WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年12月中旬 発売

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForceFX 5900 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月中旬

  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の価格比較
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のレビュー
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のクチコミ
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)の画像・動画
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)のオークション

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(1601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/02/19 20:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

このカードを買ったのですが、画面のプロパティから
nviewを起動すると、テキスト文字が細くなって擦れた様に
なるんですけど、他にもそうなる人いますか。
色数変える等すると直るんだけど気になってしまって。

CPU AthlonXP 2600+
MB AK77-8XN
MEM SAMSUNG PC2700 256M*2
VGA A350XT
HDD SEAGATE 360015A+3160021A

書込番号:2489508

ナイスクチコミ!0


返信する
新しいグラボ欲しいさん

2004/02/19 22:31(1年以上前)

お約束ですが以前のグラボドライバは完全に削除済み?

それと関係ないかも知れないけど、リコール問題のカードだよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0218/leadtek.htm
シリアル番号確認した?

書込番号:2490118

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJVさん

2004/02/19 22:48(1年以上前)

新しいグラボ欲しいさん返信ありがとうございます。
OSはビデオカードを変える際に、新規インストールしましたので
ドライバは大丈夫だと思います。
その後ドライバも新旧色々試しましたが駄目でした。

ちなみにカードは本日追加分に当選してしまいましたので、
暫くは以前使っていたG400になりそうです。

書込番号:2490216

ナイスクチコミ!0


BABURUSUさん

2004/02/20 09:58(1年以上前)

HJVさんこんにちは

私の環境でも同じような現象おきますねぇ。
クリーンインストしてもドライバ色々変えても
だめでした。

FX5900系はこのような仕様??かとあきらめてます。
因みに、液晶ディスプレイにアナログ接続です。


書込番号:2491692

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJVさん

2004/02/20 15:19(1年以上前)

BABURUSUさん返信ありがとうございます。
なるほど、分かりました。
持病(奇病?)と思って諦めます。

書込番号:2492367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

困っております。

2004/02/09 06:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

本日、

CPU:Pen4 2.4CGHZ
メモリ:PC3200 512M*2
M/B:GA−8IPE1000PRO2
ケース:KN−2020A
ドライブ:GSA−4081B
FDD:MITSUMI2モード
HDD:ST3120026A
OS:WinXP HOME

の構成で組み立てをしたのですが、
このビデオカードを取り付けたところ問題が発生しました。

1:ドライバインストール後、再起動。
2:戻ってきたところで、電源不足の警告。
 (正常動作するレベルに・・・というもの)

この時点で、ビデオにつける電源のつけ忘れに気付き、
付け直しました。すると、

1:電源は入り、BIOSの音、起動音を確認できるが、
  画面が正常に映りません。
  (画面にいろいろな線が入り、元の画面を
             想像出来ないほど荒れます)

方法がまずかったのかと思い、もう一度やり直しました。

1:ドライバの削除。

2:4ピンの電源について。
  HDDなど他に電源を供給していない電源ケーブルからつなぐ。

3:ケース電源、モニタケーブル、ビデオカードなど、
  一度ケーブルを付け直してみる。

4:電源をつける。

5:やはり、モニタが荒れて映りません。

このPCの他に、先日組み立てたPC(2PCとする)があるので、
そちらの方でも試すことにしました。

2PCについて。

1:ドライブ以外はほぼ構成は一緒。

2:M/Bも一緒です。

3:こちらにはELSAの5200を使用。

以上の2PCにつけてみました。

1:ELSAの方のドライバの削除。

2:ビデオカードをこのビデオに付け替える。
  (この時の動作はクイックインストールガイドの通りにしました)

3:結果。やはり画面が荒れ、使用することが出来ません。

以上の用になってしまいます。
4ピン電源コネクタを外すと、
普通に使用することは出来るのですが・・・

非常に困っております。
何か情報がございましたら、提供して頂きたいと思います。

*当方、2度目の自作となります。
 上記の1台目も3日前に組み立てたもので、
 初心者と変わりません。
 話がわかりづらいところもあると思いますが、
 よろしくお願い致します。

 

書込番号:2445715

ナイスクチコミ!0


返信する
バンディッドさん

2004/02/09 11:40(1年以上前)

小生も、5日前に取り付けたところRose.Mさんと全く同じ症状がでました、購入もとのフェイスに連絡したところそうゆうクレームはきていないとのことなのですが、カードを送れば店のほうで検証してみるそうなので、おくりました。
初期不良なら交換とのこと、同じ問題が出ているのですから初期不良に間違いないですね。
はやめにクレームで交換してもらいましょう。

書込番号:2446236

ナイスクチコミ!0


なんとなくアスースさん

2004/02/09 12:27(1年以上前)

こんにちわ。

電源の問題なら電源の型番、もしくは格V出力の情報が
ないとあれなんですが?(^^;

当方近い構成なので電源不足の目安ならある程度お役に
立てるかもしれません。
あとお約束ですがコンセントの状況はどうですか?

まあモニタが荒れるというなら初期不良の可能性も
ありえますが…

書込番号:2446347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Mさん

2004/02/09 13:43(1年以上前)

バンディッド様 なんとなくアスース様 
返信ありがとうございます。

*電源の問題なら電源の型番、もしくは格V出力の情報が
ないとあれなんですが?(^^;

とのことですが、どのようなことなのかわからないです。
よろしければ、どのようなことを記入すればいいのか、
教えて頂けると幸いです。
ちなみに、電源はケースについているものを使っております。

CWT-400BD(400W) という電源のようで、

   INPUT  VOLTAGE115/230V CURRENT10A/5A
   OUTPUT +3.3 +5 +12  -12  -5  +5SB
       28A 38A 18A  0.8A 0.5A 2.0A

と、電源の方のシールにかかれております。

*あとお約束ですがコンセントの状況はどうですか?

とのことですが、コンセントの状況とはどのようなことでしょうか?
こちらの方も教えて頂けたら幸いです。

バンディッド様も同じような症状のようですね。

*購入もとのフェイスに連絡したところ

とありますが、こちらは購入先のお店ということでよろしいですか?
私も一度、お店の方に話をしてみようと思います。
通販での購入ですので、販売店の方に電話してみます。

バンディッド様の結果の方、報告頂けたら幸いです。
また、質問がすることが多くなってしまっておりますが、
是非ともよろしくお願い致します。

書込番号:2446573

ナイスクチコミ!0


バンディッドさん

2004/02/09 15:39(1年以上前)

Rose.Mさん、なんとなくアスースさんへ
いまカードは、「通販」で購入したフェイスに送り返してありますので結果はまだ不明です。
電源ですが,TOP SILENT のTOP-470XPを使用、
電源の問題、コンセントの問題とはおもえません、コネクター等色々差し替えてみましたが解決しませんでした。
補助電源さえ差し込まなければ、企画の半分位で動作していましたが。
 AIDA32でメモリークロック400 GPU250で動作確認しました。
カードが戻りましたらまた返事だします。

書込番号:2446818

ナイスクチコミ!0


なんとなくアスースさん

2004/02/09 18:32(1年以上前)

確かに症状的には電源がどうのというより
搭載チップの不良もありそうなのですが…(^^;

ちなみに電源の容量は足りているようです。

>コンセントの状況とはどのようなことでしょうか?

端的にいうとPCの電力をとっていると思われる壁のコンセントに
上下二つコンセントの穴がありますね?
このレベルのPCの場合上下のうち片方から電力をとった場合、
下には何もつなげない方が良い、ということです。
(そこ以外に同じブレーカーに配置されるコンセントがある場合そこも含む。)
私の場合FX5800で、他はRose.M さんの構成と似たようなものですが
PC側以外のもう片方のコンセントにヒーターを差し込むと
起動に何度も失敗してしまいます。

一応その他としてもう一点、Memtestはお試しになりましたか?

まあ販売店に相談して交換してもらえればそれが一番いいとは
思いますので、先に相談してもいいですね。

書込番号:2447297

ナイスクチコミ!0


なんとなくアスースさん

2004/02/09 18:40(1年以上前)

あ、あと2441870(上の書き込み番号欄にコピーしてどうぞ)
のようなことでしょうか?

書込番号:2447327

ナイスクチコミ!0


バンディッドさん

2004/02/09 21:18(1年以上前)

私も多少電気のことはわかますが、コンセントはブレーカーより直接1本Fケーブルで専用に引いています。
後テスターでパソコン使用中のコンセントの電圧を測ったところ101V前後で安定していました。
メモリーテストはエラーはありませんでした。
前の書き込みで、アホですさんの煙がでたのと、同じ不良ではないのかな、電源を入れてすぐにモニターにノイズがでたか、煙が出たの差で、
カードの電源がらみ、コンデンサーの不良ならば両方ともあり得るのでは無いかと思いますが。

書込番号:2447976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Mさん

2004/02/10 05:19(1年以上前)

バンディッド様 なんとなくアスース様
返信ありがとうございます。

>端的にいうとPCの電力をとっていると思われる壁のコンセントに
上下二つコンセントの穴がありますね?
このレベルのPCの場合上下のうち片方から電力をとった場合、
下には何もつなげない方が良い、ということです。
(そこ以外に同じブレーカーに配置されるコンセントがある場合そこも含む。)
私の場合FX5800で、他はRose.M さんの構成と似たようなものですが
PC側以外のもう片方のコンセントにヒーターを差し込むと
起動に何度も失敗してしまいます。

ブレーカーの位置は部屋内は同じだと思いますので、
隣の部屋からモニタの電源、
私の部屋から本体の電源をとってみました。
コンセントは2つ穴ですので、両方ついていたものをとり、
本体の電源を上の穴につけてみました。

*結果は同じく画面の乱れが起きてしまいました。

>一応その他としてもう一点、Memtestはお試しになりましたか?

こちらの方は組み立て時に、7時間弱ほど、
ALLでPASS11回くらい実行して、エラー0でした。

>いまカードは、「通販」で購入したフェイスに送り返してありますので結果はまだ不明です。
電源ですが,TOP SILENT のTOP-470XPを使用、
電源の問題、コンセントの問題とはおもえません、コネクター等色々差し替えてみましたが解決しませんでした。
補助電源さえ差し込まなければ、企画の半分位で動作していましたが。
 AIDA32でメモリークロック400 GPU250で動作確認しました。
カードが戻りましたらまた返事だします。

私も本日電話をしてみます。
また、結果の方よろしくお願い致します。
あと一点。

*バンディッドさんのM/B等教えて頂けたらと思います。

販売店に電話する際に、注意する事、こうしたらいい等、
何かありましたら、ご指導して頂きたいです。

また、報告致しますので、引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:2449653

ナイスクチコミ!0


バンディッドさん

2004/02/10 12:53(1年以上前)

Rose,M さんへ

M/B P4P800 DELUXE
CPU PEN4 2800C OC 3.36で常用しています「水冷」
メモリ PC3200*2
WIN XP HOME
で使用しています

書込番号:2450501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Mさん

2004/02/10 13:26(1年以上前)

バンディッド様 返信ありがとうございます。

スペックの方、ありがとうございました。

先程、購入したお店に電話をしました。
お店の方で確認をするとのことでしたが、
2台とも試して同じ症状なら不良でしょうとのこと。
詳しいことは結果がわかるまでわかりませんが、
とりあえず報告です。

ちなみに、交換したとしても在庫切れで、
2週間待ちだそうです。
代わりのビデオカード買わないとです・・・(涙)

それではまた報告します♪

書込番号:2450621

ナイスクチコミ!0


バンディッドさん

2004/02/16 20:45(1年以上前)

販売店より連絡があり、初期不良での交換とゆうことになりました、しかし、この品物の再入荷の予定が立たないとゆうことで他のメーカーの同等品か差額を払ってグレードの違うものに交換してくださいとのこと。
初期不良の状態の確認については、サポートセンターのほうではどんな状態か把握していないみたいです。
 初期不良が結構でているのか、それとも設計ミスがあるのかな。

書込番号:2477923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose.Mさん

2004/02/19 21:10(1年以上前)

報告です。

当方も初期不良ということで、交換してもらいました。
次は問題ないかな・・・
と、少し不安でしたが、一度お店で確認した形跡もあったので、
大丈夫かな、と思いつつ付けてみました。
結果は問題なく作動し、安心しています。

が、回収にひっかかり、今度Leadtekへ・・・
ついてないです・・・

レスをつけてくださったおふたり、
本当にありがとうございました。
次の交換は問題ない事を願いつつ、終了させて頂きます。
誠に有難うございました。

書込番号:2489706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果

2004/02/13 02:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

ベンチ結果です。

Bench name GeForce3 A350XT
FF Bench2 2200H 4556H
3200L 5287L
3Dmark2001se 8800 12822
3Dmark03 ---- 4774
信長bench 221 235

PCスペックです。
Operating System: Microsoft Windows 2000 SP4 (clean install)
Processor: AMD Athlon(tm) @ 1.84 GHz (2500+)

*******************************************************
Graphics Card: NVIDIA GeForce FX 5900XT (A350XT 128MB)
Graphics Driver: nVidia Forceware 53.03
*******************************************************

Total Physical Memory: 1 GB (PC3200 samsung 512MB*2)
Free Physical Memory: 763.61 MB
Motherboard Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
Motherboard Model: GA-7VAX (F10)
Hard Disk: Maxtor 6Y080L0
Power Supplay: Enermax EG465P-VE FM (431W)
DirectX Version: 9.0b
DirectDraw Version : 5.3.0000000.900
DirectShow Version: 6.05.01.0900

24000円でメモリバンド幅256bitなとこに引かれて購入しました。
GeForce3からのアップグレードなので、結果に満足してます。
FAN音は、静かです。マザボとケースと電源のFANがうるさいので、
本当に静かかどうかは不明ですが、カードに直接耳をかざしても
ほとんど音はきこえませんでした。
Half-Life2でたらまた次のVGAほしくなるんだろうな。。。
まぁ、参考程度にみてやってください。
失礼。

書込番号:2462567

ナイスクチコミ!0


返信する
北国の駄目人間さん

2004/02/13 20:28(1年以上前)

新規でスレッド立てるよりも書き足しのほうが良いかと思い便乗です。

CPU:P4 3CGHz
M/B:GA-8IPE1000 PRO2
メモリ:PC3200 512M*2 (DUALで稼動 ノーブランド)
ドライブ:NEC ND-2500A
VGA:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
lanサウンドはオンボード
400w電源
で、組みました。
OSはXP。
FFベンチ H 4851

作動音は、ケースfanのがよっぽどうるさいぐらいなので、
音に関しては良いと思います。
不具合等もなし。
熱はやっぱりそこそこ出ると思いますので、ケースファンは二個ぐらいと内部に一個ぐらいつけたほうがいいのかもってこちらでの体感ですが、思いました。ケースの形状とかに寄るかと思います。

ネットゲームは不満なく動いてます。

新規で一台数年ぶりに組んだのですが、ほぼ満足いける結果になりました。ただ、熱対策だけ、したことがあまりないので、勉強しつつ、充実させていこうかと思います。
予算は地方なので、つく0とかで補償とかをつけつつ、12ぐらいでいけました。秋葉の価格だと、安くて驚きますが、地方はこんなもんです。(涙)このVGAは23800+税でした。


書込番号:2464774

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/14 08:18(1年以上前)

予想された数字ですね、3Dマークの2001の数字がいいな
おいらも今日届くようだから楽しみにしています。

reo-310

書込番号:2466732

ナイスクチコミ!0


[GOD][GOD][GOD]さん

2004/02/14 11:21(1年以上前)

昨日アキバで21,980円+税で購入しました。
こちらは FFBench2 H4991でした。
ちなみにスペックは、
A7N8XDeluxe+AthlonXP2500+(→FSB400化)
PC3200 256×2(DUAL)
です。

書込番号:2467244

ナイスクチコミ!0


Alonditeさん

2004/02/14 12:17(1年以上前)

スレ主さん、便乗失礼します。

自分は1週間ほど前に22980円で購入しました。
交換に際して、前環境と合わせて各種ベンチマークを取ってみましたので、
みなさんのご参考になれば幸いです。

PC環境(自作)
OS :WindowsXP Pro SP1
CPU:Pentium4 2.6C(定格)
MEM:PC3200 CL2.5(Bulk:M&S) 512MB×2 Dualchannel
M/B:ASUS P4C800-E Deluxe Rev2.0
電源:NEXTWAVE HK400-13BP-2
VGA:(前環境)INNOVISION Tornado Geforce3 Ti200(175MHz 400MHz)
 (現環境)LEADTEK WinFast A350 XT TDH(390MHz 700MHz)

Driver:ForceWare Version 53.03
DirectX:Version 9.0b

ベンチマーク
3DMark2001SE(上昇率)
7668→14758(92.5%)
3DMark03
1070→5400(404.7%)
FFXi Official Bench v1.1
3799→5559(49.3%)
FFXi Official Bench2 v1.01
Low        High
3118→5435(73.3%) 2068→4698(127.2%)
信長の野望 Online ベンチマーク
211→237(12.3%)
ゆめりあベンチマーク Ver.1.0(1280×960:綺麗)
2425→7988(229.4%)
GL Excess v1.2v(1024×768 32bit)
5742→10892(89.7%)
AquaMark3(1024×768 32bit)
10246→36937(260.5%)

書込番号:2467447

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/14 20:38(1年以上前)

今日取り付けてみました
機種はNEC水冷VX900/6F
HT対応 Pentium 43GHZ、PC3200、1GBデュアル・メモリー

3DMARK2001SE 14767
3DMARK2003  5156
FF11ベンチ1    5837
FFベンチ2 LOW  5589
FF11ベンチ2HIGH  4753

ですね、性能より静音性を重視して購入したから、ファンの音を感じないくらい静かです、さすがに25デシベルは違うね
以前のnVIDIA製GeForce4 i4800に比べてファンの静音性が違います、買って正解かな。

書込番号:2469061

ナイスクチコミ!0


リヴィオさん

2004/02/16 16:50(1年以上前)

横から失礼します。
これを買おうとしているのですが、MicroATXのケースFAN一個のケースを使っていますが、危険ですか?
一応直下のPCIの部分を空けて排気口に使用と考えていますが・・・

書込番号:2477190

ナイスクチコミ!0


ウシャルスキーさん

2004/02/18 22:28(1年以上前)

冷却の基本は「吸って出す」なので排気ファン1つしかもMicroATXですとエア
フローが確保できるか大変怪しいのでもしこのPCがセカンドであるならば
メインのPCに取り付けてそちらでゲームなどをされる方が安全です。
昨今のビデオカードの発熱はとても大きいので廃熱がうまくいかずCPUが
オーバーヒートしてしまいますよ。

書込番号:2486428

ナイスクチコミ!0


リヴィオさん

2004/02/19 15:11(1年以上前)

レスありがとうございます。
メインマシンがMicroATXなので,電源・廃熱に関して条件が厳しいです(泣)。昔のATXが夏場すんごく暑くて友達に売って新しいのを作ったんです。
FX5700にしようかなぁ。(-_-#)

書込番号:2488934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

低スコア

2004/02/18 00:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 風呂土さん

先日自作のパソコンを作りました。
スペックは
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:サムスン純正 PC3200 512M
M/B:ASUS K8V Deluxe
VGA:leadtek WinFastA350XT TDH
OS:Windows XP Professional SP1
といった感じです。
作り終えて、なんら問題なく動作しているんですがFFベンチを行ってみると
LOW:3786
HIGH:2895
とスペックの割りに明らかに低スコアです。
DirectX9.0を入れてVGAドライバも最新のものにしたぐらいで他のところはいじってません。
何が問題なんでしょうか?
何か原因が思いつきましたら、ご意見をお聞かせ下さい!

書込番号:2483155

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/02/18 01:03(1年以上前)

ビデオカードをRadeonに…っていうのはココに書いても意味が無いのか…。

書込番号:2483347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/18 01:05(1年以上前)

チップセットドライバは入れましたか?

書込番号:2483355

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/02/18 01:42(1年以上前)

インストールの順番?
電源ケーブルは全て刺さっているか?

以上の点で問題ないでしょうか?

うちもおんなじ様なスペックですが
FF2High 6773 Low 5041です。

Athlon64 3400+
Geforce 5700Ultra

書込番号:2483474

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/02/18 01:50(1年以上前)

失礼。
Low Highの数値が逆でしたね。

書込番号:2483491

ナイスクチコミ!0


スレ主 風呂土さん

2004/02/18 02:15(1年以上前)

解決しました〜
あぁ!!さんにいちごほしいかも・・・さん、ご助言ありがとうございました!
結局いちごほしいかも・・・さんのおっしゃる通りチップセットドライバをインストールし忘れていたのが原因でした。
ベンチのほうもLOW:6200となかなかのスコアを出せて満足です^^

書込番号:2483544

ナイスクチコミ!0


駄目レス.Exeさん

2004/02/19 01:10(1年以上前)

ムシロ僕の方が駄目レスで申し訳ありませんでした。

書込番号:2487411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

5900XT or 5900無印

2004/01/29 01:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 JediMasterさん

新たにゲームマシンを作ろうと思っています。主にリネージュ2です。
そこで今までRADEON系のグラボを使ったことが無く、購入予定だったのですが、リネ2であまりいい噂を聞かないので、GeForceFXにしようと思っています。
 いろいろ調べた結果2万円前半のこの5900XTが目に止まったのですが、
約+3000円である5900無印も気になりました。正直なところどちらがいいのでしょうか?ベンチスコアよりも安定度かな・・・。
 メモリが128と256Mの違い、クロックが10Mの違いが大きく影響してくるのでしょうか? 性能・静穏・発熱等含めた意見、お聞かせください。
 ↓予定のスペック↓
・CPU   2500+(鎌風)
・マザー NF-7S VER2.0
・メモリ DDR SDRAM PC3200-512MB SAMSUNGオリジナル(CCC)×2 DUAL
・HDD 6Y120MO
・電源  未定(400W)
・OS WinXP SP1

 何の変哲もないよくある構成ですが、皆様ご教授願います。

書込番号:2400720

ナイスクチコミ!0


返信する
リヴィオさん

2004/01/29 23:42(1年以上前)

初めまして。
性能の差はゲームは違いますが下記のサイトでおおよそわかると思います。
http://www.tomshardware.de/graphic/20040105/vga-charts-02.html#unreal_tournament_2003
5900と5900XTではスコアに多少違いがあるようですが、体感速度は大きく変わることはないはずです。

安定性はビデオチップ云々よりボードの出来で左右されるときいたことがあります。Leadtekは安定していると思いますよ。

ファンの音はそれほどうるさくない模様です。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/14/news066.html

発熱は400Wの電源から出てくる熱風の方が気になるかと思いますよ。それに5900系はハイエンドチップの部類に入っていますので発熱はそれなりに多いです。

書込番号:2404015

ナイスクチコミ!0


ムルチさん

2004/01/30 09:50(1年以上前)

おはようございます。
5900XTと5900無印についてですが、もう少し正確に書くと、
 5900無印 コアクロック400 メモリクロック850
 5900XT  コアクロック390 メモリクロック700
となっています。それぞれの特徴として
 5900無印 コア・メモリ共にOC耐性高し、5950Uの475/950安定動作も可能?しかし、リドテクオリジナルファンがやたら五月蝿い、要清音化かも。
 5900XT コア・メモリ共にOC耐性低い、5900系で唯一基盤設計が違う、ファンは静か。
余談ですが、LEADTEK,INNOVISION,ALBATRONの無印はBIOS書き換えで5950U化が可能だそうです、ベンチマークのスコアは素直にCoolBitsでOCしたほうがいいようですが。OC、BIOS書き換えは自己責任になります。
↑本当に余談ですね。 OC耐性が高い→長期安定動作 という図式は成り立たないかな?

書込番号:2405143

ナイスクチコミ!0


スレ主 JediMasterさん

2004/01/30 16:30(1年以上前)

リヴィオさん、ムルチさんお返事有難う御座います。色々考えた結果、
冒険心がくすぐられ、5900無印を購入致しました。まだ納品されてないですが。
 ムルチさんの「コア・メモリ共にOC耐性高し」「5950U化が可能!」と
のお言葉を聞いてテンション上がりましたw
ま、安定重視なのでOCするか否か、まだわかりませんがじっくりと調べて慎重に遊んでいきたいと思います。また、爆音を奏でないことを祈ります!
 それでは、また納品されてからここで結果報告したいと思います。

書込番号:2406028

ナイスクチコミ!0


ムルチさん

2004/01/30 17:33(1年以上前)

もう、注文してしまったのですね。
FX5900シリーズはボードのサイズが大きいのでマザーによっては他のコネクタなどに干渉するかもしれないと書こうと思っていたのですが。ABITのNF-7の写真を見る限りではたぶん大丈夫だと思います。
それよりも無印には最大の欠点があることを忘れていました。私が使っているA350LXというものも同じファンが付いているのですが、このファンが厚みがあってAGPバスのレバーがなかなか外れません、コツとしてはPCIバスを覆うカバーを外し長いドライバーなどでレバーをちょっと押してやるとお辞儀をするので指を突っ込んでレバーを下ろしビデオカードを外すという手順が必要かと思います。けっこう悩んだんですよこれ。
私は12月20日にA350LXを買ってしまいましたので、あと一ヶ月待っておけば無印が手に入ったのにと地団駄を踏んでおります。
それから某有名掲示板の「nVIDIA総合スレ」というところを読んでみて下さいテンプレに静音化の方法などが載っています。

書込番号:2406175

ナイスクチコミ!0


chocoCCさん

2004/01/31 13:41(1年以上前)

リヴィオさん、ムルチさんフムフムwとっても参考になりました。
私は主人がパソコンに興味がないので、夜に寝室などで3Dゲームをしてるのですが、
5900無印は爆音ですか・・・
やっぱり5900XTしてよかったですw
怒られてしまいますからね〜(ToT)
でも、やっぱりムルチさんの「5950化」はかなりウズウズしてしまいますw

書込番号:2409526

ナイスクチコミ!0


スレ主 JediMasterさん

2004/01/31 17:23(1年以上前)

ムルチさん、取り付けの際の役立つ情報有難う御座います。問題無く
取り付けられるように祈ってます。
 また例の「余談」のことですが、某巨大掲示板にて確認できました。
一応、chocoCCさんも興味津々のようなので↓
http://www.3dchips.co.kr/main/gzreview.php?code=tiptech_e&mode=gz_read&Page=1&no=1

ま、「5950U化」は放熱対策など考えた上で楽しんでみたいと思います。

書込番号:2410162

ナイスクチコミ!0


スレ主 JediMasterさん

2004/02/04 00:28(1年以上前)

5900無印が無事納品され、装着も完了しましたので、
報告したいと思います。
 まずスペックは予定と同じです。CPU:2500+@3200
・ファン音 それほど、五月蝿くない。
・温度 1時間以上3DMark03を走らせた後、プロパティ上で58度。
・ベンチスコア(コア400/メモリ850)
 3DMark03 5296
 3DMark2001SE 15443
 FF Bench2 Low6198 High 5168
・OC後ベンチスコア(コア454/メモリ957 CoolBits、自動検出)
 3DMark03 5425
 3DMark2001SE 15509
 FF Bench2 Low6151 High5216

 以上のような結果になりました。満足しています。
ちなみに「5950U化」はBIOSまで用意したのですが・・・。
また、次回近いうちにするつもりです。

 では、失礼しま〜す。
 

書込番号:2424748

ナイスクチコミ!0


ウシャルスキーさん

2004/02/18 22:37(1年以上前)

すでに終了しているスレではありますがリネ2について・・・今現在のリネ2
ではサーバーと接続者数が膨大なために最低画質にしてもキャラクターの動き
がカクカクしてしまいます。そのため少しでも快適にゲームを行うための対策
としてはメモリを1GB積むと多少は動きがマシになるようです。

書込番号:2486479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜでしょうう?

2004/02/07 21:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

スレ主 アホですさん

今日A350が配送されてきて早速AGPバスに差込んで起動したところ、
PCから煙が・・・そうですVカードから煙がでて、使えなくなりました
特別な方法で接続したわけでもなく、普通にスロットに差し込んだだけなんですが、なぜでしょう><
AGPカードでこんな事になったのは初めてなんですが、他に同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
又、これは初期不具合として交換してもらえるものなんでしょうか?

書込番号:2439689

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/07 21:47(1年以上前)

アホです さんこんばんわ

お使いのPCはどのような製品でしょうか?
もしかしたら、最近のビデオカードが未対応のマザーボードでは有りませんでしょうか?

また、純粋にビデオカードに不具合があった場合、パソコン本体のスペックを伝え、お求めのショップさんにその旨をショップさんに不具合のことを伝えてみてください。

書込番号:2439717

ナイスクチコミ!0


ラーデーオーンさん

2004/02/07 23:13(1年以上前)

製品写真を見る限りでは、3.3V用の切り欠きのあるユニバーサルタイプなので、理論上はAGP1.0スロットのマザーでも使えるはずです。
スロットにゴミ(金属片)でも入っていてショートしたとか?
そうだとしたら、100%自己責任なので交換は難しいかと。

書込番号:2440198

ナイスクチコミ!0


スレ主 アホですさん

2004/02/08 01:00(1年以上前)

電話したのですがもうお店は閉店しているらしく電話にでませんでした。明日ショップに相談してみます
 煙硝は差込部分からではなく、カード後ろ側のチップが4ヶあり、コンデンサ(?)が3ヶ並んでいるところの近くの黒く小さいカバー(?)があって、蜘蛛みたいに足が8本出ているところからです。
スロットにさして起動しただけなんですが、自己責任になるのでしょうか><

書込番号:2440726

ナイスクチコミ!0


ゆうき224さん

2004/02/08 03:06(1年以上前)

そんなトコからですか?
なんでしょ?ハンダ付けの不良(基盤とコンデンサの接触不良)かも知れませんね。
それなら初期不良になると思いますが。

書込番号:2441117

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/18 13:41(1年以上前)

メーカーで不具合を認めから無償で交換してもらえるはず。

書込番号:2484688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)を新規書き込みWinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
LEADTEK

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月中旬

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング