
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月22日 13:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月30日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 00:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月19日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
http://www.asus.com.tw/mb/socketa/a7v133/specification.htm
これでしょうかM/Bは。
なんかいけそうですね、信号電圧3.3/1.5/0.8V物がいけるのでは???
少なくともこのVideoCardは使えると思います。
動作はAGP 4Xまでとなりますけど、それで十分でしょう。
こんなところも参考に。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014554/AGP/AGP.htm
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/agp15.htm
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
書込番号:3689273
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
この製品は長らく1位を死守していますが、そんなにすごい製品のですか?
初心者なのですが、分かりやすく説明して頂けないでしょうか。
またグラボはGeForceかRADEONという気がするのですが、なぜこのランキングではGeForce系の人気がさっぱりなのですか?
0点


2004/12/22 13:45(1年以上前)
6600系が出るまで、
・実売2万円程度で上位機種に迫るパフォーマンスを示したためコストパフォーマンスが高かった。
・静音と安定性に定評があった。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/14/news066.html
最近はGF6600GT(AGP)がこれに取って代わると言われていましたが・・
>またグラボはGeForceかRADEONという気がするのですが、なぜこのランキングではGeForce系の人気がさっぱりなのですか?
http://kakaku.com/ranking/itemview/videocard.htm
これを見ると半分はGeForce系ですよ?どこがさっぱりなのか分かりません。
書込番号:3669801
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
3597175の書き込みの通り実行手順@グラフィックBIOSを読み出すを実行するとモニター画面が真っ暗になり、それ以降変化無しです。再起動かけると画面表示するようになるのですが、アップが出来ません。何か問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/12/21 01:39(1年以上前)
ああ、まったく同じ状況です。
何がおかしいのかと、この時間まで悩んでいました。
どうすればよいのでしょうかねぇ。。。回答じゃなくてすみません。
書込番号:3663882
0点

原因は分かりませんが、BIOS update出来た者として
環境をお教えし説きます。
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VideoCard : WinFast A350 XT
display driver :leadtek Ver 61.36
Resolution : 1600x1200 (32Bit color)
リフレッシュレート:75Hz
OS : Windows 2000 SP4
WinFox control panel :5.13.01.2004-1.33
WinFox driver :5.13.01.2004-2.44
WinFox control task bar:5.13.01.2004-3.43
WinFox常駐状態
WinFoxスタートアップ機能:WinFoxパターン(U)
(何かとアニメーションが多いので…)
実際3597175のABだけ。バックアップ無しです。
ご参考までに。
書込番号:3667827
0点


2004/12/23 16:56(1年以上前)
私も同じ状況でBIOSのアップデートができません
@グラフィックBIOSを読み出すを実行するとモニター画面が真っ暗になり、何も操作できなくなるのでリセットボタンを押すしかなくなります。
ちなみにこのBIOSアップデートをしないと重いゲームでは画面が変になり、ベンチマークすらできません
LEADTEKのホームページにもBIOSのファイルが置いてあるだけで、
BIOS変更のやり方は出ていません
環境によってアップデートできたりできなかったりするようですな
あ〜他のメーカーのものを買えばよかった
書込番号:3675065
0点


2004/12/23 22:41(1年以上前)
デジタル接続ならアナログ接続に変えてみて
自分はこれでBIOSのアップできたよ
書込番号:3676729
0点


2004/12/30 00:23(1年以上前)
電源関係のエラーが出るのにBIOSのアップデートができなくて
困っていたのですが、チッソさんのお陰で無事BIOSのアップデートが
できました。ありがとうございました。
ところで、新しいPCを組む予定なのですが、A350を載せる場合、
やはり、新しいPCでBIOSをアップデートさせないといけないのでしょうか?
超初心者ですみません、宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:3704960
0点

アナログ接続することで無事アップ出来ました。有難う御座いました。また、何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:3708002
0点


2004/12/30 22:20(1年以上前)
私もアナログ接続にしたらBIOSのアップデートができました
ありがとうございました
しかしベンチマークや重い3Dゲームをやると途端に画面が
おかしくなってフリーズするという現象は全く直りません
Driver Cleanerを使って最新版のドライバーや50番台の
古いドライバーを入れても治りません
MBのメモリを1本差しにしてみるとかやってもだめでした
とても不安定で、再起動するたびにベンチマークのデモを
起動すると画面に何も写らなくなったりもします
他のVGA(Geforce3)を差すとウソのように症状が治ります
他に試してみる価値があると思われることがわかる方、
お教えいただけますでしょうか?
AthronXP 2400+
MB GIGABYTE GA-7VTXE
メモリ ノーブランド256M×2
HD 40G×2
です
書込番号:3708917
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


パーツについて初心者の為、ビデオカードの選択基準が分かりません。
どなたか、詳しい方がいらっしゃれば、レス願います。
デスクトップパソコン2台を、1台のディスプレイに接続して使用したいと思っております。1台のパソコンは、RGB接続で、他の1台をDVI接続にしたいのですが。
デスプレイ・・・三菱 RDT174MD SXGA
CPU 1台 コンパック EVO310SF P4−1.8G
メモリ384MB
WIN2K・CD−RW
1台 IBM 8320−8JJ P4−2.66G
メモリ512MB
WIN2K
主に、CADにて機械図面を作成しております。
ビデオカードを取り付けるのは、どちらのパソコンでも構いません。
1万円以内で、購入できるカードがあれば紹介ください。当方素人の為、なるべくトラブルの少ないものがあれば良いのですが。
宜しく御願い致します。
0点

tori382さん こんばんは。
まだ 見てありますか?
書込番号:3734658
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


自作PC初心者で今ビデオカードの選択で迷っています。
3Dゲームはしないのですが、3次元CAD(VectorWorks)を使用します。
どのくらいのレベルのものが必要なのかがよく分かりません。。。
どなたかおすすめのビデオカードってありませんか?
0点


2004/12/18 14:58(1年以上前)
性能的にはこれぐらいの物で十分だと思います。I-DIASやキャティアではないではないですしね。
贅沢言えば、ワークステーション用のもの使えば、3DCADバリバリ出来るんですが高いですから。
書込番号:3650029
0点


2004/12/19 00:14(1年以上前)
グラフィックカードの性能としては、十分だと思いますw
建築設計用の3D-CADにて、以下のスペックで使用しています。
CPU Pentium4 2.8C (FSB=800MHz/L2=512K/Socket478)
マザーボード ASUS P4P800-E DELUXE (Intel865PE)
メモリ CENTURY PC3200 1GB (512MBx2)
CPUクーラー Scythe SCSM-1000 SAMURAI
DVDドライブ DVD-Multi Panasonic LF-M621JD
FDDドライブ Oultech FA404M カードリーダー付き
ハードディスク Seagate ST-3120026A 120GB 8MCash 7200rmp
グラフィック LeadTech WinFast A350XT TDH (AGP 128MB)
GeForceFX5900XT
TVキャプチャ V-Gear MyTV SAP3
本体ケース AMO 0402VL-WWT 400W パッシブダクト 温度計 ケースファン3個付き
OS Windows XP Home Edition SP1 DSP版
平面図から3Dの立体図へオートで変化しますが、かなり鮮明な画像だと思います。
表示スピード、3Dへの移行スピード、ともに満足できます。
CAD以外にも使用するので、色々付いていますが、最新よりも安定性、ほどほどの値段にしました。
CPUはソフト側の指定で、インテル ペンティアム4に。
メモリーはブランド品、ケースは冷却性能が良い物を。ファンは最低2つ欲しいです。
CPUクーラーも冷却性能の良い、静かな物にする必要があります。
別のPCには、同じグラフィックカードを使ってオンラインゲームに使用しています。
CPU Athlon64 3000+ (2.0GHz/L2=512K/Socket754)
マザーボード MSI K8N Neo Plutinum (nForce3 250Gb)
メモリ SAMSUN PC3200 1GB (512MBx2)
CPUクーラー Scythe SCSM-1000 SAMURAI
DVDドライブ Pioneer DVD-120VZ Bulk
ハードディスク Seagate ST-3120026A 120GB 8MCash 7200rmp
グラフィック LeadTech WinFast A350XT TDH (AGP 128MB)
GeForceFX5900XT
本体ケース ENERMAX CS-5168TABFS 400W サイドファン、温度
ファンコントローラー、ケースファン2個付き
OS Windows XP Home Edition SP1 DSP版
FFBench1のスコア 6700くらいです。
参考にしてくださいw
書込番号:3652624
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


「ハーフライフ」や「DOOM3」をプレイしたいのですが、現在のカードだと重いので(プレイしたのはDOOM3)乗せ変えたいと思っています。
どれを選んでいいのか分からなくてご意見を頂きたいと思い書き込みました。
現在のスペックは
OS=Windows XP SP2
CPU=Pentium4 2.66GHz
メモリ=DDR 1G
グラボ=NVIDIA GeForce5600 256M
です。足りない部分があればご指摘お願いします・・・
できるだけ快適にプレイしたいのですが「WinFast A350 XT TDH (128MB)はどうなのでしょうか?
0点


2004/12/18 09:16(1年以上前)
この掲示板のログ(すぐ下)を見ていただければ分かるのですが
PCI-Expressの6600GTです。
AGPでしたら6800Ultra・6800GT・6800ですが、
高価なうえに、今後M/Bを買い換えたら使えなくなってるかも。
M/BがPCIExに対応していなければ買い替えをした方が良いかと。
書込番号:3648759
0点


2004/12/18 15:46(1年以上前)
Digit-Life の DOOM V ベンチ(AGPとPCI-EではCPUが違うので注意)↓
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/1104/itogi-video-d3-wxp.html
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/1104/itogi-video-d3-wxp-aaa.html
ITmedia きょうは、GeForce 6200でベンチを動かし「安いカードでもDOOM 3がしたい」とわがままを言ってみた
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/22/news004.html
DOOM V をやるならNV3x系とNV4x系だと結構差があります、AGP版の6600GTを買うか、PCI-Eに移行して6200(TC版は×)、6600無印を買っても、5900XTより上でしょう。(Half-Life 2 だと、RADEON系の方が速い)
書込番号:3650192
0点



2004/12/19 12:59(1年以上前)
なるほど・・・
M/B取り替えるならもう一台作ってしまった方がよさげですね。
AGPで安くてFPSがぬるぬる動く、というとコストもかかりそうですし。
・・・M/B、PCIexに対応してたかな・・・
GeForceかRADEONか、というとなんとなく
GeForce=安価でそれなり
RADEON=高価で性能も・・・
という感じがします。偏見かもしれませんが・・・
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:3654779
0点


2004/12/19 13:21(1年以上前)
6600GT なら WinFast A350 XT から+¥3000位から有りますよ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/18/print/653202.html
書込番号:3654878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





