
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月29日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月28日 22:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月27日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月26日 21:38 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月25日 22:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月25日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


現在RADEON9600XTチップ搭載のグラボを使っているのですがファンがうるさいので交換してしまおうと思っています
そこで質問なのですが、このグラボのメモリーがかなり熱くてそれも一緒にファンで冷やさなければならないのですがそんないい製品ってあるんでしょうか?
メモリーの形は正方形で裏表計8っつの128MB。負担時は触ってられません。今ついているグラボFANはIntelの純正クーラーの一歩手前って感じの騒音です。(他のすべてのFANよりうるさい)
!!ご教授よろしくお願いいたします!!
0点


2004/07/10 12:15(1年以上前)
何故、FX5900XTの板に?
最初は5900XTに交換かと思ったが、違うようだし・・・
9600XTを改造したいのなら、ZAV-01は如何?
http://zaward.co.jp/zav-01.html
書込番号:3014516
0点



2004/07/11 11:31(1年以上前)
どうもすいません。9600XTに書き込んでも誰もレスくれない気がしたもので、。。これからはマナーを厳守いたします>>>
書込番号:3017994
0点


2004/08/29 09:52(1年以上前)
私はザルマンのVGAファンレスキットを使用してます。
これ静かでいいですよ。シンクのみだったら無音ですし。ファンをつけても回転数調節出来るので便利ですね。
http://www.geocities.jp/outdoorteamzero/IMG_0758_1.jpg
書込番号:3197758
0点


2004/08/29 09:57(1年以上前)



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


先日、このグラボを買って、3Dゲームを楽しんでいたのですが
いきなり電源が落ちて、おかしいな?と思って
パソコン内を見ると、異臭が・・・・
するとグラボのOR47と書いてある部品の下の部分が
焦げて、白くなっていました。
もちろんですが、このグラボでは起動ができなくなっていました・・・。
どなたか同じ症状になったことがある方はいませんでしょうか?
それと、この場合保証(修理)はきくでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授の方よろしくお願いします。
0点


2004/08/24 22:44(1年以上前)



2004/08/24 22:53(1年以上前)
この製品の不具合解消版を買ったのですが、まさかと思って確認してみましたが
シリアルが一致しませんでした・・・。
書込番号:3180967
0点


2004/08/28 14:00(1年以上前)
こんにちは和雄さん。
私もこのビデオカードを使ってて、いろいろな作業中にリセットが掛かってしまう事があります。(それもたびたび)
マザーボードが焼け焦げるまではいってないのですが・・・
当方のビデオカードももちろんHP上のシリアルナンバーとは一致してないです。
やはりHP上にのってないシリアルナンバーの物でもなにかあるのでしょうかねぇ・・・・
書込番号:3194214
0点


2004/08/28 22:49(1年以上前)
上でも書いたけど
これって単体の性能はすごくいい(対効果費)のに
ハズレも結構あるのかな;;
書込番号:3196110
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


ドライバーなんですけど、リードテックのサイトでは 61.36で
NVIDIAのサイトでは 61.77がダウンロード可能ですが、
皆さんはどちらを使われてますか?
理由なども教えていただければ参考になるのでお願いします。
0点

5900で6*.**系のドライバはやめたほうがよさそうですよ。某掲示板にてベンチスコア低下の報告あり。 5*.**系のドライバをお薦めします。
書込番号:3183635
0点


2004/08/25 20:29(1年以上前)
61.77はDirectX9C対応と聞いてますが、ドライバ自体はFXでも使えるはずです。
ベンチスコアの話をするなら53番台が最速だったと思います。ただ5900XTは正式対応していなかったと思います(それでも動くかもしれませんが)。
私は65番台が楽しみです、ようやく6800のビデオ再生支援機能が使えるようですから。
書込番号:3184073
0点


2004/08/25 21:53(1年以上前)
>私は65番台が楽しみです、
↓にBeta版66.00があるので使ってみたら? (当然、自己責任)
http://www.3dchipset.com/drivers/beta/nvidia/nt5/index.php
知ってるとは思うけど一応・・・
書込番号:3184424
0点



2004/08/26 08:23(1年以上前)
皆さん、情報を有難うございます。
新しいものがすべて良いとは限らないようですね。
大変勉強になります。
書込番号:3185878
0点


2004/08/27 20:21(1年以上前)
紹介しただけでは何なので、GeForce 6800無印の環境にForceWare 66.00(Beta)を入れてみました。
英語表記にはなりましたが、(これ自体は何ら問題なし)
http://pic7.ten.thebbs.jp/1079053556/x239
特に不審な挙動はありません。
しかしながら、3DMark03のスコアは低下しました。
nVIDIAリファレンスの61.77では9400ぐらいだったスコアが8800程度に。
WinXP SP2 RTM版を入れている事でDirectXが9.0cになっている所為かも知れませんが。
書込番号:3191401
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


WinFoxのVGA BIOSフラッシュユーティリティーで
「グラフィックBIOSを読み出す」で読み込むボタンを押すと
モニターへの信号がダウンします。
PC自体は電源も入っていてモニターへの信号だけがダウンしているようです。
どう対処したら良いのでしょうか?
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
現在、PCI Express対応のパソコンに買い換え検討中です。
そこで迷っているのがグラボで、GeForcePCX5900かRadeonX600XTのどちらか
と考えています。パソコン雑誌で比較情報を見ていますが、同じ3Dゲームの
比較でも前者がよかったり後者がよかったりとまちまちの結果です。
個人的な感想としては、元々GeForce派なので最初はPCX5900と考えてました
が、nVIDIA製はAGP用GPUをブリッジチップを介してPCI Expressに対応させ
ているので、やや無理があるとのこと。対してRadeon製のGPUは、そのまま
ネイティブに対応しており、バランスもよいので「Bestな選択」との記事も
見かけました。実際のところ、通常の3Dゲーム(含ネットゲー)を遊ぶの
には大した差は無いのかも知れませんが、「強いて言えばどちらか」を教え
て頂ければ大変助かります。
ついでにマザーボードですが、915Gを考えてますがグラボを付けるのであれ
れば、915Pの方がよいのでしょうか。
0点


2004/08/24 22:29(1年以上前)
2つから言えば一般的には5900XTが性能上です。やっぱ3Dするならジーフォースだね安定性が高いし。たとえベンチが上でもそんなことはあまり気にする必要はありません。(例外のぞく
書込番号:3180828
0点

早速のアドバイス、有難うございました。
確かに安定性から言えば、今までの実績から考えてGeForce系のようですね。
因みに、私のプレイ対象は主にRPG系で、最近ではNeverwinter Nights,
Divine Divinity, Dungeon Siege、ちょっと目先を変えてリネU, A3と
いったところです。Radeonへの乗換えにあまり気が進まないので迷っていた
のですが、このレベルであればブリッジチップの問題は気にしなくてもいい
のかな・・・やっぱGeforce?
書込番号:3181341
0点

当方も息子がPCを買うと言う事で色々と調べましたが、Zerdaさんと同じく最後までVGAの選択肢(PCX5900 vs X600XT)で悩みました。
で結局は単純に、価格が安く、メモリバス幅256bit、パイプライン8本、静音25dB、息子(初心者)にはGeForce?、と言う事でPCX5900にしました。
ちなみに購入したPCはサイコムさんの「Radiant GX500GD/3000」です。
http://www.sycom.co.jp/custom/gx500gd.htm
以下の構成で簡単にベンチを取ってみましたので宜しければご参考にして下さい。
CPU: Intel Pentium 4 530 3.0GHz
M/B: MSI 915G Combo-FR
Memory: DDR-SDRAM DIMM PC3200 512MB CL3 (ELPIDA Chip) x 2 = 1024MB
VGA: Leadtek WinFast PX350 TDH 128MB DDR (256bit) 350MHz/550MHz
VGA Driver: ForceWare 61.76
HDD: Seagate Barracuda 7200.7 ST380013AS / 80.03GB 7200rpm 8MB FDB
Case: IN-WIN Sycom-S523GP Silent430
OS: Windows XP Home Edition SP1a
3DMark2001SE(330): 13797
3DMark03(340): 4877
FF XI-BenchMark2 v1.01
Low: 5508
High: 3988 ← ここが若干低いような気がします・・・
書込番号:3181681
0点

>>やっぱ3Dするならジーフォースだね
それは個人の好みの問題が入ってくるのでなんともいえないと思う。
書込番号:3182291
0点


2004/08/25 12:50(1年以上前)
ゲームもそうだけど安定性もトラブルにあわない確立もGeForceのほうが上でしょう、仮に同じ性能で同じ値段だったら、私なら99%GeForceを選びますよ。
書込番号:3182902
0点

そういうのが個人の志向というものだと思うけど。
変動する条件に仮定の話を持ち出しても意味をなさないし。
仮に本当にGeForceの方がトラブルが少なくてRADEONがトラブルが多いとしても使う人がプレイするゲームに置いて両方ともトラブルが出ないならその人にとって安定性やトラブルの出やすさに差違はないとなるし、逆にたまたまその人がプレイするゲームに置いてGeForceしかトラブルが出ないならその人にとってはGeForceはトラブルが多いとなる。
書込番号:3183832
0点


2004/08/25 20:16(1年以上前)
まさにそのとおり。
肝心になのはそのユーザーの割合。そうしたユーザー全体の評価が”評判”になるわけですな。
書込番号:3184025
0点

沢山のコメントを頂き、大変有難うございました。
カロ爺さんの情報、私も殆ど似たようなパーツ構成を考えておりましたので、
非常に参考になりました。(ちなみに、私の場合はFaithさんでの購入を考えてます。)私が見掛けた某パソコン雑誌でも、3DMark03及びPainkillerでX600XTを凌ぐ結果を出してました。ただ、FarCryでは全く振るわない状態で、
これはブリッジチップの影響と推測されており、悩ましくなっている点です。
アバチャさんや猫目石さんのご指摘通り、価値判断はどこに基準を置くかで
あくまで相対的ですが、殆ど素人の私にとっては、あかさたなはいち「さんや夢工場 アテネ仕様さんのようなきっぱりとしたご意見は、大いに参考になりま
す。より客観的?な目安としては、コアクロック,メモリ,パイプ数,インタ
ーフェイス幅等での比較もあると思いますが、どれにどの程度のウェイトを
掛けて総合的に見ればよいのかよく分かりません。どなたかお教え頂ければ
助かります。
今週末には発注の予定でおりますが、再びGeForceに揺り戻りつつある今日
この頃です。
書込番号:3184519
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


現在パソコンを組むにあたりビデオカードをどれにするか悩んでいます。候補としてはWinFast A350 XT TDH AGP 128MBかGV-N59X128D AGP 128MBかGeForceではないんですがRADEON 9800 PRO AGP 128MBです。実際に使っている方はここがいいとか、ここが悪いなど教えてくださればありがたいです。またこれ以外に25000円くらいで買えるいいビデオカードがありましたら合わせて教えてくださればありがたいです。
0点


2004/08/24 00:11(1年以上前)
用途、どんなゲームをやるかを書くとレスつけやすいよ。
書込番号:3177671
0点



2004/08/24 19:56(1年以上前)
Raforceさんご指摘ありがとうございます。私は主に3Dゲームをする予定です。
書込番号:3180104
0点


2004/08/24 22:27(1年以上前)
なんの3Dですか?(ゲーム名
書込番号:3180821
0点



2004/08/24 22:58(1年以上前)
今はFFとりネージュUをやりたいと思っています
書込番号:3181008
0点


2004/08/25 01:02(1年以上前)
GF5900XTなら大体動けます。>リネージュ2
しかし攻城戦でALL HIGHは望めません。
書込番号:3181669
0点

念のため。
CPUはセレロンはだめみたいですよ。
Pen4かAthlonじゃないと。
私はAthlonしか使ったことないからわからないけど、AthlonXPだったら2500+以上ならそこそこ快適ですよ。
予算があるならAthlon64がいいですね。
もちろん、メインメモリは1GB以上必要です。
書込番号:3182102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





