
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
winXPからVistaにアップグレードしたのですが、Aeroがオンボードのグラフィックボードでは使えないので、このGA-6200Aを取り付けて、ドライバーはVistaは自動認識するということなので、ケーブルを差し込んで起動したところ・・・
画面が真っ暗で映りません。デバイスマネージャーでオンボードのグラボを無効にしたのですけど・・・
BIOSの設定で無効にしなければ駄目なんでしょうか?
でも私のPCのBIOSの画面は日本語表示ではないのでよくわからなくて、それでもよ〜く見たところPCI関係の項目は見当たらないようです。
いったいどこをどうすればいいんだかわからなくて、結局オンボードのグラボに繋いだままです。
わかる方教えてください〜お願いします。
0点

BIOSの設定だと思います。
PCIの項目よりも、Onboard Graphicのような項目を見た方がよいと
思います。
使用されているマザーとか、BIOSの情報があれば、良い情報が得ら
れるかもしれませんね。
書込番号:6094251
0点

マザーボードにグラフィックボードを差し込んで。モニターの線をグラフィックボードの所に差し込んだら動くと思います。ドライバーはメーカーのサイトでダウンロードしなければなりません。
書込番号:6094261
0点

最近のマザーはグラボを自動認識するはずですが…。
PCI接続だから認識しないのかな?
対処法
@起点さんやからうり2さんのレスのとうりBIOS&ドライバを試す。
Aこのグラボを別のPCに押してみる
それでも無理ならグラボの初期不良の可能性あり
書込番号:6095919
0点

皆さん 返信ありがとうございました。
必死にBIOS画面を見ていたら、ありました〜
Advancedという項目にOnboard Video AdapterとPCIの切り替えが出来るところがあったので、PCIにして再起動後画面が無事表示されました。やれやれです
どうもすみませんでした。
書込番号:6098359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





