WinFast A250 TD (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2002年 2月28日 登録

WinFast A250 TD (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce4 Ti4400 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/128MB WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のオークション

WinFast A250 TD (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月28日

  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A250 TD (AGP 128MB)のオークション

WinFast A250 TD (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A250 TD (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A250 TD (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A250 TD (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

どのビデオカードがいいの?

2002/04/22 00:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 中身いじくり初心者さん

はじめまして。私はこの度思い切ってgeforce4Tiのビデオカードを
購入しようと決めたのですが、いっぱいありすぎてどれがいいか
分かりません。そこで皆様にアドバイスを頂こうと思い質問します。
ちなみに予算の都合上4400の方を考えてます。現在のハードウェア
構成は、CPUがAthlonXP1800+で、M/BがNV7m、メモリーがノーフとか言う
メーカーのPC2100のDDR×2、HDDが以前使っていたAptivaEのデスクスター系の流用(詳しく分かりません、すいません)で30GBの物、ケースは
M/BがMicroATXなのになぜかミドルタワーのでかい奴でMIRRORという名前
の物。電源は一応300Wです。中がスカスカなので放熱効果はバッチリだと思いますがどうでしょう。情報は足りないかもしれませんがなにとぞ
よろしくお願いします。

書込番号:669422

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/22 02:40(1年以上前)

ゲーマーなのですか?用途によってアドバイスも違ってくると思いますが

書込番号:669632

ナイスクチコミ!0


スレ主 中身いじくり初心者さん

2002/04/22 07:59(1年以上前)

今、手持ちで3Dゲームがありますが、画質に不満があります。何でも
今の状況でも2MX級の画像らしいのですが、メモリ共有のせいか、
レベルは200と400の間ぐらいな物であると某雑誌で記述されて
いました。やっぱり別途でカードを購入すべきだと思ったのはこの記事
を見てからですね。そして、どうせ購入するのならいいものを、という事で、geforce4Ti4400を考えた訳です。4600もいいんですが、値段の
大幅アップと性能の差を天秤にかけてみるとお得ではないと思った
ものですから。

書込番号:669780

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/22 11:09(1年以上前)

コアなゲーマーじゃなければGF3とかGF3Ti200とかでもいいと思ういますが・・・・・

書込番号:669968

ナイスクチコミ!0


スレ主 中身いじくり初心者さん

2002/04/22 14:14(1年以上前)

はっきり言います。コアです。私が知りたいのはハードウェア環境との
相性とか、そういった観点から最も良いカードは4400で言うならばどれですか、という事です。相性が合わなくて数万円のカードが無駄になったという友人の体験談をきいたものですから。相性を調べようにも、
メーカーのHPにはそれらしい情報は無いようですし。単なる見落とし
ならすいませんが。困ってここに書き込んだ次第です。ちなみに私の
4400を買おうという決意は固まっていますので、それ以外は買うつもり
はありません。3Tiのほうが時期的にお買い得なのも承知の上です。

書込番号:670163

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/04/22 19:35(1年以上前)

そんな厳しい条件なら聞くまでもなくELSA一つに絞れるだろうがよ

書込番号:670518

ナイスクチコミ!0


slyさん

2002/04/22 20:22(1年以上前)

カードメーカー毎の相性問題と言うのは、最近あまり聞き及ばないと、
 個人的には感じているのですが・・。

 チップの相性は、ききますが。
 そもそも、NForceのマザーをお使いになっていらっしゃるのですから、
 GeForceで相性が発生する可能性は極めて、低いと思います。
 画質が云々とのことなので、GeForce系のカードならば、
 ELSAもしくは、カノープスになるのではないですか?

書込番号:670603

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/04/22 21:09(1年以上前)

みなさんの意見と同じ、ELSA・カノープスです。
ELSAはまだ発売していない、カノープスはTi4600しか出しませんが…。

次点でLeadtekかな。

書込番号:670685

ナイスクチコミ!0


スレ主 中身いじくり初心者さん

2002/04/22 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。参考にしてみます。

書込番号:670723

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/04/22 22:11(1年以上前)

画質のことがが心配で、古いモニタを使っていたなら新しくモニタを購入するのも選択肢の内だよ。
他には、もう少し待ってGF4MX460を購入して、テレビで利用する。
パソコンのモニタと色彩がちがうとつっこみがありそうですが、とても綺麗です。一応ほかの意見としてかんがえてみてください。

書込番号:670815

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/22 22:50(1年以上前)

コアなゲーマーはGF4MX460を買わんと思う

書込番号:670914

ナイスクチコミ!0


slyさん

2002/04/22 23:01(1年以上前)

そもそも、4600を買うなら、4400で少しいじる。
      460を買うなら、440で少しいじる。
 
 これが、私の意見。

書込番号:670945

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/22 23:07(1年以上前)

高いなら秋まで待とうNV30

書込番号:670962

ナイスクチコミ!0


今は待つ人々さん

2002/04/23 02:34(1年以上前)

あと一ヶ月くらい待ってTi4200を買うというのは
なしですか?
LEADTEKからもA250LE(?)として出るみたいですよ
価格も三万以下というウワサですし
パフォーマンスが気になるのでしたら
4200でたくさんいじってみてはどうですか

書込番号:671333

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/04/23 09:34(1年以上前)

4400をいじるという意見には賛成だが440をいじるという意見にはしばらくは反対です。店員に聞いた所、440はBIOSへのアクセスのタイミング等がシビアらしく、そのせいで大量の相性問題が出ている。420や460では問題ない。私なら420DDR版のいじりを考えますね。

書込番号:671563

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/04/23 12:57(1年以上前)

どうでもいいけど…。
>は極めて、低いと・・・
日本語の用法が不適切です。

勿論、これは駄レス。

書込番号:671777

ナイスクチコミ!0


ひでーさんさん

2002/04/23 23:17(1年以上前)

どのカードがいいか確かに悩みますよね!
私は、スパークルのSP7200T4を使ってますが(一番これが安かったので)結構気に入ってます。

初期にでたものは、リファーレンスカードで基盤とか一緒みたいですよ、そうじゃないのもあるみたいですが(汗)
BIOSの違いとか位じゃないですかね、(後、FANとか)

個人的には名前のよく知れた本人が好きなメーカーを選ぶ、が一番いいかも!あと金額とのかねあいも!

質問の答えになってなっかたらすいません。

参考までに私のPCは

CPU   P41.8A
MB    P4B266(1005)
メモリー  CL2.5 512M
HD    バラ4の40G
電源    300W
CRT   RDF171S
です。

書込番号:672742

ナイスクチコミ!0


スレ主 中身いじくり初心者さん

2002/04/24 16:54(1年以上前)

こんなに多くの回答が頂けるとは思いませんでした。ありがとうございます。Leadtekの4400ならば私のハードウェア構成で十分すぎる効果が
あると判断して良いのですね?私の目標はどんなゲームでもドンと来い
というPCです。

書込番号:673843

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/24 17:16(1年以上前)

どんとこいですか、ではこのコンバットフライトシミュレータが発売されたらやってみましょうhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020311/lockon.htm
http://www.lo-mac.com/screenshots.php

書込番号:673863

ナイスクチコミ!0


スレ主 中身いじくり初心者さん

2002/04/25 17:26(1年以上前)

確かにこのビデオカードの力を見せるにはもってこいですね。
高いスペック要求される方が燃えますね。

書込番号:675608

ナイスクチコミ!0


最近SONYかぶれさん

2002/04/25 17:33(1年以上前)

あっしもSPARKLEのSP7200T4でっせぇ〜! とにかく安かった!!
でも初期不良で販売店にバック中、、、やっぱ初期不良でした・・・(-_-;)

ところで、なんでSPARKLEのカード、価格.comに載ってないにょ〜ぉ!?
ゲームが付属してないからかなぁ・・・(^^ゞ

書込番号:675619

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2002/04/21 16:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 noctane__さん

以前は静かだったんですが、今日突然うるさくなりました(TT
どうやらファンがヒートシンクに引っかかってるようです。

ファン自体結構チープな作りで、取ってしまっても構わんかな〜と思っているのですが、どうでしょうか?
それとグラフィックボード用のファンを売っている所があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:668545

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/21 21:26(1年以上前)

ところで、保証は利かないの?
保証期間中なら、買った店で面倒見てもらえばいいじゃん。

書込番号:669041

ナイスクチコミ!0


noctane___さん

2002/04/28 15:00(1年以上前)

保障期間中だったので T-ZONE に持っていきました。
修理はGWはさんで約1ヶ月かかるそうです。
1ヶ月もかかるんだったら、ファンの音くらい我慢したほうが良かったかな〜
超ガックシです。

書込番号:680817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が映らず困っています。

2002/04/16 12:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 やまきょうさん

初めて書き込みさせて頂きます。
WinFastA250TDを購入したのですがモニターが全面真っ黒なまま
何も表示ざれずに困っています。

ドライバーをマニュアル通りにインストールをするとドライバを
認識はしている様なのですが、インストール後に再起動をすると
起動中ウィンドウズのロゴマークの表示後いつもはパスワード入力画面になるのですが、そこで画面が何も表示されなくなってしまいます。
LeadtekのHPにあるドライバも試してみたのですが同じ状況です。
何度かドライバのインストールとアンインストールを試して
みたのですがドライバをインストールすると起動中に何も表示
されなくなってしまいます。

どなたか、この症状を解決するお知恵を貸して頂けないでしょうか?
お願いします。

私のマシン環境は以下の様になっております。
Gateway Performance800
OS:WinXP
マザーボードメーカー:ゲートウェイ(だと思いますスイマセン)
BIOSバージョン:4W4SB0X0.15A.0017.P12
コンピュータータイプ:デスクトップDOS/V(Win)
CPU:ペンティアムV800MHz
モニター:ゲートウェイ VX900

以上となっています。ビデオカードはGeforce256を使っていました。
宜しくお願いします。

書込番号:659353

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/04/18 21:19(1年以上前)

もう解決しましたでしょうか?

解像度の切替に失敗してブラックアウトをしているのではないでしょうか?
めくら操作でPCを終了出来ますか?

VX900は19インチで小生のVX720と略同時期の親分機ですかネ?
モウモウのこの辺りのモニタは垂直周波数の範囲が広いと思うのですが?

このカードの前は何をお使いで使用してた解像度は?
モニタのドライバファイルはVXシリーズを入れてますか?
TV-OUTの単独接続でも駄目なんですか?

G4は結構トラブル多いので?部分が多いです。

そうそう
過去がGF系でしたらG4を入れる前まで遡りSafeモードで完全に過去のGFドライバを削除してVGAドライバをOS標準のドライバに戻して見ては如何でしょう?

書込番号:663625

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまきょうさん

2002/04/20 00:37(1年以上前)

チャンどらでWin2k さん、お返事有難うございました。

まだ、解決できずに困っております。

>解像度の切替に失敗してブラックアウトをしているのでは
>ないでしょうか?
>めくら操作でPCを終了出来ますか?

電源ボタンを押しっぱなしにする事により強制終了する事は
できました。解像度の切替に失敗についてですがこちらで
調整できるものなのでしょうか?

前のカードはゲートウェイでパソコン購入時にバンドルされていた
GeForce256を使っていました。解像度は1280*960で使用していました。

VXシリーズのドライバはOSを再インストールした時にしていなかった
かも知れませんがGeForce256のカードでは特に問題なく表示されて
いました。

TV-OUT単独の接続とはどのようにすれば良いのでしょうか?
申し訳ありません。

>G4を入れる前まで遡りSafeモードで完全に・・・

と書いて頂きましたが説明書にも前のドライバを完全に削除しなければ
問題があるかもとあったので”追加と削除”から256のドライバを
削除する事により”追加と削除”から256のディスプレイドライバは
無くなるのですが、デバイスマネージャーや画面のプロパティで
確認すると、どうしても256のドライバが認識されていました。
画面のプロパティには”GeForce256上のプラグインドライバ”と
ありましたが、これはカード自体にあるドライバと言う事で
だからHDDのドライバを削除してもカードが刺さっている時点で
認識してしまうと言う事になるのでしょうか?
Safeモードによる完全なドライバの削除はどの様にすれば
良いのですか?

質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いします。

書込番号:665710

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/04/20 11:47(1年以上前)

まだ解決には至ってないみたいですね。
GF4は結構問題が在りますので、貴方様のPCシステムに適応できるかはチト不明です?
>電源ボタンを押しっぱなしにする事により強制終了する事はできました。
PCシステムが応答しないと解釈して宜しいのでしょうか?
(^^ゞ ?です。

ま〜問題解決に辺り下準備は必要と思います。
一番簡単な方法はGF4を挿した状態でOSをインストする事でしょうが、
此れでは後々の為にならないし...GF4の問題も在りますし
ま〜最終手段として頭の隅にでも入れて置いて下さい。(^^ゞ

現状の問題のPCは、GF256で動いてるのですか?
交換前の環境で稼動中と判断して宜しいのでしょうか?

VGAドライバ〜
同類系でなければ前のドライバを削除しなくても、VGAの入れ替え&ドライバのインストだけでPCシステムは動きます。
(小生は殆ど此れでVGAを使っている)
しかし、同類系だと不都合が出るらしい?
小生、経験は無いがカノピ〜辺りは環境クリーナなるUTTで過去のドライバを清掃する見たいです。
そうそう、KYRO2の環境設定にはクリーナボタンが在りました。(使わなかったが...)

動いているのであれば盲操作が出来るように少し環境を変えましょう。また、もしもの為にもです。
○何時もようこそ画面からログインしている場合、Win2kログイン画面に切り替える。
(OS起動時のサウンドは何時も鳴っていると判断)
此の画面にすることにより、盲操作でも音での確認とHDDの動作音で動いているかが判断できる。
(パスワードを入れて入っていける)
○中途半端な解像度は止めてCRTアスペクト比の4:3の解像度にする。
最初は、低解像度・低垂直同期周波数(リフレッシュレート)にして置く。
○VXモニタの使用モニタファイルを適応させておく。
小生、Win2k用ファイルが無かった頃9x系ファイルを適応させていた。
現在はXpにWin2k用を適応させている。
○もしもの為に、マイコンピュータ〜システムプロパティ〜ハードウェアタグ内のハードウェアプロファイルをコピーして置く。
○もしもの為に、システムの復元に復元ポイントを作って置く。
VGAと名前を付けておけば良いでしょう。
復元ポイントはSafeモードでも使えます。
○画面設定内のVGAインフォメーションでGF256のドライバ情報をつかんでおく。
削除後手動で削除する場合の情報として

此れで一旦試してみたら如何でしょうか?
Safeモードは、
画面下に動く幅広白バーが出ている時にF8Keyを押して、OSの立ち上げ方法を選択すれば入れます。
そこでGF256ドライバを削除してからOS標準のVGAドライバにします。
また、GF256ドライバの手動削除もそのモードで削除します。

そうそう、ハードウェアプロファイルをコピーした場合、デフォルトで起動時に30秒停止しますので停止時間を3秒程度にすると良いでしょう。
まず、GF4が適応されてない時期のGF256環境にシステム復元で戻ることです。

TV-Outは一先ず保留にしときましょう。(^^ゞ

書込番号:666308

ナイスクチコミ!0


やみ子さん

2002/04/20 17:52(1年以上前)

馬鹿あほまぬけ

書込番号:666750

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまきょうさん

2002/04/20 22:20(1年以上前)

チャンどらでWin2k さん、度々のお返事有難うございます。
恥ずかしながら、まだ解決に至っておりません。

>PCシステムが応答しないと解釈して宜しいのでしょうか?

はい、XPのロゴマークの表示後、画面に何も映らなくなり
キー操作など受け付けなくなってしまいます。
現在はGF256のカードに戻して交換前の状況で稼動しています。

>動いているのであれば盲操作が出来るように少し環境を変えましょう。>また、もしもの為にもです。

すみません、盲操作とは画面が映らないまま作業が出来る様な状態に
する事でしょうか?

まずは、チャンどらでWin2k さんに今回教えて頂いた事を
試させて頂きたいと思いますが、現在このマシンで緊急の仕事を
しなければならなくなってしまったので、作業がすみ次第の
作業なってしまいます。

必ず今回教えて頂いた事を試して、こちらでその事を報告させて
頂きます。その時、またご教授して頂ける時間がありましたら
宜しくお付き合いをお願いします。

有難うございました。

>やみ子 さん

お言葉ですね・・・。
お気にさわる質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:667183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VSync

2002/04/16 01:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 きっしゅさん

先日A250 ULTRA TDを購入したのですが、
ドライバの設定で垂直同期(VSync)をオンにしても
スワップのタイミングの同期が取れていないためか
画像が乱れてしまい困っています。
A250 TDではどうでしょうか?
試した方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:658804

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_さん

2002/04/16 09:31(1年以上前)

A250TDですが、問題ないです。
特定のゲームのみ乱れるのでしょうか?
例えば、GF2を使っていたときにMSのMIDTOWN MADNESS1やCRIMSON SKYを
したときは、VSYNCをOFFにしないと画面が乱れました。

書込番号:659132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

G4

2002/04/15 23:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 NNvviiddiiaaさん

G4最高です。買ってよかった。
G4と比べるとRADEONはくそみたいです。
3DMarkの結果はRADEON:6800→G4Ti4400:7070
と、あまりあがっていませんが、ゲームになると段違いです。
今まではEnvironmentBumpMappingをONにするとがくがくして紙芝居に近い状態でしたが、G4Tiに変えてからは1280*1024の解像度でそれをしたとしても、ぜんぜんスムーズに動きます。
とくにアンチエイリアスをONにしたときなどはその差は5〜10倍にもなり、画面を見ながら唖然としています。(普通はRADEONと比べて2〜3倍程度の性能)G4はアンチエイリアスを入れていても普通のときと変わりません。2Dの画質もよく、ほとんどRADEONと同じ。使い勝手においてはRADEON以上でしょう。TV出力もきれいです。S端子出力はきれい過ぎるほどです。TV画面で文字がはっきりと見えます。
RADEONがいいって言う人もいるけれど、ゲームのことを考えたら確実にGeforceシリーズを選んだほうがいいと思います。

書込番号:658567

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/16 00:01(1年以上前)

「くそみたい」なんて過激な発言すると、ATI信者から反感もたれるよ

書込番号:658589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/16 00:15(1年以上前)

確かに R8500持っているけど重いゲーム(相性悪いやつとかは糞みたいですね


TV出力は周りに黒枠がついているかんじに表示されなくなったんですか?

書込番号:658618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/04/16 00:52(1年以上前)

ゲームに関してはダントツでnVidiaでせう!(爆爆速速!)
僕は非力なCPUでDVDを見るので、ゲームでの性能を犠牲にしてラデ公です。(鈍鈍速速!)

書込番号:658731

ナイスクチコミ!0


偽偽春菜さん

2002/04/16 01:04(1年以上前)

ゲームやりたいならRADEON買ってる時点で「くそみたい」

書込番号:658760

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/16 13:46(1年以上前)

かちんときたね。
RADEONより後にでてそんでもって高いのに
RADWONより性能悪かったらそちのが糞でしょ。
自分は、8500とTi4600両方あるけど、どっちも好きだ。
カードには得手不得手があるのですよ。
その辺理解してる?

書込番号:659443

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/16 13:57(1年以上前)

あ〜!打ち間違えてるよ〜!
ってゆ〜か糞ゆ〜からな〜。
両方買って使ってから言ってもらいたいね。

書込番号:659461

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/04/16 17:37(1年以上前)

苦手な3Dゲームがあるのが、すでにもんだいなのです。
3Dゲームはあまりやらないのでよくわかりませんがたとえば、10本ソフトを購入して2本がとことん遅いゲームがあればそれは大問題でしょ。
それを考えるとR8500を購入するよりも、R7500やGF4MX440を購入して一部のところが遅くなってしまうのをがまんするほうがよほど良いです。
というか遅くなってしまうところも少ないと思うのですけどね。

書込番号:659712

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/16 18:10(1年以上前)

>苦手な3Dゲームがあるのが、すでにもんだいなのです。
カードの価値って3D描画だけですか?

書込番号:659759

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/04/16 18:56(1年以上前)

画質のことをいっているのでしたら自分の好きなほうを選んだらよいのです。
RADEONの色彩が好きなら買えば良いし、Geforceの色彩が好きならこっちを買えばよい、それだけのことです。
ちなみにわたしは2Dをおもにしていますが、G450からGFMX440に変わっても綺麗だとおもいますよ。

書込番号:659839

ナイスクチコミ!0


ほか〜さん

2002/04/16 19:43(1年以上前)

先生しつも〜ん。
ディアブロはどうでしょうか〜?。
NVIDAでVOODOOとラデオン8500以上にかいてきにうごくのでしょうか〜?。
この先3年くらいしないとでてこないようなAPIをベンチでの数値だけで
そこまでいうんのかな〜、僕不思議です。
かのぷーのX20?>GF3のやつ、買って泣いてたディアブロ仲間の
ことおもいだしちゃいましたー。
ガンダムのMMORPGでるころにはGFの名前も消えてるみたいだし、
そこまで他をけなせるなんて、ほんと不思議ちゃんですねー。
うらやましくなっちゃいましたー。
HEHEHE,とlolつけちゃいますねー。
では、おげんこー。

書込番号:659905

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/16 20:18(1年以上前)

VooDoo5も持ってますよ〜。ディアブロはVooDooですね。
でかいボードにツインFANいかす。
AGP2.0規格マザーにつかないのが悲しい〜。
どれもいいボードです。肝心なのはボードうんぬんより、よりボードをいかすドライバですね。

書込番号:659944

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/04/16 20:36(1年以上前)

G4ってMacかと思った・・・。

R300に期待。
メダルオブオナーって軽い方のゲームなのかな。
RADEON8500でも快適にできました。

書込番号:659973

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/17 00:23(1年以上前)

先生〜質問でぇ〜す
この先3年くらいしないとでてこないようなAPIをベンチでの数値だけで
↑この先だからいいんではないかと思うのですが・・・会社ごと敵陣に寝返るメーカーよりもよっぽど・・・
R8500を購入するよりも、R7500やGF4MX440を購入して一部のところが遅くな
↑この原理でいくとR7500やGF4MX440馬鹿売れっすね

書込番号:660503

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/04/17 00:28(1年以上前)

実際、GF4MX460は馬鹿売れしてますよ。(大須で)

書込番号:660520

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/17 00:37(1年以上前)

なるほど流石は大須、流行に敏感だ!
で、皆やっぱり8500からの乗換え組みが多いのかな?
情報求む!自薦他薦問わず、秘密厳守、家内安全

書込番号:660537

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/04/17 01:14(1年以上前)

とりあえず安い方で一番良いものをってだけさ。
どこがどう違ってどう良いのか、解って買ってる奴はあんまおらん。
R8500から乗り換えって言うより、とりあえずG4って方が圧倒的に多いはず。(R8500やGF4じゃなきゃイヤンなんてヤツは、MXなんて買わない)

書込番号:660638

ナイスクチコミ!0


窓際部窓際課さん

2002/04/17 10:00(1年以上前)

>で、皆やっぱり8500からの乗換え組みが多いのかな?
R7500から乗り換えるなら判るがR8500から乗り換えても意味がないと思うが...気のせいでしょうか?
G4のネーミングに酔いしれているのかナ~

小生は、今度出るだろうと思われるKYRO2SEの方が面白みがあるな!
拡張T&L+AGP4+色艶で...
(^^ゞ

書込番号:661010

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/04/17 18:59(1年以上前)

G450を使っていたときにDirectXが4か5の対応のゲームをした時はよくガクガクしたのをおぼえています。
というわけで、今、どうしてもやりたいゲームなどなければ乗り換える必要はないと思います。
あと半年ぐらい後のゲームなら使いこなせるとおもう。

書込番号:661704

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/18 01:52(1年以上前)

R8500がどうしたとか、GF4があーだとか、皆さんうらやましい
自分なんてSiS650ですよ!!ほんとうにもー



書込番号:662511

ナイスクチコミ!0


窓際部窓際課さん

2002/04/18 09:16(1年以上前)

名無し@電波少年少女合唱団様

「656942」でラッキ〜してるのでしょうから上記はネ〜
(^^ゞ

書込番号:662761

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCI mode? AGPmode?

2002/04/07 09:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 TD (AGP 128MB)

スレ主 Tanabekさん

今このビデオカードを使用しているのですが、
PCIモードで動いていないかチェックしたいのですが
どこをみればわかるのでしょうか?

またPCIモードになっていたらどのようにすればAGPモードで動く
のでしょうか?

[環境]
CPU:Athlon XP1700+
Mother:K7T266 PRO2
MEM:512MB

書込番号:643406

ナイスクチコミ!0


返信する
NFさん

2002/04/07 10:23(1年以上前)

PCIモードで動いていないかチェックしたいのですが>
?AGPのVGAですよね。AGPモード?で動いてなければ画面表示も
されないですね。?PCIにもVGA挿している?

書込番号:643482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tanabekさん

2002/04/07 14:38(1年以上前)

なんかの雑誌にAGPでさしていてもPCIモードで動いていたら
パフォーマンスがおちるので注意してくださいという記述があって
調べようと持ったのですがありえないでしょうか?
ちなみにAGPにしかVGAはさしていません。
VIAチップの特性とかでしょうか?

書込番号:643841

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/04/07 18:05(1年以上前)

3DMark2001のインフォメーションでも覗いてみたらです。
VGAの性能もある程度把握できるしネ!

書込番号:644110

ナイスクチコミ!0


MASA_さん

2002/04/09 10:53(1年以上前)

カードについてきたWINFOXというツールをインストールすれば、
AGPの何倍モードで、FAST WRITEやSIDEBAND ADDRESSINGという
AGP特有の機能が有効であるかどうかも見ることができます。

書込番号:647092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast A250 TD (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A250 TD (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A250 TD (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A250 TD (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A250 TD (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月28日

WinFast A250 TD (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング