
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月16日 15:04 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月15日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月14日 23:29 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月5日 06:47 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月4日 00:06 |
![]() |
0 | 14 | 2004年3月2日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


このグラボを使ってるんですが、TV出力が変です。
画像は出るのですが、色が出たり出なかったりします。それとゴーストみたいに別の色が縞模様みたいにビコビコと重なってきます。
TVとの接続方法は、TV側にS端子がないため、S→ピンの変換プラグを使って接続しています。改善する方法はなにかあるのでしょうか?
0点



2004/03/16 10:39(1年以上前)
すいません。補足です。
色が出たり出なかったりというのは別の色が縞模様が重なったときにそう見えるのです。デスクトップの画面の時は何とも無いのですが、DVDを見るとそうなります。
よろしくお願いします。
書込番号:2591077
0点

>S→ピンの変換プラグを使って接続しています。
これが問題じゃないの、普通のS端子からの接続なら問題ないよ
reo-310
書込番号:2591307
0点



2004/03/16 12:19(1年以上前)
またまたすいません。
自己レスです。
[2511604]を試してみます。
書込番号:2591315
0点



2004/03/16 15:04(1年以上前)
reo-310さん、有難うございます。
掲示板の検索の仕方がまずかったようで、「白黒」とか「テレビ出力」で検索するとたくさん出てきました。いろいろやってみたいと思います。
書込番号:2591705
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

2004/03/11 21:47(1年以上前)
9800PRO.OF COURCE
書込番号:2573634
0点


2004/03/13 14:38(1年以上前)
スペックで選ぶなら断然9800proでしょうが、トラブルが無くてゲームが問題無く遊べるので私は5900XTを買いました。どれだけ速いかよりも安定してしっかり遊べる方が私には重要です。
書込番号:2579933
0点


2004/03/13 15:47(1年以上前)
Gameで使いたいなら不具合出にくいGF系のほうを奨める
書込番号:2580089
0点



2004/03/13 16:55(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
ゲームもします
書込番号:2580278
0点



2004/03/13 17:05(1年以上前)
すいません。間違って先に返信押してしまったので追記させてください
ゲフォが安定してるのは知ってましたがやはりベンチマークでも5900xt
と9800proを比べると差は歴然はわけだし
radeはそんなにもしょっちゅう処理落ちしたりフリーズするのでしょうか?
一応リネとリネ21日平均2時間程度するんでそこまで酷いとやっぱゲフォのこれですかね
書込番号:2580315
0点


2004/03/13 18:06(1年以上前)
gemeじゃ無くても、普通に使ってもGeForceのほうが不具合少ないですね。
ベンチマークでいい数字出すなら、絶対ラデオンですが、ただそれは重要なことですか?
書込番号:2580501
0点

性能より静音性を期待するから買ったけどね
爆音マシーンにはしたくないしね。
reo-310
書込番号:2586211
0点


2004/03/15 17:30(1年以上前)
AIW9800proと両方持ってますが、
発色に関しては9800、安定性は5900です。
リネ2やってると、トラブル起こるのは9800ばかりです。
水の描画が消えたり、水面が虹色になったりといろいろ起きます。
なので、5900のマシンをリネ2で使用しています。
書込番号:2588338
0点

5900もドライババージョンで結構変わるよ。
52.70・53.03・53.04・と使ってみてとりあえず満足したのは56・56.
書込番号:2588374
0点



2004/03/15 17:59(1年以上前)
そこまでひどいとは全然知りませんでした、
先走らなくてよかった^^;
書込番号:2588417
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


静音性でファンレスも考えたんですが、これ買ってみました。
静かで性能的にも大変満足です。
最近のグラボって こんなに静かなのかと驚きました。
買ったばかりなので誉め言葉しかでてきませんが
MSIさんのとか9800PROとかも静かなのかなぁ?(._・)?
買った後なのに他が気になる・・・(w
0点

これとほぼ一緒のXT無しのGeForce FX5900を使用していますが
確かに静隠性はいいですね。
自分は、週明けに発色がどれほど違うか?と性能差を見るためライバルの
RADEON-9800pro/256MBのほうを買いました。
僅差でATIがいいはずだけど静隠性は負けるでしょうね。
書込番号:2582665
0点



2004/03/14 14:22(1年以上前)
価格・性能・発熱・静穏・機能
パソコンのパーツ選びって難しいですねw
自分にあった落し所自体、
?('_・)?どこでしょう?って感じなのですが・・・w
☆満天の星★さんレスありがとです@
機能的には一枚上手だけど☆満天の星★さんの使用感 感想など楽しみにしています。
私は5200からの乗り換え組で
実機で同クラスの比較検討できないし@
5200からの感想でなら「うーん でりしゃす♪」って言えるんだけど@
ここでの使用感・感想が購入に際してとても役立ちました
ペコリ゛(。_。 ) 今後ともよろしくおねがいします@
書込番号:2583992
0点

不具合で交換してからは今のところは順調かな
静音性第一でこれを選んだのは正解かな
デュアル・モニターの使い心地をいいから今のところは満足。
reo-310
書込番号:2586241
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


OS:WindowsX2000
CPU:AtlonXP2100+
M/B:AOpen Ak77-333
Memory:Samsung PC2700 512MB
GraphicBoard:Leadtek WinFast A350 XT TDH
HDD:Maxtor 80GB
Geforce4Ti4200でリネージュ2をプレイしたところ頻繁にフリーズが起きたためにGeforceFX5900XTに買い換えました。
それでもやはり頻繁にフリーズが起こるためにどうもカードの故障が原因では無いと思いました。
現在電源を疑っているのですが、あまりPCに詳しくないのでどのパーツがおかしいと不安定になるのかお教えくださるとありがたいです。
因みに多分高負荷のゲームでは無い場合はフリーズはしないようです。
0点


2004/02/26 18:45(1年以上前)
1、CPUの熱暴走
2、メモリの不具合
3、HDDの不具合
でしょうか。CPUは、ケースの排気をちゃんと行うことで
解決できるかと。
メモリは、Memtest86などで一度チェックすると良いかと思います。
書込番号:2518091
0点


2004/02/26 18:54(1年以上前)
追加
グラフィックカードをTi4200からFX5900XTに変えたところで、
更に頻繁にフリーズするようになったようなら
仰るように電源の容量不足の可能性大かと。
とりあえず、CPU温度とメモリに問題がないなら、
電源交換で症状が改善できる可能性があります(あくまで可能性ですが
書込番号:2518125
0点



2004/02/26 18:55(1年以上前)
>noetikさん、お返事ありがとうございます。
細かいことを焦っていて書き忘れたので書いておきます。
家族が持っているATIのRADEON9600XTでプレイすると十二時間ほど放置しておいてやっとフリーズが起こりました。
それで電源が怪しいのじゃないかと思ったりしたのですが、GeForce4Tiより消費電力が少ないのかどうかわからないので、そこら辺りがちょっと良くわかりません。
それと今日GeForceFX5900XTにかえてから再起動が上手くいかなかったり、CD-Rドライブが認識されるのですがCDを入れてもCDを入れてくださいとでたりもしました。
かなり前からFDDは認識されますが、どうもディスクを入れても反応が無いなどの症状がでています。
書込番号:2518133
0点


2004/02/26 21:12(1年以上前)
ご自分で電源だと思っているなら、電源のスペックも載せたほうが良いんじゃない。
書込番号:2518592
0点



2004/02/26 23:06(1年以上前)
電源を載せておかなくてどうもすみません。
Deer Computerとかいうところの350W電源です。
書込番号:2519156
0点


2004/02/27 03:20(1年以上前)
同じ症状でました。
マザーボードのトレースとってみたら明らかに
電源電圧がやばい状態に<リネージュU作動時>
おかげで電源とグラボ買い替え決心つきました^^;
OS:WindowsXP
CPU:P4 2,26GB
M/B:Asus P4B533
Memory:メーカー忘れた PC2100 512MBx2
GraphicBoard:AOpen g-FORCE4 Ti4600
HDD:SERGATE 120Gx2
POW:TOPOWER 320W
リネ2やるにはスペックひくすぎ?^^;
書込番号:2520080
0点



2004/03/01 19:22(1年以上前)
電源を今日買ってきました。
鎌力とかいうところの500Wの電源をお勧めされたので購入しました。
フリーズするかどうかは暫くテストしてから報告します。
それで色々とベンチマークを起動するとGeForce4Tiとスコアが変わらないのですが、もしかしてクロック可変が上手くいってないからでしょうか?
それともCPUなどが性能不足で足を引っ張っているのでしょうか?
書込番号:2534349
0点


2004/03/02 13:18(1年以上前)
私も似たような構成でWinFast A350 XT TDHを使ってます
電源も鎌力500Wで何の問題もなく使用できているので、
マリベルさんも大丈夫かと思いますょ(^^)
書込番号:2537286
0点



2004/03/02 21:52(1年以上前)
hi-ro-miさん、お返事ありがとうございます。
殆ど丸一日リネージュ2をつけっ放しにしてみましたが、フリーズなどは起こりませんでした。後数日フリーズが起こらないならやはり電源が問題だったようです。
クロックの可変ですが、多分上手くいっていると思います。
一部のベンチマークソフトではGF4Tiと大差無かったのですが、3DMark2001SEなどでは結構スコアに差がでました。3DMark03では3000点以上もスコアが上になりました。
書込番号:2538865
0点



2004/03/05 06:47(1年以上前)
三日ほどリネージュ2を殆どつけっ放しにしてみました。
フリーズは一度も起こらなかったので、原因は電源であったようです。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:2547572
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


リコールしてから、だいぶ経ちますが交換品届いたでしょうか?
商品販売は再開のようですが・・ なぜ?
不良品交換 終わった方、送った日と届いた日 書き込んでくれませんか。
連絡来ないな><
0点


2004/02/24 05:11(1年以上前)
交換品につきましては、来週には何回かに分かれて入荷する予定です。
入荷次第 受付順に対応をさせていただくことになります。
ですので、最短で1週間、長くて 2〜4週間になると思われます。
以上が問い合わせのときの返答でした。
2/18から、リコールの告知が出ていて、出したのが、19だとしても、地方によりますが、最短で到着して、それから、発送したとしても1週間ですから、在庫があって、販売してたとしても受付作業して、確認してそれから、送り先書いてという感じでしょうから、だいぶ経つという気持ちもわかりますが、まだ掛かるかもしれませんね。
書込番号:2508869
0点

おいらはブレスで買ったから
先週の水曜日に着払い送り、届いたのが土曜のAM10時かな
メーカーよりは販売店のほうは対応は早いよ
今のところは順調です。
reo-310
書込番号:2509227
0点


2004/02/24 10:59(1年以上前)
リードテック社 の告知見て素直に従った人は、
馬鹿をみたてことか ふっ・・
書込番号:2509374
0点


2004/02/24 17:20(1年以上前)
販売店に持ってったらその場で普通に交換だったよ
書込番号:2510305
0点


2004/02/27 16:35(1年以上前)
やっときたみたい。
返品16日です。
通販)サクセス
何人かは届いてるんじゃないかな?
書込番号:2521374
0点


2004/02/27 20:07(1年以上前)
商品先だし依頼で メール20日受付で 今日27日到着
書込番号:2521915
0点


2004/02/28 13:38(1年以上前)
リドテク直送、23日メール受付、25日発送で、今日届きました。
想像してたよりは、早かったかな。
書込番号:2524653
0点


2004/03/04 00:06(1年以上前)
2月22日に着払い送りで、3月3日戻ってきました。
キツネのぬいぐるみ付きで(笑)
書込番号:2543419
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


このカードずいぶん評判がいいようなので、MX440から
買い換えたいのですが、自分の環境だとCPU(セレロン1.7G)が
足を引っぱって能力を発揮できないと聞きました。
宝の持ち腐れでしょうか?
0点


2004/02/22 16:08(1年以上前)
確かにCeleronではFX5900XTの能力を発揮出来ないでしょう。
思い切ってCPUをPen4に替えるか、Athlonで組み直すか。
ところで、回収ロットに当選していませんでしたか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0220/leadtek.htm
近所では一斉に店頭から消えたのですが・・・
書込番号:2501188
0点


2004/02/22 16:09(1年以上前)
失礼、まだ買っていないのですね。
書込番号:2501195
0点



2004/02/22 16:45(1年以上前)
Pen4に換えられれば一番よいのですが、
CPUファンを外そうとすると周囲に密集したコンデンサに接触して
怖くて外せないので仕方なくこの環境で拡張したいのですが、
ゲフォはラデオンに比べてCPUの負担が少ないそうですが
このCPUにつり合って3Dゲームも早いカードのおすすめってあるでしょうか?
MX440が不安定だったので安定性もほしいです。
書込番号:2501344
0点


2004/02/22 18:45(1年以上前)
そういう事ならGF4 Ti4xxxシリーズでしょう。
理由は過去ログに山ほどあります。
しかし、MX440が不安定だった原因を正確に把握して対処する必要があるかと。
例えば原因が電源容量不足だったりした場合は、グラボを替えても改善せずむしろ悪化する可能性が・・・
Willametteコアのセレ1.7自体の消費電力が大きい上に、グラボを替えればさらに消費電力増加は間違いないでしょうから。
書込番号:2501888
0点



2004/02/22 20:06(1年以上前)
MX440はゲーム中よく固まったり、ブラックアウトしたりしてました。
原因は相性だと思ってたのですが電源容量ですか
DVD・CD−RWで2台とHDDが2台という構成ですが400Wあるので余裕だと思ってました。
GF4 Ti4xxxシリーズって安く入手するにはどこで買えば良いのでしょう?
価格.comにも見当たらないし。
書込番号:2502189
0点

中古だと8,000円きっているかと。http:
//shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=10
書込番号:2502282
0点



2004/02/22 21:41(1年以上前)
つなぎのカードとしては、ちょうどいいかもしれないです。
過去ログも膨大なので、どのメーカーのがいいか教えてくれるとありがたいのですが。
書込番号:2502715
0点


2004/02/23 08:47(1年以上前)
そんなに今CPUにグラフィックボードあわせても・・・・
いつかCPUも乗せ返しなければならない日がくるんだし・・・
CPUとVGA思い切って買えた方が、損はしないと思うよ・・
それにCeleronのままだとTi4xxxしりーずでも足を引っ張ると思うよ!そのカードがただの持ち腐れかどうかは、何をそのスペックマシンでするかによると思いますよっ。ところでうむむーさんはどんなものにPCをお使いになりたいのですか?
それでもし良ければ今の正確なスペックを教えてください、何か正確なアドバイスができると思います。それでは分からない事があったらまた聞いてくださいねっ。ではでは
書込番号:2504745
0点


2004/02/24 09:45(1年以上前)
「評判がいい」 のは事故前の評価ですからネ
何もこの時期に・・・
書込番号:2509211
0点



2004/02/25 10:09(1年以上前)
Keibbさん返信遅れてすみません。
PCは主にゲームとDVD作成に使ってます。
CPUは上に書いた理由で換えられないので後1・2年は我慢しようと思います。
それまでのつなぎなので今の不安定さが解消されるなら8000円は安いかなと、スペックは
CPU セレロン1.7GHz
メモリ PC2100 512MB
M/B MSI I845G
HDD 120GB+80GB
DVDマルチ1台 CD−RW1台
電源 400Wです。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2513012
0点



2004/02/29 08:38(1年以上前)
そういえばCPU温度ピーク時には80度超えるなー
ヒートシンクの裏に熱伝道シールがあったからグリス要らないと思ったが。
画面出力の不安定さと関係あるのかな?
書込番号:2528190
0点


2004/02/29 17:20(1年以上前)
それが原因ですね。
XJRR2さんの意見がズバリ!だったようです。
ちなみにセレ1.7の最大動作温度は76℃とIntelのサイトでは謳われています。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/temp.htm
保護回路が働き、クロックダウンしている可能性が高いかと。
ケース内エアフローの見直しやクーラーの強化などを検討する必要があるでしょう。
いっそ、CPUを安くなったPEN4 2.4Bあたりに交換するのも良いかも?
コアの違いによりセレ1.7より消費電力は少なく(=発熱も少ない)、ゲームの快適さは遥かに向上するはず。
書込番号:2529914
0点



2004/03/02 11:54(1年以上前)
早速買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:2537109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





