このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年7月8日 12:42 | |
| 0 | 4 | 2004年7月3日 10:16 | |
| 0 | 4 | 2004年7月3日 23:29 | |
| 0 | 5 | 2004年7月7日 11:28 | |
| 0 | 0 | 2004年6月30日 10:58 | |
| 0 | 14 | 2004年7月6日 08:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
はじめて自作PCを組み立てました。
このグラボのドライバをインストールするとワイヤレス接続が
不可能になってしまいます。
ドライバをアンインストールすると、正常に接続ができるようになります。
PC構成等は以下のとおりです。
調査すべき点などアドバイス頂きたいです。
CPU:P4 3.2
mem:サムソン 512×2
MB:ASUS P4P800-E-DE
VGA:winfastA350XT
wireless:BUFFALO WLI2-PCI-G54 (ルータ:WBR-G54)
captureboard:BUFFALO PC-MV5DX
グラボのドライバーはnvidiaのHPからv56.72をダウンロードしたものです。
0点
PCIスロットが並んでるとか??でしょうか。
干渉するものなのかな??
離してみたらどうでしょう。
書込番号:2987749
0点
いや、カノープスのキャプチャーボードとか、場所によって
画質も変わるし動作する・しないとか干渉があります。
無線LANでは充分可能性はあると感じるけど。
書込番号:2987874
0点
2004/07/03 14:52(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
PCIをさす場所によっては影響あるとの話を聞いたことがあるので
ワイヤレスランを4、TVキャプチャーを6番目に設置しております。
ランのさす位置を変更しても見ましたが、変化ありません。
物理的には大丈夫なような気がするのですが、システム上の設定
がどこかで重複しているようなことがないのかが、気になりますが
どこをどう調べたらいいのかわからない次第です。
書込番号:2989091
0点
2004/07/03 23:18(1年以上前)
OSくらい書こうよ
書込番号:2990595
0点
障害に関する情報が不足していますが、解決のヒントになればと思います。
・OSは、XPでしょうか?(障害が起きているPCからの書き込みですか?)
・WLI2-PCI-G54のドライバは最新版ですか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54/
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli2-pci-g54.html
・接続が不可能になっている時に、デバイスマネージャーで、「×」が付いているデバイスはありませんか?
またその時に、「WLI2-PCI-G54」の状態を把握できるソフトは何かありませんか?(Client Manager がそうですか?)
・一旦、「WLI2-PCI-G54」を取り外し、ドライバをアンインストール後、VideoCardを設定し、改めて「WLI2-PCI-G54」を設定した場合は、どうなりますか?
書込番号:2991366
0点
2004/07/05 12:43(1年以上前)
OSはXP proです。(情報不足申し訳ありません)
デバイスマネージャでは?も×マークもでておらず、正常に動作となっております。
実はVGAボードの調子が悪く(初期不良でした)、VGAをセットするまえにLANをセットしておりました。VGAから順番にセットしなおしたほうがよさそうなので
もう一度はじめからやり直してみます。
書込番号:2996005
0点
2004/07/06 01:11(1年以上前)
先代のWLI-PCI-G54とLeadtek製のビデオカードには相性問題があるようです。
正確にはWinFastのドライバ&ユーティリティが悪さをするようです。
WLI-PCI-G54の方の掲示板にそのような記述が結構あります。
「相性」や「WinFast」で検索してみてください。
WLI2-PCI-G54にも同じ問題があるのかもしれません・・・
書込番号:2998706
0点
2004/07/08 12:42(1年以上前)
tideさんのおっしゃるとおり相性問題があるようですね。
先にBUFFALOのサポートに聞いおりましたが、相性問題の報告は
受けてないとの返事でしたが、調べればでてくるものですね。
ありがとうございました。
書込番号:3007346
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
最近このグラボを買ったんですがインストして再起動したらATIドライバーがインストールされてないか正しく動作しないためにATIコントロールパネルの初期化に失敗しました。コントロールパルネルを終了します。とのエラーメッセージがでます。どなたか同じ現象で解決できた方、アドバイスをよろしくお願いします。
0点
以前はATIのグラフィックカードを使用していたの
ATI関係のドライバはすべて削除しないと駄目です。
reo-310
書込番号:2987083
0点
2004/07/03 00:49(1年以上前)
ATI関係のドライバはすべて削除したつもりなんですが、もう一度確認してみまする
書込番号:2987502
0点
2004/07/03 10:00(1年以上前)
RADEONからGeforceに換えたときはOS再インストールしたほうがいいですよ。最低でもDriver Cleanerは必須です。
書込番号:2988302
0点
2004/07/03 10:16(1年以上前)
RADEONからGeforceに変えたんですよ。Driver Cleaner 3使ってATIとつくもの全て削除したらエラー河消えました。アプリケーションの追加と削除じゃ駄目だったんですね。お騒がせしました。有難うございました。
書込番号:2988347
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
マザーボード:TUSL2-C AGP4x対応を使っています。
そろそろビデオカードを変えようと思うのですが。
実際動くのか分からずに迷っています。
4x対応のマザーで8x対応のビデオカードが動くのでしょうか?
0点
>4x対応のマザーで8x対応のビデオカードが動くのでしょうか?
下位互換性がありますので8xVGAでも4xで動作します。
ちなみに8xと4xではベンチマーク等で誤差程度しか変わらないようですよ。
書込番号:2983615
0点
2004/07/02 14:52(1年以上前)
自分はCUSL2でこのビデオカード使ってます。
Pentium3 866でFFベンチ2High 2000くらいしかでませんが…
書込番号:2985657
0点
2004/07/02 19:42(1年以上前)
お二方、どうもありがとうございました。
これで、踏ん切りがつきました。
あと、ドライバ的にLEADTEKは他と比べてどうなのでしょうか?
書込番号:2986329
0点
2004/07/03 23:29(1年以上前)
基本的には、Nvidiaネイティブドライバなので問題ない
ベンダーとしても結構優れているのでユーティリティも心配ない
# GeForce2/4ti使用者なので、FXは使用してないけど平気だと思うよ
書込番号:2990637
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
モニターはナナオのL568(香港に住んでいて、こちらで買いました。)です。お互いのドライバは入れてあります。
参考でそのほかの構成を書かせてください。
Intel Pentium4_3EG
ASUS P4P800E-Deluxe
SAMSUN PC3200 512MBx2
HITACHI(IBM) HDD 7200rpm 80Gx1
Winfast A350XT-TDH FX5900XT 128MB/DVI
SONY CD-WR 52x32x52
Panasonic FDD 3.5"1.44MB
以上がノーブランドのATXケースに400W電源と共に収まっています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、
お時間があったら是非教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
何回かディスプレーのスイッチを入切しても駄目ですか?
そもそも、他のディスプレーなら問題なく信号が行くんですか?
このディスプレーでアナログ接続なら信号が行きますか?
BIOSまでも表示されませんか?あるいはOS起動前までは表示されますか???
上記位は情報として書かないとレスがつかないかもしれません
後は、そのディスプレーアダプター(ビデオカード)なんですけど
メーカーによってはDVI接続で画面が揺れたり、信号をきちんと制御できない
物に最近ぶち当たりました このあたりはカード替えるしか解決方法が
無かったです
Winfastと言うメーカーを使ったことが無いので分かりませんが・・・
いずれ、問題を切り分けないと話しになりませんのでショップに相談なり
必要かもしれません
書込番号:2980163
0点
2004/07/01 00:23(1年以上前)
宇宙汰さん、ご指摘ありがとうございました。
ディスプレイの電源は、10数回試してみたのですが駄目でした。
このディスプレイを含め、以前使用していたXGAサイズのモニターは、
アナログでしか繋げられません。よって、アナログでしたら問題なく使用できます。バイオスの段階から信号が届いておりません。
いろいろと至らない点でご迷惑かけて済みませんでした。
書込番号:2980603
0点
2004/07/01 22:10(1年以上前)
お恥ずかしい限りです。DVI-Iケーブルを使っていました。(両端24ピン)DVI情報広場というサイト(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/)で調べてみたところ、カード側の出力端子がDVI-D、モニタ側がDVI-Iの場合には、使用するケーブルはDVI-Dと判明しました。よって、とにかくDVI-Dケーブルを用意して試してみます。こちらをご覧いただいていた皆様、有難うございました。
書込番号:2983450
0点
2004/07/07 11:28(1年以上前)
[ 2004年 7月 1日 木曜日 22:10の書き込み分について訂正いたします]
お恥ずかしい限りです。DVI-Iケーブルを使っていました。DVI情報広場というサイト(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/)で調べてみたところ、カード側の出力端子がDVI-I、モニタ側がDVI-Dの場合には、使用するケーブルはDVI-Dと判明しました。よって、とにかくDVI-Dケーブルを用意して試してみます。こちらをご覧いただいていた皆様、有難うございました。
書込番号:3003507
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
はじめまして。
現在、動画や3DゲームでPCを使用しているのですが、
時々動きが重くなる為、本製品へ交換を検討してます。
ただ、交換について以下の2点が懸念としてあります。
問1:電源が足りるかどうか?
(電力低下によるパフォーマンス低下等)。
問2:電源ユニットの交換が可能かどうか?
(調べましたが、実際にされた方がいないようなので)
当方の環境は以下の通りです。
機種:DELL Dimension8250
CPU:Pen4 2.4M
メモリ:RD-RAM512M(256M×2)
ビデオ:GeForce MX420(64M)
Disk1ベイ:DVDドライブ
Disk2ベイ:CD-Rドライブ
電力:250W
主目的:動画、3Dゲーム(Ragnarok)
外付け&増設(ハード等):なし
電源電卓(?)で計算する限りでは大丈夫そうですが、
上記の質問についてご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
初めての自作に挑戦中です
OSのインストールやドライバのインストールも無事に終えましたが
モニターの設定を
解像度800×600 画面の色16ビット
から
1024×768 画面の色32ビットへ変更して
インターネットエクスプローラーやSleipnirでインターネットをすると
1〜2分ほどで突然電源が落ちてしまい
再び起動させるにはケース背面にある電源のスイッチを一度OFFにしてから
再度ONにしてからでないと起動できない状況になってしまいます
インターネットを行ってない時は
1024×768 32ビットでも電源が落ちることはありませんし
DVDも問題なく観ることができます
また800×600の時はネット中も電源が落ちることはありません
過去の書き込みを見てると 私も電源の容量不足のような気がしますが
ケース付属電源とはいえ400Wあるので何か別の要因があるのでは?とも
思い書き込みました
どうかアドバイスをお願いします
構成は
CPU P4 2.80C
マザーボード ASUS P4P800−E Deluxe
メモリ CFD PC3200 512MB × 2
グラボ WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
HDD SEAGATE Barracuda ST3160023A
DVD パイオニア DVR‐07J
ケース SCYTHE SF−462T1
付属していた電源SCY-400A-12
+3.3v&+5v=200w
+3.3v+5v+12v=380w
+3.3v=22A
+5v =40A
+12v=20A
-12v=0.8A
-5v =0.5A
5VSB=2A
ケースファンはすべてLED搭載で120oのファンのみ
マザーボード経由で電力を供給しています
・光る鎌風80o ×2
・akasa AK174CC-4RAB 120o×1
・ケース付属ファン80o×1
0点
VGAに問題がありそうですね。
まずは、コンセントから抜いてVGAカードをさしなおしましょう。さすときにまっすぐさし、側方によけいな力を加えないように。
そして、ねじ止めするときに浮き上がってこないか確認をしながらねじ止めをしましょう。
書込番号:2977295
0点
2004/06/30 04:38(1年以上前)
VGAに4ピン(電源)さしてますよね?
一応聞いときます
VGAの差し直しに続きBIOSの設定確認、ドライバの入れ直し
それでもダメなら自作の決まり事
VGAの不良か否か他のPCで動作確認出来たら、やってみましょう。
書込番号:2977359
0点
2004/06/30 14:44(1年以上前)
Bioethicsさん 通るくんさん レスありがとうございます
さっそく 挿しなおし、ドライバの入れなおし等 もう一度試みてみます
>通るくんさん
4ピン電源は挿してあります
書込番号:2978447
0点
しかし、派手&派手なFANですね−。きれいに見えますか?夜なんか?妖しい(爆)感じになりませんか?
ボーナスがでたら電源を買いましょうね。PWR端子の付いた。Q-fanで制御してくれますから。
書込番号:2978937
0点
パソコンもデスクのパーツとか見てると運送業者のトラックみたく
ギラギラのがあるね(笑
ここらはセンスのベースが似ているのかな??
何か知的じゃないでしょ??
書込番号:2979151
0点
2004/07/01 14:04(1年以上前)
Bioethicsさん ☆満天の星★さん
レスありがとうございます
確かに派手派手です
このスパイダーマン調のケースには
なかなかマッチしてますよ(笑)
夜なんか けっこうきれいです
昨夜グラボを一度抜いて挿しなおして
ドライバーを入れ直しましたが改善せず
解像度を上げてネットを行うと電源が落ちてしまいました
やはり電源の交換も必要なのでしょうか
もしお勧めの商品やメーカーなどがあるようでしたら
お願いします
それと
>PWR端子の付いた。Q-fanで制御してくれますから。
というのはどういう意味か教えていただけますか?
書込番号:2982042
0点
電源は
http://www.casemaniac.com/item/PW103215.html
http://www.casemaniac.com/item/PW103214.html
http://www.casemaniac.com/item/PW103213.html
のメーカーだと、M/Zにさす端子が付いています。M/ZにはFAN1&CPU&PWR付いていると思います。電源から出ている3pinの端子をPWRにさせばAsus Q-FANがCPUの回転数と一緒に電源の回転数も制御してくれます。結構おすすめです。
>やはり電源の交換も必要なのでしょうか
VGAの初期不良ってことないですか?
書込番号:2982292
0点
>Bioethicsさん
以前から他の板でも気になっていたのですが、マザーボードは一般的に「M/Z」より「M/B」の方が認知されていると思いますが・・・
駄レス失礼致しました。
書込番号:2982986
0点
はずかし・・。
M/Bに改めます。です。 (((((((・・;)サササッ
書込番号:2982998
0点
2004/07/02 03:03(1年以上前)
いつもレスありがとうございます
そうですね 初期不良って可能性もあるんですよね
販売店に聞いてみます
書込番号:2984625
0点
2004/07/04 18:52(1年以上前)
#01まっそさん の症状と似た症状がでているので
報告しておきます。
Athlon XP2500+
M/B GA-7N400 Pro2
VideoCard WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
Memory 1024MB <512*2Dual>
OS Windows 2000 SP4
使用解析度 1600*1200(32bit)
書込番号:2993530
0点
2004/07/04 19:11(1年以上前)
ごめんなさい書きかけで出してしまいました。
************************
#01まっそさん の症状と似たような症状がでているので
報告しておきます。
Athlon XP2500+
M/B GA-7N400 Pro2 rev.2(Bios ver.FF)
VideoCard WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
Memory 1024MB <512*2Dual>
OS Windows 2000 SP4
使用解析度 1600*1200(32bit)
電源 Aopen AO400-12APN(400w)
IDE PRI= MA:120GB SL:80GB (いずれもSeagate)
SEC= MA:DVD-S-MULTI(LG)
SL:DVD-ROM(TOSHIBA)
【症状】
インターネットエクスプローラーやでインターネットをすると
たまに突然電源が落ちてしまい強制再起動する。
さらに3Dmark03をかけていると、「たまに」強制再起動がかかる
*いつ再起動になるかは不定期ですが、条件としては上記2条件。
ただし電源を一度切る作業は不要。そのまま再起動。
ビデオカード (LEADTEK) WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)についての情報
#01まっそさんと同じくインターネットを行ってない時は落ちることはありません。
【対策など】
当然、カード差し直し、電源プラグ差し直し
やってみましたが症状変わらず。
電源電卓でも理論上は問題なかったですが、
強制再起動が「まれ」ではない程度の頻度で再起動をするので
私も今原因究明中ですが、一応似た症状とのことで
報告しておきます。
様々な対策をしたことを考えると機会があったら症状発病後
取り立ててやってみたことがないOS再インストールも
視野に入れるのも一つの解決策かなと思います。
書込番号:2993611
0点
2004/07/06 00:35(1年以上前)
昨日 販売店にPCを持ち込み相談したところ
親身に相談にのってくれて 色々試してくれました
しかし4回ほど同じ現象が発生して改善することはありませんでした
その際に判明したのですが 電源が落ちた4回中4回とも
インターネット中 画面をスクロールした時に
電源が落ちてしまったので
スタッフの方も原因不明で首をひねってました
また電源もチェックしてもらいましたが異常はありませんでした
結局 初期不良扱いで交換することになったのですが
ポイントも貯まっていたので差額をポイントで補てんして
RADEON9800PROと交換しました
現在では問題なく動作しています
アドバイスを下さった皆さん
どうもありがとうございました
書込番号:2998543
0点
LEADTEKはほかにも相性問題が発生しているようですね。
解決、おめでとうございました。
書込番号:2999195
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






