WinFast A250 TD (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2002年 2月28日 登録

WinFast A250 TD (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4400 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のオークション

WinFast A250 TD (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月28日

  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のオークション

WinFast A250 TD (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A250 TD (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A250 TD (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A250 TD (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV出力について

2002/11/06 14:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 たかしさんさん

先日LEADTEKの WinFast A250 TD (AGP 128MB)を購入しました。
TV出力を試してみたのですが、TVには出力されるのですが
画面に収まりきらず、スクロールさせないと全体が表示されません。
1画面に納める為には何か設定が必要なのでしょうか?
ドライバを変えたらいけるんでしょうか?
ちなみに玄人志向のGF4MXを使用していた時は1画面に収まっていま
した。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

それと、もうひとつ便乗質問が何点か・・・(^^;
TV出力の画質はビデオカードによって違うのでしょうか?
TVをディスプレイ替りに使用しようと考えているので、少しでも
綺麗に表示したいので・・・

宜しくお願いします

書込番号:1048937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2002/11/05 04:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 モンテスQさん

今日WinFast A250 TD (MyVIVO)を買ったのですが
3Dmark2001seでベンチマークが4000台で上がりません。
過去ログを拝見すると9000近くはでるようなのですが・・・
ドライバーもLeadtekのドライバーは1度もいれず、
NVIDIAから落としたやつを使いました。
ヴァージョンも
40.72 Beta、40.71 Beta、40.41、30.82、29.42、28.32、28.84
の全ヴァージョン試してみましたが全部駄目でした。
もちろん違うヴァージョン入れる時は入れてるドライバーを消してから
違うヴァージョンを入れました。
マシンスペックは

MB GIGABYTE GA-8PE667 Ultra
CPU P4 1.8G (オーバークロック無)
メモリー PC2100 CL2.5 256M
ビデオカード LEADTEK WinFast A250 TD (オーバークロック無)
OS Windows XP Professional OEM 日本語

特にドライバー入れた後はいじってません。
ドライバー変えたら即3DMark2001seを起動しています。
もし何か設定を変えなければいけない等あるんでしょうか?
9000近くでている方のドライバーのヴァージョンや設定の変更必要など
どんなささいな事でも、お力貸して下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1046216

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/05 05:34(1年以上前)

AGPのドライバに関係があるのかも。。。。

[1039039]遅い?<こちらの方はAGPドライバを更新することで改善されたようですよ。ただしATHLONXPの例ですが、、、

他の方フォローよろしく(^^

書込番号:1046237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/05 09:24(1年以上前)

私もドライバか、AGPドライバがおかしいと思いますねー

私は4072から4041に入れ直したんですが12000ぐらいいきます
Pen4-2.66&GF4Ti4400です
最低でも9000はでると思います。


ヒートシンク浮いているとか、無いかな?

書込番号:1046415

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンテスQさん

2002/11/05 13:32(1年以上前)

ジェドさん、NなAおOさん返信ありがとうございます。
AGPドライバーとはNVIDIAで落とせる
ドライバーの事ですよね〜!?
40.41のドライバーも試してみましたがやっぱり4000台でした。
ビデオカードのヒートシング浮いてるか本体をはずして見てみたのですがやっぱり変わりません・・・
今まで何個か自作した事あったのですが
これが相性の問題なのでしょうか?(汗)

書込番号:1046763

ナイスクチコミ!0


MASA_さん

2002/11/05 13:42(1年以上前)

AGPドライバとはintelのinf fileのことだと思われます。
チップセットがWIN XP発売後のものであれば必要なので、
http://support.intel.com/
で探してみてください。

書込番号:1046782

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンテスQさん

2002/11/05 23:34(1年以上前)

MASA_さんアドバイスありがとうござじます。
INTELから
Chipset Software Installation Utilityの(INF FILEというのをDLしたらこれになりました)4.04.1007と
という物をインストールしたのですが駄目でした・・・
っというかPCが突然落ちるようになりました。
1回3DMARK2001SE成功したのですが今度は3900台まで下がりました。
このINF FILEというのもバージョン変えた方がよろしいのでしょうか?
度々すみませんが成功バージョン教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:1047861

ナイスクチコミ!0


MASA__さん

2002/11/06 14:29(1年以上前)

バージョンは4.04.1007が最新のようで、それでOKですが、
確かintel infはOSのインストール直後(PCIカードや
VGAのドライバインストール前)にインストールする必要が
あるとどっかに書いてありました。

書込番号:1048958

ナイスクチコミ!0


MASA__さん

2002/11/06 15:08(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
古い記事ですが

書込番号:1049013

ナイスクチコミ!0


古橋さん

2002/11/07 07:08(1年以上前)

私もベンチマークが4000台までしか上がらいのでこの掲示板を見てAGPドライバを更新してみたのですがやはり4000台で止まってしまいました。

PCスペックは

MB ASUS TUA266LimitedEdition
CPU Celeron 800(オーバーなし)
メモリ PC100 768M
ビデオ LEADTEK WinFast A250 LE TD
OS Windows2000

書込番号:1050482

ナイスクチコミ!0


MASA_さん

2002/11/09 09:06(1年以上前)

もしやFSAAがONになってませんか?

書込番号:1054599

ナイスクチコミ!0


古橋さん

2002/11/09 16:52(1年以上前)

FSAAとは何ですか?
何もわからなくてごめんなさい・・・

ですが半分問題は解決しました。
どうやらCPUが足を引っ張っていたようでP3 1.13Gにかえたら6000以上は出るようになりました。
しかしまた別の問題が・・・
全然関係ない話なのですがBIOSアップができません。
BIOSアップができていないのでP3は850として動いています・・・

書込番号:1055403

ナイスクチコミ!0


ヨロズさん

2002/11/10 13:12(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
自分は、WinFast A250 ULTRA TDを買いました。
そこで、3Dmark2001seというベンチマークソフトがあると聞いて、
早速試したら6235でした。
マシンスペックは、
M/B:AOPEN AK73 PRO(Aなし)
CPU:アスロン 1G
メモリー:256M(PC133をPC100で使用)+128M(PC100)X2
ビデオカード:LEADTEK WinFast A250 ULTRA TD MyViVO(AGP 128MB)
OS:WINDOWS XP Professional
です。
ドライバーはLeadtekのを入れてます。
上の仕様だとこんなものなのでしょうか?
ちなみにFFベンチでは3100ぐらいでした。
ドライバーかソフトでもっと性能を引き出すもの(やり方)が
あればお教え下さい。

書込番号:1057301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/10 18:17(1年以上前)

FFベンチは3082ドライバガ有効で
3Dmark2001Seは4041ドライバガイイと思います

VIAチップセットの人は4in1ドライバを4.43のバージョンアップを事前にしておきましょう

書込番号:1057861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3DもTV出力も・・。

2002/10/03 17:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 さん

自作しようと思うのですが、3DもTV出力もどちらも兼ね備えた
ビデオカードを探しています。
出来るだけTV出力が綺麗で、かつ3Dも結構いけるというのは
どれなんでしょうか?
マザーはGIGABYTEのGA-8IEXで組もうかなと思ってます。
CPUはPen4 2Gくらいで。
出来るだけ安価な物がいいのですがWinFast A250 TD位の物でないと
どちらも満足できるレベルの物ってないんですかね?

書込番号:979931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV-OUT端子について

2002/09/03 15:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

TV−OUT端子がありますよねー
この端子とTV端子(前面にある)を添付のケーブル(ねずみ色)で接続してもテレビに映りません。
もちろんTVの入力切替はどれを入力にしてもだめでした。
ボードに接続しているディスプレイのコードを抜かないとだめなんでしょうか?
情報をお願いします。

書込番号:923807

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_さん

2002/09/03 18:04(1年以上前)

ディスプレイのプロパティの奥のほうにいろいろ設定があるのですが、全て確認しましたか?
繋いだだけでは何も出なかったと思います。

書込番号:923930

ナイスクチコミ!0


スレ主 sen77さん

2002/09/04 19:41(1年以上前)

MASA_さん、ありがとうございます。
設定がクローンになってませんでした。
ほんと! ありがとうございました。

書込番号:925397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ベンチマークが低すぎる!!

2002/09/01 02:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

HDBENCH で調べたところ、恐ろしく低い結果が出てしまいました。
Rectangle 14048
Text 19448
Ellipse 7667
BitBlt 1143
DirectDraw 59
LEADTEKのドライバをインストールすると、後にPCIに関するトラブルがあるのでNVIDIAのサイトから最新のドライバをインストールしましたが、LEADTEKのドライバとほぼ同じでこの結果です・・何が悪いのでしょうか?マザーボードかモニターの相性問題なのでしょうか?ちなみに3DMark2001 SEは普通よりちょっと上の結果でした。

MB TYAN Tiger-MPX(2466N-4M)
CPU AMD Athlon MP 1800+ ×2
液晶モニター Flex Scan L465-BK
DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ PLEXTOR PX-320A/BS
メモリー PC2100 CL2.5 512M ECC+Registerd
ビデオカード LEADTEK WinFast A250 TD
サウンドボード Sound Blaster Live5.1
IBM IC35L060AVVA07/ATA100/80GB ×2
OS Windows XP Professional OEM 日本語

どなたかアドバイスのほど宜しくお願い致します。

書込番号:919687

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/01 02:45(1年以上前)

HDBENCH はあまり当てにならないので、低い数値が出ても気にしないです。
3DMARK2001SEでよい結果が出ればいーんじゃない。

書込番号:919695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doommさん

2002/09/01 03:18(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。気になるのは、ドライバをインストールしたあとは、毎回起動中に一瞬停止、またはノイズがでるということです。あと、NVIDIAのサイトから最新のドライバをインストールしたあとに、画面の詳細設定で右上のタブのGeForce4 Ti4400をクリックするとエラーがでてしまい、設定が不可能ということです。多分ドライバのインストール失敗ではなく相性なのかなと思い、この不具合のせいでベンチマークが以上に低い結果が表示されると思うのですが・・どう思いますか?また、ほかのメーカーのビデオカードでGeForce4のものを購入しても同じ結果ですかね?

書込番号:919723

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/09/01 11:08(1年以上前)

在るメーカのMPXでの数値ですが...(メーカテスト値)
Ti4400+MP2000+でSE1.0は8865スコア
MP1200で8124スコア
MP1200&Ti4600で8322スコア
WinXpの結果ですネ!
そうそう、Win2kの方がチトスコアは良いみたいです。

HベンはシングルCPUでのスコアは参考にならないと思うが...
ま〜Xpの視覚効果をチトOFFにして試してみたらです。

グラドラは色々なバージョンを試行錯誤しないとです。
最新が全てで在りませんので...
小生のR8500LE+MPXでは、二つ手前辺りが良かったです。(^^ゞ

書込番号:920133

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doommさん

2002/09/01 11:48(1年以上前)

なるほどー、すごく勉強になります。同じような構成で何故こんなにも違うんですかね??もしかしてデュアルCPUになにか設定上で関係してるんですかね?もしベンチマークを上げる方法がありましたら、また、ベストなグラフィックドライバーがありましたら教えてください。お願い致します。

書込番号:920201

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/09/01 15:12(1年以上前)

ベンチ上げるなら
VGAのOCが近道と思うが...
キツネUTTを利用するか、別のUTTを利用するか辺りでしょうか。

そうそう、MPXのベンチが気になるのなら
板は違うが
CHAINTECHのK7DDのテストデータが参考になるでしょう。多分!
メーカの製品情報HPに在ります。
興味が在るようであれば、拾って眺めてくださいです。
(敢えてリンクは張りませんです。探しきれない時はココで報告してください)

処で、詳細設定のトラブルは回避出来ましたでしょうか?

書込番号:920506

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doommさん

2002/09/01 16:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます!NVIDIAのサイトから最新のドライバだけを入れなおしたところ、ちゃんと正常に作動しました!どうやら前バージョンのNVIDIAのドライバを先にアンインストールしないとダメだったようです。NVIDIAの新ドライバで3DMark2001 SEで3Dベンチマークを調べたところ、なんと前回より6000高い9360になりました。しかし、HDBENCHでは相変わらず低いです。テストデータのほうも今から探して確認したいと思います、なんかここまでくると、なんとなくデュアルCPUが原因のように感じてきました。チャンどらでWin2k さん、ご親切にいろいろとありがとうございました。

書込番号:920668

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/09/02 02:45(1年以上前)

便乗です(^^

私もココの回答から試しにNVIDIAのサイトから最新ドライバをダウンロードしてインストール(アンインストールの必要は無かったです)してみたところ、3DMark2001 SEのスコアが4000台から9000弱までアップしました(^^;
XP1800+にTi4200でのスコアです。メモリはPC2700の256が一枚です。
ありがとうございました。

書込番号:921526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとCRTの関係

2002/08/04 11:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 yuuki67さん

全くの素人質問で済みませんが下記についてご教示ください。
今度初めてのPC自作をしようと部品の選定をしているのですが、
ビデオカードとCRTの仕様上の関係について疑問を感じるようになりました。
ビデオカードは、折角なので少し良いものをと思い、Leadtekの
WinFast A250TDを使用することを考えているのですが、CRTは現用の3年前
に買ったものを使う予定なのです。
このビデオカードの仕様を見ると、対応デスプレイ解像度が最大2048×1536
となっており、一方CRTの最大解像度は1280×1024なのです。
又、CRTの最大解像度におけるリフレッシュレートは75Hzであるのに対し、
WinFast A250 TDの1280×1024におけるリフレッシュレートが170〜150Hz
なのです。 これではどんなに性能の良いビデオカードを選んでもCRTの性能
で画面の質は決まってしまうと思うのですがどうなのでしょうか。
CRTの解像度より幾分か解像度の高いビデオカードを選ぶのが賢明なのでしょうか?  尚、現用のCRTは、17インチフルフラットダイヤモンドトロン
です。 よろしくお願いします。

書込番号:871005

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/04 11:43(1年以上前)

60〜150Hzの間違いじゃない?

http://www.leadtek.com/graphics/a250td/a250td.htm

書込番号:871028

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/04 12:03(1年以上前)

モニタの推奨解像度&周波数よりかけ離れていると、偏向系の特性は悪くなります。
昔の20万クラス以上の17インチ(19&20も)なら、メーカでのチューンも結構なレベルでしたが最近の低価格では余り期待できませんです。
時々会社に帰って来るMac用ディスプレイは、高いだけあって良い偏向特性をしてるし技術者もチューンして追い込んでいる。

モニタ前面の調整範囲でカバーできる周波数で使うのがベストと思う...

そうそう、
キツネさんVGAは後の増設に支障をきたします。
注意してください。

書込番号:871077

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki67さん

2002/08/05 07:03(1年以上前)

皇帝さん、チャンどらでWin2Kさんレス有難うございます。
リフレッシュレート170〜150Hzと書いたのは、8/16/32bitsの各々の
最高リフレッシュレートの範囲を書いてしまいました。私の誤りです。
チャンどらでWin2Kさん、キツネさんVGAとはどんなことでしょう?
初心者なので専門用語にも弱くて(汗)。
高性能なビデオカードを乗せても宝の持ち腐れになるのですね。
どうも有り難うございました。

書込番号:872617

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/05 09:11(1年以上前)

>高性能なビデオカードを乗せても宝の持ち腐れになるのですね。
用途によると思いますです。

キツネさんは、ここのメーカで、マスコットに登場します。

書込番号:872686

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki67さん

2002/08/05 10:51(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、どうもいろいろと有難うございました。

書込番号:872780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast A250 TD (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A250 TD (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A250 TD (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A250 TD (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A250 TD (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月28日

WinFast A250 TD (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング