WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年12月中旬 発売

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5900 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性について

2005/03/12 16:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 自作始めますさん

これから初めて自作をしようと思っているのですが、パーツについてとても悩んでいます。

マザーボード:GIGABYTE GA-8IG1000Pro-G
ビデオカード:LEADTEK  WinFast A350XT TDH/128M

にしようと思っているのですが、相性などに問題はないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:4060093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/12 19:00(1年以上前)

相性はつけてみないとわからないって言うのが実情です。

書込番号:4060803

ナイスクチコミ!0


妄想∞さん

2005/03/12 23:25(1年以上前)

そもそも相性の意味を分かっているのかな?
極僅かな公差の積み重ねにより動作不良が起こったりするのを相性問題と総称している。
現在の工業技術では100%同じ製品を量産するのは不可能と言った方が現実的。
いくらコストを度外視した高品質パーツを使い、検査体制を徹底したとしてもだ。
もしもそんな事をすれば、製品価格は一般ユーザーには到底手が出ないものになるだろう。

要するに、相性問題を掲示板などで聞く事自体が無意味だという事。

同じメーカー・同型番の製品でもロットが違えば別製品と言える程違う事すらある。

仮にGIGABYTE GA-8IG1000Pro-G+LEADTEK  WinFast A350XT TDH/128Mの組み合わせで、
問題なく使用出来ているという人からレスがあったとしても参考にはならないと言う事。

まぁ、自分のスキル不足を相性問題にすり替えている人も少なくないが。

書込番号:4062354

ナイスクチコミ!0


帰ってきたヨッパライさん

2005/03/13 01:08(1年以上前)

↑の方の意見こそHNの通り妄想だと思いますが。
交差うんぬんを言うならそれは個体差であり、相性とは異なります。
またPCの各入出力には規格があり、この規格から外れたものが製品として
メーカーから出荷されたならば、それは初期不良で交換されるべき物です。

同じM/B、同じVGAで問題なく動いているという書き込みがあったとして
自分のマシンがうまく動かなかったなら、その人とどこが違うか研究すべきです。
それも自作の楽しみの一部だと私は考えます。所詮PC自作は趣味なのですから。
確実に動いてもらわないと困るならメーカー製PCを買えばいいのです。

書込番号:4063076

ナイスクチコミ!0


kふgっdsrtyさん

2005/03/13 08:07(1年以上前)

マザーは、チップが865PEのGA-8IPE1000Pro2あたりがいいと思いますが・・。

書込番号:4063868

ナイスクチコミ!0


パスワード思い出せないさん

2005/03/13 11:16(1年以上前)

初自作の人間にギガのマザーを勧めるのはどうかと思うが・・・。

また865PEよりもオンボードグラフィックを持つ865Gの方が便利な場面もある。
最近はグラボの初期不良も多いし。

書込番号:4064502

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作始めますさん

2005/03/13 12:06(1年以上前)

要するに買ってみないと分からないって事ですね。
最近は相性問題が少なくなってきているそうなので、買ってみます。

書込番号:4064714

ナイスクチコミ!0


一ユーザさん

2005/03/15 08:57(1年以上前)

ふと疑問に思ったんですが、これって今新品で買うのはどうなんですかね?
私自身はこの製品使ってますし性能にも不満は感じてませんが
価格.comでの最安は約2万で、6600GTや6800LEとほとんどかわりません。
スレ主さんが、もっと安く手に入れられるというなら話は別ですが…

書込番号:4074122

ナイスクチコミ!0


h2rfさん
クチコミ投稿数:20件

2006/04/05 23:30(1年以上前)

自分は
マザーボード:GIGABYTE GA-8IG1000Pro-G
ビデオカード:LEADTEK  WinFast A350XT TDH/128M
これでうまく動いてます。

書込番号:4975513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役

2005/06/27 09:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 北森男さん
クチコミ投稿数:1015件

もう見てる人もいないと思いますが総括。

性能面では今でも十分ミドルクラスとして通用すると思います。私の環境では
OCすると3DMark03で7000近く出ます。OCは付属CDに入ってるツールでも
できますが、私の場合はレジストリのCoolbitsを有効にして自動検出で
出た値を基準にしています。

ドライバのバージョンは5x.xxがいいとかいう話も聞きますが、私の場合
71.84や77.72で特に問題はないようです。

冷却機構の出来は悪くないと思いますが静音化が進むと気になってくるので
安く売ってたZAV02を付けてみました。しかしこれ、軸音がけっこう大きく
思ったほど静かにはなりませんでした。VF700あたりが無難だったかも。
室温26℃でアイドル時40℃、ベンチマーク中60℃といったところです。

LeadtekのFTPにあるBIOSのうちNTSCの方がID違いで書き込めないという
問題がありましたが、バイナリエディタでIDを書き直しただけではエラーが
出てしまいます。NiBiTorというツールでBIOSファイルを編集すると
チェックサムを計算し直してくれるので書き込めるようになります。

書込番号:4246147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/03 20:19(1年以上前)

MMORPGのリネージュUと言うゲームをやってるのですが、元々重いゲームなのですが、ちょっとでも快適に動くようにしたいと思い始め、ドライバに興味が出て更新して見たいと思いました。

そこで調べた所、リネUでのこのボードでは77.72と言うバージョンがリネUでは評価が高い様なのですが、最近80.40と言うバージョンも出たようです、
そこで、それらのドライバが有る場所及び更新の仕方を、馬鹿な私にも解るように教えて下さい、宜しくお願いします。

全く解らないので、現在も買った時にボード付いていたドライバを使用しています。ここに書込みしたのは買うときにここで選んで買ったからです。

書込番号:4258272

ナイスクチコミ!0


スレ主 北森男さん
クチコミ投稿数:1015件

2005/07/04 20:00(1年以上前)

77.72はnVIDIAが配布してるので、nVIDIAのサイトから落とせますよ。
http://jp.nvidia.com/page/drivers.html
Graphics Driver→GeForce&TNT2→OS選択→Go!ボタン
簡単にやるなら上書きインストールで、落としたファイルをダブルクリック
その他のバージョンのドライバーはGuru3Dなどにありますが説明はしません。

書込番号:4260157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/05 20:16(1年以上前)

77.72入れて見ましたー!
上書きインストールで全然問題無く動作しています。
ただ、クオリティー重視〜パフォーマンス重視 等の、使用環境をいじれる所が無くなってますね、プロパティタブも全部英語w

知り合いに教えて貰った、旧ドライバアンインストール>クリーナー使用>セーフモード起動>新ドライバインストール と、やらないと不具合出るから〜
とか、更に突っ込んだ話(やり方)を聞いて、訳が解らなくて困っていたので助かりました。

どうも有難う御座いました!

書込番号:4262094

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/07/05 22:25(1年以上前)

>プロパティタブも全部英語w


「U.S. English」を入れられたようですね。

下記サイトの「International」版(File Size: 29.3 MB)の方をインストールされれば日本語表記になりますよ。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_77.72.html

書込番号:4262394

ナイスクチコミ!0


スレ主 北森男さん
クチコミ投稿数:1015件

2005/07/06 15:38(1年以上前)

> クオリティー重視〜パフォーマンス重視 等の、使用環境をいじれる所が無くなってますね
以前のバージョンがどれかわかりませんが、場所がかわってるだけじゃないですかね。
パフォーマンスと品質の設定→システムパフォーマンスで
ハイパフォーマンス〜高品質の4段階に調整できますよ。

書込番号:4263631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/06 19:02(1年以上前)

「International」版を、再度上書きインストールしてみました。

>ただ、クオリティー重視〜パフォーマンス重視 等の、使用環境をいじれる所>が無くなってますね、プロパティタブも全部英語w

上記の問題も読めるようになったおかげで全部解決w

ですが、ここで不具合発覚しました、ボードから画面の大きい外部テレビ接続でDVDを見る事が多いのですが、PCのDVDプレーヤーで再生したDVDの映像がPCのCRTでは見れてるのに、テレビには映らなくなってしましました。
WINDOWS画面全般(ゲーム等含む)は問題無くPC&テレビ両方で映るのですが、動画関係(メディアプレーヤー等の動画も)がテレビでは映らなくなってしまったようです。

なにか、解決策が有りましたら御教授お願い致します。
前のバージョンは、付属で付いていたCDROMに入っていた53.03だと思います。

書込番号:4263917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/18 19:03(1年以上前)

もう見てないかと思いますが一応。。。。。
それはもしかしたらプレーヤーソフトの設定に問題があるのかもしれません。
自分が使っているwinDVD5は、ソフト内で設定しないとTV側が映りませんでした。

書込番号:4923866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音化始末記

2005/03/29 23:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:13件

今更な感じですが、できるだけ安く静音化するというコンセプトでやってみました。

標準のファンは60mm径10mm厚で12V0.08Aと書いてあります。これを取っ払い
かわりに25mm厚のファンを取り付けます。使用したファンはADDA製で
発売元のアイネックスのサイトによると12V0.08A2500RPM、ノイズ16.1dB
となっています。外枠と中心部分をつなぐ足をニッパーで切り取り
1mm程度の厚さのある両面テープでヒートシンクに貼り付けます。

520/960MHz駆動で3Dベンチマーク終了直後の温度は50℃といったところで
標準ファンの時とかわりませんでした。肝心の音の方もかなり静かに
なり、満足いく結果が得られました。

書込番号:4127364

ナイスクチコミ!0


返信する
Turbooさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/07 21:36(1年以上前)

そのファンは↓っすね。わたしもやってみるかな。
http://www.ainex.jp/list/fan/cfp-60s_s.htm

関係ないですが新しいWinFox出てますね。
5.13.01.2005-3.52っての。
http://www.leadtek.com.tw/eng/support/download.asp?downlineid=6&am
p;downline=WinFox
以前のVer.だとBiosの読み込みでエラーなってBiosUpdate出来なかったんだけど
このVer.入れたら出来るようになったのでエラーで悩んでた方にお知らせー

書込番号:4149195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

300wで足りる?

2005/03/20 23:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 just linkさん

M/B        MSI 845GEMAX-L(AGP*4)
CPU        P4 2.53
メモリ      768MB
HDD       80GB
サウンドカード   C-Media Envy24HT-S 7.1ch PCI
電源    300W

と言う構成なんですが
電源大丈夫ですかね?

書込番号:4100042

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/20 23:59(1年以上前)

just link さんこんばんわ

300Wというだけでは、一概に使える使えないの判断はできません。
同じ300Wでも、12v、5v、3.3vの各ラインごとのアンペアが製品ごとに違いますし、ピーク出力で300Wの電源もあれば、定格出力が300Wの電源ユニットもあります。

こちらのサイトを参考にどうぞ。

電源電卓

http://takaman.jp/D/

トラブルを避けるための電源選び

http://takaman.jp/psu_how_to_select.html

書込番号:4100132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの音について・・・

2005/01/17 23:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 geme大好きッコさん

静音PC(主にゲーム用)を作るべく,速くて静かなグラボをさがしているんですが,このボードはいかがなものでしょうか?^^どなたか教えていただけませんか?^^

書込番号:3795365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/01/17 23:46(1年以上前)

各社5900XTの中では比較的静かな方かと思いますが。主観的な部分も多々あるのでなんとも言えません。
個人的にはMSIの5900XTも静かだと思いますね。

ただ、HTPCのような静音PCを求めるならサフィの9600XTウルティメイト版などの各社ファンレスボードを検討すると良いのではないでしょうか。

書込番号:3795765

ナイスクチコミ!0


静音野田さん

2005/01/19 18:14(1年以上前)

静音性で言えばFX5900XT系より6600GT系の方が静かだと思います。

ゲームーをフルオプションで遊ぶのでなければ、6600辺りでもFX5900XTと同じくらいの性能のだと思いますので、そちらでもいいでしょう。

書込番号:3803657

ナイスクチコミ!0


Youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/01/20 10:00(1年以上前)

性能でみれば5900よりはるかに6600の方が上ですよ。

書込番号:3806873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/12 20:29(1年以上前)

このグラボ使用していますが騒音レベルについて自分なりの評価を書きます。
自分のPCが、特に静音にこだわらない標準的なパーツで組んであった時は
グラボの音はほとんど気になりませんでした。しかしCPUクーラーや電源を
静音タイプの物に交換し、HDDからシャーシへの振動の伝わりを遮断する
工夫をしたところ、グラボの音が一番耳につくようになりました。

このグラボは、メーカーもある程度静音を意識しているので(公称25dB)
他の製品でもファン付きならば劇的に静かにはならないだろうと思います。
すでに他の方が書かれていますが、静音を意識するならファンレスの物を
選んだほうがいいでしょう。6600GTや6800等の、3Dゲームにも十分使える
チップを採用していながらファンレスの製品が、ギガバイト等から出ています。

書込番号:4061158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーンに縦刺し

2005/03/06 05:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 23時のハリネズミさん

現在使用中のPCを小型化したく
XCcube PC EZ65
http://aopen.jp/products/baresystem/ez65.html
を購入し、パーツを乗せ変えました。
以前使用していたときはファンが下向きになる形でしたが
このベアボーンに使用する場合はファンが横向きになります。
横向きにした状態ですと、今までは聞こえなかった音が出るようになりました。このビデオカードは縦刺しはできないのでしょうか?
主にリネージュIIをプレイしてます。
ゲームは快適に起動しますが、音だけが気になります・・・

CPU:NorthWood FSB533 2.53G 
RAM:PC3200 512x2 DualChannel
HDD:SEAGATE ST3200822A 200GB 7200rpm
VGA:WinFast A350 XT THD
ドライブ:GSA-4163BB
電源:250w

書込番号:4027717

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 23時のハリネズミさん

2005/03/06 11:30(1年以上前)

訂正:220Wでした

書込番号:4028599

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/03/06 12:30(1年以上前)

>このビデオカードは縦刺しはできないのでしょうか?

ヒートパイプを使用したファンレスタイプ等でない限り、ビデオカードの取り付けはどのような刺し方(方向)でも問題無いと思いますよ。

現在のベアボーンに刺したままで、ファンが下向きになるようにケースの向きを90度変えてみると音の変化はありますか?
もしそれで音が静かになるのであればGPUファンが軸ズレを起こしているのかもしれませんね。

書込番号:4028861

ナイスクチコミ!0


スレ主 23時のハリネズミさん

2005/03/06 21:11(1年以上前)

下向きで起動してみました。
横にしたときとは違い、ファンがスムーズに機能しております^^;
軸がずれているのですね・・

修理に出そうと思います。
 
返信ありがとうございました

書込番号:4031372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング