WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年12月中旬 発売

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5900 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヒートシンクの高さ(幅)について

2004/02/17 21:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 ライオン406さん

〜現在使用中の方にお聞きしたいのですが〜
ヒートシンクの高さがかなりあるようですが・・
隣のPCIスロットは使用不可になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2482186

ナイスクチコミ!0


返信する
知らないけれどさん

2004/02/17 21:59(1年以上前)

いずれにせよ、AGPスロットに隣接するPCIスロットは使うべきではないでしょう。
IRQの競合問題は言うに及ばず、廃熱の問題もあるし・・・

Micro-ATXのマザーなら違う展開もあるでしょうが、それならそうと最初から書くべきかと。

書込番号:2482285

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/18 11:57(1年以上前)

常識的なことですね、そのためにグラフィックカードにはファンが付いているのだから、空気の流れを考えがえて取り付けてください。

reo-310

書込番号:2484387

ナイスクチコミ!0


[GOD][GOD][GOD]さん

2004/02/21 14:28(1年以上前)

隣のPCIソケット自体は物理的に使用できません。しかしM/Bの拡張ポートやファンの回転速度調整ツマミなど、ソケットにカードを挿す必要のない物をここで使用することはできます。

書込番号:2496258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発火

2004/02/17 16:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 BF大好きな人さん

こんにちは。
自分はこのカードを買おうか迷っているものですが、
某総合掲示板を見ると発火して使えなくなった人が
多々いるそうです。実際に発火した写真もありましたが
発火した人はいますか?

書込番号:2481202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/17 17:49(1年以上前)

あちこちで発火しているようでメーカーの対応が注目されています。同じGeforceFX5900XT系のAlbatronFX5900XTを使っていますが、コチラは国産部品を多く使っているそうでそんな問題はなく快適に使えてます。

書込番号:2481349

ナイスクチコミ!0


アホですさん

2004/02/17 19:23(1年以上前)

私も発火しました・・下のほうにレスがありますが^^;
 販売店へ事情を話すと交換してくれました。
そのお店では、私以外にまだ発火報告はないとのことでしたが違う理由で交換はあったそうです。(理由は書きませんが・・)
当たり、はずれが多いのかもしれませんね^^;
交換後は問題なく動いてくれています・・と言ってもまだ3日めですが

書込番号:2481650

ナイスクチコミ!0


GAKKさん

2004/02/17 23:45(1年以上前)

速やかに確認されたし
http://www.bless.co.jp/a350xt_info.html

書込番号:2482889

ナイスクチコミ!0


[GOD][GOD][GOD]さん

2004/02/18 00:51(1年以上前)

便乗してすいません。
2/13に秋葉原本店店頭で購入したので確かめてみたら
見事Bingo!でした(ToT)
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:2483287

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/18 11:54(1年以上前)

GAKK さん情報有難う
おいらのもビンゴ、やばかった
電話して確かめたら金曜入荷みたい今週は使えそうもないな
早めにわかって助かった

書込番号:2484383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ベンチマークについて

2004/02/16 21:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 スペック初心者さん

FFXIをPCでやりたいがために最近こちらのボードを買ったのですが、
FF Bench2 2200Hとなっており、イマイチです。
先立ってXIAiの9200-DVS128 LPを買ったのですが、
FF Bench2 1500Hだったため、思い切って買い換えました。
しかし思ったより改善されませんでした。
皆さんのベンチマーク結果を見ているとかなり数値が良いですが、
私の場合、なにがボトルネックとなって
ベンチマーク結果を悪化させているのでしょうか?
PCスペックは、
Operating System: Microsoft Windows XP SP1
Processor: Intel Celeron @ 2.4 GHz ベース400MHz
M/B:AOPEN AX4G-PRO
Graphics Driver V/R: 6.14.10.5303
となっております。
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:2478045

ナイスクチコミ!0


返信する
シンメトリーさん

2004/02/16 21:15(1年以上前)

多分 CPUがセレロンというのがダメかなと思います。
ペンティアム4で2,4Gでビデオカードを推奨されているのにしたらよいかと。
一番いいのはPS2あるのであればPS2が一番かと。

書込番号:2478070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/16 21:17(1年以上前)

ベンチが低いのはセレロンが原因です。
FSB533の2.8GHzを買えばそれなりのスコア出ると思います。
FSB800の2.8CGHzとかを間違って買わないように

書込番号:2478081

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/16 21:21(1年以上前)

3D性能はCPUの2次キャシュが大きく影響するね
やはりPentium 4かAMD Athlon XP&64だね

reo-310

書込番号:2478103

ナイスクチコミ!0


スレ主 スペック初心者さん

2004/02/16 21:30(1年以上前)

迅速なレスポンスありがとうございます。
2.4GHzのCeleronが7000円だったので併せて買ったのですが、
安物買いの銭失いでしたね…。
素直に+10000円でP4 2.8GHz買っておけばよかったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:2478155

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/02/16 22:20(1年以上前)

なんか、週二回は出てる話題ですね。

書込番号:2478452

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/02/16 22:37(1年以上前)

http://www.playonline.com/ff11/win/03.html
最初ごろの推奨カードがGF4TIという事でTi4200のベンチ結果
FFベンチ2HI 3450(豚2500+@3200+)
このあたりが推奨最低ラインでしょう。
このベンチはCPUパフォーマンスがもろに出ますね。

書込番号:2478542

ナイスクチコミ!0


diabさん

2004/02/17 00:23(1年以上前)

便乗質問です。

>FSB533の2.8GHzを買えばそれなりのスコア出ると思います。
>FSB800の2.8CGHzとかを間違って買わないように

とのご意見がありますが、スコアはかなり変わってくるものなのですか?

書込番号:2479168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/17 00:26(1年以上前)

スコアがどうこうよりもむしろ定格で動かない。

書込番号:2479181

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/02/17 01:19(1年以上前)

http://park11.wakwak.com/~ryura/bench2.html
参考に!
価格が下がったところで、pen4 3.06では?
FFベンチHIで4500前後かと

書込番号:2479413

ナイスクチコミ!0


たろ吉1番さん

2004/02/17 15:06(1年以上前)

>FSB533の2.8GHzを買えばそれなりのスコア出ると思います。
>FSB800の2.8CGHzとかを間違って買わないように

質問ですが、FSB800の方が遅いんですか???
教えて頂けたら幸いです。

書込番号:2480921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/17 15:29(1年以上前)

FSB800は対応したマザーでないと意味が無いってことです。
もしFSB533のマザーに乗せたらクロックが下がります。
FSBと倍率の勉強すれば分かります。
これを見れば分かると思います。FSB800はQDR駆動の表示の為200です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/pen4.htm#pen4

同じクロックならFSB800の方が速いでしょうが、
FSB533から乗り換えるほどかどうか微妙。
私もFSB800は見送った。

書込番号:2480968

ナイスクチコミ!0


リヴィオさん

2004/02/17 18:45(1年以上前)

僕の場合2.66Gから2.4CGに変えたら体感速度が若干アップしたように思えました。でもそれは多分メモリが333から400に変わったからかもしれないです。
一応シングルの時の話です。それと体感速度はあくまで個人差があることもご了承願います。

書込番号:2481526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご注意

2004/02/15 22:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

焼損事故発生しました。
私のと同じリビジョン(Rev:B1)で他にも同様の事故が起きているようです。ご注意のほどを。

書込番号:2474546

ナイスクチコミ!0


返信する
Yo_miさん

2004/02/15 23:09(1年以上前)


ヒートシンクの取り付け不良ですか?シンクが浮いていたとか
それとも、冷却不足によるものでしょうか?
よろしければ、もっと事故の原因を詳しくレポートして頂ければ、嬉しく思います。

書込番号:2474682

ナイスクチコミ!0


スレ主 cz852cさん

2004/02/15 23:37(1年以上前)

2人の方がUpされた画像です。

1 http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20040215030358.jpg
2 http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20040215183626.jpg

上の画像から見る限り、いずれも同じ箇所、しかもGPU自体やメモリ
ではない部分が焼けているようです。

書込番号:2474856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/16 01:39(1年以上前)

不良か。
リドテクがどう対応するか

書込番号:2475474

ナイスクチコミ!0


あ〜ららさん

2004/02/16 16:39(1年以上前)

昨日、私のところに届いたのも燃焼しましたよ。
同じところが燃えてますね(^^;
今日返品しました。

書込番号:2477167

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/16 22:43(1年以上前)

cz852cさん、あ〜ららさん 返信遅れて申し訳ありませんでした。
お二人様とも報告どうもありがとうございました。

私も リドテクの5900XT買おうと思っていたのですが、
少々雲行きが怪しいですね。
そのうち不具合解消リビジョン発売したら、買おうと思います。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:2478568

ナイスクチコミ!0


GT-FOURさん

2004/02/17 16:05(1年以上前)

これ買おうと思ってたんですが、いま店に出ているものは買わない方がいいんですかね?購入時にリビジョンの確認ってできるのかな?

書込番号:2481049

ナイスクチコミ!0


スレ主 cz852cさん

2004/02/18 01:12(1年以上前)

一部シリアルナンバーの製品について、
メーカーからの確認情報が入ったようです。

http://www.bless.co.jp/a350xt_info.html

書込番号:2483393

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/19 00:04(1年以上前)

空けてみないとシリアルは確認できないからね
当分販売より回収されたのを優先するはずだから手に入れるのは難しいかもね
ただみそをつけたから売れなくなるかはわからん。

reo-310

書込番号:2487066

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/21 01:33(1年以上前)

どうやら小規模な不具合なようですね。
今、店に出てる物は大丈夫でしょう。(確証はないが)
私もそのうち買おうと思います。

書込番号:2494592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

うーん。ボードの調子がいまいち。

2004/02/14 10:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

このボードを買ったんですが、以下の症状がでます。

・たまに、水平同期が乱れたような状態になり、PCの再起動まで復旧し ません。4日間で3回発生。
・起動時に、0.2Sほど?瞬間的ですが、画面全体が、縦長のブロック状
 のモザイクが発生します。

環境温度も、GPU温度も、60度はこえてません。
OCは一度試して見ませしたが、FFベンチ測定後戻しています。標準のままです。

電源350W
CPU 3.2G
メモリ1G
S-ATA RAID0(PCIにプロミスのS-ATAボード。空間をとるためAGPからは離してます。)

店に持ち込むかまよってます。

書込番号:2467087

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/14 12:44(1年以上前)

Realaさん  こんにちは。電源容量不足? もし未だなら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
エラー出たらmemory1枚で。
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2467529

ナイスクチコミ!0


スレ主 Realaさん

2004/02/14 16:50(1年以上前)

ありがとうございます。情報量の多さに感激してます。

一応、組み込み機器のハードエンジニアなんで、、、ノイズ、熱、電源は、OKと見てます。さすがにロジアナ、オシロは使ってませんが。水平同期、ブロックノイズの問題は、クロックを370MHz、680程度まで下げた結果、再現しなくなっているようですので、それが原因とみました。クロックの体制については、そこそこシビアなようです。基盤を作り直しているという記事も見かけましたので、基盤のつくりが、いまいちなのかもと思っています。暇なときに、パスコン、デカップリングコンデンサを追加してみて試してみようかと思います。
ここの記事読んで、素の5900にすればよかったかなぁとも思っております。

書込番号:2468302

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/14 16:55(1年以上前)

現役時代 8bit組み込み基板の 試作、動作確認、アートワーク外注、製造、設置、、やったこともありました。シンクロ2台、自作テスター類ごちゃごちゃ、、、。

おもちゃにして ”骨までしゃぶって”ください。

書込番号:2468319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Realaさん

2004/02/14 19:08(1年以上前)

8ビットですか。私が挑戦したのは、6502とZ80です。LKit16,TK85,ファミコンも中をいじってます。会社に入ってからも、8ビットからです。なつかしっすね。

書込番号:2468742

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/14 19:38(1年以上前)

基板修理の仕事しながら 8085、8155、Z80でこっそり手のひらマイコン自作。別の部長に引っ張られて転部、TMPZ84C015までやりました。ユニバーサル基板にmemoryIC2段重ねや 極細ジュンフロン線でびっしり手組みしたけど いまじゃ老眼鏡2〜3段重ね。 もっぱらカキコミ遊びの毎日に成り下がりました。
http://akizukidenshi.com/
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=z80kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00122
 ↑ これで アマチュア無線用 TNC組んだのが もう相手もなく24時間ONしたままです。

書込番号:2468840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/16 21:39(1年以上前)

BRDさんはPC界の超ベテランなのですね、改めて尊敬します。

書込番号:2478205

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/16 23:02(1年以上前)

( ズッコケさん   こんばんは。 今じゃ 世捨て人。 分かる範囲で お相手しております。 現役時代は どこに出しても恥ずかしい 立派な不良社員でした  H i )

書込番号:2478674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果

2004/02/13 02:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

ベンチ結果です。

Bench name GeForce3 A350XT
FF Bench2 2200H 4556H
3200L 5287L
3Dmark2001se 8800 12822
3Dmark03 ---- 4774
信長bench 221 235

PCスペックです。
Operating System: Microsoft Windows 2000 SP4 (clean install)
Processor: AMD Athlon(tm) @ 1.84 GHz (2500+)

*******************************************************
Graphics Card: NVIDIA GeForce FX 5900XT (A350XT 128MB)
Graphics Driver: nVidia Forceware 53.03
*******************************************************

Total Physical Memory: 1 GB (PC3200 samsung 512MB*2)
Free Physical Memory: 763.61 MB
Motherboard Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
Motherboard Model: GA-7VAX (F10)
Hard Disk: Maxtor 6Y080L0
Power Supplay: Enermax EG465P-VE FM (431W)
DirectX Version: 9.0b
DirectDraw Version : 5.3.0000000.900
DirectShow Version: 6.05.01.0900

24000円でメモリバンド幅256bitなとこに引かれて購入しました。
GeForce3からのアップグレードなので、結果に満足してます。
FAN音は、静かです。マザボとケースと電源のFANがうるさいので、
本当に静かかどうかは不明ですが、カードに直接耳をかざしても
ほとんど音はきこえませんでした。
Half-Life2でたらまた次のVGAほしくなるんだろうな。。。
まぁ、参考程度にみてやってください。
失礼。

書込番号:2462567

ナイスクチコミ!0


返信する
北国の駄目人間さん

2004/02/13 20:28(1年以上前)

新規でスレッド立てるよりも書き足しのほうが良いかと思い便乗です。

CPU:P4 3CGHz
M/B:GA-8IPE1000 PRO2
メモリ:PC3200 512M*2 (DUALで稼動 ノーブランド)
ドライブ:NEC ND-2500A
VGA:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
lanサウンドはオンボード
400w電源
で、組みました。
OSはXP。
FFベンチ H 4851

作動音は、ケースfanのがよっぽどうるさいぐらいなので、
音に関しては良いと思います。
不具合等もなし。
熱はやっぱりそこそこ出ると思いますので、ケースファンは二個ぐらいと内部に一個ぐらいつけたほうがいいのかもってこちらでの体感ですが、思いました。ケースの形状とかに寄るかと思います。

ネットゲームは不満なく動いてます。

新規で一台数年ぶりに組んだのですが、ほぼ満足いける結果になりました。ただ、熱対策だけ、したことがあまりないので、勉強しつつ、充実させていこうかと思います。
予算は地方なので、つく0とかで補償とかをつけつつ、12ぐらいでいけました。秋葉の価格だと、安くて驚きますが、地方はこんなもんです。(涙)このVGAは23800+税でした。


書込番号:2464774

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/14 08:18(1年以上前)

予想された数字ですね、3Dマークの2001の数字がいいな
おいらも今日届くようだから楽しみにしています。

reo-310

書込番号:2466732

ナイスクチコミ!0


[GOD][GOD][GOD]さん

2004/02/14 11:21(1年以上前)

昨日アキバで21,980円+税で購入しました。
こちらは FFBench2 H4991でした。
ちなみにスペックは、
A7N8XDeluxe+AthlonXP2500+(→FSB400化)
PC3200 256×2(DUAL)
です。

書込番号:2467244

ナイスクチコミ!0


Alonditeさん

2004/02/14 12:17(1年以上前)

スレ主さん、便乗失礼します。

自分は1週間ほど前に22980円で購入しました。
交換に際して、前環境と合わせて各種ベンチマークを取ってみましたので、
みなさんのご参考になれば幸いです。

PC環境(自作)
OS :WindowsXP Pro SP1
CPU:Pentium4 2.6C(定格)
MEM:PC3200 CL2.5(Bulk:M&S) 512MB×2 Dualchannel
M/B:ASUS P4C800-E Deluxe Rev2.0
電源:NEXTWAVE HK400-13BP-2
VGA:(前環境)INNOVISION Tornado Geforce3 Ti200(175MHz 400MHz)
 (現環境)LEADTEK WinFast A350 XT TDH(390MHz 700MHz)

Driver:ForceWare Version 53.03
DirectX:Version 9.0b

ベンチマーク
3DMark2001SE(上昇率)
7668→14758(92.5%)
3DMark03
1070→5400(404.7%)
FFXi Official Bench v1.1
3799→5559(49.3%)
FFXi Official Bench2 v1.01
Low        High
3118→5435(73.3%) 2068→4698(127.2%)
信長の野望 Online ベンチマーク
211→237(12.3%)
ゆめりあベンチマーク Ver.1.0(1280×960:綺麗)
2425→7988(229.4%)
GL Excess v1.2v(1024×768 32bit)
5742→10892(89.7%)
AquaMark3(1024×768 32bit)
10246→36937(260.5%)

書込番号:2467447

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/14 20:38(1年以上前)

今日取り付けてみました
機種はNEC水冷VX900/6F
HT対応 Pentium 43GHZ、PC3200、1GBデュアル・メモリー

3DMARK2001SE 14767
3DMARK2003  5156
FF11ベンチ1    5837
FFベンチ2 LOW  5589
FF11ベンチ2HIGH  4753

ですね、性能より静音性を重視して購入したから、ファンの音を感じないくらい静かです、さすがに25デシベルは違うね
以前のnVIDIA製GeForce4 i4800に比べてファンの静音性が違います、買って正解かな。

書込番号:2469061

ナイスクチコミ!0


リヴィオさん

2004/02/16 16:50(1年以上前)

横から失礼します。
これを買おうとしているのですが、MicroATXのケースFAN一個のケースを使っていますが、危険ですか?
一応直下のPCIの部分を空けて排気口に使用と考えていますが・・・

書込番号:2477190

ナイスクチコミ!0


ウシャルスキーさん

2004/02/18 22:28(1年以上前)

冷却の基本は「吸って出す」なので排気ファン1つしかもMicroATXですとエア
フローが確保できるか大変怪しいのでもしこのPCがセカンドであるならば
メインのPCに取り付けてそちらでゲームなどをされる方が安全です。
昨今のビデオカードの発熱はとても大きいので廃熱がうまくいかずCPUが
オーバーヒートしてしまいますよ。

書込番号:2486428

ナイスクチコミ!0


リヴィオさん

2004/02/19 15:11(1年以上前)

レスありがとうございます。
メインマシンがMicroATXなので,電源・廃熱に関して条件が厳しいです(泣)。昔のATXが夏場すんごく暑くて友達に売って新しいのを作ったんです。
FX5700にしようかなぁ。(-_-#)

書込番号:2488934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング