Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年 5月 1日 登録

Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5200 バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)Inno3D

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月 1日

  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)の価格比較
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のレビュー
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のクチコミ
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)の画像・動画
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)のオークション

Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり順調に動いています、しかし

2003/06/16 02:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)

スレ主 京の都人さん

先日のビデオカードでWinが起動しなかった件について
多くの方々からご教示をいただきありがとうございました。
2台のPCで動作しなかったので、購入した店に現品を
返送したところ、すばやい対応で不良交換をしてもらいました。
今は問題なく動いています。また今までのビデオカードと違い、
動作がすばやく快適です。
 しかし一つだけ気になることがあるのですが、ほんの少しだけ
画面がぶれているような気がします。そのようなものなのでしょうか?

書込番号:1672827

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/16 02:47(1年以上前)

前のスレッドに返信で書くか、新たに前の環境を書かなければ、あなた固有の現象なのか、そのカードのせいか、わかりませんよ。

またぶれるというのは常にでしょうか?何かしたときでしょうか?

書込番号:1672846

ナイスクチコミ!0


スレ主 京の都人さん

2003/06/16 22:45(1年以上前)

失礼いたしました。
起動してすぐにぶれはじめ(画面のアイコンがチラチラし)、
数時間後にはややましになります。
よくみると横線のようなものが走っているような感じです。

書込番号:1674993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

FFベンチ

2003/06/03 09:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)

5月の頭に買いましたが、今のところナナオL565Aと共に良好に動いています。
ただし熱はかなりのモノで自分のポンコツケースではこの季節つらいですね。FFも始めた事もあり現在は常時サイドカバーを外してます(^^;
win2000
AthlonXP2400+ with 8045
512M
IC35L060AVV207-0
FF11ベンチ:5270(ver44.03)、4150(ver43.25)
ドライバを変えるだけで1000以上変わりました。怪しいですね(^^ゞ
なお、FFプレイ時にはCPU温度56℃、システム52℃、HDD43℃まで行きます。室温は…26℃ですかね? 早くケースを新調しないと…

書込番号:1635354

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/06/03 09:43(1年以上前)

>ドライバを変えるだけで1000以上変わりました。怪しいですね(^^ゞ
いや、あやしくないと

書込番号:1635401

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/06/03 10:34(1年以上前)

てか、3DMARK03では44.03が不正だといって
3DMARK03の修正パッチまでだす騒ぎになったではないか。
みんななぜ知らないの?

書込番号:1635491

ナイスクチコミ!0


通りすがりだよさん

2003/06/03 10:44(1年以上前)

3DMARK03を作った会社が勝手に不正だと騒いでるだけでしょう。NVIDIAは別にそんな気はないでしょう。

書込番号:1635501

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/06/03 10:51(1年以上前)

3D Mark03用にチューニングされたドライバだと、
FF11のベンチにも影響するんですか?

書込番号:1635520

ナイスクチコミ!0


えんふるさん

2003/06/03 10:58(1年以上前)

Nvidiaは3DMark03にパッチを当てると全体で24%スコアダウンするよw

書込番号:1635531

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/06/03 11:01(1年以上前)


通りすがりだよさん

2003/06/03 11:16(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/hotrev215.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm
に書いてあるが
16bit(64bit SIMD)を2つで32bit(128bit SIMD)としている。この技術はGPUに使われるのは普通で、32bitで動かしても、実際は16bit2つ。そしてRADEONはいつも24bitで動かしている。(24bitをつんでるから)つまり、FXは16bitで動かしたほうが有利。よって、NVIDIAが16bitでベンチマークを動かそうとしたのは当然。

書込番号:1635554

ナイスクチコミ!0


通りすがりだよさん

2003/06/03 11:24(1年以上前)

つまり、3DMARK03を作ったFutureMarkがNVIDIAをおとしいれようとしてるだけである。(FutureMarkぐらいの会社なら何が起きたかなどわかるはずだろうに)

書込番号:1635567

ナイスクチコミ!0


えんふるさん

2003/06/03 11:44(1年以上前)

不正一覧

ATIの不正 3DMark03 Game4のスコア8%ダウン
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20030528101933.html
言い訳:チートでなく最適化。ただ次のカタリストで削除する。

Nvidiaの不正 3DMark03全体で24%ダウン
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/24/nebt_08.html
言い訳:FutureMarkがおとしいれようとしてる

tridentの不正 3Dmark2001 約40%スコアダウン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
言い訳:なし

書込番号:1635601

ナイスクチコミ!0


ねこがめ2さん

2003/06/03 12:44(1年以上前)

Nvidiaは好きなんですけど、これだけなりふり構わずチートにまで手を出すと信頼できなくなりますよね^^;
ATIと正々堂々と競争してほしいな。3Dmarkが多少radeon有利に出来てるので正々堂々とはいかないのはわかりますがねぇ・・・。

GeForceの売りのひとつとして32bit精度の処理をうたいradeonと差別化を図っているはずなのに、実際には使わないのはほとんど詐欺ですよ。本当に悲しくなりました。

書込番号:1635722

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/06/03 13:21(1年以上前)

なんで3D Mark03のハナシになってんだよ。
FF11ベンチのハナシだろ?

書込番号:1635811

ナイスクチコミ!0


学校です(聖塔 光)さん

2003/06/03 14:52(1年以上前)

>通りすがりだよ さん
私もその記事は知ってます。
でも最近はATIが結構伸びてきているので、FutureMarkがNVIDIAをおとしいれようとしなくてもATIが勝ってくれるのではないかと思い。おとしいれるなどと思いませんでした。まあ、このままいけば2年後にはATIが勝つと思います。
自分の思い込みかも…(笑)
でも半年に一つのペースで新しいのをNVIDIAが作っているので絶対勝てるとはいいがたい、でも最近はなりふりかまわず、新しいのを出しているなどという記事があったのでなんか追い込まれてはいるのかも…

>MIF  さん
F11でも3DMARKを伸ばした44.03が少し影響しているのではないかと思い、書いた次第です。
正確なところ、3DMARKのことばかりでFF11についてのことが何も書かれてないのでなんとも言えないのですがね。
1000もスコアが変わるのはちょっとおかしいと思ったので3DMARK03のことを乗っけた次第です

書込番号:1635986

ナイスクチコミ!0


えんふるさん

2003/06/03 15:15(1年以上前)

44.03でFFベンチに「最適化」されたのでしょうw

書込番号:1636033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/03 19:17(1年以上前)

44.03でFFベンチに「最適化」されたのでしょうw

私もそう思います不正ではなくSSE2のような動き先読みのような機構がうまく動くようになったんじゃないかなとは思いますが。

書込番号:1636622

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/04 00:43(1年以上前)

NVIDIAは正しいと和解したらしいよ。

書込番号:1637958

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/04 01:01(1年以上前)

ATiは、過去にも同じ事をしていた。
その時の言い訳。
ユーザーの為。

書込番号:1638029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズが起動しないのです

2003/06/02 02:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)

スレ主 京の都人さん

製品を購入し、意気揚々とAGPスロットに差し込んでPCの電源を入れたのですが、モニタに信号が送られておりませんでした。
おかしいな、と思い、本体側のコネクタを元の(ビデオカードでないほう)場所にさしてもやはりモニタは真っ黒のまま、Bios画面すらでません。
そこでコネクタは元の方のまま、今度はビデオカードをAGPボードからはずしたところ、
ピッという音と同時にBios画面が立ち上がり、ついでウィンドウズも立ち上がりました。

ちなみにビデオカードのドライバはインストールしております。

これは何か当方の操作ミスなのでしょうか、どなたか原因がお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく宜しくお願いいたします。

なおOSはWinXP、マザーボードはA−open社のMX46-533V、
Pen4−2.4G、AGP4X、メモリ256DDRです。

書込番号:1632000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/02 03:31(1年以上前)

カードを挿した時点で本体側(オンボード)は無効になってますので
カードを挿して本体側にさしても意味ないですね。

カードをはずしたら有効になりますので画面が出たのもうなづけます。
ようはビデオカード自体が正常に動いてないので
挿し込み方やドライバなどをもう一度確認しましょう。

書込番号:1632048

ナイスクチコミ!0


スレ主 京の都人さん

2003/06/02 04:38(1年以上前)

早速、ご丁寧にありがとうございます。

そこで再度、付属のボーナスパックのCDから
ドライバをインストールしたのを確認し、
ビデオカードをAGPに挿して、ビデオカードにコネクタを
つけたのですが、やはりモニタは真っ黒のままでした。

新品なので滅多に不良ということはないと思うのですが、
人事は尽くした(笑)という感があります。

うーん。

書込番号:1632083

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/02 04:45(1年以上前)

映らないビデオカードのドライバを入れるの?
普通は、映っている状態から入れるモンじゃん。

とりあえず、接触不良でしょう。
そうでなければ壊れている。
そもそも不適切な組み合わせ。
この3つで原因のほとんどです。

書込番号:1632086

ナイスクチコミ!0


スレ主 京の都人さん

2003/06/02 05:03(1年以上前)

映らないビデオカードのドライバ

挿すと映らなかったので、本体にコネクタを接続した状態で画面を出して、
そしてドライバを入れたのちビデオカードを挿したのですが、無理でした。
接触不良、はまだしも、やはり組み合わせがわるいのでしょうか?
なぜ組み合わせが悪いのかもわかっていないのです。

書込番号:1632093

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/02 08:37(1年以上前)

あとできることは、可能性が薄いけど、BIOS最新にアップ、電源不足かも知れないので、動作に支障のないパーツをはずしてみる。ことぐらいかな?

書込番号:1632230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチ結果

2003/05/20 02:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)

スレ主 ゴジラ55さん

みなさん、始めまして。
2週間ほど前にコレを購入しました。そこで、ベンチ結果を。
3DMark2001SE : 7000
FF11Bench : 3400
ちなみにパソコンのスペックは、
OS : WinXP Home
CPU : Pen4 1.8GHz
メモリ : 256MB
HDD : 80GB(7200rpm)
です。このスペックだとこの位なのかなぁ。。。
購入を検討されている方などの参考になれば良いなと思います。
では。

書込番号:1592930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/20 03:04(1年以上前)

そんなものかなぁ。
ドライバは44.xxシリーズをご使用ください。

書込番号:1592977

ナイスクチコミ!0


msabcさん

2003/05/20 21:33(1年以上前)

でるほうだと思いますよ。
私の前のPCは
Pen4・2AでメモリPC2100の512M
で3000くらいだったので。

書込番号:1594586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンレスに引かれて購入

2003/05/11 15:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)

スレ主 ファンレス男さん

ファンレスで、ヒートシンクのでかさに引かれて購入しました。
これだけ大きなヒートシンクでも、熱はすごいのでケース内の
温度には注意が必要かもしれないです。
使用感は満足できると思います

書込番号:1567958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/11 15:43(1年以上前)

できればベンチのスコアも・・・

書込番号:1568016

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/11 18:36(1年以上前)

すぐ下のPCIスロットには何も刺したくないね

書込番号:1568483

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/11 21:54(1年以上前)

ウチのヒートシンクはもっとでかいよ(笑)
社外品だけどGF4Ti4200に付けて、ヒートシンクの温度計測で通常36度くらい。3Dゲームとかすると40度くらいかな?

下のスロットを開けるのは当然ですが、スロットカバーも上下開けて、NなAおOさんのアドバイスによりダクトを作って熱を外部に逃がしています。
さらに前面吸気ファンの風をダクト内に導いて効果アップさせています。

おかげで性能と静音を両立させることが出来ています(^^

書込番号:1569082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンレス男さん

2003/05/19 23:48(1年以上前)

もう少ししたら ベンチも計ってみます

書込番号:1592416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)を新規書き込みTornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)
Inno3D

Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月 1日

Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング