
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月13日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月10日 16:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月8日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 23:27 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月18日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月7日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


今私の使っているPCを先日FFイレブンをするためにCPUの乗せ変えをP4 1.6からP4 2.6にしたんです。乗せ変えをしてからFFベンチマークソフト2でベンチマークを図って見たんですがP4 1.6の環境で行ったものと、 CPU P4 2.6 FSB400、マザーボードASUSP4B266 BIOSVer1010、グラフィックカード geforce2MX400、 メモリーDDR2100 256×2, HDseagate40GB
の環境でベンチマークをして見たものが
P41.6 1700「どちらもCPU以外のパーツは同じです。」
P42.6 1888
とあまりにもスコアに差がなくがっかりしていました。
何故こんなにベンチマークが振るわないのか分かる方いらっしゃるでしょうか?もしいらっしゃたらぜひおねがいします!おしえてくださいっ
「友人にはグラフィックカードが足をひぱってるんだよと言われました。」
またFFベンチマークソフト2 LOWで4000台のスコアを出すには、グラフィックカードを変えればいいのでしょうか?
返信よろしくお願いしますっ。
0点

>geforce2MX400
この三世代ほど前の鈍足カードじゃ無理だと思いますよ。いくらCPUをグレードアップしても効果ないでしょうね。最新のカードに換装することをお勧めします。
書込番号:3259215
0点

明らかにグラボ替えないとだめ。
このグラボにすればHIGHで4000超え、LOWで5000超えも可能でしょう。
書込番号:3259217
0点


2004/09/13 15:01(1年以上前)
グラボですね−。
CPU P4 3G
チップセット865PE
メモリ PC3200 512×2
という構成で、グラボが
FX5200 128MB(64BIT)
FFベンチ
LOW2900
HI 2200
FX5900XT 128MB(256BIT)
LOW4800
HI 5330
となりました。
実際のゲ−ムでもグラフィックの設定を一番高くしても大丈夫です。
プロマシアの前にグラボ交換したいですね。
書込番号:3259432
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
このビデオカードを購入してFF11をしたいのですがこのビデオカードを使うと快適にできるのでしょうか?
CPU Pentium4 3.0GHz
メモリPC3200 512MB×2
0点


2004/09/08 20:11(1年以上前)
CPUとメモリーだけではなんともいえませんが、快適だと思いますよ。
友人がちょうど同じ構成でこのビデオカード使ってます。
ただ電源400w使ってました。メーカー製PCでしたらAGPスロットがあるかも確認したほうがいいでしょう。
この価格帯ならMSIのRADEON9800PROもいいですね。
書込番号:3239765
0点


2004/09/10 16:00(1年以上前)
オンボードのグラフィックチップが搭載されているとFFが動かない場合が多い様です。
一度ベンチマークで確認してみては?^^
それとグラフィックカードが何かも確認した方がいいと思いますよっ^^
書込番号:3247050
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


S端子でTV出力するとモノクロになっちゃいます。
BIOSの画面まではちゃんとカラーで映るのですがWINDOWSのロゴが出るとモノクロになってしまいます。
TVはSONYです。OSはXPです。どうかよろしくお願いします。
0点

NTSCになっていないか、S端子の設定になっていないと思います。
書込番号:3238494
0点



2004/09/08 12:21(1年以上前)
NTSCには設定してあるんですけど、すみませんS端子の設定ってよくわかりません。
書込番号:3238552
0点

出先からの書き込みだったもので遅くなりましたが、ここを参考にしてください。
http://japan.aopen.com.tw/tech/faq/vga/nvidia_set.htm
http://211.133.243.128/support/faq.htm
あと以前付けたレスで、S端子の中のピンが欠けていたという事もありました。
ケーブルを交換してみるのもいいかも知れません。
書込番号:3239534
0点



2004/09/08 20:44(1年以上前)
とても親切にありがとうございました。
書込番号:3239913
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


コピーガード付きDVDソフトをPOWERDVDで再生したところ、コピーガード機能が働いて、TV-OUTラインをオフにしないとDVDが鑑賞出来ない、と言う内容のエラーが出ます。付属で付いてきた、WINFastDVDで試したところ、エラー表示無しで、プログラムが強制終了してしまいます。TV−OUTをオフにする方法を教えてください。ビデオカードはWinFast A350です。 よろしくお願いします。
0点


2004/09/07 23:27(1年以上前)
確かこの設定はコントロールパネルから設定できると思います。
でもコピーガード関係のHPはかなりあるのでそっちで調べるのも
いいかもしれません(あくまで自己責任で・・・
書込番号:3236916
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


VGAを買い換えてのベンチの向上について多少不満があります。。
CPU アスロンXP 2.2G
メモリPC2700 256MB×2
VGA GALAXY FX5200(128bit)時
FFベンチ 2042-H 2840-L
3DMark03 1449
VGA WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)時
FFベンチ 2940-L 3349-H
3DMark03 4432
3DMarkについては明確な性能向上が見られるのですが、FFベンチの結果がちょっと低いような気がします(特にLow)
CPUがへボいのでこんなもんなのかもしれませんが、このスコアが妥当なのか低すぎるのかコメントいただけたらと思います。
ドライバはWinFast製品付属ドライバです。前のVGAドライバ削除方法はWinFastの説明書に載っている方法でやりました。
(ドライバークリーナーを使った方がいいみたいですが・・)
初心者なので表現が適切でないかもしれませんが、大目に見て下さい。
0点



2004/09/05 13:20(1年以上前)
書き忘れ・・電源はOEC 音無しぃ 400Wです
書込番号:3226690
0点


2004/09/05 13:40(1年以上前)
>CPU アスロンXP 2.2G
↑実クロック表記ですか?
だとしたらモデルナンバー3200+という事でしょうか?
そうするとCPU依存度が高く、P4よりAthlon有利である
FFベンチのスコアは低いと思います。
具体的なスコアについては下記サイトを参考に
http://park11.wakwak.com/~ryura/bench2.html
書込番号:3226770
0点


2004/09/05 14:22(1年以上前)
2200+の間違いですかね。メモリーもPC2700ですし、グラボの電源ソケット差し忘れもありそう。
書込番号:3226925
0点



2004/09/05 18:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。
申し訳ありません・・・CPU アスロン2200+です。
VGAの4ピンソケットは電源からの物を差し込んでいます。しかし、このソケット非常にいれにくく、きちんとささっているのか多少不安です。
スコア参照しました。うーん、H,L共にあと500ぐらいはあってもいいみたいですね・・・。まあ誤差の範囲なのかもしれませんが。
書込番号:3227893
0点


2004/09/05 19:06(1年以上前)
私もこのグラボを買ったんですが、私が組んだPCのスペックと比べるとFFベンチのスコアが低いような気がします。
OS Windows XP Home Edition
CPU Athlon64 3000+
メモリ PC3200 512MB CL3.0
マザボ K8V SE-Delux (ASUS)
グラボ WinFast A350 XT TDH(AGP 128MB)
電源 Seasonic 400W
FFベンチ 5380-L 4020-H
CPUはsuperπで104万桁46秒と妥当な値を出しています。CPU,メモリ,マザボ,グラボともに問題ないと思うのですが何でこんなにFFベンチのスコアが低いんでしょうか。しいていえばこの中ではメモリが一番心配なのですが。他の人の書き込みを見ていると、メモリも512MBだし私とほとんど同じスペックの人がHIGHで5000〜6000ぐらい出していますし。
何がネックになっているのかわかりません。
私も初心者なので表現が適切ではないかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:3227927
0点


2004/09/05 19:49(1年以上前)
マザーボードが何かわかりませんがチップセットドライバ、グラフィックドライバ、DirectXなど入れ直ししては。
書込番号:3228102
0点



2004/09/06 10:54(1年以上前)
マザーボードはECS製L7VMM2でした。なんせ元は本体すべてで4万円のものなので、そんなに性能はよくないと思います。
スーパーπは104万桁で70秒でした(遅いですね・・)
対処として思い切ってOSのクリーンインストールしてみることにします。
書込番号:3230331
0点


2004/09/06 13:14(1年以上前)
遅くないよ。π
書込番号:3230519
0点

π遅いね。
266/200MHz FSB対応のMBだからきちんと2.2GHz認識してないような気がするが、それともOCして使用中?
書込番号:3231023
0点

2200+とKM266の組み合わせなら遅くないと思う。
2500+でもKT400との組み合わせなら1分超えるし。
書込番号:3232086
0点



2004/09/06 23:22(1年以上前)
CPUはOCはしておりません。CPUがボトルネックになってそうなので、将来的にはしてみたいのですが・・。
まあ使用目的がオンラインゲーム「MU奇跡の大地」なのでそんなにスペックは必要としないのですが・・・(でもDSでは遅くなる・・・)
マイコンピューターのプロパティではアスロン2200+と認識されています。πランキング見てみましたが、まあそんなもんかなって感じですね
(あと10秒ぐらいはやくなってもいいかもですが、まあこれも誤差の範囲かな)
余談ですが、USBにデジカメのコードを差し込むと再起してしまいます。。
書込番号:3232874
0点


2004/09/07 20:25(1年以上前)
聖塔 光 さん 2,2ギガじゃないよ。2200+だよ だとしたら当然の結果だと
書込番号:3235861
0点


2004/09/18 12:38(1年以上前)
OSクリーンインストール後FFベンチ2やってみました
3773-L 3275-H
になりました。まあ、妥当な数値だと思います。
あとはCPU OCか・・・
書込番号:3279792
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


このカードを使っていて大変なことが起こったので報告します。
以前から使っていたこのカード(A)にあった問題として
FFベンチ2のhighで画面が上の方に5センチほどずれ、ずれた分がしたからニョキッと無様に出てくるというものがありました。
クリーンインストール等しましたが直らなかったのですが
ふと別のPCで使っていたカード(B)をさすとhighは問題なくなりlowにおいて同じようなことが起こりました。
ここからが重要なのですが、Bをさした後にAに戻すとhighの問題は解消し、lowにおいてこの症状が出ました。そうです、Bとまったく同じ症状になったのです!
不具合が感染したとしか思えません。
さらに信じられないことにこの会社のサポートにメールしても一向に(一ヶ月近く)返事が返ってこないのです。。
リコール前と比べてベンチは遜色ないもののチップの一部がなくなり鮮明さがなくなった気もします。今では正直なところリコール返品せずに使い続けていたほうがよかったと後悔しています。
以上の症状が私だけだとしても
ともかくサポートのいい加減さにはうんざりしました!
もしサポートとコミュニケーションとれた人がいるなら教えて欲しいものです
0点

ビデオカードの問題でしょうか?
現象がでたとはいえ原因がビデオカードと特定するには検証が足りないですね
書込番号:3219413
0点


2004/09/06 00:48(1年以上前)
メーカーのサポートなんてそんなもんです。
都合の悪いことにはまず間違いなく帰ってきません。
(中には良心的な所もありますが)
それよりもこの掲示板に詳細なスペックを載せて助けを求めたほうが
早いのでは?。
書込番号:3229572
0点



2004/09/07 01:06(1年以上前)
その後のお話をします。
返信くれた方ありがとうございました。
以下の対応の結果解消されたので報告します
1.OSのクリーンインストール
2.液晶モニタを従来のアナログ30msからDIV16msに変更
3.代理店と交渉してボードを新品と交換してもらった(保証期間内)
4.コーディックを他のタイプのものに変えた
5.PCIには何もつけなくした(以前はサウンドボードが1つのみ)
6.PCを分解して丁寧に清掃した
私的には3,4があやしいと思ってます。
お騒がせしました@@
しかし、相変わらずメーカーのサポセンからメール来ない
書込番号:3233426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





