
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


仕様 デル DEIMNSION8250
CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz Intel(R)850Eチップセット NIC
グラフィック:NVIDIA GeForce4 MX 420 ビデオ メモリ DDR 64.0 MB
メイン メモリ:254MB (2×128) PC1066 RDRAM
ずーと前からビデオカードの買い換えを考えていたんですけど、どれにしていいものかと思っていました。値段としては、二万円以下…いや、一万五千円以下……いや、一万弱位がいいかな(汗)。今使っているのが、GeForce4 MX 420という結構かたおちなのかな??なんですけど、買い換えたらどれくらい良くなるものなんでしょうか。目からウロコ級でしょうか??w
後もう一ついいでしょうか?メモリーも増設したいんですけど。今、組み込まれているメモリーの値段が高いんですよ!!今あるやつを外して今主流の?DDR2だったけ?をつけることは、可能なんですか?つけれるなら速さの面ではどうなんでしょうか??
よろしくお願いします。
0点

デルがでる!あは さんこんばんわ
グラフィックカードに関しては一言有るお方が大勢居ますのでお任せしまして、メモリについては、DDR2とRDRAMはメモリ規格自体が違いますし、物理的にもメモリスロットに挿すことは出来ません。
RDRAMの製品写真
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/r/rd1g-256mx2.jpg
DDR2の製品写真
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/d/d2_533.jpg
このようにメモリ形状、ピン数とも違いますので挿すことは出来ません。
適合しているメモリはRambus DRAM PC1066 184Pin RIMM tRAC=32nsというタイプのメモリになります。
このメモリの場合、バルクメモリでもそれ程相性の心配はありませんので、サードパーティ製品でもバルク品でもSamsung製かElpida製でしたら大丈夫です。
なお、製品写真はBUFFALO社よりお借りしました。
書込番号:3417623
0点



2004/10/24 04:06(1年以上前)
ツインカム さん こんな遅くレスありがとうございます。
大変わかりやすかったです。ぱっとみ一緒に見えるんですけどね。
自分的にわかりやすく解釈するとXBOX(PC1066)のメモリーカードは、プレステ2(DDR2)には使えないみたいな感じですね。
素直にRambus DRAM PC1066 184Pin RIMM tRAC=32nsの中から買うしかないんですね。PC1066 系は価格が高いということは事実なんですか?
あーなぜデルさんはそれを採用したんでしょうかね?素人の僕には分かりませんけど。でもそのとき850EチップセットとPC1066の組み合わせは速いみたいな情報をみたような記憶があります。やはり技術は日々進化ですね。あ、後PC1066 128×2 RIMM 256×2 etcみたいな使い方はできるんでしょうか。 Rambus DRAM PC1066 184Pin RIMM tRAC=32ns中からどれを選ぶのがいいんでしょうか??教えて君ですいませんけど。分かる方help me〜!
書込番号:3417695
0点


2004/10/24 18:37(1年以上前)
デルが採用したんじゃなくてインテルが採用しただけでは?
書込番号:3419682
0点


2004/10/24 18:41(1年以上前)
あと、ビデオカードについては目的書いた方がいいですよ。
ま、その予算なら3Dゲームは無理ですね。
書込番号:3419696
0点



2004/10/26 17:08(1年以上前)
とりあえず自分的には、これにしようと思っているんですけど安いし
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05505711136
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501211947
目的は古いゲームは(2〜3年前)高解像度で快適に、新しいゲームは低解像度でそこそこ出来ればいいなと思うんですけど。
今やり始めた「CALL OF DUTY 日本語版」が普通に動く位。今の状態だと動くけど最低位にしないと処理落ちが激しいので。これくらいのビデオカードでも効果があるんですか。
書込番号:3425666
0点


2004/10/28 17:31(1年以上前)
RDRAMでPC1066ならメモリ的にかなり良いと思うよ。
ただ、128M×2というのがちょっと…ね。
(256M×2を追加したらかなり変わるが、ヤフオクでも2万はするかな?)
そのタイプならCPUをP4 3.06GHz&メモリを追加したら、今のハイスペックPCとそんなに変わらないくらいには使える。
自分はP4 3.06G&PC800-45 1.5GBで使ってたけど、今のP4 3.4GB&DDR400 1GBと体感的にはそれほど変わらなかったから。
あと、3Dゲームを普通に楽しみたいなら、できれば5900XT(このカード)か5700位は買っておいた方が良いよ。
(RADEONだと9600PROかXTにはしておいた方がイイと思うな)。
書込番号:3432607
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

2004/10/22 23:48(1年以上前)
差が分からないのならどれを買っても同じ。
単純に言うと、XT<無印<Ultraの順に、コア/メモリのクロックが高くなる。
明らかなパフォーマンスアップを狙うならGeForce 6800にすべき。
書込番号:3413638
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


電源をつけて少ししたら電源が足りないという表示が出てきます。
電源は400WでVGAとHD2つとDVDドライブ一つしかつけておりません。
MB:NSM FIS NEO FIS2R です。
ドライバも最新に変えたりしたのですが、どうしてもこの状況から抜けられません。
まだ購入して1ヶ月程です。 不良品でしょうか・・
0点


2004/10/21 23:06(1年以上前)
え?足りてないだけでしょ?
書込番号:3410459
0点


2004/10/21 23:18(1年以上前)
良質な電源であれば、問題ないはずですが・・・
補助電源は、挿してますよね?
書込番号:3410507
0点


2004/10/24 02:41(1年以上前)
たぶん私の経験上、グラフィックボードに電源コードを挿してないのでは・・・電源は400Wあれば大抵の物は動作するはず。
もしくは、電源のバージョンが古いとか
説明書をよく見てください。
書込番号:3417568
0点


2004/10/26 23:03(1年以上前)
私も電源の供給不足のエラーがでて、悩んでいたのですが
たか5さんのアドバイス通り電源コードが抜けてました…。
質問者ではないですが参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3427115
0点



2004/10/29 10:52(1年以上前)
返信遅れました。電源コードはばっちしつけてます。
いっときは大丈夫なんですが、3D系のゲームなどをやってると途中で
、電源がたりないのでパフォーマンスがどうたらこうたらって文字が出てきパフォーマンスが劣化します。
電源は400Wだからまず大丈夫と思うのですけど。
書込番号:3435127
0点

恐らくあまり品質のいい電源じゃないのかと思いますよ。
400Wと書いてあっても最大出力が400Wということで
定格出力が足らないのだと思います。
私も上位機種(5900Ultra)になりますが同様の現象がでました。
電源コネクタを電源の近い方にVGAを差すことで解消されることありますが
出来れば高品質の電源への買い替えをお奨めします。
書込番号:3459158
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


現在ソニーの
VAIO PCV-RZ55L7
というパソコンを使っているのですが
搭載しているビデオカードが5200のようで
そろそろ変えようと思いこちらのビデオカードを考えております。
そこで質問なのですが相性の問題はつけてみるまでわからないとして
電源やサイズその他いろいろを考えてこちらのビデオカードは動きますでしょうか?
また
WinFast PX6600 TD (PCIExp 128MB)
WinFast A400 TDH (AGP 128MB)
WinFast A360 Ultra TDH (AGP 128MB)
は動くでしょうか?
またWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
を含めてお勧めはどれでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/10/21 09:00(1年以上前)
機種的にPICEXPは使えないと思いますが。。。
間違ってたらごめんなさい。
何のために変えるかを書かないとみんなわからないですよ。
サイズはA360TDHが一回り以上小さいです。
書込番号:3408202
0点



2004/10/21 09:56(1年以上前)
用途はもちろんゲームです。
基本的にはFPS、バトルフィールドベトナムや新しく出るメダルオブオナーのためです。
書込番号:3408317
0点


2004/10/25 13:13(1年以上前)
VAIOの糞電源では動かない気がする。
VGA換えて動かない場合、
電源(形が普通のではないので)換えれないからあきれめるか、
☆野の外付け電源にする。博打ですな。
書込番号:3422013
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
現在以下の構成でHALOを遊んでいます。しかし、もっと快適に遊びたくこのカードの購入を検討しているのですが、このカードを購入することで画質を最高レベルで遊べるのでしょうか?予算2万円前後で他のお勧めカードありますか?おしえてください。
cpu : Pen4 2.4B@2.77Ghz
m/b : ASUS P4P800
VGA : Sapphire RADEON9000
音 : Creative Sound Blaster Value
raid: Promise Fast trak 100TX2(RAID0)
HDD : Hitachi HDS722580VLAT20(80G*2)
電源: Seasonic 350W
0点

すいませんメモリを書くの忘れてました^^;
PC3200 512M *2(Dual) です。
書込番号:3400770
0点


2004/10/19 19:04(1年以上前)
halo自体がかなり重いので(出来が悪い)
1024x程度の解像度であれば問題ないでしょう
RADEON9000からだと、かなり早くなりますよ
書込番号:3402126
0点

洋Gaま〜 さん、早いお返事ありがとうございます^^
いままで3Dゲームをしたことがなかったんですけど、最近友人からこのゲームを譲ってもらいました。友人も出来が悪いといっていましたが、個人的に面白かったので、もっと快適な環境でやってみたいと欲が出たわけです。そーですか、もともと重いゲームなんですね。今使っているディスプレイが、5年前に買ったNEC製のパソコンとセットの F14B3T という14型のTFTなので、1024×768までしか対応してません。このカードで十分遊べるということですね。しかし、VGAを換えると色々な3Dゲームを買ってのめりこんでしまいそうで怖いです^^;
ありがとうございました。
書込番号:3402668
0点

訂正
ディスプレイ 誤:F14B3T → 正:F14T3B (どうでもいいかな・・・。)
ちなみに現在の構成でBenchMarkとると
3DMark03 : 1154
FF2 high : 2800
です。
書込番号:3402884
0点


2004/10/20 13:44(1年以上前)
わたしもHALOしてます。RD98でも快適に動きますよ。最低32Mあれば問題ないので128MのRD98でも快適です!!
まぁ。RD98XTがHALLOのベストカードだとドコカデよんだようなきがしますが!!!!!!!!
2万年あるのであればXBOX+HALO2買うのもいいのでは?
書込番号:3404938
0点

gorira万 さんありがとうございます。
そーですね。2万年もあるのでゆっくり時間をかけて(+_+)★\バキッ!
すいません冗談ですm(_ _)m
xbox+HALO2というのも魅力的なんですけど、そろそろVGAを換えてみようかと思っていましたもので。
しかし、RADEON9800XTはまだ高いですね〜。
洋Gaま〜 さんや gorira万 さんの意見を参考にして、いろいろwebsiteを見ていたら、PowerColor製のR98PRO-CDT-A128D が20832円(税・送料込)で売っていたのでそちらを購入することにしました。
PowerColor製のものは良い噂を聞きませんが、
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D
↑によると、大丈夫そうなので試しに買ってみることにしました。(ハズレだと痛いですが・・・。)
洋Gaま〜 さん gorira万 さん ありがとうございました。
書込番号:3407590
0点


2004/10/23 20:42(1年以上前)
RD98proでも 全然大丈夫ですよ!!
ちなみに
Yahoo 実質下り2M 上り500k
pen4 3.2G HTon状態で作動
メモリー DDR2 512M×2=1G
で問題のビデオカードRD98でPingはダイタイ・・・90〜100ぐらいです””
まあPingはですねホストによって異なる場合があるのでアマリきにしなくていいんですけど200以内であれば問題なく動くと思います。
HALOの場合メモリー256M以上 できれば512M
最低32Mなので64M以上の3D対応カードがいいですね。。。
カクカクなるのであればPCのスペルをあげるとこをお勧めします””
書込番号:3416423
0点


2004/10/23 20:47(1年以上前)
それと もしHDDの発熱がすごい場合があります
HALOは重いのでHDDにも結構ふたんかかりますねで・・・
前面にファンがあるものお勧めです
さらに言えばマックスタワーがおすすめです。
マックスタワーは熱が低く8Mキャッシュのものもあり快適です
自作は、メーカー物で作ればそれそうとうの物ができますが安物のマックスタワーでも十分いけます、つぎHDDを買うときの参考にしてもらえればうれしいです
HALOをして、かなりかくかくしてる スペルは表示にででるぶん入れてるのに って思ったらHDD変えてみる?かHDD 1つ+といいでしょう
書込番号:3416428
0点

gorira万 さんいろいろ教えていただき、ありがとうございます。
HDDでもメーカーによって発熱の度合いが違ってくるんですね。勉強になりました。
昨日、R98PRO-CDT-A128D をとりつけてHALOをやりました。
今までとは比べ物にならないくらい、きれいになってびっくりしています(^^
最高画質でもストレス無く遊べています。しかしHALOは、このカードでも時々コマ落ちします。洋Gaま〜 さんがおっしゃっていたように、かなり重いゲームみたいですね。
このカードには満足していますが、ファンのうるささと消費電力は噂どおりでした。VGAを交換してからシステムが少し不安定になったのでFSBを少し下げました。(@2.77→2.70)性能、静音性、消費電力、発熱のトータルバランスを考えると、RADEON9800proはWinFast A350 XT TDH に及ばないかもしれないですね。
3DMark03 : 5984
FF2 : 5035
(VGA換装後のBenchMarkのスコアです。)
書込番号:3424899
0点


2004/11/06 12:30(1年以上前)
そうですね俺のRD98XTであっても、たまにカクカクしますからね;;
まぁ回線の問題もすこしは あるのでしょうが。。。
俺のスペル
Pen4 3,2G
メモリー 1G
RD98XT
なんですけど かくりますので きにしないほうが いいですよ
書込番号:3466771
0点

mimdaisuke さん、ありがとうございます。
カクカクするのはそんなには気にはなりません。
ただ、このゲームは頻繁にHDDにアクセスしているようで(混戦中でも)、カクカクするのは決まってHDDランプが点灯しているときです。
どうもコマ落ちするのはVGAだけのせいではなさそうです。
ようやく、友人や洋Gaま〜 さん が言っていた「出来が悪い」という意味がわかった気が・・・。
書込番号:3472258
0点


2004/11/15 17:57(1年以上前)
gorira万>>マックスタワーではなくマックストアでは?
書込番号:3504229
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


2004/10/16 21:30(1年以上前)
いけるというのがどういう意味か分かりませんが・・・
当方は、P4P800-E DeluxeにGeForce 6800を載せていますが、何か?
IntelチップとnVIDIAチップの組み合わせで、相性問題が出る可能性は極めて低いと思いますが、聞きたいのはそんな事ではないでしょう?
書込番号:3392149
0点


2004/10/17 07:28(1年以上前)
当方
マザー:P4P800-E Deluxe
ビデオカード:WinFast A350 LX TDH (AGP 128MB)
【XTではなくLXです】
にて、問題なく動作しております。
が、、、3D MARK05のベンチが使えないのです。
TEST項目のところが「NO SELECTED」と表示されてしまいます。
このボードでは、スペックが足りないのでしょうか?
書込番号:3393541
0点

皆さんありがとうございます。相性問題があるかないかというご質問でした。
いかんせん素人なので、MBとビデオカードがどれが使えてどれが使えないと
いうのがぜんぜんわかりません。
いろいろありがとうございました。
書込番号:3393601
0点

>このボードでは、スペックが足りないのでしょうか?
要求仕様:
CPU:IntelまたはAMDコンパチブルのCPUで動作クロック2GHz以上
メモリ:512MB以上
HDD:空き容量1.5GB以上
ビデオカード:DirectX 9,ShaderModel 2.0以上,ビデオメモリ128MB以上
ソフトウェア環境:
DirectX 9.0cランタイム
InternetExplorer 6
Microsoft Excel 2000/2003/XP
何れかの要求が満たされていないのでは?
書込番号:3394588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





