
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年12月8日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月22日 19:56 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月30日 11:29 |
![]() |
1 | 14 | 2009年12月8日 18:09 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月18日 09:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月29日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
返信したくとも、質問文がそれじゃ
不具合の特定は難しいです…。
スレ主さん自身GPUの故障と特定したなら
メーカー(この場合IOデータ)に伝えて
保証対応してもらえばと思います。
書込番号:15443368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、ドライバー最新のものにしましたが、良くならず。
販売店に聞くと、バルク品だったのか、一ヶ月で保証は終わりと、メイルで言われました。
値段も半額だしね。当然だね。
メーカーでは、修理は、新品買うのと同じくらいだよと言われました。
この、カード何時まで持つのかな。
書込番号:15444496
0点

ケーブルやモニターに問題がないことを確認したのでしょうか?
更に文章を読んでも、今まで使えていたのかどうかすら不明です。
使っているPCやモニターの情報もないですし、これではくしゃみが出ました風邪ですかと聞くのと大差ありません。
書込番号:15445934
0点

>ケーブルやモニターに問題がないことを確認したのでしょうか?
無論です。
ほかのマザーボードにも取り付け、DVIでBIOS起動画面が出ない事を確認。また、DVIとd-sub同時接続すると、両方ともブラック画面になります。
原因は、GA6200A内の、ハードかファームウエアーか、どちらかです。
書込番号:15447308
0点

そこまでしたのなら結論は訊くまでもないでしょう。
BIOSレベルでどうこうなる問題ではありません。
書込番号:15447821
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
富士通のC5200と言うパソコンにこのボードを付けています。このボードに繋いでいる時スタンバイの状態からの復帰は、無理なのでしょうか?もし設定の方法があれば教えてもらいたいのですが?
0点

答えられないかも知れませんが、一応聞いておきます。
スタンバイからの復帰が無理とは、一体どの様な状態なのですか?
STOPエラーが出るとか、何も画面が出ないとか、内容を詳しく書いてください。
Intelのビデオドライバーは削除したか、このカードのドライバーバージョンは何かなどもあるといいかも知れません。
ついでにOSはそのままのWindows XPですか?
書込番号:13403441
0点

症状は時間がたちスタンバイの状態になった時に本体のスイッチを押した時に本体はハードディスクが回って起動するのですがモニターのスイッチが入らないで映らない状態です。Intelのビデオドライバーは削除していないです。カードのドライバーのバージョンは280.26です。
OSはWindows XP Professional SP3です。
書込番号:13403604
0点

あと私も教えてもらいたいのですが。このカードの白いソケットは何に使うのでしょうか?
書込番号:13405668
0点

取り敢えずIntelのビデオドライバーの削除をしてみましょう。
それから最新のものは、古いビデオカードにはいいものとは限らないので、古いものも試してみましょう。
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
から推奨・認定ものだけ選べば、2年程度は戻れるみたいです。
因みに白いコネクターは、ファン付きモデル用のファン電源用コネクターです。
書込番号:13405951
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
Windows95環境下で使用していたPCのグラフィックボードが故障し、
交換したいのですが、このボードは使用可能でしょうか?
nVidiaのホームページから、
ForceWare Release 80 バージョン 81.98(英語版)
http://www.nvidia.com/object/win9x_81.98.html
のドライバーを入手したのですが、まだ購入前なので試すことができません。
どなたかご存知のかたいませんでしょうか?
0点

ドライバはあるので、可能かと思われます。
それよりも、電源が足りるのかが気になりますね。
メーカーモノであれば、型番を書かれた方が良いですy
書込番号:10334689
0点

PC本体がわからないので、物理的に搭載できない恐れがあります。
ドライバは大丈夫ではないかと思います。
書込番号:10334702
1点

回答ありがとうございます。
PCは特殊で、メーカーものではありません。
マザーボードはASUSのP3B-Fです。
電源は、オウルテックのSS-400ESです。こちらも交換となりました。
壊れたグラフィックボードもPCI接続タイプのものだったので、このボードならと思い、
質問させていただきました。
ドライバが使えるみたいなので少し安心しました^^
あとは実際に購入して試すしかないでしょうか・・・
書込番号:10334888
0点

厳しいかも。
詳細は調べてませんが、PCIバスが2.1以降かどうかがネックになりそうです。
P3B-Fだと、AGP2Xですから、ジャンク屋でグラボ探す方が良いかもしれません。
数が少ないと思いますけど。
書込番号:10335043
0点

色々有難うございました。
結局このPCの修理は行わない方向で決定となりました。
今後同様の修理がある場合は、皆さんのご意見を参考にして対応したいと思います。
書込番号:10391484
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
バイオPCV−RX56を使っています。PCIの空スロットはUSB2を増設しているので空がないのですが、既存のDVI端子がついているボードとGA−6200Aを入れ替えて、作動するんでしょうか?ちなみに、ディスプレイは三菱RDT231WM−Sです。よろしくお願いします。
0点

「バイオRX」 PCV-RX76・RX66・RX56シリーズ http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX76/spec.html
RX56
グラフィックアクセラレーター SiS650 チップセットに内蔵(AGP4×モード動作)
拡張スロット(空き) PCI×3(1) AGP×1(0)
チップセット内蔵のグラフィックで、AGPのスロットがあって空きないと言う事は、AGPのスロットにDVコネクタカードが取り付けられているのではないでしょうか。
もし交換するとしたらAGPタイプのビデオカード選択することになると思いますが。
AGPのビデオカードでも、8×だけでなく4×にも対応したビデオカードでないと不具合出るかと思います。
ビデオカードの取り付けは三菱のモニターを正常の解像度でしようしたいということでしょうかね。
AGP4×対応
価格.com - 『celeronD335搭載pcにて快適作動』 INNOVISION GeForce 6200 (AGP 256MB) のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/05502813068/SortID=7575373/
書込番号:10227344
1点

じさく さん
早々の書き込みありがとうございます。
ワイドディスプレイを購入・接続したのですが、現在の解像度が1280x960(?)で文字等が横長になり、三菱カスタマーセンターに聞いた所、「1920x1080ではグラフィックボードの交換が必要です」との事で、GA−6200AのPCIボードを検討している次第です。既設のDVI端子はPCI拡張ボードの上部にあり(PCIボードのDVI端子?)、単純に交換でいけるのでは?・・・と思ったもので(^^ゞ
パソコンも難しいですネ!色々検討してみますm(__)m
書込番号:10227759
0点

AGPスロットに取り付けてあるDVIコネクタカードを取り外して、そこにAGPのビデオカード差し込めば大丈夫なはずですが。
後はドライバーをインストールすれば。
書込番号:10227870
0点

じさく さん
ありがとうございますm(__)m 早速AGPのビデオカード探してみます。他にもお勧めがございましたら、また教えて下さい。
書込番号:10227924
0点

最近はもうAGP4×まで対応したビデオカードはほとんど姿消しつつありますので
探すのはなかなか困難ですね。
書込番号:10228124
0点

今、ず〜っと探してましたが、その様ですネ!(T_T) ちなみにRX56には、4つある拡張スペースの1つにアナログTVチューナーボードも付いてますので、DVIボードはひょっとしたらPCIかも???
明日にでも確認してみましょう(^^ゞ また後日ご報告いたします(^^)v
いろいろありがとうございましたm(__)m
書込番号:10228354
0点

「バイオRX」 PCV-RX76・RX66・RX56シリーズ http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX76/parts.html
このようになってますよ。
(11. 拡張スロット )
1番(使用済み)*3 :PCI(モデム/PCMCIAカード)
2番(使用済み) :PCI(TVチューナー内蔵MPEG2リアルタイムエンコーダーボード)
3番(空き) :PCI
4番(使用済み) :AGP PCV-RX76・RX66シリーズ:ビデオカード、AGP 4×モード動作
PCV-RX56シリーズ:DVIコネクターカード
書込番号:10228430
0点

やっぱり・・・そうでしたか(T_T) たとえば、2番のTVチューナーボードをGA−6200Aと交換は可能なんでしょうか? アナログTVも見れなくなる事ですし・・・(^^ゞ
書込番号:10228792
0点

PCIスロットにあるモデムカードとかTVチュナーカードとかとの交換はこのスレノPCIのビデオカードと交換は可能ですが、性能はPCIだと期待出来ませんよ。
またAGPなどのグラフィック専用のスロットではありませんので、
相性とか他のボードと競合してうまく認識しないとかあるかもです。
すでにこのビデオカードお持ちであるなら試すのもいいでしょうが、
これから購入ということであれば、AGPのビデオカード選択されたほうがいいです。
書込番号:10228900
0点

色々検討した結果、やはりAGPの下記に絞りました。
@GF6200A−LA128C(DDR128MB)AGPx8のみ? ファン無
AGeForce6200(DDR256MB)AGPx8/x4 ファン有
@はチップメーカーを見るとx4にも対応してると思うのですが・・・?
ファン有・無も悩むところです。RX56にはどちらが相性いいのでしょうか?
またどなたか色々教えて下さい。よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:10231800
0点

パソコンを開けてみた所、使用済PCIスロットのボードは、はずす事が出来ず、
結局AGPスロットのボードを購入しました。
x8と記入されていて多少の不安もありましたが、x4でも問題なく動きました。
いろいろありがとうございましたm(__)m
書込番号:10259525
0点

時間が経ち過ぎて申し訳ありません。
どちらのボードを選択されたのですか?
書込番号:10598281
0点

ハイ!お答えします(^^)
結局・・・玄人志向GF6200A−LA128C を購入しました。
スロット:AGP 8x
チップ :NVIDIA GeForce6200A
メモリ :DDR128MB
モニタ :D−SUB x1 DVI x1
・・・です!(^^)v
書込番号:10599255
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
NEC VL350/6Dのパソコンの
ビデオカードをGA-6200A/PCIに交換、
モニターをIODATA LCD-AD191XB3に交換
これて゛解像度1440×900のワイド画面にする事ができるでしょうか?
それぞれ互換性は大丈夫でしょうか?
0点

回答では、ないのですが、
同し価格帯にGeforce 8400GSに搭載があります。また、ATI Radeon2400proでしたらもっと安いものがあります。どちらも、6200に対して2世代新しいものです。
なぜ、いまさら、6200? 再生支援機能やHDCP機能とか6200は対応してないのでは?
解像度1440×900は、メーカーサイトで記載がありますので、大丈夫でしょう。
書込番号:9870558
0点

互換性とは?
100%つながるかと問われれば、保障はありません。つながる可能性は、高いとおもいますが。、
LCDもビデオカードもDVI,VGAの規格に準拠して作れていますが、相性も発生する場合もあります。
しかしながら、I/O data製LCD、ビデオカードもI/O dataもOEMでしょうから、結果は、一緒でしょう( 100%保障はなし)。ただ、文句が言いやすい程度。
もし、不安であれば、Tsukumo等の相性保障のあるショップで購入することをお勧めします。
書込番号:9870834
1点

PCI接続は苦労するかもしれない
俺も過去使った事がありましたが
写るときと写らないときがあって苦労しました
(といっても全部が同じ動作するとはかぎりませんが)
書込番号:9871004
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)

対応情報では○になってますのでOKでしょうね。
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=71752&categoryCd=17
書込番号:9622754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





