WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年 3月11日 登録

WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5800 Ultra バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR2/128MB WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のオークション

WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月11日

  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2003/07/25 19:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

スレ主 SG高橋さん

Athlon XP 2600+
WinFast K7NCR18GM
WinFast A340 TDH (AGP 128MB)FX5200
PC2700 512×1
という構成で3DMark03が1234とかしか出ませんでしたtt
買い換えようと思い5600のスレを見たところ5800の方がよいと書いてありましたそこでこの商品がいったいいくら位するのか教えていただきたいのですが…そしてその使用感など…特に価格バイトの高校生に5万とかきついw(なお同様のスレが他の掲示板にもありますがお許しください)

書込番号:1796024

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/25 19:21(1年以上前)

[1796018]質問
メーリングリスト(0) My掲示板(0)   返信数(0)
ビデオカード (LEADTEK) WinFast A300 TD (AGP 128MB)についての情報
SG高橋 さん 2003年 7月 25日 金曜日 19:19
hcou120128.catv.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

マルチポストはマナー違反ですよ

書込番号:1796027

ナイスクチコミ!0


スレ主 SG高橋さん

2003/07/25 20:37(1年以上前)

すみません知りませんでした

書込番号:1796188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FX5900

2003/05/17 13:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

FX5900発表!!もし、Radeon9800よりも高性能で、スロットを2つ消費するのはともかく、あの爆音さえ改善されてれば考えちゃうな。しかしそのころはまたAtiもあたらしいチップを出すのだろうな…。

書込番号:1584598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2003/05/28 02:56(1年以上前)

ここの奴ならスロット一個で済むし割と静音なので歓迎です。
ただ、5800ULTRAでさえも目玉焼きが出来そうな位に熱かったのが怖かったけどね。
実際、本体に接触していたケーブルが熱で変形してたよ・・・
恐るべしFX5800ULTRA。

ここの製品って、自社のドライバを入れた後じゃないと、nvideaオリジナルドライバのインストールが出来ないのね。

ATIはR400まで興味なし。R360は無視です。

書込番号:1616433

ナイスクチコミ!0


自作中級者志願さん

2003/05/30 21:38(1年以上前)

なんかいいみたいですね5900。MSIから発表された奴は騒音が30
db未満で、温度もレファレンスボードより8度も低いそうです。
値段は5万円台半ばらしいですけど、これなら無理してでも買う価値
あるかと。5800より高クロックなのは変わらないし。
ただ、現時点の技術のゲーム環境では、RADEON9800proに勝つのは
無理じゃないですかねー。FXって、元々将来へ向けた設定をしてる
という話ですし。

書込番号:1624076

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/06/15 08:00(1年以上前)

>ただ、5800ULTRAでさえも目玉焼きが出来そうな位に熱かったのが怖かったけどね。
実際、本体に接触していたケーブルが熱で変形してたよ・・・
おそるべし5800・・・・ですねw^^;。
あのケース見たいのなで基盤を全部おおうのは何か利点あるのでしょうか?
熱がたまりそうな気がします・・・・・。それをカバーするためにファン二つですか・・・・・。音がウルサイわりにあんまし効果なしってことですか?。
もうちょっと普通の設計できないものでしょうかねw^^。

書込番号:1669465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

関係ないけど

2003/06/03 15:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

全く関係ないけどどこに質問していいのか分からなかったので、ここに書かせていただきます。まだ、DirectX8にしか対応してないビデオカードを使っているのですが、3Dmark03を走らせたかったので、DirectX9をインストールしました。そしたら3Dmark2001のスコアが1000も落ちてしまいました。DirectX8世代のビデオカードでDirectX9をインストールする、もしくはDirectX9環境で3Dmark2001を走らせるととこんなもんなんでしょうか?

書込番号:1636019

ナイスクチコミ!0


返信する
学校です(聖塔 光)さん

2003/06/03 17:37(1年以上前)

私もTi4400にDirectX9をインストールしたらスコア落ちしました。
だから、DirectX9のゲームをしないのなら戻しましょう。

書込番号:1636329

ナイスクチコミ!0


ががーりんさん

2003/06/03 18:16(1年以上前)

というか、DirectXってダウングレードできなかったと思います。
ベンチの差程度でOS再インストールするのも馬鹿馬鹿しい事ですので
そのままでも良いと思います。3DMark2001はDirectX9を想定して作られた
ものではないので、下位互換があっても最適とは言えないと思います。

書込番号:1636440

ナイスクチコミ!0


スレ主 snakさん

2003/06/03 19:09(1年以上前)

アンインストールはできないけどシステムの復元を使えば元に戻せたような…(DirectX9をインストールするとき、アンインストールはできないから復元ポイントを作成しておくようにという警告文があったような気がします)。まぁ、実際のゲームに支障がない限りはこのままでも構いません。ありがとうございました。

書込番号:1636597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2003/06/03 19:37(1年以上前)

最新のドライバ(4403)を使えば大丈夫みたいですよ。

書込番号:1636676

ナイスクチコミ!0


スレ主 snakさん

2003/06/04 23:58(1年以上前)

最新のドライバにしてみました(今まではカードメーカーのドライバを使っていました)。なるほど、確かに1000ほど落ちたスコアが600ほど回復しました。だけど、ベンチマーク中のドラゴンが出るシーンでドラゴンがなんかチカチカ点滅します。どこかで聞いたような症状だな…。

書込番号:1641016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FX5800 Ultraのスコア

2003/05/04 16:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

このカードに限ったことでなく、FX5800 Ultraの3Dmark等のスコアが思ったほど伸びないのは、メモリにDDRUを採用し、それが逆にボトルネックになっているのではとか思ったりもするのですが、デスクトップのメモリもDDRUになれば一気にスコアUP…なんてことないかなぁ(NVidia派の自分としてはそう信じたい)。正直、Radeon9800Proの方が絶対にお買い得だしなぁ。

書込番号:1548437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/04 16:38(1年以上前)

システムメモリとビデオメモリの規格の違いは関係ないですね。
それを言っていたら3DゲーマーはRIMMマザーが選べなくなっちゃいます

書込番号:1548494

ナイスクチコミ!0


スレ主 snakさん

2003/05/04 17:43(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。それもそうですね。となるとやっぱり、ビデオチップ自体の性能があまり芳しくないということですね。となるとしばらくはRadeonの時代になりそうだな。Nvidiaの巻き返しに期待。

書込番号:1548620

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/05/04 17:55(1年以上前)

ドライバーの完成度が今ひとつの様ですよ。

書込番号:1548641

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/04 19:50(1年以上前)

ちなみに、どの位のスコアなんだろう

書込番号:1548910

ナイスクチコミ!0


スレ主 snakさん

2003/05/05 07:22(1年以上前)

下の大原大二郎さんの発言のリンクを辿ると載っていますね。一応全体的に見るとRadeon9700Proよりは上みたいですね。某雑誌によると、FX5800 UltraとRadeon9800Proの性能がほぼ同じとの事(総評としてはそうなっていましたが、私にはRadeonの方が上に感じました)。しかし、FX5800 Ultraがスロットを2つ消費することや、爆音を発することを考えるとRadeonに分がありそうな…。

書込番号:1550600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

参考にどうぞ

2003/04/19 19:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

スレ主 大原大二郎さん

「今」探したり買ったりする必要は……(D9対応ソフト無いですし^^
速度は出ますが、ドライヤー並みの(高熱&騒音)を許せる人向きです。
正直に言いますと、Flowと大差は無いと感じました。

下記も参考になるかと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0418/hotrev209.htm
(PC-Watch・4/18付)

書込番号:1504047

ナイスクチコミ!0


返信する
九州の男さん

2003/04/30 01:26(1年以上前)

買い替えを考えていたのですが、(TI4600から)
そうですか。そんなに騒音ひどいですか。
購入は少し(2月程度)まっての方がいいみたいですね?
やっぱradeonかなー。大変、参考になりました。

書込番号:1535521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか。

2003/03/21 19:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

オリジナル設計のファンを搭載して、他社のより面白いです。それに、VIVO機能に加えます。

書込番号:1414347

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2003/03/21 22:16(1年以上前)

キツネさんの悪戯は治まったのでしょうか?
魅力在るのですが...

書込番号:1414941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月11日

WinFast A300 Ultra TD MyVIVO (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング