このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB
ビデオカードを買おうと思ったのですがこんなに
簡単な物があったのですね。
そこで実際に使っていかがですか?
画質が落ちるとか、固まるとか、、、、ありますか?
私は主に株取引に使います。この場合強力(表現おかし
いですが)なビデオカードは不要と言われこの製品を検
討しています。
0点
この手の製品は、ノートパソコン等のビデオカードの交換・増設ができないPC向けです。
固まるとかいった不具合は、基本的には環境に左右されます。
つまり、使ってみるまで分からない。
最近の製品は、デュアルディスプレイは当たり前になってきている。
普通にビデオカードを買った方が良い。
書込番号:7015857
0点
長野原さん、こんにちは
もう見てないかも知れませんが。
画質は全く落ちません。
固まるとかは、お使いのパソコンの性能と相性次第でしょうね^^;
株取引に使う為に画面をマルチにしてほしいという依頼が有り、拡張スロットが無い安いディスクトップPC(LENOVO Ultra Small A61e Win XP-Pro、1GB)の為、これを購入し一台に2個追加し画面を3台としましたが、1台追加だと問題がないようですが、2台追加だと少し重く感じ少し落ちやすいようです^^;
(設定、数時間のテスト作動では好調でしたが、私は株取引をやりませんので実際に動かしたら2度くらい落ちたと...メモリーが1GBのせいか?)
購入と取り付け、設定は私が行いましたが、取り付けはいたって簡単でした。
画面の操作も簡単です。ただ実際に使用しているところを見ると同じ証券会社の画面を開こうとすると既に開いてますとのメッセージが出て開かないようです。(別の証券会社なら問題ありません。現在使用しているIE7以外の違うブラウザ(例えばOperaなど)でやれば開くかもしれませんが、試してません)
書込番号:7054445
0点
phantomcatさん、北のまちさん、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:7077629
0点
本日購入してみました。
WindowsXPでの使用ですが、今のところ快適に動作しております。
使用環境としては、一昔前のハイスペック機で使用しております。
メモリは512MBですが、マルチディスプレイとして表示しても
メモリを消費しているような感じはありません。
あとは、長時間使用していて熱がどの程度まで上がるのかが気になるところです。
書込番号:7100338
0点
グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB
サポートCDがインストールできません。
「このオペレーティングシステムにはインストールできません。」
その後「ディスプレイサポートコアはインストールできません。」
とでます。
PCはFMV−BIBLO RS18DD XP HOME SP2
です。製品の箱を見ると対応しているように見えるのですが・・・
なにが悪いのか全くわかりません。
よろしくお願いします。
0点
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2007/usb-rgb/index.htm#faq
対応情報検索かけても
該当機種出てきませんね。
SHOP限定モデルなんでしょうか。
書込番号:6993985
0点
セキュリティ関係を、一旦停止させた状態でもインストールできませんか?
書込番号:6994038
0点
じさくさん、返答ありがとうございます。
セキュリティ関連は買ったときから何もしていないので・・・・
書込番号:6994115
0点
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/soft/index.html
Norton Internet Security がインストールされてるはずですので、一旦停止させて、USB-RGBのサポートソフトインストール試してみては。
書込番号:6994166
0点
Safeモードで起動して、インストールしてみるとかいかがでしょう?
書込番号:6994205
0点
じさくさん、マッキーさんありがとうございます。
試してみます。
また結果を報告しますね。
書込番号:6994701
0点
じさくさん、」すみませんノートン見つからないです。。
まっきーさん、セーフモードだとインストールは無理でした。
どうしましょうか。。。
オペレーティングには・・って言うのはこのなにかこのファイルを開くものが足りないって聞いたのですが・・・なんなのでしょうか・・・
書込番号:6995225
0点
セキュリティソフトは何使っていらっしゃるんでしょうか?
ノートンではないのでしょうか。
ノートンだと一旦停止あるいは無効にしてUSB-RGBのサポートCDでインストールできればと思うのですが。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=346&PID=4505-1443#tejun5
あるいはこちらからインストールできませんか?
http://www.iodata.jp/lib/product/u/1929_winxp.htm
書込番号:6995419
0点
じさくさんありがとうございます。
セキュリティは全く使っていません。ノートンも確か消してしまいました。
バージョンUPのほうも試してみましたが同じ結果になってしまいました。
もうどうすることもできないのでしょうか・・・
書込番号:6995952
0点
セキュリティ対策は必ずやってくださいね。
自分が被害者になるだけでなく知らないうちに加害者になったりしますから。
市販のソフト入れるか、あるいは無料のソフトでもいいので必ず対策を。
無料ソフト
http://enchanting.cside.com/security/virus.html
私も無料ソフト使ってます。
ウィルス対策で AVG
不正アクセス対策で Zone Alarm
スパイウェア対策で SpyBot
少なくともこの3本は必要だと思いますよ。
さて本題ですが、、、う〜ん、なんでしょうね。
インストールできないのは。
IO-DATAに問い合わせしたほうがいいでしょうね。
☆まっきー☆さんがおっしゃったセーフモードでも入らないと。
書込番号:6996189
0点
駄目もとでダウンロードしたファイルでやってみますか?
V1.2
http://www.iodata.jp/lib/product/u/1929_winxp.htm
V1.1も一応 貼っておきます。
http://www.iodata.jp/lib/product/u/1929_winxp_old.htm
あとは、Win2000モードで実行してみますか?
多分、Autorun.exe(Setup.exeかな?)ってファイルだと思うんですが
デスクトップに全フォルダをコピーして
Autorun.exeのプロパティの互換性にて互換モードを
Win2000にしてから実行してみるとか?
書込番号:6996270
0点
じさくさんありがとうございます。
互換性、セーフモードやってみましたが同じ結果でした。
リカバリーもしてみたのですがやっぱりだめでした。
IOデータに言ってみます。
箱に書いてある対応機種にはOS、CPU、メモリー、どれも対応しているのですが・・・
もしかしたらビスタにしかうまく動かないのかもしれません。。
書込番号:6997144
1点
これだけセキュリティ意識薄いんだし、すでにウィルスに感染していて、ウィルスが悪さしているだけじゃないの?
OSをリカバリーしてからインストールしてみたら
書込番号:9001806
0点
浮遊大陸さん すみません、解決しました。
相談に乗ってくれた方も報告無しになってしまってすみませんでした。
実はあのあといろんな人に見てもらってあきらめかけていたのですが、少し冷静になって一から確認したところ SP2以降のみ対応 で自分のパソコンは SP1 でした。
すごく基本的なことでした。。。すぐにSP2をインストして使っています。
お騒がせしました。
書込番号:9086089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





