
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


初めて質問をさせていただきます。
OS Windows XP Pro SP1(クリーンインストール済)
CPU pen4 2.26G FSB533(OCなし)
マザー ASUS P4P800E-Deluxe
メモリ ノーブランド PC2700 512MB
グラボ WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) (ドライバNVIDIA53.04)
DirectX 9.0c
HDD SEAGATE ST380021A
Maxtor 91080D5
電源 FORTREX FP-400WN 400W
モニタ VAIO PCV-R30V5付属モニタ
ここ最近マザー(Aopen MX4GR)、グラボ(GF4Ti4200)のみを変装し、上記の様な構成で使っております。
変装前と変装後FFベンチULowモードでベンチマークを測定した結果、スコア1500前後という結果でした。
グラボを変更したにもかかわらずほぼ同じスコアですし、もっとスコアアップしてもいいような気がします。
なにかがボトルネックになっているのでしょうか?原因が全く分からず困っております。
どなたかご助言いただけたら幸いです。宜しくお願いします。
0点



2004/09/16 16:43(1年以上前)
追記です。
FFベンチUHIGH、3DMark03やってみました。
結果は
FFベンチUHIGH 1381
3DMark03 3922
という結果でした。
書込番号:3272192
0点


2004/09/16 17:37(1年以上前)
違ってたら申し訳ないんですが、
チップセットドライバが入ってない?
負荷かけてる時に、不安定になったりはしないんでしょ?
書込番号:3272345
0点



2004/09/16 18:22(1年以上前)
まんたりさん、返信ありがとうございます。
書き忘れておりました、申し訳ないです。
チップセットドライバは入れております。
高負担時にシステムが不安定になるということはありませんね。
うーん、何が原因なのでしょう。
書込番号:3272462
0点

ryukei さん 今晩は
文面拝見させて頂きました。気が付いたことを2,3上げますと、
1、メモリを1枚ではなく、全く同じ物をそれも質の良い物を2枚に。
メモリスロット1 3 又は 2 4 に挿す。
2、Maxtor のハードディスクを取り外す。
3、電源を質の良い物に換える。
で少しは改善されます。マザーボード本来の力を出しておりません。
書込番号:3272730
0点


2004/09/16 20:13(1年以上前)
書込番号:3272854
0点



2004/09/16 21:11(1年以上前)
PC大工さん、返信ありがとうございます。
1についてですが、やはり不安はあったので純正品でデュアルにしてみたいと思います。財布と相談・・ですね^^;
2については、これもかなり古い型のHDDなので取り外して様子を見たいと思います。
最後に3ですが、これも財布と相談の上で検討してみたいと思います。
まんたりさん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:3273098
0点

もしもケースが CELSUS ならば、1よりも3の方を優先にされた方が宜しいかと思います。それでは頑張ってください。
書込番号:3273299
0点


2004/09/17 12:36(1年以上前)
誰も触れてないけど、、、
FFベンチLowはグラボほとんど関係ないです。さらにいえばTI4200と9600XTはあまり性能差ないですよ。FF11では。少なくとも体感差はないでしょう。
でも私が持っていた1700+(1.47Ghz?)にTI4200の構成でも3000は越えていたと思いますが。なんかトラブってないですか?
書込番号:3275731
0点


2004/09/17 12:41(1年以上前)
誰も触れてないけど、、、
FFベンチLowはグラボほとんど関係ないです。さらにいえばTI4200と9600XTはあまり性能差ないですよ。FF11では。少なくとも体感差はないでしょう。
でも私が持っていた1700+(1.47Ghz?)にTI4200の構成でも3000は越えていたと思いますが。なんかトラブってないですか?
書込番号:3275744
0点


2004/09/17 13:09(1年以上前)
ありえないとは思うんですが・・・
補助電源?うまくささってないとか。
FFベンチUHIGHなんですが、
セレロン2GとPCIのFX5600でも1500出ました。
書込番号:3275837
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を買ってグラフィックボードを変えたのですが、ちょっとわからない所があって質問させていただきます。
不具合などは今のところないのですが、FF11やゆめりあベンチなどのベンチスコアが思ったほど伸びなかったので悩んでいます。
以下パソコンの詳細(できる限り書いて見ました;;)
OS--Windows XP home edition
CPU--AMD Athlon XP 3200+
メモリ--512M×2(計1024MB)
グラフィックボード--WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
DirectX--DirectX9.0C
ドライバ--NvidiaHPの61.77
(イーマシーンズのJ3218に512MBのメモリ増設をしたものです。)
FFベンチスコア
LOW・・・4374
High・・・3496
ゆめりあベンチ
1280×960 最高 4276
グラフィックボード増設時、電源分配ケーブルを差すところがわからず、HDDの線が一本余っていたのでHDDを同じ電源ケーブルを使用しています。使用目的は3Dゲーム(ファンタシースターオンラインBBがメイン)
教えていただきたいのはこれくらいのスペックで上記のベンチスコアは平均的なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/09/02 22:49(1年以上前)
低いと思う。
メジャーなところで3DMark03のスコアは如何ほど?
スペック的には5,000をオーバーしなければオカシイ。
ところで、グラボ交換時のお約束だが以前のドライバ掃除は完璧か?
Driver Cleanerなどは使ったのか?
万全を期すならOSのクリーンインストールだが・・・。
あとはマザーのチップセットドライバが適切か?等々
FFベンチのスコアは↓参照(似たような環境があるはず)
http://park11.wakwak.com/~ryura/bench2.html
書込番号:3216030
0点



2004/09/02 23:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
リンク先のHPで確認したところ、やっぱりFFベンチでは5000超えていますね;;
ドライバクリーンは未使用なので使ってみます。
書込番号:3216468
0点


2004/09/03 00:22(1年以上前)
低いですねぇ。
ドライバは、53系のほうがスコア良いみたいです。
(AruHell)
書込番号:3216620
0点



2004/09/03 03:48(1年以上前)
3DMark03を試してみたところ、最初の飛行機で5000、SF、アクション、ほのぼの(?)のものは2000くらいでした。
「5304」とMark03の右下の表示してあったのがベンチスコアなのかと思ったのでメモしておきます。
ドライバクリーナーを使い、ドライバを全部消して再度最新版のドライバ61.77を入れなおし、nVidiaのHPにUnified Driverなるものがあったのでインストールしてみたところ、FFベンチHighが4000になりました。しかし、まだ5000クラスには届かず・・・;
電源分配ケーブルの差しが甘いとスコアが落ちるとも聞いてみたので明日時間ができたら試してみます。
書込番号:3217144
0点


2004/09/03 09:38(1年以上前)
そういえば、電源容量たりてるのかな?
うちのは、5303(付属CD)のドライバが一番スコア良かったですよ。
でもOCしないと、3DMark03、5000届きませんが・・・。
あ、ちなみにDirectXは、9.0bです。
9.0cは入れてないんで判りませんが、FFは8.1(←でしたっけ?)だから、推測ですが9.0cよりは9.0a、9.0bのほうが良いのかな?と思います。
ちがってたらゴメンなさい。。。
(AruHell)
書込番号:3217592
0点



2004/09/03 12:19(1年以上前)
本当は最初に書いておくべきだったのですが、コンセントはタコ足を使っています。8コ足ので全部使用済み。
電源容量は300WとメーカーHPに書いてあったのですが、これを参考にすればよいのでしょうか?
検索などでいろいろ調べてみたのですが、増設したのはメモリ512MBを1枚とこのグラボだけで同じJ3218を使っている方はFFで5000を越えるスコアが出ているみたいです。
(やはりOS入れなおしたりするのが一番かな;データコピーしなくては…;)
頑張ってみます。
書込番号:3218009
0点


2004/09/03 15:08(1年以上前)
電源足りてないかも??
書込番号:3218400
0点

XP3200で300Wはきつくない?
特に+5V足りてなさそうな感じがするんですが...
P4用の補助電源あれば大丈夫かもしれないけど。
まずは、電源電卓で計算したほうがいいですよ。
http://takaman.jp/index.html
書込番号:3270062
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)




2004/08/29 04:08(1年以上前)
オーバーレイ?
書込番号:3197237
0点



2004/08/30 01:57(1年以上前)
テレビ側をプライマリにしたら映りました。
皆さんありがとうございます。
ちなみに、同時に表示する事は出来ないんでしょうか?
書込番号:3201533
0点


2004/08/30 09:58(1年以上前)
linnssyuさん
テレビ側でちゃんと映るそうですが、画面サイズって問題ないですか?
自分の方では、モニタを1280x1024にすると、テレビ側では一部が欠けます。1024x768にするとテレビ側でも全体が表示されます。
モニタを1280x1024で、テレビ側を1024x768以下に設定する方法とか
ご存知ですか?
書込番号:3202126
0点


2004/08/30 12:02(1年以上前)
テレビのアスペクト比は4:3ですがテレビは解像度が低いので
800×600の方がいいと思います。あとGeForceなら二画面を
別サイズで表示できるように設定できたと思います。しかし
それだと画面が全部表示されずスクロールするようになります。
書込番号:3202485
0点


2004/09/01 08:58(1年以上前)
1.コントロールパネルから画面をダブルクリック
2. 設定 タブをクリックし、詳細設定 ボタンをクリックします。
3.ウィンドウ上部の GeForce FX5900(お使いのビデオカードのチップ名)
4.左の小さなウィンドウから、nView を選んでください。
5. nView モードを クローン に設定します。
6.アナログディスプレイ1 + TV を選択。
7.1aのモニタをプライマリディスプレイに設定する。
8. ここで一旦、適用 ボタンをクリックしてください。
9.フルスクリーン ビデオ を選んでください。
10.フルスクリーン デバイス から セカンダリ を選んでください。
セカンダリであるテレビでフルスクリーンで動画を映す設定です。
11. OK ボタンをクリックして、設定を終了します。
自分はこの設定で、動画以外はモニタを利用し、
動画はモニタとテレビの両方で見れています。
参考:
http://www.rhein-strasse.de/archives/2004/0501-nvidia-tv-output.php
書込番号:3209911
0点


2004/09/12 23:50(1年以上前)
WinFast A350 XT TDHで、パソコンのモニターと家庭用のテレビに同時に出力している方は、VGA15ピンのアナログ接続を分配してパソコンと家庭用モニタに映していらっしゃいますでしょうか?それ以外にもパソコンモニター側はDVI出力して家庭用はVGAで出力で同時に映せるものなのでしょうか?その際の設定は、FuturePaPaさんの書かれている設定でOKでしょうか。
書込番号:3257460
0点


2004/09/14 18:10(1年以上前)
自分の場合はD-sub15のアナログは使用していません。
モニタへの出力はデジタルで、
テレビへはS端子から変換ケーブルを利用して黄色のコンポジットケーブルにてテレビへ入力しています。
これで、モニタとテレビと同時に動画が見れています。
書込番号:3264243
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


今私の使っているPCを先日FFイレブンをするためにCPUの乗せ変えをP4 1.6からP4 2.6にしたんです。乗せ変えをしてからFFベンチマークソフト2でベンチマークを図って見たんですがP4 1.6の環境で行ったものと、 CPU P4 2.6 FSB400、マザーボードASUSP4B266 BIOSVer1010、グラフィックカード geforce2MX400、 メモリーDDR2100 256×2, HDseagate40GB
の環境でベンチマークをして見たものが
P41.6 1700「どちらもCPU以外のパーツは同じです。」
P42.6 1888
とあまりにもスコアに差がなくがっかりしていました。
何故こんなにベンチマークが振るわないのか分かる方いらっしゃるでしょうか?もしいらっしゃたらぜひおねがいします!おしえてくださいっ
「友人にはグラフィックカードが足をひぱってるんだよと言われました。」
またFFベンチマークソフト2 LOWで4000台のスコアを出すには、グラフィックカードを変えればいいのでしょうか?
返信よろしくお願いしますっ。
0点

>geforce2MX400
この三世代ほど前の鈍足カードじゃ無理だと思いますよ。いくらCPUをグレードアップしても効果ないでしょうね。最新のカードに換装することをお勧めします。
書込番号:3259215
0点

明らかにグラボ替えないとだめ。
このグラボにすればHIGHで4000超え、LOWで5000超えも可能でしょう。
書込番号:3259217
0点


2004/09/13 15:01(1年以上前)
グラボですね−。
CPU P4 3G
チップセット865PE
メモリ PC3200 512×2
という構成で、グラボが
FX5200 128MB(64BIT)
FFベンチ
LOW2900
HI 2200
FX5900XT 128MB(256BIT)
LOW4800
HI 5330
となりました。
実際のゲ−ムでもグラフィックの設定を一番高くしても大丈夫です。
プロマシアの前にグラボ交換したいですね。
書込番号:3259432
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
このビデオカードを購入してFF11をしたいのですがこのビデオカードを使うと快適にできるのでしょうか?
CPU Pentium4 3.0GHz
メモリPC3200 512MB×2
0点


2004/09/08 20:11(1年以上前)
CPUとメモリーだけではなんともいえませんが、快適だと思いますよ。
友人がちょうど同じ構成でこのビデオカード使ってます。
ただ電源400w使ってました。メーカー製PCでしたらAGPスロットがあるかも確認したほうがいいでしょう。
この価格帯ならMSIのRADEON9800PROもいいですね。
書込番号:3239765
0点


2004/09/10 16:00(1年以上前)
オンボードのグラフィックチップが搭載されているとFFが動かない場合が多い様です。
一度ベンチマークで確認してみては?^^
それとグラフィックカードが何かも確認した方がいいと思いますよっ^^
書込番号:3247050
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


S端子でTV出力するとモノクロになっちゃいます。
BIOSの画面まではちゃんとカラーで映るのですがWINDOWSのロゴが出るとモノクロになってしまいます。
TVはSONYです。OSはXPです。どうかよろしくお願いします。
0点

NTSCになっていないか、S端子の設定になっていないと思います。
書込番号:3238494
0点



2004/09/08 12:21(1年以上前)
NTSCには設定してあるんですけど、すみませんS端子の設定ってよくわかりません。
書込番号:3238552
0点

出先からの書き込みだったもので遅くなりましたが、ここを参考にしてください。
http://japan.aopen.com.tw/tech/faq/vga/nvidia_set.htm
http://211.133.243.128/support/faq.htm
あと以前付けたレスで、S端子の中のピンが欠けていたという事もありました。
ケーブルを交換してみるのもいいかも知れません。
書込番号:3239534
0点



2004/09/08 20:44(1年以上前)
とても親切にありがとうございました。
書込番号:3239913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





