WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年12月中旬 発売

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5900 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソーテックのSX7170Cに装着できますか?

2004/07/09 18:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 えりりん@渋谷さん

こんにちわ〜質問させてください。私のパソコンは
ソーテックのSX7170Cという機種なのですがAGPスロットと
いうのが一つあるのでこのWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
を装着したいのですが対応してるのでしょうか?
このメーカーのHPにいってもわからなくて・・・
ソーテックではメーカーに聞いてくださいと言われて・・
ご存知の方はよろしくお願いします。
この機種がダメあるいは他のビデオカードの方が無難という
場合でもアドバイス頂けたらうれしいです。よろしくおねがいします。

書込番号:3011670

ナイスクチコミ!0


返信する
デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/07/09 18:09(1年以上前)

規格上は刺さるだろうが、電源が持つかどうかと内部干渉しないかどうかは自分でやること。

サイズについては自分でそのサイズに厚紙切ってPCの中に突っ込んでみればよろしい。

書込番号:3011687

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりりん@渋谷さん

2004/07/11 05:56(1年以上前)

ありがとうございます♪ おすすめってありますでしょうか?
一万円以下のビデオカードってどうなのでしょうか?

書込番号:3017277

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/07/11 10:01(1年以上前)

あなたの用途が分からないから、なんともいえない。
用途を書いてください。

書込番号:3017695

ナイスクチコミ!0


さいぽぽさん

2004/07/11 14:17(1年以上前)

用途はえっとラグナロックってゲームご存知ですかぁ?
それをやりたいのです。もう一台のパソコンでやってたのですが
調子がわるくなちゃっのでこちらのパソコンでやろうかなっって
思いまして。お店の人に聞いてもソーテックを取り扱ってないので
わからないとか言われちゃって・・・取り扱ってるラオックスとかだと
高いの品物しか置いててくてどうぞアドバイスしてくださいませ;;

書込番号:3018472

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/07/11 21:21(1年以上前)

>ラグナロックってゲームご存知ですかぁ?
ゴメン、知らない…(笑)綴りミスには注意しましょう

>一万円以下のビデオカードって
2DのゲームなのでGeForce5900XTは必要ない…というか予算オーバー
なので最低ランクのビデオカードしか買えませんね〜
ラグナロクオンラインの稼動スペックはこちらを参考にして下さい
http://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html

書込番号:3019779

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりりん@渋谷さん

2004/07/13 07:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪
見てきましたぁ 64MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボードって書いてありました・・・ショック....
これにあれはまるのだとどれがおすすめですか?
食費削って3万円まで出します;;これならグラフィックボード
買えるかなぁ・・・

書込番号:3024670

ナイスクチコミ!0


高密度圧縮さん

2004/07/13 23:23(1年以上前)

ラグナロクのような背景にしか3D使ってない物は高いカードを買わなくても十分動くと思う。
ちなみに壊れたpcってのでは何のグラフィックボード使ってたんでしょうか?(使いまわしは無理なの?オンボードか?)
それによっては体感差を考えなきゃならんのでお勧めも変わってくるだろうし、、。
まぁ、これ買ってもいいけど、1万円以下で予算抑えてGeforceFX5200あたりでもいいかと思います。
(ただし完全3Dタイプのゲーム使用には勧めませんが^^;)
ここを見て非地雷品を購入してみては?↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/data.html

書込番号:3027419

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりりん@渋谷さん

2004/07/14 05:52(1年以上前)

レスありがとうございます。NECのバリュースター VC500/2
という機種です。この機種も買ったままで何も増設してないんです。
たぶん何かのグラフィックボードが入ってたのかなぁ。
そこのHP見させていただきました。ただソーテックとの相性が
わからないので・・・・

書込番号:3028292

ナイスクチコミ!0


高密度圧縮さん

2004/07/14 20:43(1年以上前)

NECのバリュースター VC500/2はGeforce2Mxがオンボードで乗っているタイプのようですので使いまわしは無理なようですね^^;
ちなみに非地雷品5200を使ったとしたら一概には言えませんが、壊れたpcのプレイ環境と同等よりちょい速いぐらいでプレイできるはずです。

また相性は気にしても仕方がありません。
メーカーpcと増設パーツとの相性報告をわざわざしてくる人なんて少ないのが現実だからです。(もちろんメーカーもノーサポート)
規格上つけられるかどうかを確認したら人柱意識を持って試すしかないです。(まぁ問題なく動くと思うけどね^^;)

自分なら目的と予算を考慮したら、とりあえず Albatron FX5200P あたりを買って試しますね。

書込番号:3030200

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりりん@渋谷さん

2004/07/15 03:51(1年以上前)

高密度圧縮さんありがとうございます。
もちろん自己責任でAlbatron FX5200Pを買って試してみます。^^
みなさんいろいろご親切に教えてくださって
ありがとうございました。m( __ __ )m
またわからないことがあったらよろしくお願いいたします。

書込番号:3031761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メモリが原因・・・?

2004/07/08 07:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 Sealユーザさん

最近MMORPGにハマってしまい、某有名PCショップにてPCを購入したのですが、ゲームを始めて1時間程度で動作が不安定になり、オンライン状態で数時間放置すると完全にフリーズしてしまい、リセットするしか方法がなくなってしまう現象が起こっています。
ビデオカードのことは全く無知なもので、原因が良く分かりません。
一応、熱対処として
  ・箱のサイドパネルを開けて扇風機で冷却
を行っていますが、現象の改善には至りませんでした。

また、以前に使用していたPCではELSA GeForce FX534(FX5200)(PCI)を使用していましたが、このような現象は起こりませんでした。

知人に相談したところ、ウイルスに感染しているのではないかと言われたため、OSの再インストールを実施後アップデートも行いましたが直りませんでした。

現在の環境は以下の通りです。

  CPU:Pentium4 2.8Ghz(HT対応)
  MEM:256MB×4(内2枚はバルク)
  M/B:Intel D865GLC
  G/B:WinFast A350 XT TDH
(とショップに頼んだものの、実装されていたのはファンを見る限り違うもののようでした。ファン部に「Geforce5900」「AGP8X」の文字がある事とハード検出では「NVIDIA NV35」となっていること程度しか分かりませんでした)
補足:ゲーム開始直後は本当に快適に動きますが、徐々に徐々に重くなっていく感じで、2時間も経過すると秒間3コマもあるかどうかという状況です。

タイトルにもあるようにメモリが原因ではないかと思っていますが、何とも言えない状態です。

稚拙な質問かとは思いますが、何卒ご教示お願い致します。

書込番号:3006697

ナイスクチコミ!0


返信する
あやややややさん

2004/07/08 07:35(1年以上前)

OSの再インストールはクリーンな状態で?
(内2枚はバルク)←この部分はたしかにあやしい。気になるなら外すかメモリのテストをしてみたら?
徐々に重くなっていくようならCPUの熱暴走の可能性も。

WinFast A350 XTで発注し別の物が付いてきた&動作不良になるなら購入状態に戻して返品交換してもらった方が良いかと。

書込番号:3006732

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/07/08 16:12(1年以上前)

このところの猛暑で、冷房無しではゲーム仕様PCがうまく動かないこともあり得ます。

書込番号:3007810

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/07/08 20:59(1年以上前)

私もこのカードを使用していますが、画面のプロパティ&DirectX診断ツール共にNVIDIA GeForce FX5900XTと表示されます。NV35とはどこにも表示されません。何時間使用しても完璧です。偽者だと思いますので交換してもらって下さい。

書込番号:3008564

ナイスクチコミ!0


4つ穴ボタンさん

2004/07/08 22:04(1年以上前)

FX59**系はすべてNV35と表示されるはずです。
当方ギガバイトの5900xtを使用していますがビデオバイオス画面とAIDA32の両方でNV35と表示されます。
仮に5900無印ボードだったとしたらメーカーによるけどラッキーなんじゃない?
原因がグラボでなければ。
EVEREST Home Edition で温度確認してみたら?。
http://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1&lang=en&pageid=3

書込番号:3008892

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/07/09 00:15(1年以上前)

あれ〜Readtek正規代理店の保証書付でReadtek.WinFoxディスプレイツールも付いてるんだけどな〜

書込番号:3009620

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/07/09 00:32(1年以上前)

↑追記 ファンにはLeadtek WinFastと青文字で書かれています。(本物は)

書込番号:3009704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sealユーザさん

2004/07/09 01:40(1年以上前)

あややややや 様
OSは上書き(データを残した状態)でのインストールを行いました。
また、クーラーを効かせた部屋で使用しているため、CPUの熱暴走というのは考え辛かったのです。
確かにメモリの可能性があるので、後付のバルクメモリを外して実施しましたが、現象は直りませんでした。
もしかしたら元から付いていたメモリにも問題があるのかも知れません。
近いうちにショップに連絡したいと思います。ありがとうございます。

   神田須田町 様
ご返事、ありがとうございます。
クーラーを入れた部屋でしたので、その心配はないと思います。

   オムロン 様
   4つ穴ボタン 様
ご返事、ありがとうございます。
価格.comで「FX5900XT」を元に検索したところ、搭載されているボードに類似したボードを発見しました。

ALBATRON FX5900XT (AGP 128MB)

こちらなんですが、購入時に付属していたボードの保証書を探したところ、(株)アスクらしいという事が判明しました。
ですが、価格.com内には(株)アスクの「FX5900XT」製品が見当たらなかったので、何とも言えません。。。

また、4時間ほどゲームをした後にEVEREST Home Editionで熱を測ってみましたが50-C(110-C)を超えていませんでした。

Readtek.WinFoxディスプレイツールは残念ながら付属していませんでした。
付属していたのは「GeForceFX Series B1.45」と書かれたCDとゲームらしきCD「GAME PACK」「DUKE NUKEM」の2枚と思われます。

お答え下さった皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:3009930

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sealユーザさん

2004/07/09 02:14(1年以上前)

追記です。

上記書き込み後、タスクマネージャを起動させた状態でゲームを数分実施して、CPUとメモリの使用率を確認してみました。

結果はメモリはそれほど使用率は上がっていませんでしたが、CPUの使用率が妙な結果になりました。
HT対応なのですが、片方は常に100%近い数値なのに対して片方は10%に満たない数値でした。

動作が不安定になる前だったので何とも言えませんが、もしかしてCPUも原因にあるのかも知れません・・・。

以上、追記報告でした。

書込番号:3009975

ナイスクチコミ!0


たんぶーさん

2004/07/09 03:39(1年以上前)

アスクはリードテックの日本国内の正規代理店ですね。

書込番号:3010088

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/07/09 04:43(1年以上前)

上書きインストだとウイルスの可能性も完全には捨てきれないね。

熱暴走と言ったのはCPUクーラー取付ミスという意味でです。

LEADTEKでないのは確定なようだから交換してもらう方が良いかと。

書込番号:3010141

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/07/09 04:49(1年以上前)

HTオンにしてもCPU使用率は対応ソフト等でない限りそのようになるかと。逆にHTオンによって不具合出る場合もあるのでオフにしてみるのもいいかも。


(プロパティ等でNV35と表示される場合はドライバが正式対応してない(53.03以前)場合かな?対応している場合は5900XTと表示される)

書込番号:3010149

ナイスクチコミ!0


Microsoft玄人さんさん

2004/07/09 10:22(1年以上前)

どうやらプレスコットのHT&WinXPのバグの線が濃いですね
# WinXPにHTのバグがあるのは有名な話です

HTオフにしてみましょう
あるいは、人柱覚悟で、SP2RC2でも入れるとか(笑

SP2RC2 DLページ
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/maintain/sp2predl.mspx

書込番号:3010569

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/07/09 21:59(1年以上前)

>HT対応なのですが、片方は常に100%近い数値なのに対して片方は10%に満たない数値でした。

アプリがですか?それともOSがですか?
アプリが対応といっても処理の一部だけだったってことでしょう。
OSが対応してても、アプリが未対応なら、そのようになるでしょう。

とりあえずHTオフにしてみるといいでしょう。直るかどうか知れませんけどね。

書込番号:3012399

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sealユーザさん

2004/07/10 08:55(1年以上前)

たんぶー 様
ご返事、ありがとうございます。
恐らくELSA等と同様なのですね、ありがとうございます。

   あややややや 様
再度ご返信、ありがとうございます。
CPUの過熱は見受けられなかったので、その心配は無かったようです。

なお、「EVEREST Home Edition」などでプロパティを確認したところ、以下のような情報でした。

Display
Video Adapter NVIDIA NV35 (128 MB)
3D Accelerator nVIDIA GeForce FX 5900 XT

ビデオアダプターはNV35ですが、3Dアクセラレータは5900となっています。
別段使用には問題ないと思うので、そのまま使用します。
また、(株)アスクの製品だったという事が判明しましたが、GPUは同じ5900なので構わないかと思い始めている次第です。

   Microsoft玄人さん 様
ご返信、ありがとうございます。
早速、HT機能をオフにして5時間ほどゲームを行ったところ、多少は動作が不安定になっていましたが以前のような症状が見受けられなくなりました。

   ANIMAL LIFE 様
ご返信、ありがとうございます。
CPUがハイパースレッディング対応だったという意味で記載しておりました。
なお、OSはXPでソフトは恐らく未対応(Sealonlineというゲームです)と思われます。
勘違いされるような書き込みでご迷惑をお掛けいたしました。
また、上記の通り症状がかなり改善されました。やはり原因はHT機能の問題だったようです。

メモリの問題だった場合、買い替えが大変だと思いましたが、これでHTが問題だったようだと判明しました。
ご返信下さった皆様、本当に有難うございました。

書込番号:3013957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライバについて

2004/07/05 23:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 くろんぼ007さん

先日初めてこのビデオカードを購入したのですがどのドライバを入れるのが良いのか分かりません。ベータの最新バージョンでも良いのでしょうか?
あと旧バージョンのドライバを完全に削除してから新バージョンを入れるのですか?

書込番号:2998370

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/06 00:23(1年以上前)

くろんぼ007 さんこんばんわ

ビデオカードが同じnVIDIA系でしたら、そのままでも動作することがありますけど、できれば一度アンインストールされてからインストールしなおしたほうがよいかと思います。

また、必ずしも最新版のドライバが一番よいとは限りません。
私のPCとカードの相性なのか、日本語版より英語バージョンのほうがしっくりしてます。

なお、私が今使ってるバージョンは53.03というバージョンです。

書込番号:2998490

ナイスクチコミ!0


逝ける屍さん

2004/07/06 23:17(1年以上前)

あもさんは確か未だにGF3だったのでは?
そんなFXはおろかGF4以前の化石の話を持ち出されても・・・

質問者も目的を明確にしないと有用なレスはつかないかと。
万能はドライバは存在しないので、アチラを立てればコチラが立たずが現状。

書込番号:3002026

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/07 21:38(1年以上前)

今はFXつかっていますし、ドライバは変りありませんけど?

書込番号:3005250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/07 22:04(1年以上前)

個人的には52.16以外ならどれでも。
今は56.64ですが。

まあ、NVIDIAのドライバはカバー範囲が広いですから。
最新のはGeForce6800からTNTまでどれでもOK.

いきなりよく知らない他人様の持ち物を化石呼ばわりするってな常識外れも甚だしい。

書込番号:3005362

ナイスクチコミ!0


歩く砲丸さん

2004/07/07 22:35(1年以上前)

横レスですが・・・

屍さんが非常識だというのは事実かと思いますが、こういうスレでアドバイスをするのなら、自分が使っているグラボのバージョンを正確に表記すべきでは?

nVIDIAのオフィシャルドライバが幅広いバージョンをサポートしているのは周知の事実ですが、やはり最近のバージョンはFX以降に最適化されているでしょう。

また、公式サイトのドライバはGF 6800シリーズをサポートしてなかったと思いましたが?

当方はGF 6800無印を使っており、現在のドライババージョンは61.80です。

製品に付属していた61.21に比べると概ねDX9系ベンチはスコアアップしましたが、DX8系は逆にダウンしました。
大雑把に言うと最近のバージョンはいずれもそういう傾向があるのではないでしょうか?
まぁ、只なので自分で色々なバージョンをDLして試してみるのが良いかと思います。

書込番号:3005492

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/07/08 00:08(1年以上前)

横レスの横レスです。

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)=GF 5900XTの板での質問に対して、良いと思われるドライバのVer.を記載しているだけなのに、何故、自分が使っているグラボを正確に表記する必要があるのかが疑問です。(必然性を感じない)

人の持ち物を批判した前半部分は無視して後半だけ見れば少しはまともなレスかと思います。(万能ドライバ云々のところです・・・これは私も同感)

↓ここに色々あるから、試してみれば良いかと・・・
http://www.driverheaven.net/downloads/index3.htm

自己責任でオメガドライバなんぞも試してみる価値あり。(デトネよりも画質は良くなると思います)

書込番号:3005985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 赤毛の野良猫さん

ビデオカードの交換を考えているのですが、どれが一番良いビデオチップ(カード)は何でしょうか?教えてください。
また、画面を液晶二台に出力するためにはどうしたらよいのでしょうか?
返信お待ちしております。

書込番号:2996210

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 赤毛の野良猫さん

2004/07/05 14:04(1年以上前)

どれが一番良いビデオチップ(カード)は何でしょうか?
>>一番良いビデオチップ(カード)は何でしょうか?

訳わかんない文章になってしまいますね。(^^;

書込番号:2996216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/05 14:35(1年以上前)

> どれが一番良いビデオチップ(カード)は何でしょうか?

何を条件として、一番良いビデオチップ(カード)を探していますか?
それがわからなければ、誰も適切な回答ができないと思います。

なお、ここは、「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)についての情報」を書き込む場なので、今回の質問は「ビデオカード」の方で書き込むべき内容であると思われます。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11


> 画面を液晶二台に出力するためにはどうしたらよいのでしょうか?

上記条件であれば、単純にマルチディスプレイに対応したビデオチップを搭載していて、接続端子が2個以上あるビデオカードに交換すれば、可能であると思われます。
なお、2台の接続形態として、Analog+Analog、Analog+DVI-D、DVI-D+DVI-D、の3種類が考えられます。ビデオカードによって、可能な接続形態が変わりますので、どうやって接続するのか、良く考えてみてください。

MultiDisplayスレッドまとめページだっしゅ
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html

書込番号:2996281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/05 14:42(1年以上前)

予算限定なしで最速、ゲーム目的ならばX800XT GF6800Ulutraになりますかね。チップでは。ただGFは品薄だとか聞きます。価格帯は7〜8万円でしょうか。

書込番号:2996296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/05 17:08(1年以上前)

PC環境と、なにをするために交換するのか、デュアルモニタの目的は最低書いておいたほうがいいよ。

書込番号:2996602

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤毛の野良猫さん

2004/07/06 00:48(1年以上前)

数多くの返信ありがとうございます。
どこで書き込みを行なえばよいのかわからなかったのでして…。
ただ、このカードが一番人気みたいなのでご指導いただけるかと思いました。
大変申し訳ございませんでした。

PC環境は、
CPU:ペンティアム4 3.06GHz
メモリ:1536MB
MB:ASUS P4T533C
ビデオカード:GeForce4 Ti4200 64MB

使用目的は、主にグラフィックとゲームです。
とにかく一番知りたいと思っていることは、現在の主流と一番よい(高価な)ものは何かということです。
ありきたりですが、一番良い=高価 で捉えているのでして…。

本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:2998604

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/07/06 03:34(1年以上前)

>一番良い=高価
という考え方は間違ってはいないとおもうけど、何が良いのかさっぱりわからない。
高性能=高価
かな。

ではなぜこの製品が人気かというと、価格、性能、静音性についてバランスが良く、入手もしやすいからでしょうね。

書込番号:2998949

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤毛の野良猫さん

2004/07/07 00:35(1年以上前)

あやややややさん、yone-g@♪さん、ご意見ありがとうございます。
私としましては、こちらの製品を第一候補としたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:3002434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画質の違い?

2004/07/04 00:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 ワイマールさん

はじめまして、勉強し始めで分からない事多々です。ご教授ください!

 ビデオカードのハイエンドの低価格物とミドルレンジの高価格物 画質の差はどれほどあるのでしょうか?(FX5900XTとFX5700LEとか・・)価格の差は左程無いようなのですが・・・?

書込番号:2990782

ナイスクチコミ!0


返信する
神田須田町さん

2004/07/04 00:32(1年以上前)

まずい料理を食わないとうまい料理がうまいと分からないように、画質が良いと分かるためには画質が悪いVGAを使った経験がないと分かりづらいものです。

おそらくその二者では大差ないでしょうし。

書込番号:2990864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/04 01:56(1年以上前)


含蓄のあるお言葉、深く感動致しました。
違いの解る??とかありますから、回転寿司と銀座の久兵衛や田の差が
解らないと、つまり差が解っても所詮狭い範囲のこととなりますね。

書込番号:2991139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/04 01:57(1年以上前)


田>>中田です。昔から有名な鮨屋さん。

書込番号:2991141

ナイスクチコミ!0


太郎ささん

2004/07/04 08:40(1年以上前)

ちなみに「FX5700LE」はミドルレンジの低価格物だと思います。
価格差も1万円くらいでないです?

書込番号:2991639

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/04 10:51(1年以上前)

文意から、FX 5900XTとFX 5700 Ultraとの比較だと思いますが。

発熱とかの違いはあると思います(よく知りません)が、画質の差はあるとは思えません。
3D Gameをガンガンされるのであれば、PipeLineが8本の5900XTの方が応答性は良さげにみえますが…

あとは、自己満足度とお金との兼ね合いでしょう。

書込番号:2992010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイマールさん

2004/07/04 14:50(1年以上前)

ああ、そうです、LEではなくて Ultraの方でした(汗)

 皆様ご返答ありがとうございました。素人にはわからない程度という事で介錯していいようですね・・。今のがGF2なのでどれだけ変るか試してみたいと思います。
 重ねてありがとうございました。

書込番号:2992769

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/04 15:10(1年以上前)

私は、FX5700Ultra(P4 3.2MHz、WinXp)、FX5200Ultra(P4 2.4MHz、Win2k)、FX5200U(P4 2.26MHz、WinME)と使っていますが、体感としてさほど違いは感じません。
また、以前のGeForce2 GTS、GeForce2 MXとは、3Dの性能は体感として感じます。

書込番号:2992834

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/07/04 17:43(1年以上前)

>和差U世さん
単位が1000倍違ってますよ(笑)

書込番号:2993299

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/04 20:27(1年以上前)

@MAX@ さん
有り難うございます。

これでは、和差和差(+−+−)計算も出来はしませんね!

書込番号:2993870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱について

2004/07/03 05:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 一体どうすればさん

PCをしばらく使ってからVGAの裏側を触るとかなり熱いのですが、こんなもんですか?
(ずっとは触ってられない程です。)

書込番号:2987906

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/03 07:55(1年以上前)

こんなもんですか、といわれても実際の温度が分かりませんので
何ともいえませんが、普通は結構熱くなりますよ。
基盤が溶けたり、煙がでる程ならば異常ですので要注意。

気になるなら、直接ファンの風があたる様にしてみてはいかがでしょう。

書込番号:2988040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/07/03 13:06(1年以上前)

VGA基盤の裏に付いて、サーミスターで温度測っていますが、アイドル時で52度前後、負荷をかけると60度前後まで上昇するのでそんな物でしょう。

書込番号:2988773

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体どうすればさん

2004/07/03 19:45(1年以上前)

そうですか^^;
ありがとうございました。。。

書込番号:2989858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング