
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月26日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月31日 15:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月18日 18:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月20日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 15:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月16日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


CPU:AthlonXP2500+@1.8GHz
M/B:ASUS A7V8X-X
MEM:PC2700-512MBx1
HDD:Maxtor 6Y120L0
OS:98SE
昨日このカードを購入し、初めてベンチマークなるものを自分もやって
みたのですが、自分はどうも他の方々より数値が若干低い感じがします。
結果は以下の通りです。
FFベンチ2 Low=3750 High=3376
3DMark03(340) =4526
superπ104万桁 =00:01:05
M/BのBIOSは去年買った当初のまま弄っていません。ビデオのドライバは
付属CDの物(3DMark03のスペック詳細で見た所、5303の様です)。
カードに電源はきちんと刺さっています。
私のこのベンチ結果は、この部品構成での結果として妥当な物なので
しょうか?それとも、何か問題があり改善する策があるのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
0点


2004/03/18 21:19(1年以上前)
ベンチマーク環境のOSがWIN98ならXPに変える事をお勧めします。
書込番号:2600310
0点


2004/03/18 21:56(1年以上前)
A7V8Xはあまり性能がよくないようだけど。
書込番号:2600499
0点



2004/03/19 16:36(1年以上前)
OSとM/Bがネックになっているのですか。
チップセットの最新版を見つけたので、取り敢えずWin98SEをクリーン
インストールしてもう一度試してみます。
XPは、A3D対応の古いサウンドカードと使っている古いビデオキャプチャ
ボードの都合上、持ってはいるのですがHDD毎取り外して普段は使って
いません。また、既に何度か部品を交換しているので、認証し直しの面倒な
事態になるのでは、と試す事を躊躇しています。
ですが、98SEでの結果が酷いままの様であれば、いずれはXPに移行したいと思います。
書込番号:2603083
0点


2004/03/19 18:39(1年以上前)
もともとP4やAthlonXPは、WINDOWSXP用に開発されています。
WINDOWSXP,P4以外のOS環境下で動かすとその性能を発揮できない様です。
書込番号:2603371
0点



2004/03/26 16:45(1年以上前)
取り敢えず、Win98SEをクリーンインストールし、チップセットのドライバを
最新版にして同じテストをしてみたところ、FFベンチ2の結果がLowで4778、
Highで4168と、共に前より1000前後上がりました。
3Dmarkとπは前と殆ど同じでしたが、これはそれ程酷い数値ではないと思うので
気にはなりません。
酷かったFFベンチ2での数値が満足のいくものになったので、このままWin98SE
で行こうと思います。
ビデオカードを換えた時には、OSもインストールし直さなければカードは真価
を発揮出来ないのですね。勉強になりました。
書込番号:2631069
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


このボードの付属ソフトにオーバークロックソフトは付いているんでしょうか。
また温度監視機能とかファン回転数制御とか
このボードは付加又は温度上昇してもファン回転数は変わらないのですか?
0点



2004/03/18 03:48(1年以上前)
自己レス
あ、HPにオーバークロックツール有りとありますね(汗)すいません
引き続きファンのコントロール 回転数変更の方の質問の回答お願いします
書込番号:2598029
0点


2004/03/31 15:12(1年以上前)
レジストリのせっていに
書込番号:2650820
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


スペック
CPU:Pen4 2.8GHz
M/B:ASUS P4P800
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3
(DD4333K-512/H)X2 1G
電源:Antec 430W
HDD:HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200)
VGA:WinFast A350 XT TDH
ドライバー:53.03
OS:Windows XP Home SP1
CPU Testが終わった所で、モニターの電源が切れ
PCが再起動してしまいます。
ドライバーは、付属のと
Windows XP/2000 - Graphics Driver
Version: 53.04
Release Date: February 2, 2004と
Version: 53.03
Release Date: December 9, 2003を試しましたが
改善されませんでした。
なにか、改善策は在りませんでしょうか?
宜しくお願いします。
3DMark2001, FFベンチ L,H 信長ベンチこれらのベンチは
すべて完走してそれなりのスコアでした。
0点

つい先週だったか、
FFベンチは完走するのに、3DMark2001seが落ちることがありました。
メモリ2枚を1枚に減らしたら完走しました(2枚ともmemtestでノーエラー。)
こんなこともあるという一例ですが、何となくメモリが怪しいと思います。
書込番号:2597656
0点

Omegaドライバに変更すると完走するかもしれない。
自分のGeForce FX5900はどっちでも完走しましたけど。
書込番号:2598129
0点

ABARTH さん、BIOSのAGP周りの設定の見直しまたは、熱暴走?などじやないですか。
書込番号:2599704
0点



2004/03/18 18:56(1年以上前)
XJRR2さん、☆満天の星★さん、かたぶつおやじさんレス
有難う御座います。指摘されたことを確認しましたがだめだったので
ドライバーをVersion 56.64にしたところ完走しました。
ドライバーにも相性みたいなものがあるのでしょうか?
とりあえず、これで様子を見てみます。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:2599820
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


CPU AthlonXP3200+
VGA このVGA
メモリ SAMSUNG PC3200 256x2 512x1 Dualchannel
HDD 薔薇30G (7200RPM)
電源 静王400W
ドライバ リドテク最新Ver
でFF11をしてると時々、画面が真っ黒になって何も写らなくなります
ディスプレイの電源ランプもスタンバイ状態になります。
PC本体リセットボタンで元に戻ります。いままでRadeon9600NPでやってたときはなかった症状です。そこでドライバを付属CDの物に変えました
がまた、同じ症状が出ます、ちなみにRadeonからG-Forceに乗り換えるときにOSのクリーンインストールもしました。
どなたか原因らしきものをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0点



2004/03/17 12:00(1年以上前)
返答ありがとうございます
先ほどドライバを、Nvidia製にしてみました。
負荷をかけない状態だとぜんぜん大丈夫みたいなんですが
FFベンチを動かすと同じ症状が出てしまいます。
ちなみに使ってるマザーはGA-7N400-PRO2です
書込番号:2594950
0点

答えではないのですが、うちも似たような現象になります。
FFベンチは完動しますが、よくインターネットで映画の予告等を落とすとき固まりディスプレイの電源が落ちます。(ストリーム放送といいましたか?ダウンロードしながら映像を表示する様式)
その後はリセット以外有りません。
わたしの場合ビデオカードはASUSのラデオン9600SEでパソコン一式リニューアルしました。
やはりビデオカードの原因が濃いのでしょうかね?
書込番号:2598335
0点



2004/03/18 15:05(1年以上前)
問題が解決しました。
じつはCPU AthlonXP3000+を(2.24G)で動かしていたのですが
2.2GまでダウンクロックしたところFFベンチ6時間つけっぱなしでも
落ちなくなりました。つまりOC耐性が弱かったのででは?っと思ってます。Radeon9600NPのときはぜんぜん余裕だったので、倍率設定などを
そのままにしていたのが災いしたようです
書込番号:2599241
0点

↑そういう大事なことは、素直に書かないといけませんよ。
最初から3000+@3200+とか書くとかね。
新しい機器を導入するときはデフォルトに戻すのが常識ですからね、CPUやVGAの交換でOSの入れ直しは必要ないだろうけどね。
次回からはお気を付けください。
書込番号:2605586
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


今 VGA ボードの購入を検討しています。
現在候補として Aopen の Aeolus FX5900XT-DV128 と Leadtek の WinFast A350 XT TDH があがっていて、どっちにしようか悩んでます。
ここを見る限りでは Leadtek のほうがいいみたいですが、4x までしか対応していないマザーボードで Leadtek のボードは使用できるでしょうか? Aopen のボードはメーカーのページを見たところ、2x 〜 8x OK みたいですが、Leadtek のページで仕様を見ても 8x しかかいてませんでした。
0点


2004/03/17 20:01(1年以上前)
使用できます。
書込番号:2596257
0点



2004/03/18 15:54(1年以上前)
ありがとうございます!
早速購入しよっと!
今刺さってるのが GeForce2 チップの付いてるボード(メーカ不明)なので、どれくらい性能が上がるか楽しみです。 8x 出ないのが残念ですが(^^;
書込番号:2599360
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


このグラボを使ってるんですが、TV出力が変です。
画像は出るのですが、色が出たり出なかったりします。それとゴーストみたいに別の色が縞模様みたいにビコビコと重なってきます。
TVとの接続方法は、TV側にS端子がないため、S→ピンの変換プラグを使って接続しています。改善する方法はなにかあるのでしょうか?
0点



2004/03/16 10:39(1年以上前)
すいません。補足です。
色が出たり出なかったりというのは別の色が縞模様が重なったときにそう見えるのです。デスクトップの画面の時は何とも無いのですが、DVDを見るとそうなります。
よろしくお願いします。
書込番号:2591077
0点

>S→ピンの変換プラグを使って接続しています。
これが問題じゃないの、普通のS端子からの接続なら問題ないよ
reo-310
書込番号:2591307
0点



2004/03/16 12:19(1年以上前)
またまたすいません。
自己レスです。
[2511604]を試してみます。
書込番号:2591315
0点



2004/03/16 15:04(1年以上前)
reo-310さん、有難うございます。
掲示板の検索の仕方がまずかったようで、「白黒」とか「テレビ出力」で検索するとたくさん出てきました。いろいろやってみたいと思います。
書込番号:2591705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





