
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年3月1日 14:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月24日 09:57 |
![]() |
0 | 14 | 2004年3月2日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月20日 15:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月19日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月21日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


「WinFastA350XTTDH」を買ったのですが、ゲームをしていると一定間隔で詰まるような感じになります。
特にレースゲームなどによく起こります。
FFや信長のベンチでは問題ありませんでした。
ロット番号は、正常のものでした。
VGAの設定を色々変えてみましたが、変わりませんでした。
スペックが足らないのでしょうか?
この問題がわかる方がいたら教えてください。
宜しくお願いします。
スペック
CPU:Pen4 2.8GHz
M/B:ASUS P4P800
メモリ:PC3200 1G
VGA:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
ドライバー:53.03
OS:Windows XP Professional SP1
0点

電源容量不足の可能性に一票
その前にとりあえずのmemtestでしょうかね。
書込番号:2506177
0点



2004/02/23 18:49(1年以上前)
yone-g@♪さん>
回答ありがとうございます。
memtestのチェックはすでにしていて以上はありませんでした。
抜けていてすみませんでした。
電源は、「NEXTWAVE SILENTKING2 400W」をつけております。
これでは、足りませんでしょうか?
書込番号:2506406
0点


2004/02/23 19:52(1年以上前)
そこそこの品質で、容量にも余裕のある電源ですね・・・足りない
ことはないかと思います(断定は出来ませんが
考えられる電源以外の原因を挙げてみますと
・HDDの断片化、または読み出し速度が遅い
・ドライバの不具合
・タコ足配線による電圧の低下
などでしょうか。
OSのクリーンインストールなどもしてみたら良いかも知れません。
書込番号:2506629
0点


2004/02/23 20:26(1年以上前)
その構成なら電源容量不足の可能性は低いでしょう。
とりあえず、ドライバー変更ですね。
ForceWare53.03は、あまり良い噂を聞かないし。
前のバージョンとか53.04 , 53.06や53.30 , 56.55などを使ってみるとか?
(ありかは探してね。自己責任なので)
言うまでもなく、DriverCleanerを使う事も忘れずに・・・
まぁ、理想はOSのクリーンインストールだと思いますが。
書込番号:2506776
0点


2004/02/24 08:57(1年以上前)
50番台のドライバはスムーズに動かないから未だに古いドライバを使ってる。
Gameが何かわからないがRSCだったら引っ掛かりが起きる。Ti4200を使用してるときはなかったのだが…
書込番号:2509100
0点


2004/02/24 09:05(1年以上前)
火災事故起こして、回収中ですが、メーカーに確認した方が
良いのでは・・
現在、調査中で対象も日に日に追加されてるようですよ。
私も、欠陥品でした、交換は何時になるか分からないと無責任だったので
即、払い戻してもらいました。
静かで、人気商品でしたが、冷却不足で燃えてはね・・
(ちょっと、怒り気味、乱筆失礼しましたm(_ _)m )
書込番号:2509116
0点


2004/02/24 14:56(1年以上前)
燃えた原因、冷却不足ではないようです。
まぁ何にせよ、もう少ししっかりしてほしいですね(^^;)
書込番号:2509968
0点



2004/02/24 16:44(1年以上前)
皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
OSのクリーンインストール後、ドライバーのバージョンを変えてみましたがやはり変わりませんでした。
グラボ自体の不良かもしれませんので、お店に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:2510214
0点


2004/02/24 23:55(1年以上前)
自分もレースゲーム(F1C99-02)がメインです。
最近、9500Proからのグレードアップ目的で5900XTを購入しました。
ベンチ関係では9500Proを確かに上回るんですけど肝心のゲームになるとfpsが下がったのが不思議でした。(F1c,CMR3,CMR2など)
実際、今までどおりの解像度1280x1024でやるとカクカクしましたし。
ドライバーの方も色々、試して(最新〜45.23)みたけど改善せず。
(もちろんドライバー入れ替え時はOS再インストールしました。)
F1CのMODの不具合は解消しましたけど何か納得できないものがあり
結局は9800Proへ買い換えてしまいました。
(快適になり不具合等も出ていません。)
やっているレースゲームは何でしょうか?
書込番号:2511951
0点



2004/02/25 03:17(1年以上前)
ざとぺっくさん>異常が起きているゲームは「ニード・フォー・スピード
アンダーグラウンド」と、このビデオカードにおまけで付いているトラックのゲームです。
書込番号:2512557
0点


2004/02/25 18:58(1年以上前)
「ニード・フォー・スピードアンダーグラウンド」は9500Proの時にデモ版をやっただけなので何ともいえませんね。
とりあえずHP見てみたところパッチ1.04というのがリリースされていましたので導入してみては?
とりあえず↓のソフトでfpsを計れます。
http://www.forest.impress.co.jp/library/fraps.html
FRAPSを立ち上げ後、普通にゲームをすれば画面に表示されますので。
30fps前後だとカクカクするので解像度を下げるなりオプション等で調節してみてください。(40fpsぐらいならスムーズになるはずです)
自分の場合、高解像度でフルオプションでやりたいので結果的に
5900XTでは力不足でしたね。(この辺はやるゲームにもよると思いますが)
書込番号:2514348
0点


2004/03/01 14:16(1年以上前)
(原因1)
洋物ゲームは、VSYNCを取らずにCPUのタイマでフレームレートを
調整するものが多いので、VSYNCがあると一定間隔でもたつくことがあります。
この場合、VSYNCをOFFにすれば改善されます。が、当然ながらVSYNCに依存したソフトのタイミングは狂うので注意。
(原因2)
特定のシーンでだけ遅くなるような場合は、
エフェクトが特定機種に依存している場合が大きいかと。
(原因3)
VRAMの容量が足りてない場合は、テクスチャの転送が多いシーンでガクンと速度が下がります。
洋物ゲームの場合、ハイエンドは1年位先のスペックを見越して
作るので、オプション設定が高すぎる場合、下げて見ると良いでしょう。
書込番号:2533410
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


本日MX440からWinFastA350XTTDHに買い換えました。
FFベンチを行ってみたところ
MX440:2056H → A350XT:3216H となりました。
この程度なんでしょうか?
PCスペックは自作で
CPU:Pen4 1.8AGHz
M/B:MSI 845Urtra-ARU
メモリ:PC2100 768M
VGA:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
OS:Windows XP Professional SP1
とこんな感じです。
よろしければご意見お願いします。
0点


2004/02/23 15:20(1年以上前)
CPUがボトルネックになってますね。
このビデオカードならFFベンチでHI4500〜は出ますから。
書込番号:2505810
0点



2004/02/23 16:26(1年以上前)
CPUですか〜。
このビデオカードだと最低どのくらいの能力の
CPUがいんでしょうか?
たびたびすいません。
書込番号:2505985
0点

私の場合4806でした。
CPU:Pen4 3.0GHz
M/B:ASUS P4C800E
メモリ:PC3200 1G
VGA:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
OS:Windows XP Professional SP1
書込番号:2506224
0点

CPU,次がメモリ。次がHDDかな
OCすればFF11ベンチLOWで6099のスコアが出たしね
HIGHなら4500以上はらくらくクリアできるよ。
reo-310
書込番号:2509237
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


このカードずいぶん評判がいいようなので、MX440から
買い換えたいのですが、自分の環境だとCPU(セレロン1.7G)が
足を引っぱって能力を発揮できないと聞きました。
宝の持ち腐れでしょうか?
0点


2004/02/22 16:08(1年以上前)
確かにCeleronではFX5900XTの能力を発揮出来ないでしょう。
思い切ってCPUをPen4に替えるか、Athlonで組み直すか。
ところで、回収ロットに当選していませんでしたか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0220/leadtek.htm
近所では一斉に店頭から消えたのですが・・・
書込番号:2501188
0点


2004/02/22 16:09(1年以上前)
失礼、まだ買っていないのですね。
書込番号:2501195
0点



2004/02/22 16:45(1年以上前)
Pen4に換えられれば一番よいのですが、
CPUファンを外そうとすると周囲に密集したコンデンサに接触して
怖くて外せないので仕方なくこの環境で拡張したいのですが、
ゲフォはラデオンに比べてCPUの負担が少ないそうですが
このCPUにつり合って3Dゲームも早いカードのおすすめってあるでしょうか?
MX440が不安定だったので安定性もほしいです。
書込番号:2501344
0点


2004/02/22 18:45(1年以上前)
そういう事ならGF4 Ti4xxxシリーズでしょう。
理由は過去ログに山ほどあります。
しかし、MX440が不安定だった原因を正確に把握して対処する必要があるかと。
例えば原因が電源容量不足だったりした場合は、グラボを替えても改善せずむしろ悪化する可能性が・・・
Willametteコアのセレ1.7自体の消費電力が大きい上に、グラボを替えればさらに消費電力増加は間違いないでしょうから。
書込番号:2501888
0点



2004/02/22 20:06(1年以上前)
MX440はゲーム中よく固まったり、ブラックアウトしたりしてました。
原因は相性だと思ってたのですが電源容量ですか
DVD・CD−RWで2台とHDDが2台という構成ですが400Wあるので余裕だと思ってました。
GF4 Ti4xxxシリーズって安く入手するにはどこで買えば良いのでしょう?
価格.comにも見当たらないし。
書込番号:2502189
0点

中古だと8,000円きっているかと。http:
//shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=10
書込番号:2502282
0点



2004/02/22 21:41(1年以上前)
つなぎのカードとしては、ちょうどいいかもしれないです。
過去ログも膨大なので、どのメーカーのがいいか教えてくれるとありがたいのですが。
書込番号:2502715
0点


2004/02/23 08:47(1年以上前)
そんなに今CPUにグラフィックボードあわせても・・・・
いつかCPUも乗せ返しなければならない日がくるんだし・・・
CPUとVGA思い切って買えた方が、損はしないと思うよ・・
それにCeleronのままだとTi4xxxしりーずでも足を引っ張ると思うよ!そのカードがただの持ち腐れかどうかは、何をそのスペックマシンでするかによると思いますよっ。ところでうむむーさんはどんなものにPCをお使いになりたいのですか?
それでもし良ければ今の正確なスペックを教えてください、何か正確なアドバイスができると思います。それでは分からない事があったらまた聞いてくださいねっ。ではでは
書込番号:2504745
0点


2004/02/24 09:45(1年以上前)
「評判がいい」 のは事故前の評価ですからネ
何もこの時期に・・・
書込番号:2509211
0点



2004/02/25 10:09(1年以上前)
Keibbさん返信遅れてすみません。
PCは主にゲームとDVD作成に使ってます。
CPUは上に書いた理由で換えられないので後1・2年は我慢しようと思います。
それまでのつなぎなので今の不安定さが解消されるなら8000円は安いかなと、スペックは
CPU セレロン1.7GHz
メモリ PC2100 512MB
M/B MSI I845G
HDD 120GB+80GB
DVDマルチ1台 CD−RW1台
電源 400Wです。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2513012
0点



2004/02/29 08:38(1年以上前)
そういえばCPU温度ピーク時には80度超えるなー
ヒートシンクの裏に熱伝道シールがあったからグリス要らないと思ったが。
画面出力の不安定さと関係あるのかな?
書込番号:2528190
0点


2004/02/29 17:20(1年以上前)
それが原因ですね。
XJRR2さんの意見がズバリ!だったようです。
ちなみにセレ1.7の最大動作温度は76℃とIntelのサイトでは謳われています。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/temp.htm
保護回路が働き、クロックダウンしている可能性が高いかと。
ケース内エアフローの見直しやクーラーの強化などを検討する必要があるでしょう。
いっそ、CPUを安くなったPEN4 2.4Bあたりに交換するのも良いかも?
コアの違いによりセレ1.7より消費電力は少なく(=発熱も少ない)、ゲームの快適さは遥かに向上するはず。
書込番号:2529914
0点



2004/03/02 11:54(1年以上前)
早速買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:2537109
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


このカードを買ったのですが、画面のプロパティから
nviewを起動すると、テキスト文字が細くなって擦れた様に
なるんですけど、他にもそうなる人いますか。
色数変える等すると直るんだけど気になってしまって。
CPU AthlonXP 2600+
MB AK77-8XN
MEM SAMSUNG PC2700 256M*2
VGA A350XT
HDD SEAGATE 360015A+3160021A
0点


2004/02/19 22:31(1年以上前)
お約束ですが以前のグラボドライバは完全に削除済み?
それと関係ないかも知れないけど、リコール問題のカードだよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0218/leadtek.htm
シリアル番号確認した?
書込番号:2490118
0点



2004/02/19 22:48(1年以上前)
新しいグラボ欲しいさん返信ありがとうございます。
OSはビデオカードを変える際に、新規インストールしましたので
ドライバは大丈夫だと思います。
その後ドライバも新旧色々試しましたが駄目でした。
ちなみにカードは本日追加分に当選してしまいましたので、
暫くは以前使っていたG400になりそうです。
書込番号:2490216
0点


2004/02/20 09:58(1年以上前)
HJVさんこんにちは
私の環境でも同じような現象おきますねぇ。
クリーンインストしてもドライバ色々変えても
だめでした。
FX5900系はこのような仕様??かとあきらめてます。
因みに、液晶ディスプレイにアナログ接続です。
書込番号:2491692
0点



2004/02/20 15:19(1年以上前)
BABURUSUさん返信ありがとうございます。
なるほど、分かりました。
持病(奇病?)と思って諦めます。
書込番号:2492367
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


先日自作のパソコンを作りました。
スペックは
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:サムスン純正 PC3200 512M
M/B:ASUS K8V Deluxe
VGA:leadtek WinFastA350XT TDH
OS:Windows XP Professional SP1
といった感じです。
作り終えて、なんら問題なく動作しているんですがFFベンチを行ってみると
LOW:3786
HIGH:2895
とスペックの割りに明らかに低スコアです。
DirectX9.0を入れてVGAドライバも最新のものにしたぐらいで他のところはいじってません。
何が問題なんでしょうか?
何か原因が思いつきましたら、ご意見をお聞かせ下さい!
0点


2004/02/18 01:03(1年以上前)
ビデオカードをRadeonに…っていうのはココに書いても意味が無いのか…。
書込番号:2483347
0点

チップセットドライバは入れましたか?
書込番号:2483355
0点


2004/02/18 01:42(1年以上前)
インストールの順番?
電源ケーブルは全て刺さっているか?
以上の点で問題ないでしょうか?
うちもおんなじ様なスペックですが
FF2High 6773 Low 5041です。
Athlon64 3400+
Geforce 5700Ultra
書込番号:2483474
0点


2004/02/18 01:50(1年以上前)
失礼。
Low Highの数値が逆でしたね。
書込番号:2483491
0点



2004/02/18 02:15(1年以上前)
解決しました〜
あぁ!!さんにいちごほしいかも・・・さん、ご助言ありがとうございました!
結局いちごほしいかも・・・さんのおっしゃる通りチップセットドライバをインストールし忘れていたのが原因でした。
ベンチのほうもLOW:6200となかなかのスコアを出せて満足です^^
書込番号:2483544
0点


2004/02/19 01:10(1年以上前)
ムシロ僕の方が駄目レスで申し訳ありませんでした。
書込番号:2487411
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)




2004/02/17 21:59(1年以上前)
いずれにせよ、AGPスロットに隣接するPCIスロットは使うべきではないでしょう。
IRQの競合問題は言うに及ばず、廃熱の問題もあるし・・・
Micro-ATXのマザーなら違う展開もあるでしょうが、それならそうと最初から書くべきかと。
書込番号:2482285
0点

常識的なことですね、そのためにグラフィックカードにはファンが付いているのだから、空気の流れを考えがえて取り付けてください。
reo-310
書込番号:2484387
0点


2004/02/21 14:28(1年以上前)
隣のPCIソケット自体は物理的に使用できません。しかしM/Bの拡張ポートやファンの回転速度調整ツマミなど、ソケットにカードを挿す必要のない物をここで使用することはできます。
書込番号:2496258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





