
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


WinFox Ver2.0のBIOSフラッシュを使ってBIOS読み込むボタンを押すと
突然サスペンドモードになる。これって不具合なの?
みなさんはどうなんでしょうか?
当方の構成は
OS--Windows XP Pro SP1
CPU P4 3.2G
M/B P4P800 DELUXE
メモリ PC3200 512×2
ドライバ--NvidiaHPの61.77
DVI-D出力
電源 Antec True430
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


2万円程度のビデオカードを探しており、
GeForce6600のAGPが、期待できそうも無くなって来た為に
こちらのカードを購入しようと思っています。
主な利用は、マルチディスプレイ([1600x1200]x2)でのWeb作成や
シングルディスプレイに切り替えての3Dゲームです。
一昔前の構成の為、3Dゲームで表示が辛くなってきたので
とりあえず、ビデオカードだけでも交換をしようかと...
このボードでは、3DMark03で300前後のスコアしか出ません。
ベンチマークが目的では無いので、全体的な構成や価格を優先に
考えた場合、5900XTの選択は、どう思われますか?
■ 現在の構成
ビデオカード -- GeForce4 MX440(128MB)
DVI => RGB変換アダプタで22インチモニタへ
RGB => 17インチモニタへ
CPU ----------- Pentium4-2.53GHz(FSB533MHz)
メモリー ------ 512MB(PC2100)
M/B ----------- GA-8PE667 Pro
HDD ----------- ST380021A+ST360021A(UltraATA-100/7200rpm)
筐体・電源 ---- FWD-1000HWW35(350W)
0点


2004/09/21 19:00(1年以上前)
具体的なゲーム名は?
書込番号:3294975
0点

6600が出ない代わりにOEM用の6800LEのリテール版がでるという情報もある。
http://nueda.main.jp/blog/archives/000828.html
リテール版が出なくてもバルクとして出回る可能性は高いと思う
DELLのパソコンのオプションだったRADEON 9700TXも結構出回ったし。
GeForce 6800LEだけでなくRADEON X800SEも出回るかも。
書込番号:3296040
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)




2004/09/21 20:58(1年以上前)
ブラケットの長さはどの製品も同じ訳だから、
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/a350xt_tdh_2.htm
の写真を使って比率計算で求めればピッタリとはいかないものの、縦横サイズは近似値が算出できるゾ。(厚さだけはチョットね)
VGAに限らず拡張スロットに装着するパーツはこの手が使えます。
但し、比較的高解像度の平面写真が入手できればの話ですが・・・
・・・・・・経験者談
書込番号:3295414
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


よろしくお願いします
SOTEC PC STATION GX4001
pen4 2.4
memo 512MB×2
グラボ GeForce4 TI 4200 128M
をつかってます
WinFast A360TDに交換しようかと思うんですが付けられるかどうかはAGPスロット有無だけでいいんでしょうか?
ネットで調べたら差込が三種類あるとか 補助電源が必要とか書いてあって説明書みてもそのことが書いてなかったもので、、、
エバークエストを1PCで2accでやってたんですが 最近ガクガクするので購入を考えてます(アドバイスなんかもいただけませんか)
あまり詳しくないものでよろしくお願いします
0点


2004/09/19 18:07(1年以上前)
るるる蛙さん>
SOTECのサイトを見ていないのでなんとも言えませんが・・・
AGPの存在もそうですが、電源容量が足りているか確認して下さい(このグラボも電気食いですからね〜)
http://takaman.jp/index.html
あと空きの電源ケーブル(グラボのケース内でのタコ足配線は避けた方良いかも・・・)が有るのかどうかも・・・
電源不足はシステム全体が不安定になったりするので気を付けて下さい。
書込番号:3285338
0点



2004/09/21 09:33(1年以上前)
GW牛さんありがとうございます
かなり電気食うんですね。。。
電源容量確認してみます
書込番号:3293450
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


こんにちは。
最近、CPUを換装しついでにグラボも交換したいなぁと考えています。
で、いろいろ自分なりに検討して、
・LEADTEK WinFast A350 XT TDH
・WinFast A380 Ultra TDH MyVIVO
のどちらかにしたいと考えています。
単純に両者を比較した場合は、A380の方が断然よいということはわかるのですが(財布が許せば)、私のPC環境が少々古いため、きちんと性能を引き出せるかどうかが不安です。
もし、性能を十分に引き出せないのであれば、A350の方が安いですし、静音化の点からも、こちらを購入しようと考えています。
VIVOは必須ではなく、あれば後々便利かなぁくらいの気持ちでいます。
それとPCの用途は、3Dゲームメイン、多少ビジネス作業といった感じです。
私のPCの環境は、以下の通りです。
CPU:Pen4 3.06GHz(FSB=533)
Memory:PC2100 512MB * 2 → 1GB
M/B:GIGABYTE GA-8IEX (Chip:intel i845E)
現在のグラボ:GeForce4 Ti4200 64MB
HDD:SEAGATE ST380011A (80G U100 7200rpm) (SYSTEM DISK)
MAXTOR 6Y200P0 (200G U133 7200rpm)
電源:SUPER FLOWER SF-480T14
こうして書き出してみると、なかなかアンバランスな構成で一概には言えない気がしますが、有識者の方アドバイスをお願いします。
0点

有識者じゃないけど、DirectX−8世代のゲームなら十分かと
思う。
FF11-Hight=4500は届くと思う。Athlon64-3400+でなら5500くらい。
静隠性はこれとほぼ一緒のLV版使ったけど静かなほうでした。
書込番号:3272754
0点


2004/09/16 19:54(1年以上前)
WinFast A380 Ultra TDH MyVIVOは37000円程度らしいですが(価格.com調べ)、ちょっと待てよ...6800買えるんじゃないか...?ってことで、私ならその値段ならGeForce6800にしますね。
低コストに抑えるならLEADTEK WinFast A350 XT TDHですが6600との性能差が気になりますが、FX5900XTの方が上のような感じがします。狙うなら6600GTの方でしょうね。
アンバランスって良いですよ、ほかを変えれば大きくジャンプアップする可能性を秘めてますからね。
という事で、コスト重視で小さく纏まるよりアンバランスにして、CPU、マザー、メモリ変えればハイエンドに迫れる35000円プランが良いのでは?
書込番号:3272764
0点

これから3DゲームをするのならDirectX-9に強いものがいいよ。
どんどん流れも変わるしね。
書込番号:3273240
0点



2004/09/18 18:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。
確かにTi4200を今のまま使いつづけるという手もありますね。
名ボードでしたし、ちょっと惜しい気がするのも事実です。
ちなみに、現在の環境でベンチマークをすると、
3DMark 2001 SE 10400
3DMark 03 1557
FF XI 2 H:3178
L:4465
でした。
36000円プランも魅力的ですね。
将来のCPUやメモリ交換のことを考えると惹かれるものがあります^^
もうちょっと調べて、自分にとってのベストチョイスを考えてみます。
(ホントにどうしようかな・・・^^;;)
書込番号:3280993
0点


2004/09/24 19:13(1年以上前)
もう買っちゃいました?
大変、遅レスながら環境が驚くほど似てたので・・・
CPU:Pen4 2.26GHz(FSB=533)
Memory:PC2700 512MB * 1
M/B:GIGABYTE GA-8IEX (Chip:intel i845E)
現在のグラボ:GeForce4 Ti4200 64MB
HDD:SEAGATE MAXTOR 6Y080P0 (80G U133 7200rpm)
CPUがかなりショボイですが↓位のスコアです。
FF XI 2 H:2998
L:4005
古いマザーがボトルネックになるので、
どちらのカードを付けても費用対効果は悪いかと思います。
3DゲームがFFXIなら今のまま使用してJonah?コアあたりで
総取替えした方がお得かと。と言うか私はその予定です。
書込番号:3307941
0点



2004/09/28 01:28(1年以上前)
ぽち。。。さん、レスありがとうございます!
返信が遅くなりましてすみませんでした。
確かに同様の構成ですねぇ、とても参考になる意見です。
確かにもうちょっと経ってから総入れ替えしてしまった方が良いかもしれませんね。
ただ、私の環境では、まれにカラフルな砂嵐の画面になってしまうことがあります。
割と重いグラフィック処理を実行しているときになることが多いですが、何もしていないときに発生することもあります。
こうなってしまうとマウス、キーボードの入力も受け付けなくなってしまい、電源ボタンを押すしかなくなってしまいます。
入力も受け付けなくなることから、マザーボードを疑っていたのですが、手持ちのグラフィックボード(ATI RAGE Mobility)を挿したところ、まったく再現しなくなりました。
上記のことから、原因はグラフィックボードにあると特定し、どうせなら良いものを、ということで、A350かA380の購入を検討しているという理由もあります。
なにはともあれ、今は手持ちのグラフィックボードを挿しており、まだ新グラフィックボードの購入には踏み切れていません><
当然3Dゲームもやれていないです・・・ToT
ぽち。。。さんの環境ではこんな現象は出ていませんか?
書込番号:3323306
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


初めて質問をさせていただきます。
OS Windows XP Pro SP1(クリーンインストール済)
CPU pen4 2.26G FSB533(OCなし)
マザー ASUS P4P800E-Deluxe
メモリ ノーブランド PC2700 512MB
グラボ WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) (ドライバNVIDIA53.04)
DirectX 9.0c
HDD SEAGATE ST380021A
Maxtor 91080D5
電源 FORTREX FP-400WN 400W
モニタ VAIO PCV-R30V5付属モニタ
ここ最近マザー(Aopen MX4GR)、グラボ(GF4Ti4200)のみを変装し、上記の様な構成で使っております。
変装前と変装後FFベンチULowモードでベンチマークを測定した結果、スコア1500前後という結果でした。
グラボを変更したにもかかわらずほぼ同じスコアですし、もっとスコアアップしてもいいような気がします。
なにかがボトルネックになっているのでしょうか?原因が全く分からず困っております。
どなたかご助言いただけたら幸いです。宜しくお願いします。
0点



2004/09/16 16:43(1年以上前)
追記です。
FFベンチUHIGH、3DMark03やってみました。
結果は
FFベンチUHIGH 1381
3DMark03 3922
という結果でした。
書込番号:3272192
0点


2004/09/16 17:37(1年以上前)
違ってたら申し訳ないんですが、
チップセットドライバが入ってない?
負荷かけてる時に、不安定になったりはしないんでしょ?
書込番号:3272345
0点



2004/09/16 18:22(1年以上前)
まんたりさん、返信ありがとうございます。
書き忘れておりました、申し訳ないです。
チップセットドライバは入れております。
高負担時にシステムが不安定になるということはありませんね。
うーん、何が原因なのでしょう。
書込番号:3272462
0点

ryukei さん 今晩は
文面拝見させて頂きました。気が付いたことを2,3上げますと、
1、メモリを1枚ではなく、全く同じ物をそれも質の良い物を2枚に。
メモリスロット1 3 又は 2 4 に挿す。
2、Maxtor のハードディスクを取り外す。
3、電源を質の良い物に換える。
で少しは改善されます。マザーボード本来の力を出しておりません。
書込番号:3272730
0点


2004/09/16 20:13(1年以上前)
書込番号:3272854
0点



2004/09/16 21:11(1年以上前)
PC大工さん、返信ありがとうございます。
1についてですが、やはり不安はあったので純正品でデュアルにしてみたいと思います。財布と相談・・ですね^^;
2については、これもかなり古い型のHDDなので取り外して様子を見たいと思います。
最後に3ですが、これも財布と相談の上で検討してみたいと思います。
まんたりさん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:3273098
0点

もしもケースが CELSUS ならば、1よりも3の方を優先にされた方が宜しいかと思います。それでは頑張ってください。
書込番号:3273299
0点


2004/09/17 12:36(1年以上前)
誰も触れてないけど、、、
FFベンチLowはグラボほとんど関係ないです。さらにいえばTI4200と9600XTはあまり性能差ないですよ。FF11では。少なくとも体感差はないでしょう。
でも私が持っていた1700+(1.47Ghz?)にTI4200の構成でも3000は越えていたと思いますが。なんかトラブってないですか?
書込番号:3275731
0点


2004/09/17 12:41(1年以上前)
誰も触れてないけど、、、
FFベンチLowはグラボほとんど関係ないです。さらにいえばTI4200と9600XTはあまり性能差ないですよ。FF11では。少なくとも体感差はないでしょう。
でも私が持っていた1700+(1.47Ghz?)にTI4200の構成でも3000は越えていたと思いますが。なんかトラブってないですか?
書込番号:3275744
0点


2004/09/17 13:09(1年以上前)
ありえないとは思うんですが・・・
補助電源?うまくささってないとか。
FFベンチUHIGHなんですが、
セレロン2GとPCIのFX5600でも1500出ました。
書込番号:3275837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





