このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年3月26日 15:22 | |
| 0 | 2 | 2004年3月23日 22:39 | |
| 0 | 9 | 2004年4月8日 13:29 | |
| 0 | 5 | 2004年3月26日 16:45 | |
| 0 | 0 | 2004年3月18日 10:21 | |
| 0 | 2 | 2004年3月31日 15:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
はじめまして、3月初旬にWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) 購入したのですが、ベンチが走りません。
FFベンチですが、最初にTOP画面よりスタートし、1〜2秒でストップしてしまいます。3Dマークも同様。
(3Dマーク2001SEは走ります。)
CPU:AthlonXP1900+ *2個(定格)
M/B:ASUS A7M266-D BIOS最新
MEM:DDR PC3200 CL3-3-3 512MB
HDD:Seagate ST3160023A
RAID:PROMISE FastTrak 100
OS:WIN2000 PRO SP4
電源:ANTEC 480W
モニター:NEC 15インチ アナログ液晶
VGAドライバー:53.03
気になる点として、マザーVGAが4Xまでしか対応してないのが原因でしょうか。?
ご意見をお聞かせください。
0点
2004/03/25 22:08(1年以上前)
A7M266-Dさん、こんばんわ
レスがつかずお困りの事と思います。
確実な対処方法かは保証できませんが、以下の設定を確認してみてください。
BIOSのChipset ConfigurationでGraphics Aperture Siseを変更する事により回避できる場合があります。
MBによりますが、デフォルトでは64MBになっているはずです。これを128MBあるいは256MBまで引き上げてみてください。
但し、仮に動作したとしても
上げれば上げるほど高速動作するわけではありませんので誤解のなきように。
書込番号:2628247
0点
2004/03/26 15:22(1年以上前)
鯖保守係さん 早々の返答をありがとうございます。
早速、確認して設定を変更したいと思います。
書込番号:2630914
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
今まで使用していた5年前のバイオでPCライフを楽しんできましたが
さすがに性能の限界を感じてきました。そこで自作パソコンを組むことを
考えビデオカードにはこのカードが候補に上がりました。
そこで質問なのですがパソコンのモニター(RGB)でPS2をプレイ
したいと思ってます。このカードには色々な入出力端子があるようですが
これらをつかって可能なのでしょうか?
0点
仕様を良く見てください。
入力端子は付いていません。
PS2等のゲームをPC用モニタでやりたいのなら
入力端子付きのビデオボードもしくは、ビデオキャプチャボード
か、アップスキャンコンバータが必要になります。
書込番号:2617652
0点
2004/03/23 22:39(1年以上前)
Kx Kyo さん 回答ありがとうございました。
さっそく調べてみます。
書込番号:2620563
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
こんにちは、前回 電源ケーブルの質問ではありがとうございました
今回やっと資金ができたので購入しようと思うのですが、このボードには日本語マニュアルはついているのでしょうか? 英語がまったくダメなので付いていないときつそうなんですが どうでしょう?
0点
超超初心者くんさん こんばんは。 ユーザーではありません。 付属のドライバーが入ったCD-ROMから きっと setup.exe 等の項目をクリックするだけかも知れません。困ったら お友達と一緒にインストールされると心強いでしょう。
書込番号:2603286
0点
2004/03/19 21:56(1年以上前)
アドバイスありがとうございます setup.exe をクリックするだけならなんとかなりそうですが、それ以上になると 怪しいかもです
また、あまり詳しい友達がいないのもきついとこです
書込番号:2604008
0点
ココで見てますので 何かあったら カキコミを。
書込番号:2604351
0点
2004/03/19 23:20(1年以上前)
ありがとうございます 27日に買いに行く予定なので その後、報告させてもらいます 親切にありがとうです
書込番号:2604398
0点
はい、了解。 トシなので日にちを覚えられませんが すぐ分かるでしょう。
購入されるとき お店の人に尋ねると良いよ。
カキコミされると 私ばかりでなく 全国から回答があるかも知れません。
またね。
書込番号:2604418
0点
2004/03/20 01:55(1年以上前)
超超初心者くんさん、日本語のマニュアルなら付いていますよ。
私は例の不具合でメーカー交換したくちなんですが、最初に買った製品に入っていた
マニュアルは「WinFast グラフィックシリーズ ゼネラルガイド」と
「WinFast A310/A340/A350 Series クイックインストールガイド」で、この2つは全
部日本語でした。
その後交換で送られてきたものには「WinFast グラフィックシリーズ ゼネラルガイド」
が同じもので、もう一つが「WinFast Graphics Series QUICK INSTALLATION GUIDE」で
これには・繁体中文・日本語・ハングル・タイ語の4ヶ国語が書かれてました。ただ、
日本語の部分は上のとほとんど同じ内容が書かれてますね。
付属のユーティリティソフト WinFox II なんかも全部日本語化されているので、使用す
る上で困ることはほとんどないと思います。まあ、おまけのゲームとかは英語版のままな
のでそういうのを遊びたい時は、下記のページのような参考になるページを探してくださ
い。そこそこ遊べます。
http://www.micromouse.co.jp/wgame/Gunmetal/gunmetal_mission.htm
書込番号:2605054
0点
2004/03/20 11:36(1年以上前)
教えていただきありがとうございます これで安心して買うことができそうです 一応 買った後の結果についてここでお知らせします
いろいろと親切に教えてくださって ありがとうです
書込番号:2606102
0点
2004/04/06 13:28(1年以上前)
前回 質問してから 本日やっと取り付け終了しました
なんとか がんばって取り付けた結果
P4 2.8
メモリ 768
OS Win XP
(まあ VAIO PCV-RZ61 のままののですが メモリ以外は)
これで FFベンチ2 が低5284高4468 になりました 個人的には満足ですが これで 問題ないですかね?
書込番号:2672427
0点
2004/04/08 13:29(1年以上前)
FF XIベンチ2 は、CPU やメモリ周りのパフォーマンスの影響が大きく出る
し、Pen4よりAthlon の方がスコアがいいので、PCV-RZ61 の850Eチップ
セットとPen4 2.8GHz の組み合わせならその位の数字なのかな。
ちなみに、865PEあたりのチップセットで、P4 2.80CGHz だと5900XT カー
ドでHigh 4500〜5000弱 Low 5500前後みたいです。
残念ながら、850E マザーのデータが見つからないので比較はしにくいですが。
FF XIベンチ2 はDirectX8 ベースだしCPU 依存度が高いので、システム全
体のパフォーマンスを測るのには向いていますが、ビデオカード自体のベ
ンチを取るのには不向きだと思います。
まあ、その位の数字が出ているのなら問題はなさそうですが、もっと他の
ベンチマークも試して見ては。
書込番号:2679329
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
CPU:AthlonXP2500+@1.8GHz
M/B:ASUS A7V8X-X
MEM:PC2700-512MBx1
HDD:Maxtor 6Y120L0
OS:98SE
昨日このカードを購入し、初めてベンチマークなるものを自分もやって
みたのですが、自分はどうも他の方々より数値が若干低い感じがします。
結果は以下の通りです。
FFベンチ2 Low=3750 High=3376
3DMark03(340) =4526
superπ104万桁 =00:01:05
M/BのBIOSは去年買った当初のまま弄っていません。ビデオのドライバは
付属CDの物(3DMark03のスペック詳細で見た所、5303の様です)。
カードに電源はきちんと刺さっています。
私のこのベンチ結果は、この部品構成での結果として妥当な物なので
しょうか?それとも、何か問題があり改善する策があるのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
0点
2004/03/18 21:19(1年以上前)
ベンチマーク環境のOSがWIN98ならXPに変える事をお勧めします。
書込番号:2600310
0点
2004/03/18 21:56(1年以上前)
A7V8Xはあまり性能がよくないようだけど。
書込番号:2600499
0点
2004/03/19 16:36(1年以上前)
OSとM/Bがネックになっているのですか。
チップセットの最新版を見つけたので、取り敢えずWin98SEをクリーン
インストールしてもう一度試してみます。
XPは、A3D対応の古いサウンドカードと使っている古いビデオキャプチャ
ボードの都合上、持ってはいるのですがHDD毎取り外して普段は使って
いません。また、既に何度か部品を交換しているので、認証し直しの面倒な
事態になるのでは、と試す事を躊躇しています。
ですが、98SEでの結果が酷いままの様であれば、いずれはXPに移行したいと思います。
書込番号:2603083
0点
2004/03/19 18:39(1年以上前)
もともとP4やAthlonXPは、WINDOWSXP用に開発されています。
WINDOWSXP,P4以外のOS環境下で動かすとその性能を発揮できない様です。
書込番号:2603371
0点
2004/03/26 16:45(1年以上前)
取り敢えず、Win98SEをクリーンインストールし、チップセットのドライバを
最新版にして同じテストをしてみたところ、FFベンチ2の結果がLowで4778、
Highで4168と、共に前より1000前後上がりました。
3Dmarkとπは前と殆ど同じでしたが、これはそれ程酷い数値ではないと思うので
気にはなりません。
酷かったFFベンチ2での数値が満足のいくものになったので、このままWin98SE
で行こうと思います。
ビデオカードを換えた時には、OSもインストールし直さなければカードは真価
を発揮出来ないのですね。勉強になりました。
書込番号:2631069
0点
グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
このボードの付属ソフトにオーバークロックソフトは付いているんでしょうか。
また温度監視機能とかファン回転数制御とか
このボードは付加又は温度上昇してもファン回転数は変わらないのですか?
0点
2004/03/18 03:48(1年以上前)
自己レス
あ、HPにオーバークロックツール有りとありますね(汗)すいません
引き続きファンのコントロール 回転数変更の方の質問の回答お願いします
書込番号:2598029
0点
2004/03/31 15:12(1年以上前)
レジストリのせっていに
書込番号:2650820
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





