WinFast A250 TD (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2002年 2月28日 登録

WinFast A250 TD (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4400 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のオークション

WinFast A250 TD (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月28日

  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のオークション

WinFast A250 TD (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A250 TD (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A250 TD (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A250 TD (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注意

2002/07/21 22:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 プチイカ太郎さん

LEADTEKのドライバーを入れると後で入らなくなるPCIカードがあるので、くれぐれも注意してください。ちなみに私はiodataのキャプチャカードがインストできませんでした。カノープスのもダメみたいなことが書いてありましたよ。

書込番号:845754

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/21 22:34(1年以上前)

NVIDIAのデトネータドライバーなら大丈夫じゃないですか?
因みに何処に書いてあったのですか?説明書?

書込番号:845783

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/21 23:00(1年以上前)

まだ改善されてなかったのですネ!
最近、余りこの問題見かけなかったので改善されたかなと思っていましたです。
過去を覗くと沢山出てきます。
ま〜ココよりM/B側で多いのですが...

そうそう、OSインストし直すと何もなかったの如く適応出来るのです。
ま〜キツネさんの悪戯と思えば多少は...

書込番号:845845

ナイスクチコミ!0


スレ主 プチイカ太郎さん

2002/07/23 19:45(1年以上前)

最初からなら大丈夫ですが一度でも、Leadtekのドライバーを入れるとダメですよ。あれからカノープスのもためしましたがやはりだめでしたよ。

書込番号:849379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Nvidiaデモ

2002/07/13 17:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 ひでやさん

最近、LEADTEKの WinFast A250 TD (AGP 128MB)を購入しました。
チップはかなり熱を持つようなので、ファンが2つついてると安心感があります。
大満足の買い物でした。

ところで、せっかくなので、最新の4つのNvidiaデモをダウンロードしてインストールしました。
うち、GraceとWolfmanは動くんですが、SquidとTidepoolが起動しません。
単なるデモなので、差し支えないって言えば差し支えないんですが、なにか釈然としません。
ちなみに、ドライバは元々添付していたものでだめだったので、最新の DetonatorXP(Version: 29.42)を入れてみましたがだめでした。
あと、OSはWin98SE、CPUはAthlonXP2000+です。
どなたかお教えください・・・

書込番号:828996

ナイスクチコミ!0


返信する
GJFJさん

2002/07/13 20:11(1年以上前)

ABIT Siluro GF4 Ti4400使ってますがSquidがだめですねー
他のデモも起動しないことがまれにありますよ。

私の場合もドライバーのインストールがスムーズにいきませんでした。
添付のドライバインストールして何回も再起動して
「このドライバーをインストールすることはオススメできない」という
メッセージが出るのを無理矢理インストールしたものです。
今は同じくDetonator29.42です。
添付ドライバインストールしないでDetonatorだけのインストールは出来ませんよね・・
もしやり方があるのなら教えてもらえるとうれしいです。

OSはWinME、L565にDVI接続しているんですがシステム情報起動すると
画面が乱れて見えなくなってしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?

書込番号:829257

ナイスクチコミ!0


violet-dolphinさん

2002/07/14 21:59(1年以上前)

おー、やはり同様の方がいらっしゃいましたか。
私も、squid.exeのエラーで、SQUIDだけ起動できません。
ちなみに、私のビデオカードははA250 LE TD MyVIVO (Ti4200 128MB)です。
標準ドライバでも、DENOTATORでもだめでした。
ちなみに、環境は

Pentium4 1.6AGHz@2.13GHz
PC2100 DDR 512MB
WinFast A250 LE TD MyVIVO
AX45 (SiS645マザー)
Windows Me

です。
何が原因なのでしょうか・・・
私にもわかりません。

書込番号:831690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでやさん

2002/07/14 22:48(1年以上前)

わっ、結構同じ症状の方が多いんですね。
なんとかみんな噂のSquidを見られるようがんばりましょう(^^)
ところで、うちの主要な動作環境を書き漏らしてましたので、追記します。

・CPU:AMD Athlon XP 2000+ オーバークロックしてません。
・マザーボード:AOpen AK77-333
・ビデオボード:Leadtek WinFast A250TD (AGP4x)ドライバはDetonatorXP(Version: 29.42)。オーバークロックしてません。
・ディスプレイ:Iiyama MT8617E
・サウンドカードのタイプ:オンボード
・メモリ:DDR 512M (PC2700)・・・1枚
・電源:HEC-525VD-T(電源大師:真静音525W)
・プライマリ・マスター:HDD−IBM IC35L060AVVA07-0 (60G U100 7200)
・セカンダリ・マスター:CD-R/RW−RICOH MP7080A

書込番号:831821

ナイスクチコミ!0


MASA_さん

2002/07/15 09:15(1年以上前)

SquidはXPでは起動できました。
WIN MEではエラーでした。
Tidepoolも記憶が定かではないですが、恐らくXPでは起動できたはず。
試したのはLEADTEKのドライバです。

書込番号:832503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでやさん

2002/07/17 01:39(1年以上前)

MASAさん、ありがとうございました。
どうやら、OS依存の可能性が高そうですね。
最近、うすうす、その可能性に気づき始めていました。
いまどき、Win98SE用ソフトの開発ってのも、考えてみたら不思議すぎますもんね(^^;;

書込番号:836326

ナイスクチコミ!0


violet-dolphinさん

2002/07/17 08:57(1年以上前)

私も一台、ノートは98SEで動かしています。
ただソフトなどの関係でこのマシンはMeです。
まぁ私も、Meは「仕方なく」使っていますが
もう、Meすら無視される時代なのか・・・?
それとも、XPへの乗換えを押し進める
某社の策略なのか(笑)
なんとなく、動いていない環境がXP以外みたいなのでそんな感じですね。
SquidのDLページに、
System Requirementの表記があれば、すぐ分かるのに!

書込番号:836621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 板123さん

無知な私が自作機1号を作成したのですが、このボードの良さがわかりません。
3Dゲームに向いているとは知っていますが、皆様はどんなゲームソフトで感動を味わっていますか?

書込番号:822699

ナイスクチコミ!0


返信する
Yone−g@かくれげ〜まさん

2002/07/10 11:20(1年以上前)

おすすめ要点だけで失礼します。メダルオブオナー、ゴーストレコン、ソルジャーオブフォーチュン2、GTA3、ここらあたりがお薦めです。(私も同じカード使っています。)

書込番号:822734

ナイスクチコミ!0


MASA _さん

2002/07/10 12:19(1年以上前)

ゲームには好みがあると思いますが
私は以下をつかっています
背景の複雑なラリー:CMR2,RALLY CHAMPIONSHIP XTREME
FPS:MAX PAYNE(これ以外は持っていない)
ロールプレイングゲーム:DUNGEON SIEGE
あと持っていないのですが、flight sim 2002なんか重そうです

書込番号:822818

ナイスクチコミ!0


スレ主 板123さん

2002/07/10 13:29(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:822921

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/07/10 16:23(1年以上前)

処理量の凄まじさではメックウォーリア4が参考になると思います。
(ポリゴンのミサイルが100発以上平気で飛び交う)

書込番号:823179

ナイスクチコミ!0


Yamagutyさん

2002/07/13 13:31(1年以上前)

ゲームではないですが、Codecreature Benchmark Proという
ソフトがあります。www.codecult.comから落とせます。
GeForce4の発表会でも使われたようなので凄まじく重いです。

書込番号:828690

ナイスクチコミ!0


violet-dolphinさん

2002/07/17 09:01(1年以上前)

yamagutyさんの紹介してくださったベンチ、DLしましたが
Requirementすごいっすねー。
システムメモリ512MB以上、GeForce3か4Ti以上、
VRAM128MB以上(もしくはアパーチャーサイズ128MB以上)
すさまじすぎます。早速試して見たいと思います!

書込番号:836627

ナイスクチコミ!0


ぴろぴょんさん

2002/07/19 16:38(1年以上前)

上記のベンチマークソフトDL今でも出来ますか?
サイトに行ってダウンロードしようとすると
他のページにおいてあるらしく
そっちにとばされますが
このソフトはないです
みたいな事が表示されてしまいます
今でもDL出来る人のレス希望

書込番号:841119

ナイスクチコミ!0


MASA_さん

2002/07/29 12:40(1年以上前)

http://www.majorgeeks.com/article.php?sid=1256
ここでもだめなら、googleで検索してみてください

書込番号:860093

ナイスクチコミ!0


ぴろぴょんさん

2002/07/31 08:04(1年以上前)

落とせました
ありがとうございます〜

書込番号:863502

ナイスクチコミ!0


Yamagutyさん

2002/07/31 21:34(1年以上前)

切れてるアドレス書いちゃってすいませんでした。

書込番号:864537

ナイスクチコミ!0


スレ主 板123さん

2002/11/26 20:10(1年以上前)

「Yone−g@かくれげ〜ま」さんが教えてくれた「メダルオブオナー」を最近購入してインストすると画面が真っ白になってゲームになりません。ゲームメーカーに問い合わせたところ、「ビデオカードのドライバに関して、製造元から提供されている最新のバージョンへのアップデートをお試し下さい」と返事がきました。リードテック社のHP見てもどれが最新かよくわかりません。どなたか教えてください。

書込番号:1091470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ものすごい熱さです

2002/07/09 16:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 ぴろぴょんさん

このビデオカードを買ったんですが
ものすごーーく熱いです・・・
扇風機を回さないとすぐにハングします
CPUはFANを変えてかなり冷えているんですが
皆さんの環境ではどうですか?
ちなみにかなり熱くて触ってられません

私の環境
CPU Athlon XP 1800
MB NV7-133R
OS Windows XP pro

書込番号:821171

ナイスクチコミ!0


返信する
FANマニアさん

2002/08/22 13:40(1年以上前)

私もこのボード使ってますが、まあ適度に熱いくらいで、異常ではないです。
ハングとかは未経験です。ちなみにBF1942などを4時間ほど続けてPlayしても
問題ありません。
環境は以下。
P3 1Ghz
MB CUV4
OS Win2000
ちなみにケースにFAN2機、HDDに1機、CPUに1機ついてましたがこのグラボの
2つを加えて合計FANが6つになったオランダ風PCです(笑)

詳しい事はわかりませんが、Athlonという事もあり、PCケース内の熱が
相乗されてハングしている気がします・・・。扇風機を回せばOKということなの
で、ケースの外気FANを変えてみるとか、熱対策をしてみては如何でしょう?

書込番号:903620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問いいですか

2002/07/02 02:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 kajikiさん
クチコミ投稿数:12件

MITSUBISHI製のRDT155Aのモニタを買おうと思うのですが、DVI-I29ピンと信号入力コネクターの所に書いてあったのですが、こちらの商品と接続可能なんでしょうか? だれかわかる人がいましたらよろしくお願いします

書込番号:806452

ナイスクチコミ!0


返信する
虎きちさん

2002/07/02 19:49(1年以上前)

DVI-Iはデジタル、アナログ兼用のコネクタです。
もうひとつDVI-Dというデジタル専用のコネクタもあります。
同様に接続ケーブルもDVI-IとDVI-Dの2種類あります。

DVI-IはDVI-Dのアナログ接続に使用する部分をブランクにしてあるだけですので、
DVI-I同士の接続ならばDVI-I用、DVI-D用どちらのケーブルでも接続可能です。kajikiさんの場合、モニタもGBもDVI-Iなので、ケーブル選択の際特に気にする必要はないと思いますよ。
(アナログ接続したい!というのであれば、DVI-Iのケーブルを買わないとダメですけどね)

ハマるケースは、GB・モニタ(メス側)いずれかがDVI-Dで、ケーブルがDVI-Iだった場合ですね。

書込番号:807576

ナイスクチコミ!0


虎きちさん

2002/07/02 19:51(1年以上前)

間違っとりました・・・。訂正。
誤)DVI-IはDVI-Dのアナログ接続に使用する部分をブランクに〜
正)DVI-DはDVI-Iのアナログ接続に使用する部分をブランクに〜

書込番号:807577

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajikiさん
クチコミ投稿数:12件

2002/07/02 22:51(1年以上前)

虎きちさん
どうもありがとうございます
ということは大丈夫ということなんですね
良かったです
これで安心しました
WinFast A250 TDがどんなタイプのDVIとつなげる事ができるのかわからなかったので助かりました
店の人に聞いてもわからないですねっていわれたんで・・・

書込番号:807971

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajikiさん
クチコミ投稿数:12件

2002/07/02 22:54(1年以上前)

虎きちさん
どうもありがとうございます
ということは大丈夫ということなんですね
良かったです
これで安心しました
WinFast A250 TDがどんなタイプのDVIとつなげる事ができるのかわからなかったので助かりました
店の人に聞いてもわからないですねっていわれたんで・・・
DVI-Dのケーブルを買えばデジタル接続もできますよね・・

書込番号:807975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果を〜

2002/06/23 11:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 スプリンターさん

誰かこのビデオカードのベンチマーク結果を教えてくれませんか?

書込番号:788142

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/23 12:23(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/06/page2.html
これでいいのかな?

書込番号:788200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/23 12:36(1年以上前)

う〜ん、まるで空母と言った感じ(笑)
消費電力多そうですね(^_^;)
おまけにうるさそう・・・

書込番号:788223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast A250 TD (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A250 TD (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A250 TD (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A250 TD (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A250 TD (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月28日

WinFast A250 TD (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング