
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
この商品を購入し、メーカー製PCにつけたのですが、うまく動作しません。マニュアル通りに設定して、最初はうまく動作してたのですが、なぜか立ち上げなおすと最初の「GA-6200〜」という文字だけ表示されてそれ以降なにも写らなくなりました。電源を入れなおすとまれにちゃんと立ち上がるときもあるのですが、立ち上がる可能性のほうが少ないです。オンボードの方に信号が行ってる訳でもないのですが。
メーカーの方に聞いてBIOSなどもみたのですが、まったく改善できません。何か知ってる方がいれば教えてください。
PC:SOTEC製 PJ711B
OS:XPsp2
よろしくおねがいします。
0点

PC:SOTEC製 PJ711B
http://support.sotec.jp/esupport/index.asp?pc=0300280000014
拡張スロット Low Profile AGPスロット 1スロット(空き)(Ver: AGP 3.0)
Low Profile PCIスロット 3スロット(空き)(Ver: PCI 2.2)
AGPスロットがあるのにどうしてPCIのビデオカード?
PCIのビデオカードなんでしょうか?
オンボードとの切り替えがうまくいってないのでしょうか。
書込番号:6962086
1点

BIOSでオンボードを切るかPCIを優先に変更する、
モニタをもう一つの端子に接続してみるとか、、、、、
あと、参考になりそうなサイト
PCI ビデオカード増設の方法 − PCIスロットへの増設手順
http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/upgra2.htm
書込番号:6963329
0点

回答ありがとうございます。
あまり深く考えずにマルチモニターをするためにこの商品を購入しました。
オンボードとの切り替えは出来ています。
BIOSで優先設定をオンボードにすると立ち上がって、デバイスマネージャーで見るとこのカードの認識も出来ているんですが、BIOSでPCIを優先設定にすると写らなくなります。
写らないときはBIOSまでも行かないです(たまに写るときもあります)。
何か知ってれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:6980214
0点

地デジチューナーが入っていませんか?著作権の問題?で起動しなくなります。その時は地デジカードを抜けば治ります。自分は今DVIとアナログのクローンが高解像度で映らない事に格闘中です。
書込番号:7835410
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
3Dをサクサク動かしたくて、ついつい買ってしまいました。
価格はヤマダ電機で¥13800(ポイント3%)でした。
PCのオンボードVGAが64MBであったために購入したのですが、
期待していたよりは速くなりました。
(よくPCIだから遅いとか、劇的な変化はないとか言われているので…)
特にトラブルはないのですが、オンボード/PCI の切換え順序
(タイミング)や手順がよくわからず、何度か真っ黒画面になってしまいました。
ちなみに、PCとスペックは下記です。
PC:Sony VAIO PCV-HS13BL5
OS:XP Home SP2
搭載メモリ容量:2GB
時代遅れの低スペックなPCには頼もしい味方です。
1点

追伸です。
不具合が一点だけありました。
PC筐体の一部が邪魔をして、D-subコネクタに接続できませんでした。
パッケージに同梱の「DVI−Dsub変換コネクタ」で接続すればOKです。
書込番号:6818253
1点

PCIのビデオカードだとなかなかオンボードとの切り替えがうまくいかないんですが、
TwinCatさんの場合はうまくいったようですね。
おめでとうございます。
書込番号:6818772
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
マルチ画面対応可とのことで購入しました。
USB対応の物もありましたがソフト処理よりハードウェア対応が
確かと思い本製品に決めました。
ヨドバシカメラ博多店で\13,800+ポイント10% でした。
立ち上げは難なく立ち上がりました。
使用感、実用的な面では満足です。
ただ・・・
省電力からの復帰後画面が表示されません。
少々、困っております。PCから離れるとき・・・
NECのビジネス用デスクトップPC「Mate J」使用しております。
解決策をお持ちの方がいらしゃいましたならご教授のほどをお願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)

えっと、
NECのパソコンで
型番は、PC-VL1002Aです。
いろいろ調べたところこの製品が対応してるらしいです。
書込番号:6381835
0点

すみません、中古情報は自分が探してみた限り一件しかありませんでした。
Yahoo!オークションであったのですが、どうでしょうか?
金額は現在5000円で、残り2日です。
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:6384304
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
シャープAQUOS LC-20D10 用のビデオカードとして買いました。
安価ですが、マルチ画面対応とか実用的なパフォーマンスは十分です。
マニュアルや付属のCDとか使いやすく、初心者でも設定が簡単です。
DVDの再生もナカナカ綺麗です。良い買い物でした。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
winXPからVistaにアップグレードしたのですが、Aeroがオンボードのグラフィックボードでは使えないので、このGA-6200Aを取り付けて、ドライバーはVistaは自動認識するということなので、ケーブルを差し込んで起動したところ・・・
画面が真っ暗で映りません。デバイスマネージャーでオンボードのグラボを無効にしたのですけど・・・
BIOSの設定で無効にしなければ駄目なんでしょうか?
でも私のPCのBIOSの画面は日本語表示ではないのでよくわからなくて、それでもよ〜く見たところPCI関係の項目は見当たらないようです。
いったいどこをどうすればいいんだかわからなくて、結局オンボードのグラボに繋いだままです。
わかる方教えてください〜お願いします。
0点

BIOSの設定だと思います。
PCIの項目よりも、Onboard Graphicのような項目を見た方がよいと
思います。
使用されているマザーとか、BIOSの情報があれば、良い情報が得ら
れるかもしれませんね。
書込番号:6094251
0点

マザーボードにグラフィックボードを差し込んで。モニターの線をグラフィックボードの所に差し込んだら動くと思います。ドライバーはメーカーのサイトでダウンロードしなければなりません。
書込番号:6094261
0点

最近のマザーはグラボを自動認識するはずですが…。
PCI接続だから認識しないのかな?
対処法
@起点さんやからうり2さんのレスのとうりBIOS&ドライバを試す。
Aこのグラボを別のPCに押してみる
それでも無理ならグラボの初期不良の可能性あり
書込番号:6095919
0点

皆さん 返信ありがとうございました。
必死にBIOS画面を見ていたら、ありました〜
Advancedという項目にOnboard Video AdapterとPCIの切り替えが出来るところがあったので、PCIにして再起動後画面が無事表示されました。やれやれです
どうもすみませんでした。
書込番号:6098359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





