
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 21:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月18日 12:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月7日 02:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月5日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 20:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月31日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


現在AopenのAX4SG−UL(865G)というマザボーを使っているのですが突如としてAGP速度がOFFになってしまいました!!DOOM3もなんかカクカクしてしまって楽しさ半減。。
クリーンインストしても、BIOSアップ、ドライバチェンジなど考え付くことは全てやったつもりですが相変わらず。。。。よろしければどなたかご教授ください、よろしくお願いいたします!!
Pen4 2.8CGHz
Mem PC3200 256×2 Dual
HD Maxtor 160GB SATA
GB RADEON 9600XT
0点


2004/12/07 21:44(1年以上前)
GF FX5900XTのスレなのにRADEON 9600XTとは一体???
RADEON 9600ファミリーはAGP8xで不具合が出るケースが多いので、
4xで使うのが吉。
激既出で書くのも恥ずかしいが、8xと4xの速度差は誤差程度だし。
ところでIntelのINFユーティリティはインストした?
DirectX 9.0x等インスト順に間違いはない?
書込番号:3599711
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


http://www.leadtek.com.tw/eng/support/download.asp?downlineid=20
This latest BIOS fix the following issues of A350 XT:
1. Temperature indication on user's interface
2. Error message of insufficient power on graphic card
温度表示とエラーメッセージ?の修正ですかね?
どなたかアップした人いますか?
0点

ダウンロードしてMS-DOS上で実行してみたものの、バージョンがあがらない・・HPにも使い方書いていないけど、どなたかアップの仕方ご存じですか?
書込番号:3608646
0点

WinFoxで、環境設定/設定→VGA BIOSフラッシュユーティリティーにて、簡単にできます。
アップ後BIOSバージョン: 4.35.20.46で、いいのかな?
前のBIOSバージョン確認してなかったので、分かりません。
WinFox自体も、最新のものにアップした方が良いかも知れません。
書込番号:3614090
0点

レスありがとうございます。
早速WinFOXの最新版をいれてBIOSをアップデートしようとしたところ、
×VGA BIOS & Rom/イメージファイルは正しいデータですか?(サブベンダー/サブシステム)
というチェックが×(駄目)ということでフラッシュできません。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:3633616
0点

ご苦労様です。
手順ですが、まずタブにて・・
@グラフィックBIOSを読み出す で、・・・
保存
(バックアップします。)
AROM/イメージファイル情報 で、・・・
『最新のダウンロードしたBIOS ROMファイル』
読み込む
Bフラッシュ/アップグレードグラフィックBIOS で、・・・
『フラッシュが点灯してると思います。』
フラッシュ ボタン
見にくい手順で失礼。
書込番号:3637854
0点

かなり下の方のスレなのに回答いただきありがとうございます。
おっしゃる通りの手順でやってみたんですが、やはり
VGA BIOS&ROM/イメージファイルは正しいですか?(サブベンダー/サブシステム)のチェックが×のためフラッシュのボタンが有効にならないのです・・日本で普通に売っていたleadtekなのですが・・・
書込番号:3649378
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


質問させてください。
とりあえず構成を・・・
CPU Pentium4 2.8C
Memory ノーブランド PC3200 512M*2
M/B ASUS P4P800E-DELUX
HDD SEAGATE ST3120026A
Drive LG電子 GSA-4082B
電源 SILENTKING-3 400W
OS XPhome
VIDEO DRIVER 53.03
この構成でいまバッファローのPCI接続無線LANボード(WLI2-PCI-G54)と、アイオーのPCIキャプチャーボード(GV-MVP/RX)を使っているんですが、これらPCIボードを外した状態の3Dベンチ(3DMark03)の結果は5100程度と普通なんですが、装着すると3000程度にがくんと落ちるんです。
これはいったいどうしたことなのでしょう?
電源を疑ってみたりしたんですが、PCIボードはそれほど電気食わないはずだし・・・。
どなたか知恵をお貸しください。
0点


2004/12/06 17:44(1年以上前)
電源を疑う必要はないと思います。#不良品かどうかは疑ってみてもよいですが…
基本ですが、ビデオカードに4ピン電源コネクタがきちんと挿さっていない、とか。
書込番号:3594134
0点



2004/12/06 18:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。
もちろん補助電源はささってるんですが・・・。
いったいなにがわるいのでしょう・・・。
書込番号:3594318
0点



2004/12/06 20:13(1年以上前)
ちょっと気になった、競合・・・
I/O ポート 0x00000000-0x00000CF7 PCI バス
I/O ポート 0x00000000-0x00000CF7 DMA コントローラ
I/O ポート 0x000003C0-0x000003DF Intel(R) 82865G/PE/P/GV/82848P Processor to AGP Controller - 2571
I/O ポート 0x000003C0-0x000003DF WinFast A350 XT
IRQ 16 WinFast A350 XT
IRQ 16 Intel(R) 82801EB USB Universal Host Controller - 24D2
IRQ 16 Intel(R) 82801EB USB Universal Host Controller - 24DE
メモリ アドレス 0xA0000-0xBFFFF PCI バス
メモリ アドレス 0xA0000-0xBFFFF Intel(R) 82865G/PE/P/GV/82848P Processor to AGP Controller - 2571
メモリ アドレス 0xA0000-0xBFFFF WinFast A350 XT
I/O ポート 0x000003B0-0x000003BB Intel(R) 82865G/PE/P/GV/82848P Processor to AGP Controller - 2571
I/O ポート 0x000003B0-0x000003BB WinFast A350 XT
これはせいじょうでしょうか?
書込番号:3594730
0点



2004/12/07 02:09(1年以上前)
ドライバをいろいろいじってみたんですが、先ほど66.93にしてみたところ、なんと解決しました。
3DMark03 約5200 でした。
皆さんお騒がせしました。
書込番号:3596843
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


このたび、この商品を中古で購入しました。
それで、この中に入っているものについて質問です
ケーブル類
AVケーブル
S-Videoケーブル
S-Video〜AV変換ケーブル
は入っていたんですが
説明書には
標準VIVOケーブル
HDTVサポートVIVOケーブル
もかいてあります。
普通はこれははいっているものなんですか?
0点

中古品で購入なされたやまきちえもんさん当たり前ですよ。
中古だから付属品欠品は当たり前
中古購入のリクツ理解していないなら中古購入を避けるべきだったのではないでしょうか?
書込番号:3581048
0点


2004/12/05 00:28(1年以上前)
WinFastシリーズ共通説明書なので、入ってない物も書いてあります。
その2本のケーブルは、新品にも入ってませんよ。
書込番号:3586390
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


まだ手元に無いのですが、今週中にも届くと思い質問します。
増設するにあたって注意する点は、どんなところでしょうか?
またお勧めのドライバーverってありますでしょうか?PCの構成は以下
のとうりです。
CPU アスロン2600+鎌風2
MEMORY eilxir 512MB*2
MB BIOSTAR M7NCG400
CASE 一般的なATX+8cmFAN*3
HDD Maxtor 120MB 8
DVD-RW パイオニア製ドライブ
電源 400Wで12Vが18A
video onboard
週末には届きそうなので今から楽しみ&ちゃんとインストールできるか
不安です。上手くできたらリネージュ2をやろうかと思ってます。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


私もこのグラボを使っています。WINDOWS SP1の時には正常に動いていたのですが、最近SP2をインストールしたところ、ウィンドウズ起動時に、「wf2kcpl.dll を読み込み中にエラーが発生しました。メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。」と警告がでるようになってしまいました。
他の掲示板をみたら、このグラボを使っていて同じ症状がでた人が何人かいたのですが、nvidiaから最新のドライバーを落としてインストールしたところ問題が解決したとのことでしたので、私もやってみたのですが、いまだに問題が解消されません。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93 ココから最新のドライバーを落として、古いNWDドライバーを削除してから最新のドライバーをインストールしたのですが、どこに問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/12/01 13:54(1年以上前)
テンジさん こんにちわ。
かめresの上、状況違いですが私の場合は、66.93を入れると、ベンチや3Dゲームの途中で、エラー表示が出る、もしくはフリーズてしまうようになったので、FX5000番代は50番代のdriverいいと言う噂を信じてhttp://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.htmlから Version: 56.72に落として使ったら嘘のように快調になりました、テンジさんもまだでしたらお試しになっては。※60番代は全部駄目でした。
書込番号:3571265
0点


2004/12/03 02:50(1年以上前)
僕もこのビデオカード買って、回収対象だったので交換してもらって、FFXIなどをやっているのですが、下記のような感じです。
nVIDIAにある最新のドライバ v66.93・・・×
nVIDIAにある最新のドライバ v61.77・・・×
Leadtekにある最新のドライバv61.36・・・×
Leadtekにあった旧のドライバv56.64・・・○
※×は画面は映るが、キャラクターや背景にモザイクのようなトーンがかかったり、3D処理が重くなると背景色が真っ暗になることがあります。
DirectX9.0c入れてからはDirectX8系のアプリには50台ドライバしか通用してないです・・・
書込番号:3578154
0点



2004/12/03 22:10(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
ではドライバーは必ずしも新しい方がいいというわけではないんですね。私は更新されれば、前のドライバーよりいいものになってるものだと勝手に思ってました。古い方も試してみます。(しかしやはりSP2にしたことによってトラブルが発生したってことは、その問題を新たに修復した新しいドライバーをあてないとダメなんでしょうか・・・)
それにしても、個々の製品にあったドライバーのver.を自分で探さないといけないような状態になるなんてメーカー側はサービス悪いですね。
書込番号:3580696
0点


2004/12/04 16:04(1年以上前)
わたくしも先日、sp2をインストールしたところ、「wf2kcpl.dll を読み込み中にエラーが発生しました。メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。」と出るようになりました。
何が悪いか分からなかったので、サポートに電話してミヨーかなと思っていたら、この書き込みを見つけました。
このエラーは、グラボのドライバによるものなんですね。
ドライバを、いくつか試してみましたが、うまくいきません。
<他の掲示板をみたら、・・・
ほかの掲示板って、どこですか?教えてもらって宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:3583930
0点



2004/12/05 13:16(1年以上前)
Googleで検索してヒットした掲示板がこれしかなかったんで参考にしました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091926841/l50
ココの439辺りです。コレを見るとココに書き込みした人も無事問題は解決したといっています。一緒に英語のページへのリンクが貼ってあるんですが、そこでも同じ問題を新しいドライバーをインストールしたら直ったとのことでしたので試してみたんですが・・・
書込番号:3588386
0点


2004/12/31 12:24(1年以上前)
一ヶ月遅れのレスですが・・・
私もテンジさんと同じく「wf2kcpl.dll」の読み込みエラーに長いこと悩まされていました。
このDLLファイルを検索しても出てくるのは外国のサイトばかりで、
ドライバーをとっかえひっかえ変更しても改善されず、
動作には不具合なさそうなので半ば諦め掛けていました。
しかしつい先日、偶然にも改善されました!
今までも原因は付属ソフトのWINFOXにある事は予想が付いていましたが、
「WINFOXオンライン更新」をしたところキレイサッパリ、
メッセージは二度と見かけなくなりました。
一度に沢山のファイルを更新したのでどのファイルが該当するのかは不明ですが、
メーカーのほうで対策済みのファイルを用意してくれたのでしょう。
WINFOXの「環境設定」項目から更新ができるかと思います。
テンジさんの環境で果たして効果があるかは断言できませんが、
まだお悩みのようでしたら、是非一度お試しあれ!
書込番号:3711069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





