
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月3日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月2日 15:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月1日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月31日 12:24 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月30日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


LeadtekのGeforceFX5900XTを付けると勝手に再起動してします。
動画を開いたり、ベンチテストなどをしてるときなどです。
酷い時には画面のプロパティを開いただけでも再起動します。
構成:
os-windowsXP sp2
cpu-Celeron(R) D320 2.40GHz
mb-AOpen s651m
mem-pc2700 256MB*1(micron)
HDD-seagate200GB
DRV-ND-3500A
電源-350w
ドライバは53.03や56.72、6x.xx系もいろいろ試しましたがやはり同じです。
BIOSドライバも一応書き換え済みです。
急に落ちてしまうものですから、データが飛び、osが立ち上がらなくなります。
もう何度OSインストールしているやら・・
よろしくお願いいたします。
0点

電源容量疑いに投票
交換する前のカードは電源ついていませんでしたか?
書込番号:3719737
0点


2005/01/03 06:20(1年以上前)
当方
CPUアスロン64 3000+
HDD80GB
DVDドライブ1機
ケースファン8cm2機+9cm1機
に5900XTを載せてるが足りている。
余裕は、あまりないけどね。
見た所CPUがセレだし、ドライブ類が一つだけとかで定格なら、容量はいけてると思う。
新規にマシンを組んだとしたら、初期不良が混じってるかも。
以前からのマシンならVGA自体に問題ありかな。
購入したばかりなら、ショップで動作確認してもらうのが良いのでは?
書込番号:3721680
0点



2005/01/03 21:30(1年以上前)
下にも同じような質問がありましたね・・
メモリを交換したら直りました。
相性の問題のようでした。
asikaさん、てんこーさんありがとうございました。
書込番号:3724546
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


15日付で入金したのですが、
PFJからの入金確認や商品発送などのメール返事は一切無く、
こちらからの確認メールをおとといと、昨日、2回送っているのですが、
いまだに状況確認のメール返事は返ってきていません。
「PFJ」という店は存在しているのでしょうか。
何かうわさをご存知でしたら教えてください。
0点


2004/11/19 18:34(1年以上前)
以前ここの通販を利用しましたが
メールでの対応、梱包など特に問題はありませんでした。
自分は入金後2-3日以内に連絡が来ていたと記憶しています。
15日に入金していたのなら連絡が来ていないのはおかしいですね。
書込番号:3519951
0点


2004/11/19 19:54(1年以上前)
15日は新人研修ってH,Pに書いてあったけど
それって関係ないかね
書込番号:3520245
0点


2004/11/20 17:37(1年以上前)
私の場合、代引きでしたが、PFJからのメールは一度も無かったです
PFJのホームページの一番上の「注文状況照会」をクリックして開いたページに
注文番号とEメールアドレスを入力すると状況がわかると思います。
書込番号:3524030
0点



2004/12/01 13:52(1年以上前)
PFJに問い合わせたところ、
入荷予定だった商品が、メーカーから予定日に入荷できず、
納期が未定になったことを、私に連絡し忘れていたとのことでした。
注文取消し、返金してもらって、解決しました。
書込番号:3571260
0点


2005/01/02 15:49(1年以上前)
PFJですがかなりちゃらんぽらんなお店ですね。
私も、品物を頼んでケースだけきて、納品書には、
ちゃんと他のパーツも記入されているのですが
きた品物がケースだけだったので文句をいったら、
「うっかり忘れました、」などとふざけた態度をとってきました。
もうちょっと、お店屋さんならちゃんとしてほしいですね。
ちなみにいまだに品物は、ケース以外着ていません。
この書き込みを見た感じたのかたもこのような目にあっているようなので
このお店は、注意したほうがいいともいます。
どうもちゃんとお店の営業ができていないような気がします。
書込番号:3718786
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


どなたか教えて下さい
主にデジタルビデオ編集をします
キャプチャーカードはA−OPENのVideo Station VA1000 POWERというものです
マザーボードは865Gです
後、テレビ出力、i-Link出力ができるようにしたいです
0点

ビデオカードはビデオ編集には大きく影響しないからもっと安くていいのでは。
テレビ出力は説明にS-VIDEO outがあるのを選べばOK。
i-linkに関しては、インターフェースボードの方のお話なので、そちらの掲示板でどうぞ。
書込番号:3627800
0点



2004/12/29 17:44(1年以上前)
回答ありがとうございます
ではDV編集でお勧めの製品はありますか?
何もわかっていないので教えてください
書込番号:3702906
0点

専用ボードを買うおつもりですか?それともちょっと編集できればいい、ぐらいなのですか?
後、予算はいくらでしょう。
書込番号:3702916
0点



2004/12/30 14:59(1年以上前)
だいたい1時間程度のビデオを毎年作ります
予算は2万円以内でテレビ出力のあるものが希望です
マザーは865G、ペン4 2.4GBHT メモリー512X2です
書込番号:3707211
0点

まず、整理してみましょう。
1.ビデオ編集ができればいい。この場合なら単に新しいS-Video出力があればいいので、安いのでかまいません。
ATi RADEON9550/9200あたりでも選んでおけばいいでしょう。
但し、ビデオ編集の速度は上がりません。
ついでにI-LINK用のインターフェイスボードがあればいい。
2.ビデオ編集の速度も上げたいのでビデオ編集ボードも買う。
こちらでは予算がオーバーします。
書込番号:3716369
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)


私もこのグラボを使っています。WINDOWS SP1の時には正常に動いていたのですが、最近SP2をインストールしたところ、ウィンドウズ起動時に、「wf2kcpl.dll を読み込み中にエラーが発生しました。メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。」と警告がでるようになってしまいました。
他の掲示板をみたら、このグラボを使っていて同じ症状がでた人が何人かいたのですが、nvidiaから最新のドライバーを落としてインストールしたところ問題が解決したとのことでしたので、私もやってみたのですが、いまだに問題が解消されません。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93 ココから最新のドライバーを落として、古いNWDドライバーを削除してから最新のドライバーをインストールしたのですが、どこに問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/12/01 13:54(1年以上前)
テンジさん こんにちわ。
かめresの上、状況違いですが私の場合は、66.93を入れると、ベンチや3Dゲームの途中で、エラー表示が出る、もしくはフリーズてしまうようになったので、FX5000番代は50番代のdriverいいと言う噂を信じてhttp://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.htmlから Version: 56.72に落として使ったら嘘のように快調になりました、テンジさんもまだでしたらお試しになっては。※60番代は全部駄目でした。
書込番号:3571265
0点


2004/12/03 02:50(1年以上前)
僕もこのビデオカード買って、回収対象だったので交換してもらって、FFXIなどをやっているのですが、下記のような感じです。
nVIDIAにある最新のドライバ v66.93・・・×
nVIDIAにある最新のドライバ v61.77・・・×
Leadtekにある最新のドライバv61.36・・・×
Leadtekにあった旧のドライバv56.64・・・○
※×は画面は映るが、キャラクターや背景にモザイクのようなトーンがかかったり、3D処理が重くなると背景色が真っ暗になることがあります。
DirectX9.0c入れてからはDirectX8系のアプリには50台ドライバしか通用してないです・・・
書込番号:3578154
0点



2004/12/03 22:10(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
ではドライバーは必ずしも新しい方がいいというわけではないんですね。私は更新されれば、前のドライバーよりいいものになってるものだと勝手に思ってました。古い方も試してみます。(しかしやはりSP2にしたことによってトラブルが発生したってことは、その問題を新たに修復した新しいドライバーをあてないとダメなんでしょうか・・・)
それにしても、個々の製品にあったドライバーのver.を自分で探さないといけないような状態になるなんてメーカー側はサービス悪いですね。
書込番号:3580696
0点


2004/12/04 16:04(1年以上前)
わたくしも先日、sp2をインストールしたところ、「wf2kcpl.dll を読み込み中にエラーが発生しました。メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。」と出るようになりました。
何が悪いか分からなかったので、サポートに電話してミヨーかなと思っていたら、この書き込みを見つけました。
このエラーは、グラボのドライバによるものなんですね。
ドライバを、いくつか試してみましたが、うまくいきません。
<他の掲示板をみたら、・・・
ほかの掲示板って、どこですか?教えてもらって宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:3583930
0点



2004/12/05 13:16(1年以上前)
Googleで検索してヒットした掲示板がこれしかなかったんで参考にしました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091926841/l50
ココの439辺りです。コレを見るとココに書き込みした人も無事問題は解決したといっています。一緒に英語のページへのリンクが貼ってあるんですが、そこでも同じ問題を新しいドライバーをインストールしたら直ったとのことでしたので試してみたんですが・・・
書込番号:3588386
0点


2004/12/31 12:24(1年以上前)
一ヶ月遅れのレスですが・・・
私もテンジさんと同じく「wf2kcpl.dll」の読み込みエラーに長いこと悩まされていました。
このDLLファイルを検索しても出てくるのは外国のサイトばかりで、
ドライバーをとっかえひっかえ変更しても改善されず、
動作には不具合なさそうなので半ば諦め掛けていました。
しかしつい先日、偶然にも改善されました!
今までも原因は付属ソフトのWINFOXにある事は予想が付いていましたが、
「WINFOXオンライン更新」をしたところキレイサッパリ、
メッセージは二度と見かけなくなりました。
一度に沢山のファイルを更新したのでどのファイルが該当するのかは不明ですが、
メーカーのほうで対策済みのファイルを用意してくれたのでしょう。
WINFOXの「環境設定」項目から更新ができるかと思います。
テンジさんの環境で果たして効果があるかは断言できませんが、
まだお悩みのようでしたら、是非一度お試しあれ!
書込番号:3711069
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
3597175の書き込みの通り実行手順@グラフィックBIOSを読み出すを実行するとモニター画面が真っ暗になり、それ以降変化無しです。再起動かけると画面表示するようになるのですが、アップが出来ません。何か問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/12/21 01:39(1年以上前)
ああ、まったく同じ状況です。
何がおかしいのかと、この時間まで悩んでいました。
どうすればよいのでしょうかねぇ。。。回答じゃなくてすみません。
書込番号:3663882
0点

原因は分かりませんが、BIOS update出来た者として
環境をお教えし説きます。
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VideoCard : WinFast A350 XT
display driver :leadtek Ver 61.36
Resolution : 1600x1200 (32Bit color)
リフレッシュレート:75Hz
OS : Windows 2000 SP4
WinFox control panel :5.13.01.2004-1.33
WinFox driver :5.13.01.2004-2.44
WinFox control task bar:5.13.01.2004-3.43
WinFox常駐状態
WinFoxスタートアップ機能:WinFoxパターン(U)
(何かとアニメーションが多いので…)
実際3597175のABだけ。バックアップ無しです。
ご参考までに。
書込番号:3667827
0点


2004/12/23 16:56(1年以上前)
私も同じ状況でBIOSのアップデートができません
@グラフィックBIOSを読み出すを実行するとモニター画面が真っ暗になり、何も操作できなくなるのでリセットボタンを押すしかなくなります。
ちなみにこのBIOSアップデートをしないと重いゲームでは画面が変になり、ベンチマークすらできません
LEADTEKのホームページにもBIOSのファイルが置いてあるだけで、
BIOS変更のやり方は出ていません
環境によってアップデートできたりできなかったりするようですな
あ〜他のメーカーのものを買えばよかった
書込番号:3675065
0点


2004/12/23 22:41(1年以上前)
デジタル接続ならアナログ接続に変えてみて
自分はこれでBIOSのアップできたよ
書込番号:3676729
0点


2004/12/30 00:23(1年以上前)
電源関係のエラーが出るのにBIOSのアップデートができなくて
困っていたのですが、チッソさんのお陰で無事BIOSのアップデートが
できました。ありがとうございました。
ところで、新しいPCを組む予定なのですが、A350を載せる場合、
やはり、新しいPCでBIOSをアップデートさせないといけないのでしょうか?
超初心者ですみません、宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:3704960
0点

アナログ接続することで無事アップ出来ました。有難う御座いました。また、何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:3708002
0点


2004/12/30 22:20(1年以上前)
私もアナログ接続にしたらBIOSのアップデートができました
ありがとうございました
しかしベンチマークや重い3Dゲームをやると途端に画面が
おかしくなってフリーズするという現象は全く直りません
Driver Cleanerを使って最新版のドライバーや50番台の
古いドライバーを入れても治りません
MBのメモリを1本差しにしてみるとかやってもだめでした
とても不安定で、再起動するたびにベンチマークのデモを
起動すると画面に何も写らなくなったりもします
他のVGA(Geforce3)を差すとウソのように症状が治ります
他に試してみる価値があると思われることがわかる方、
お教えいただけますでしょうか?
AthronXP 2400+
MB GIGABYTE GA-7VTXE
メモリ ノーブランド256M×2
HD 40G×2
です
書込番号:3708917
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)

2004/12/29 13:27(1年以上前)
OSとドライバのバージョンによって異なるのですが
画面のプロパティの下層にある「FX5900XT」タブのDirect3D関係の設定の中にあります。
ドライバ53.03の場合、デフォルトは「自動」になっていて、他に「オン」「オフ」を選べるようになっています。
より新しいドライバでは確か、ゲーム毎に設定できるようになっていたと思いますよ。
書込番号:3701959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





