
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


アナログ接続でデュアルディスプレイは
可能でしょうか?
DVI−RGB変換アダプターを使用すれば
可能と聞いたのですが・・・
金欠で、なんとかアナログ液晶でデュアルに
したいのです!!よろしくお願いします。
0点

DVIx2のボードではなくてアナログ+DVIな訳ですから
アナログデュアルが出来ないのでしたら
変換コネクタを同梱する必要は無いでしょう。
書込番号:2412016
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


下のカキコでもち(´・ω・`)さんが質問していたのを見て思ったのですが、標準構成+5900XTで250Wの電源って持つものなんですか?現在自分は電源がUPできないMicroATXを使っているのでDeltachrome F1待ちですが、5900XTが下記の構成で電源がもつと思いますでしょうか?
Pentium4 2.4CGHz
PC3200 256×2 Dualchannel
120GB 6Y120L0
MP5125A
Audigy2 OEM
AD-PCITV
WinXP SP1
CI-6K28/300LR-T(300W)
お願いします。
0点

電源電卓でおおまかな消費電力が掴めるでしょう。
電源の質にもよりますけどね。http:
//takaman.jp/index.html
書込番号:2361379
0点

もつんじゃないか?
3GHzにTi4400乗せて250WにDVDマルチにPC4000つんでるがいけてます。
5950でもほしいけど、なんか値段のわりにしょぼいのでかうきがない。
書込番号:2362365
0点



2004/01/19 16:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
NなAおOさんすごいスペックで安定してますね。PCが途中で落ちたりしないのですか?
電源電卓の計算がちょっとわかりづらいので断念していましたが,もう一度挑戦したいと思います。
引き続きご意見お待ちしております。
書込番号:2363653
0点


2004/01/28 16:46(1年以上前)
今月11日にFX5900に換装しました。
今の所、問題無く動いていますよ。
Athlon XP 2500+ (Barton)
PC3200 256MB*2
FX5900-TD128
80GB ST380021A
DVD-116
CRW2100E
WinXP HE SP1
J-7788BK/300LR-T(300W)
書込番号:2398589
0点



2004/01/28 23:11(1年以上前)
2655-PAJさんレスありがとうございます。
上のS-D-Kさんや2655-PAJさんのスペックから見てもやはり持ちそうですね。Deltachrome F1が消えた噂が流れてきているので、時間があるときに買いに行こうかと思っています。
書込番号:2400023
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


教えて下さい。 私のパソコンでHi8テープを取り込むとブロックノイズは無いものの、ザラザラ感があり暗めで綺麗に見えません。パソコンのボードは付属のもので、mAgicTVをFullD1 8.0Mbpsの最高にし、ビデオカメラはエディットTBCDNRを入るにし私の知っている最高の事はしました。 ビデオボードを変えれば綺麗になるのでしょうか? それともディスプレー上ではイマイチでも、CD-Rにしてテレビ(高画質でも)で見るぶんには綺麗なのでしょうか?
0点



2004/01/28 22:44(1年以上前)
あ、そうですね。 ビデオキャプチャーボードの方に書き換えます。
すみません。 でも私にはDVDレコーダーを買ったほうが早いのでしょうか?
書込番号:2399872
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


液晶 : DELL UltraSharp 2001FP HAS 20 , 電源は300WのMicro ATX ,
M/B : MK89-L , CPU : Athlon 64 3200+ ,PCI 2 : NEC SmartVision HG2/R
の環境下でアナログでは問題ないのですが、DVI 接続で Bios 画面がでません。
「省エネモードでキーボードをクリックするか、マウスを動かして下さい。」
というメッセージが出て画面が表示されません。
しばらくすると1600×1200の画面が表示されます。
どうして Bios 画面が表示されないのでしょうか。
ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。ちなみに、Leadtek WinFast A360 TD
では何の問題もありませんでした。よろしくお願い致します。
0点

いわゆる相性って奴では?
たまに使えない話を聞きます。この製品が必ずしもそうだとは言いませんが、、、
書込番号:2392100
0点

残念ながら、対応策ではありませんが、DVI接続時の不具合事例を集めているサイトがありますので、成功事例と不具合事例を、2つとも報告されてみてはいかがでしょうか?
一応、DVI-Dケーブルを変えてみると、改善する場合がある様です。
Dell/UltraSharp 2001FP HAS - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dell%2FUltraSharp%202001FP%20HAS
Dell UltraSharp 2001FP HAS - 事例集 -(下記の2chのスレッドで報告用につくられました)
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~dellfp/dell2001fp/2001fp.cgi
ハードウェア@2ch掲示板 【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073481175/l50
書込番号:2393445
0点



2004/01/27 21:06(1年以上前)
ジェドさん、どっかのAdminさん、ご意見どうも有難うございました。
どっかのAdminさんのご指摘のとうりでした。
本日、SVIケーブルをエレコムの製品に交換してから、Bios 画面が
表示されるようになりました。相性の問題ではなく、DVIケーブル
に原因があったようです。
書込番号:2395495
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)



http://www.leadtek.co.jp/news_release/winfast_a350xt_series.htm
にVGAの画像があります。
ボードの右上にコネクタが見えます。
そこに4ピンを繋げてください。
書込番号:2373361
0点

もしも電源に、未使用のプラグ(挿しこむほうね!)がなければ、電源分岐コネクターなる物を買ってきて繋いであげて下さい!
(形は見れば一目で分かると思います。)
書込番号:2373582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





