
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年3月1日 14:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月28日 16:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月28日 05:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月26日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月25日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


「WinFastA350XTTDH」を買ったのですが、ゲームをしていると一定間隔で詰まるような感じになります。
特にレースゲームなどによく起こります。
FFや信長のベンチでは問題ありませんでした。
ロット番号は、正常のものでした。
VGAの設定を色々変えてみましたが、変わりませんでした。
スペックが足らないのでしょうか?
この問題がわかる方がいたら教えてください。
宜しくお願いします。
スペック
CPU:Pen4 2.8GHz
M/B:ASUS P4P800
メモリ:PC3200 1G
VGA:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
ドライバー:53.03
OS:Windows XP Professional SP1
0点

電源容量不足の可能性に一票
その前にとりあえずのmemtestでしょうかね。
書込番号:2506177
0点



2004/02/23 18:49(1年以上前)
yone-g@♪さん>
回答ありがとうございます。
memtestのチェックはすでにしていて以上はありませんでした。
抜けていてすみませんでした。
電源は、「NEXTWAVE SILENTKING2 400W」をつけております。
これでは、足りませんでしょうか?
書込番号:2506406
0点


2004/02/23 19:52(1年以上前)
そこそこの品質で、容量にも余裕のある電源ですね・・・足りない
ことはないかと思います(断定は出来ませんが
考えられる電源以外の原因を挙げてみますと
・HDDの断片化、または読み出し速度が遅い
・ドライバの不具合
・タコ足配線による電圧の低下
などでしょうか。
OSのクリーンインストールなどもしてみたら良いかも知れません。
書込番号:2506629
0点


2004/02/23 20:26(1年以上前)
その構成なら電源容量不足の可能性は低いでしょう。
とりあえず、ドライバー変更ですね。
ForceWare53.03は、あまり良い噂を聞かないし。
前のバージョンとか53.04 , 53.06や53.30 , 56.55などを使ってみるとか?
(ありかは探してね。自己責任なので)
言うまでもなく、DriverCleanerを使う事も忘れずに・・・
まぁ、理想はOSのクリーンインストールだと思いますが。
書込番号:2506776
0点


2004/02/24 08:57(1年以上前)
50番台のドライバはスムーズに動かないから未だに古いドライバを使ってる。
Gameが何かわからないがRSCだったら引っ掛かりが起きる。Ti4200を使用してるときはなかったのだが…
書込番号:2509100
0点


2004/02/24 09:05(1年以上前)
火災事故起こして、回収中ですが、メーカーに確認した方が
良いのでは・・
現在、調査中で対象も日に日に追加されてるようですよ。
私も、欠陥品でした、交換は何時になるか分からないと無責任だったので
即、払い戻してもらいました。
静かで、人気商品でしたが、冷却不足で燃えてはね・・
(ちょっと、怒り気味、乱筆失礼しましたm(_ _)m )
書込番号:2509116
0点


2004/02/24 14:56(1年以上前)
燃えた原因、冷却不足ではないようです。
まぁ何にせよ、もう少ししっかりしてほしいですね(^^;)
書込番号:2509968
0点



2004/02/24 16:44(1年以上前)
皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
OSのクリーンインストール後、ドライバーのバージョンを変えてみましたがやはり変わりませんでした。
グラボ自体の不良かもしれませんので、お店に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:2510214
0点


2004/02/24 23:55(1年以上前)
自分もレースゲーム(F1C99-02)がメインです。
最近、9500Proからのグレードアップ目的で5900XTを購入しました。
ベンチ関係では9500Proを確かに上回るんですけど肝心のゲームになるとfpsが下がったのが不思議でした。(F1c,CMR3,CMR2など)
実際、今までどおりの解像度1280x1024でやるとカクカクしましたし。
ドライバーの方も色々、試して(最新〜45.23)みたけど改善せず。
(もちろんドライバー入れ替え時はOS再インストールしました。)
F1CのMODの不具合は解消しましたけど何か納得できないものがあり
結局は9800Proへ買い換えてしまいました。
(快適になり不具合等も出ていません。)
やっているレースゲームは何でしょうか?
書込番号:2511951
0点



2004/02/25 03:17(1年以上前)
ざとぺっくさん>異常が起きているゲームは「ニード・フォー・スピード
アンダーグラウンド」と、このビデオカードにおまけで付いているトラックのゲームです。
書込番号:2512557
0点


2004/02/25 18:58(1年以上前)
「ニード・フォー・スピードアンダーグラウンド」は9500Proの時にデモ版をやっただけなので何ともいえませんね。
とりあえずHP見てみたところパッチ1.04というのがリリースされていましたので導入してみては?
とりあえず↓のソフトでfpsを計れます。
http://www.forest.impress.co.jp/library/fraps.html
FRAPSを立ち上げ後、普通にゲームをすれば画面に表示されますので。
30fps前後だとカクカクするので解像度を下げるなりオプション等で調節してみてください。(40fpsぐらいならスムーズになるはずです)
自分の場合、高解像度でフルオプションでやりたいので結果的に
5900XTでは力不足でしたね。(この辺はやるゲームにもよると思いますが)
書込番号:2514348
0点


2004/03/01 14:16(1年以上前)
(原因1)
洋物ゲームは、VSYNCを取らずにCPUのタイマでフレームレートを
調整するものが多いので、VSYNCがあると一定間隔でもたつくことがあります。
この場合、VSYNCをOFFにすれば改善されます。が、当然ながらVSYNCに依存したソフトのタイミングは狂うので注意。
(原因2)
特定のシーンでだけ遅くなるような場合は、
エフェクトが特定機種に依存している場合が大きいかと。
(原因3)
VRAMの容量が足りてない場合は、テクスチャの転送が多いシーンでガクンと速度が下がります。
洋物ゲームの場合、ハイエンドは1年位先のスペックを見越して
作るので、オプション設定が高すぎる場合、下げて見ると良いでしょう。
書込番号:2533410
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


こんにちは、今回初めてグラフィックボードを買い換えようと思うのですが、電源ケーブルがよくわかりません:: このボードは繋げる必要あるのでしょうか? 必要あるのでしたら、HDDと同じとこからでいいのでしょうか? ちなみに長さたりなさそうです:: 超初心者の質問でもうしわけありません:: 調べてもわからないもので (電源必要な増設初めて)
0点


2004/02/28 14:18(1年以上前)
説明書に書いてあるのでなんとかなると思いますよ。
繋げるケーブルはHDDに綱いているケーブルと同じもので大丈夫なはずです。
タコ足ケーブルみたいなのが付属してきますので、長さが足りなかったらそれを使うといいかもしれません。
それでも足りなかったら電源延長ケーブルを買いましょう。
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/cbl/cbl0716.html
↑こんなのです。
(URLは適当に検索して引っ張り出したもので、特にこの店が一番安いとか言うわけでありません。)
ちなみにこれは280円らしいです。意外と安いものですね。
(送料で+500円ぐらいかかると思いますが)
書込番号:2524746
0点



2004/02/28 16:28(1年以上前)
とても参考になりました^^ ありがとうございます
後は説明書を頼りにがんばってみます^^
書込番号:2525106
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


はじめまして、先月初自作を完成させたものです。自作の際にはかなり参考にさせていただきました。
どこに書いたらよいのかいまいちわからなかったのですが、こちらに書かせていただきます。
完成してからは順調に動いていたのですが、最近になってウィンドウズで次のようなエラーが出るようになりました。
>>問題が発生したため、Generic Host Process for WIN32 Services を終了します
このエラーの出る時間はまちまちで起動してすぐに出るときもあれば、しばらくしてから出るときもあり、後者の場合エラーが出るまでは動作がかなり不安定になります。
windowsのHELPで検索してみると次の文が出てきました。
>>原因
>>この現象は、古い HP プリンタ ドライバまたは古い HP スキャナ ドライバを使用している場合に発生することがあります。
>>解決方法
>>この問題を解決するには、次の手順を実行します。
>>コンピュータとプリンタまたはスキャナの電源を切ります。
>>プリンタまたはスキャナをコンピュータから切り離します。
>>コンピュータを再起動します。
>>プリンタまたはスキャナ用の互換性のあるドライバおよびソフトウェアをインストールしてから、プリンタまたはスキャナをコンピュータに再接続します。
しかし私はプリンタ、スキャナともに一度も接続していないので心当たりがありませんし、この前後でレジストリをいじるようなソフトも入れていませんでした。
とりあえずこの不具合の出る前後にwindows updateを行っていたのでもしかするとそれかなあと思い、復元ポイントでそれ以前に戻してみたのですがやはりだめでした。
ちなみに、そのほかの症状としてこのエラーが出た後はウィンドウズのタスクーバーの色が変色(青→グレー)し、表示が少しおかしくなりますが一応動きます。
私がこのスレを選んだのは「画面のプロパティ」の詳細設定で「カレントなプロフィール - generic」というものを見つけたからに過ぎません。
が、どうにもわからないのでどなたかお分かりの方いらっしゃいましたらご回答いただけないでしょうか。お願いします。
多分あまり関係ないとは思いますが、一応構成を書いておきます。
OS:WindowsXP HomeEdition
CPU:Pen4 2.6CGhz
M/B:ASUS P4P800-Deluxue
Memory:Samsung 512MB*2(Dual channel)
GraphicBoard:Leadtek WinFast A350 XT TDH
HDD:Seagate 120GB(SATA)
DVD Drive:Sony DRU-510AK
Display:Sony SDM-X73
0点

ttp://www.ann.co.jp/pas/bbs6/lg116457.html#116457
参考に
書込番号:2516480
0点



2004/02/26 19:19(1年以上前)
めちゃはやい返信ありがとうございます。
なるほどこれはファイアーウォールの問題だったのですね。しかもかなりのメジャーな問題なようで。私もウイルスセキュリティ2004を使っているので早速火壁解除して試してみたいと思います。
書込番号:2518200
0点

ここで引用されるとは、思ってもみませんでした、、、(^^;
あくまで、疑いがあるという事です。
下記のスレッドも参考にして下さい。(ご覧になったかも知れませんが)
[2221983]Generic Host ...が終了してしまいます
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2221983&ViewLimit=0
書込番号:2520249
0点



2004/02/28 02:37(1年以上前)
結果報告です。
まずはウィルス感染していないかハードディスクスキャンして白でした。次にsvchost.exeを手動でインターネット接続許可してみましたが駄目でした。そこで今度は火壁全解除の設定で再起動しましたが駄目。しょうがないんで結局ウィルスセキュリティをアンインストールしちゃいました。んでやっとちゃんと動くようになってくれました。
んー、設定だけでいけると思ったんですが。こりゃソフト乗換えしかないんですかねえ?
というわけで、て2くんさん、@ひささん、ありがとうございました。
書込番号:2523448
0点

結果報告、ありがとうございます。
設定だけで直っちゃたりする人もいる訳で、環境に左右されるのでしょうか。
これで直るって言うのが、見つかればいいんですけどね。(^^;
書込番号:2523590
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


つい最近、試しにRADEON9600を買ってみたのですが、どうも使い心地が悪いのでやはりGFにしようかと思っています。
質問なのですが、チップファンを水冷ヘッドに変えたいのですが、このカードに付いているファンの下にあるチップは1つだけですか?
分かる人居ましたらご回答頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
0点


2004/02/25 22:44(1年以上前)
チップが複数のカードは少ないと思います。
例えば↓参照
http://www.digit-life.com/articles2/gffx/gffx-32.html
DUAL VOLARIのような複数チップのカードならチップの数だけ
ヒートシンクとファンが付いているのが普通でしょう。
書込番号:2515352
0点



2004/02/26 23:52(1年以上前)
ムム〜ウさんご返信ありがとう御座います。
ファンが一回り大きいようなので他にも冷却すべきチップがあるのかと思ったのですが、大丈夫そうですね。
参考になりました、ありがとう御座いました。
書込番号:2519423
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
普通のVGAでは無理かと思いますが。
専用ボードを買うべきかと
書込番号:2514726
0点

こういう製品も存在しますが、http:
//ascii24.com/news/i/hard/article/2001/01/17/622052-000.html?geta
高画質を目指すなら、多少高価でもDVDプレーヤーを使うべきでしょう。
書込番号:2514744
0点

↑
高価とは言っても\6,000のDVDプレーヤーが登場している時代
なので\20,000も出せば上級のものが買えます。
コンピュータからTV-OUTして見るのならそのほうが増しかと。
書込番号:2514952
0点

3月下旬にアイ・オー・データから出るTVC-D4なら少しは綺麗かも?
あまり期待しないように
書込番号:2517166
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
[2514713]D端子について
返信ボタン使ってくださいな。
向こうに同じレスつけて
コッチは削除依頼のメールでも出しておきましょう。
書込番号:2514997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





