WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年12月中旬 発売

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5900 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果

2004/02/13 02:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

ベンチ結果です。

Bench name GeForce3 A350XT
FF Bench2 2200H 4556H
3200L 5287L
3Dmark2001se 8800 12822
3Dmark03 ---- 4774
信長bench 221 235

PCスペックです。
Operating System: Microsoft Windows 2000 SP4 (clean install)
Processor: AMD Athlon(tm) @ 1.84 GHz (2500+)

*******************************************************
Graphics Card: NVIDIA GeForce FX 5900XT (A350XT 128MB)
Graphics Driver: nVidia Forceware 53.03
*******************************************************

Total Physical Memory: 1 GB (PC3200 samsung 512MB*2)
Free Physical Memory: 763.61 MB
Motherboard Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
Motherboard Model: GA-7VAX (F10)
Hard Disk: Maxtor 6Y080L0
Power Supplay: Enermax EG465P-VE FM (431W)
DirectX Version: 9.0b
DirectDraw Version : 5.3.0000000.900
DirectShow Version: 6.05.01.0900

24000円でメモリバンド幅256bitなとこに引かれて購入しました。
GeForce3からのアップグレードなので、結果に満足してます。
FAN音は、静かです。マザボとケースと電源のFANがうるさいので、
本当に静かかどうかは不明ですが、カードに直接耳をかざしても
ほとんど音はきこえませんでした。
Half-Life2でたらまた次のVGAほしくなるんだろうな。。。
まぁ、参考程度にみてやってください。
失礼。

書込番号:2462567

ナイスクチコミ!0


返信する
北国の駄目人間さん

2004/02/13 20:28(1年以上前)

新規でスレッド立てるよりも書き足しのほうが良いかと思い便乗です。

CPU:P4 3CGHz
M/B:GA-8IPE1000 PRO2
メモリ:PC3200 512M*2 (DUALで稼動 ノーブランド)
ドライブ:NEC ND-2500A
VGA:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
lanサウンドはオンボード
400w電源
で、組みました。
OSはXP。
FFベンチ H 4851

作動音は、ケースfanのがよっぽどうるさいぐらいなので、
音に関しては良いと思います。
不具合等もなし。
熱はやっぱりそこそこ出ると思いますので、ケースファンは二個ぐらいと内部に一個ぐらいつけたほうがいいのかもってこちらでの体感ですが、思いました。ケースの形状とかに寄るかと思います。

ネットゲームは不満なく動いてます。

新規で一台数年ぶりに組んだのですが、ほぼ満足いける結果になりました。ただ、熱対策だけ、したことがあまりないので、勉強しつつ、充実させていこうかと思います。
予算は地方なので、つく0とかで補償とかをつけつつ、12ぐらいでいけました。秋葉の価格だと、安くて驚きますが、地方はこんなもんです。(涙)このVGAは23800+税でした。


書込番号:2464774

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/14 08:18(1年以上前)

予想された数字ですね、3Dマークの2001の数字がいいな
おいらも今日届くようだから楽しみにしています。

reo-310

書込番号:2466732

ナイスクチコミ!0


[GOD][GOD][GOD]さん

2004/02/14 11:21(1年以上前)

昨日アキバで21,980円+税で購入しました。
こちらは FFBench2 H4991でした。
ちなみにスペックは、
A7N8XDeluxe+AthlonXP2500+(→FSB400化)
PC3200 256×2(DUAL)
です。

書込番号:2467244

ナイスクチコミ!0


Alonditeさん

2004/02/14 12:17(1年以上前)

スレ主さん、便乗失礼します。

自分は1週間ほど前に22980円で購入しました。
交換に際して、前環境と合わせて各種ベンチマークを取ってみましたので、
みなさんのご参考になれば幸いです。

PC環境(自作)
OS :WindowsXP Pro SP1
CPU:Pentium4 2.6C(定格)
MEM:PC3200 CL2.5(Bulk:M&S) 512MB×2 Dualchannel
M/B:ASUS P4C800-E Deluxe Rev2.0
電源:NEXTWAVE HK400-13BP-2
VGA:(前環境)INNOVISION Tornado Geforce3 Ti200(175MHz 400MHz)
 (現環境)LEADTEK WinFast A350 XT TDH(390MHz 700MHz)

Driver:ForceWare Version 53.03
DirectX:Version 9.0b

ベンチマーク
3DMark2001SE(上昇率)
7668→14758(92.5%)
3DMark03
1070→5400(404.7%)
FFXi Official Bench v1.1
3799→5559(49.3%)
FFXi Official Bench2 v1.01
Low        High
3118→5435(73.3%) 2068→4698(127.2%)
信長の野望 Online ベンチマーク
211→237(12.3%)
ゆめりあベンチマーク Ver.1.0(1280×960:綺麗)
2425→7988(229.4%)
GL Excess v1.2v(1024×768 32bit)
5742→10892(89.7%)
AquaMark3(1024×768 32bit)
10246→36937(260.5%)

書込番号:2467447

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/14 20:38(1年以上前)

今日取り付けてみました
機種はNEC水冷VX900/6F
HT対応 Pentium 43GHZ、PC3200、1GBデュアル・メモリー

3DMARK2001SE 14767
3DMARK2003  5156
FF11ベンチ1    5837
FFベンチ2 LOW  5589
FF11ベンチ2HIGH  4753

ですね、性能より静音性を重視して購入したから、ファンの音を感じないくらい静かです、さすがに25デシベルは違うね
以前のnVIDIA製GeForce4 i4800に比べてファンの静音性が違います、買って正解かな。

書込番号:2469061

ナイスクチコミ!0


リヴィオさん

2004/02/16 16:50(1年以上前)

横から失礼します。
これを買おうとしているのですが、MicroATXのケースFAN一個のケースを使っていますが、危険ですか?
一応直下のPCIの部分を空けて排気口に使用と考えていますが・・・

書込番号:2477190

ナイスクチコミ!0


ウシャルスキーさん

2004/02/18 22:28(1年以上前)

冷却の基本は「吸って出す」なので排気ファン1つしかもMicroATXですとエア
フローが確保できるか大変怪しいのでもしこのPCがセカンドであるならば
メインのPCに取り付けてそちらでゲームなどをされる方が安全です。
昨今のビデオカードの発熱はとても大きいので廃熱がうまくいかずCPUが
オーバーヒートしてしまいますよ。

書込番号:2486428

ナイスクチコミ!0


リヴィオさん

2004/02/19 15:11(1年以上前)

レスありがとうございます。
メインマシンがMicroATXなので,電源・廃熱に関して条件が厳しいです(泣)。昔のATXが夏場すんごく暑くて友達に売って新しいのを作ったんです。
FX5700にしようかなぁ。(-_-#)

書込番号:2488934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニレポート

2004/01/17 01:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

昨日ここのmyspec.comで購入したのでミニレポートです。
15日に入金して、15日の12時に入金確認のメール、15日の夜10時に出荷のお知らせメール、16日朝10時に届きました。夜10時まで働いてるんだ・・私の経験では最速です。
クロックが低めで発熱、音、値段が低めだろうというのが購入動機でしたが、静かなのは確か。発熱は平常時で45度くらいです。
Ti4400からの買い換えなので、ベンチマーク比較を書いておきます。
<マシン環境>
CPU:Pen4 3.0GHz Mother:intel875P(Gigabyte 8KNXP)
Memory:1GB HDD:Maxtor 6Y120P0 etc sound:Creative Audigy
OS:Windows XP Pro
<ベンチマーク結果 3D Mark03>
NVIDIA GeForce4 Ti4400
Driver 52.16→1781
NVIDIA GeForce FX 5900XT
Driver 53.03 standard(Core:300MHz)→5096
Driver 53.03 performance(Core:416MHz)→5412
Resolution 1024×768
Anti-Aliasing None
Texture Filtering Optimal
Max Anisotropy 4
Vertex Shaders Optimal

<よい点>
standardとPerformanceとはそれぞれ2Dモードと3Dモードのことで、Coreクロックが違います。たまにしかゲームはやらないので、便利です。
2D表示はTi4400の時よりくっきり表示されていることがわりとはっきりわかります。画面のプロパティからGPUの温度が表示されるのも便利。ドライバは最新の53.03でないと5900XTを認識しません。3Dは1600×1200で楽勝で最新ゲーム(Colin MacRae Rally2,3etc)を最高設定で楽しむことができるのでこれ以上の性能を望むことはありません。

<気になること>
Windows98SEでは動作が不安定です。Winfastのドライバはインストールできますが、リファレンスではブルー画面です。サウンドカードのAudigyとの干渉など、環境にも問題があるので現在対処中です。また、隣接するPCIスロットにファンが微妙に干渉します。ほんの1mmくらいなので使う時がきたら削ってみようかな。HPのスペックには書いてないので注意が必要です。

<まとめ>
静かさと性能のバランスのよいカードだと思います。同じくらいの値段で売ってる5900無印も考えましたが、性能差が実感できるほどなさそうなので静かさをとりました。5700Uにしなくて本当によかったと思う今日この頃です。

書込番号:2353827

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2004/01/17 16:37(1年以上前)

クロックアックについて追記
Nvidia純正ドライバのtest settingでエラーにならない限界がおよそCore470 Memory770でした、上と同じ条件で3Dmark03のスコアは
5689でした。完走した直後のCore温度は49℃、周辺温度(Ambient temperature)は44℃、五分経過後の平常時はそれぞれ43℃、37℃なので3Dmark03実行で5〜6℃上昇したことになります。

書込番号:2355761

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2004/01/17 18:21(1年以上前)

私はこのカードを買おうと思いましたが店頭で思わずFX5900の方を買いま
した。(システム構成からするとかなりVGAがオーバースペックです)

音については他のが五月蝿いのでFX5900はそれ以下です。銅製のヒート
シンクがカード全体を覆っておりそこそこ冷却性能もあるのだろうか?

さて書いたのは温度の件です。私は通常3Dは460/906で運用してますが
全然温度が違います。(標準は400/850)
以前の書き込みでも書きましたが通常61度、FFベンチが終わった直後
等は65度です。更にクロックを上げても動作します。限界までやった
ことないのですけどね。
ちなみにスコアが上がるのは3DMARK03のみで後はアップしても殆ど
変わらないですね。

そちらのカードではその温度を超えると動かないのですか?
60度を超えるなんて考えられないのでしょうか?
私だけこんなに温度が高いのか少し心配になってます。
勿論試してくださいとは言いませんけど。壊れるので。
どう思いますか?

書込番号:2356169

ナイスクチコミ!0


chocoCCさん

2004/01/19 16:36(1年以上前)

温度についてですが・・・・
私の環境(GPUコアクロック:450 メモリクロック770 CPU:PEN4 3400)では
GPUコアが平常で45〜47度で3DMARK03実行時は65度前後を
行ったり来たりしているようです。
っと言うのもハードウェアモニタの警戒温度を65度に設定すると
ベンチ中にチャイムが鳴ったりやんだりしています。

ちなみに3DMark03のスコアは5450前後です。

書込番号:2363722

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2004/01/19 22:07(1年以上前)

chocoCCさん、わざわざの回答ありがとうございます。
FX5900XTを使用しているんですね。2D時のクロックはいくつですか?
多分300MHzですよね。私は400MHz以上に設定してます。
3D時は460です。そうだとすると私と殆ど変わらないなあ。ちと安心。
少し試しましたが66度だったら安定して回るようです。それ以上は試して
ません。
3DMARK03はCEL1.4→1.57G,BH6で4717,FFベンチHIGHで2443です。

書込番号:2364964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ti4800→5900XT

2004/01/11 18:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

今朝、宅急便で届いたので即取り付け行いました。
報告します。
CPU /3.06GHz
Memory/512Mx2

FFベンチ
【Ti4800】Low:4774 High:3457
【5900XT】Low:5107 High:4461

3DMarks03
【Ti4800】1650
【5900XT】4774
かなり良い感じになりました。

それ以上に驚いたのが、ファンの音です。
これって何だと思うぐらい静かです。
メーカーがそれだけ騒音に対してアピールしているのが納得できます。
グラボ載せ替え考えてる方いたらお買い得だと思います。

付属ソフトで、オーバークロックも出来ますよ。
5700U買うなら、こっちが良いと思います。

書込番号:2332817

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ガドさん

2004/01/11 18:46(1年以上前)

カードサイズ忘れてました(´Д`)
長さ:200mm
高さ: 18mm
ぐらいです。

書込番号:2332835

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/11 23:23(1年以上前)

Ti4800はAopenですか?

私はAopenのTi4200を使っていましたが、五月蠅かったので途中でZALMANを換装して使っていました。
今はサファイヤの9700Proに変えています。純正ファンのままですがTi4200よりは遙かに静かです。

参考までに私もベンチ結果を。

CPU AthlonXP2600+@3200+(200*11)
RAM 512+256(PC3200)
VGA サファイヤRADEON9700Pro

FFベンチ2
High:5500

3DMarks03
4999

3DMarks2001SE
16031

書込番号:2334054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガドさん

2004/01/12 07:11(1年以上前)

ASUS製のです。
かなりファンがうるさくて。
これに変えたら、かなり静かになりました。

書込番号:2335204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入した感想

2004/01/06 13:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 コロコロハイさん

本日、届きました。早速ベンチマークをとってみました。
〇LSA製 FX5600 256M FX5900XT 128M
FF ベンチ Ver1.1 5220 5325
FF ベンチ Ver2.0 Low 3692 5077
High2220 4440
3DMark デフォルト 9582 13243
アンチx4異方向x4 5834 10070
等々でした。5600ノーマルからの以降のため
結構ベンチで差がついています、
特に、重いベンチ(FF ベンチVer2.0High)では約2倍程度離しています。
また、25dbと言う静音ということも本当であり、
5600も静音と言われている物を購入しましたが、
こちらの方が断然静かです。
5700Ultraと悩んで購入したのですが、正解だったような気がします。

書込番号:2312235

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとなくアスースさん

2004/01/06 16:12(1年以上前)

CPUは何でしょうか?自分はP4の2.4Cですが、同程度のCPUなら私のASUS V9900(FX5800)よりも少し早いですね。

書込番号:2312617

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロコロハイさん

2004/01/06 16:29(1年以上前)

私のもP4 2.4Cです、メモリはPC3200 256x2 Dual環境です。
CPUが一緒であればメモリでも少し差は広がると思いますよ。

書込番号:2312663

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロコロハイさん

2004/01/06 16:38(1年以上前)

書き忘れていましたが、1024x768での結果です(3Dmark2001)

書込番号:2312690

ナイスクチコミ!0


なんとなくアスースさん

2004/01/06 17:13(1年以上前)

コロコロハイさんどうも。そうでしたか、CPU同じですか。
わたしもXGAですからやはりそちらの方が高速ですね。安価版とはいえ256bitというところでしょうか(5800は128bitですから…)
せっかくなんで私のベンチも…(^^;
CPU:P4 2,4c
MB:P4P800
memory:PC3200 512x2
GB:V9900(FX5800)
HDD:ST3120026AS

FF Ver1.1 5182
FF Ver2.0 4188
3Dmark01 12450
3Dmark03 4051
AquaMark 35.37fps
ゆめりあ 3193

こんな感じです。まあCine FX2,0もない旧式機となりつつありますが、現在のミドルレンジよりは確実に早いです。
5700Uでなくて5900XTを選んだのは正解だと思いますよ。市場は5700Uを押したがっているようですが、値段との性能比を考えたら…

書込番号:2312772

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロコロハイさん

2004/01/06 18:19(1年以上前)

そうですね、5800と比較しても低クロックですが256bitが効いていると思いますよ。たしかに5700Uもクロックは高いのですが、
128bitが足を引っ張っているかと・・・。
これで5900XTと同等の値段だと5700シリーズの立場がどうなるやら・・
・。



書込番号:2312931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング