WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月23日
WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板
(110件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 22:08 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月18日 07:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月23日 22:16 |
![]() |
4 | 5 | 2007年5月8日 22:02 |
![]() |
5 | 11 | 2007年5月5日 21:36 |
![]() |
10 | 19 | 2007年3月30日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)
まだこのグラボを使っている方いますかね〜いないかな?
先日このグラボが中古で3980円で売っていました、「4画面出力」と書いてあった
ので「おもしろそうだ〜〜」と思い衝動買いしてしまいました、
帰って良く調べてみると「ん〜〜? SLI?? Dual 6600 GT??」・・・
と言う事でGPUが2個乗っかているのに初めて気づいたわけです・・・(恥)
そこで質問なのですが、nForce 590/680/770 等のSLI対応の現行型チップセットで
使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいまいたら是非情報を・・・。
0点

シングルカードならSLI対応でなくても動きます。
書込番号:9533974
0点

お返事ありがとうございます〜
なるほどインテルやAMDのチップセットでも
シングルでなら動く場合があるって事ですかね〜?
590や680チップ搭載のマザボも最近では中古で安く売っているので
人柱覚悟で試してみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:9534161
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)
P5N32-SLI Deluxe ではだめでした。
GA-K8N Pro-SLIを手に入れたのでこちらでOKでした。
P5N32-SLI Deluxe で使えてる人いますか?
1点

なにが?
グラボが使える使えないの話なら、使えないマザーが壊れてんでしょ。
書込番号:7955535
0点

『悪』と顔アイコンが怒ってる理由は??
書込番号:7955541
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)
先日、このグラボをヤフオクにて購入したのですが、説明書に「SLIはWinXPのみ」との記載がありました。
このグラボを使用するPCのOSが現在Win2000を入れてるもので何とか2000にてSLI使用出来ないかと思っているのですが・・・。
Win2000上にてSLI使用することはやはり無理でしょうか?
0点

2000ではやったことないですが・・
VistaではSLI可能だったような気がします
このVGAは対応するマザーボードでのみSLI可能です
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_duo_px6600_gttdh_extreme_1.htm
↑に掲載されていないマザーボードでも
同系統(同チップセット)のマザーボードなら
あるいはSLIで動いてくれるかもしれません。
私は A8N32SLIでしたが PCI-exの下の方(マニュアルでは上とかいてありました・・)
のスロットに挿した所、SLIと認識されました。
書込番号:6364652
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)
これ買ったんすけど
最新のドライバってどれですか?
何とかフォースのHPでみつけた93.71ってのと
ここのメーカーWebサイトへってので見つけた84.21
これどっち入れたらいいんすかね?
またこれ以外にもお勧めのドライバあったら教えてください。
0点

ここ数年最新が良いとは限らない状況なので注意。
お勧めは84.21/84.43/94.24
書込番号:6315829
1点

ラストムーン
返事遅なってごめんな ありがとう
羅恒河沙
おー
具体的な情報うれしー
とりあえず84.21/84.43は見つけたけど94.24は無いんで
84.43入れてみますわ ありがとう
書込番号:6315871
0点


94.24入れる場合は前のドライバをアンインストールしてから
にしてください。
書込番号:6316282
1点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

古くは邪教徒カード(Voodo)の時代からゲーマー御用達と言われて何人もの人柱が涙で枕を濡らしたかわからないVGA2枚挿し、、、。妖しい魅力はいつになってもあるんですがねぇ、、。
くあっどは4枚挿しでは?なんて突っ込みはしませんから。ハイ
書込番号:6298430
1点

コレって、万人向けでないからこの値段なんではないですかね。
こないだも、買おうとしてたおじさんが、「インテルのチップセットでは使えないよ」って店員に言われてガッカリしてたみたいだし。
書込番号:6298484
1点

キワモノですね〜。でも、、キワモノで終るか、じわじわ売れてロングセラー、結果かなりヒット商品になんて、ラプタなんかがそうじゃないですかね?(話が少しズレますが)
境目は何処なのかな?と考えると、コンシューマでも言われる話ですけどキラーアプリがあるかないか?じゃないかと思いますね。
DOOM4とFFオンライン2とリネ3はこのカードぢゃなきゃ動きません!あぁ忘れてた、リネ2も明日からネ。なんて話があれば型落ちだろうがオクで10万になろうが爆発ヒットまちがいなし。(少なくとも某氏は嫁をオクに流しても買うでしょうな)
バカ噺はまあ置くとしましても、これじゃなきゃ!ってメリットがあればパーツもまだ売れそうなものあるんですがねぇ。
書込番号:6298584
0点

Yone−g@♪さん レスありがとぅ。
やっぱり、キワものでしょうねぇ〜。
だからこそソソられるという、部分もあるという訳で。
(Voodoo激しく懐ぃっスー!)
結局1枚は買っちゃぃます。2枚は…ムリ無理っス。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん レスさんくす。
他でも書いてあるようだけど、やっぱり最低限
純正チップセット680iくらいは お約束ってとこでしょうね。
(ここんとこは、大丈夫なんで。)
…人柱になる根性はもう、とっくに無いのです。
書込番号:6298659
0点

実は、キワモノ系で気になる品が他にもありまして先のレスはそれの前振りだったりします。
ある程度のcpu、gf8系もしくはati1950系のvga、メモリは2gb、hdはraid0と来まして、もう手を加える場所が無いこの頃、、さらなる飛躍を!と思っていた所killerNICなる品の紹介記事を秋葉PCホットラインにて見かけました。他に、購入済みながら面倒で試していないIRセンサーヘッドマウス等ゲームのコントロールデバイスやNICにゲーマー向け差別用品が出て来ても良いのかなと思いまして(^_^;)。
書込番号:6299174
1点

Yone−g@♪さん、どうもです。
なんだか同じようなダンジョン(迷宮)に…
>gf8系もしくはati1950系のvga
両方押さえていらっしゃるので?!(まさか、いきなりgf88とかじゃないですよね。)
7950gtを買ったんでgf8系にはすぐに行けそうにないです。
Riva時代からなんとな〜く、nVIDIA派みたいな感じできてまして、
RADEON買ったことないんです。今後Hiviビデオ再生方向に強化してゆく段階で、
購入しようかと思ってます。
キラーNIC見ましたよ!(高っっ!)とうていネットワーク系のボードには見えない
外観が凄いの一言ですね。ネットゲーからは降りてしまったんで、
今は無縁でホッとしてます。(危ないよーっ。)
Sennheiserのサラウンダーっていう、肩にセットするスピーカーと、
HMD(Canon製)を導入(その格好たるや、ただの変態!)しましたが、
目が異常に疲れて頭が痛くなるなどの症状が出て、HMDは売却しました。
ちなみに、Soundはどうしてます?EAXマルチchとかでしょうか?
キーボードも、一時期 Z-boardというのを使ったんですが、どーにも今ふたつで
手放しちゃいました。
今度はジョイステック系のコントローラーを導入してみようかと思ってます。
(希望は両手ともジョイステックに割振り出来ればいいなぁと。)
固定しっかり出来れば尚イイだろうな。
※本ボードくちこみ から離れてしまってスミマセンでした。
書込番号:6300973
0点

Yone−g@♪さん、どもです。
もう一つ聞くのを忘れてました。
ちなみに、IRセンサーヘッドマウスってどんなヤツです?
書込番号:6300997
0点

あぃあしばしお待ちを(^_^;)車両移動中。
書込番号:6301497
0点

お待たせしました。どうやらまさに同じ穴(迷宮)の狢という奴らしいですね^^;
GFは7800GTXです(セカンドPC)自宅のメインがX1950XTXです。
HMD・・・買う人がいたとは・・ゲームやってる姿はお互い
他人には見せられませんね(笑う方もいるでしょうが実際昨今
のPCゲームは叫んだり怒鳴ったりで・・・恥ずかしい限りです)
サウンドはBFシリーズにはまってるためXFiのFatal1tyを使って
ます。サンワサプライ2k円ヘッドセットをマイクのみ使用、ヘッドフォンはATH AD-900です。
マウスはG7G5の両方使ってます。
Z-Boardも実は試して挫折・・・部屋の片隅に眠ってますねぇ
IRはこれです↓
ttp://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm
ここのTRACK IRって奴ですね。面白そうだと思いませんか?
BF2で市街地の移動するとき走りながら周辺警戒に便利ではないか?
と思い購入するもいまだに試してませんw
(だっていい年こいたオヤジが部屋で叫ぶんですよ?しかもヘッドフォン完備
でそれに帽子までかぶってたらもう・・・痛々しいことおびただしい)
両手JOYSTICKは確かアーケードゲームの方ででてませんでしたっけか?んと・・・
CSSのアーケード版とかいうやつ。友人がかなりハマッたと聞いた覚えがあります。違ったかな?
そんなこんなで恥をさらしつつPCゲーム板に出没しております
お見知りおきください。
書込番号:6302224
1点

Yone−g@♪さん、貴重な情報ありがとぅー!
TRACK IR 凄いっ!すでに買ったんですかー?!部屋ん中で帽子被ってゲームするくらい、何でもなぃさっ!(流行のスタイルってことで。)
首を動かす動作量と、画面上の視線移動の調整具合がポイントになりそうですね。(更に、画面が WUXGA表示なら最高でしょうねー。首振る分ワイドのが生きそう。…とは言え正直、未だにモノによってはXGAでやってます。ショボン)
是非ともインプレ希望&熱望です!
その場合、どこ読みに行けばようでしょうか。
楽しみにしてます。(v^-^v)
書込番号:6302438
0点

あう><;
・・・了解しました。近日中に
ゲーム板 BF2142にて禁断の小道具「つかえねぇぇぇぇTT」となるやもしれませんが 適当にスレ建てしますね。
まぁ近日中といいましても2〜3週かかるかもしれませんので
気長にお待ちくださいまし。
書込番号:6304851
1点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)
最近WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)を購入しました。
家に帰って早速取り付けてみたのですが、画面には「入力なし」と表示されるだけで、他には何も表示されません。
PCが動いていないのか、と思い、グラカの端子からもとの画面への端子に差し替えてみるといつもどうりのログイン画面が表示されたので、PCは動いていることは分かりました。
見る限り、ファンは動いています。
6ピン電源端子も差し込んであります。
どなたかサポートをお願いします。
[システム]
本体CPU Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
周波数 2790 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ 容量:1013MB : 空き領域:587MB
ハードディスク[C:\] 総容量:41.37GB
ハードディスク[D:\] 総容量:3.10GB
ハードディスク[E:\] 総容量:193.98GB
ビデオカード Intel(R) 82945G Express Chipset Family
チップ Intel(R) 82945G Express Chipset Family
VRAM 128.0MB
DAC Internal
ドライバ igxprd32.dll
DirectXのバージョン 9.0c
サウンドカード SigmaTel Audio
サウンドカードドライバ sthda.sys
バージョン 1.0.4618.0 nd218 cp1
更新日時 07-18-2005 09:40:40
スペックはこんな感じです。
0点

ろーあいあすさんがおっしゃるように、
「基本的にnForce4 SLI搭載マザーボードでしかDuo PX6600GTは動作しない・・・」
ようですよ。
http://www.4gamer.net/review/leadtek_duo/leadtek_duo.shtml
書込番号:6175201
1点

Σ(;´△`)エッ!?
そうなんですか?
SLIの事については詳しく知らないのですがちょっとショックです。
ローアイスさん、カロ爺さん、
納得のいくサポートを有難うございます。
では・・・というのも何なのですが、このスペックで動くような同じくらいの性能(GeForce6000以上)のグラフィックカードはないのでしょうか?AGP端子はなくて、PCIEx16とx1と、普通(?)の白い端子はあります。
もしくはその「SLI」がなくても使えるようなグラフィックカードであれば使えるのでしょうか?
パソコン初心者なもので、質問ばかりで本当にスミマセン。
書込番号:6175441
0点

普通の7600とか7900とか買えば、たいてい大丈夫なハズ、っつうか、動かないやつの方がレアなケースだと思うんですけど。
ってか、お馬鹿戦隊ブルー(?)やシルバー答えたげればいいのにw(Birdeagleさんはさしづめブラックかな?)
ろーあいあす
書込番号:6177267
2点

WinFast Duo PX6600 GT TDHは4画面表示を安く上げたいビデオカードだけど、対応しているマザーボードがSLI仕様じゃないと無理だから、スレ主の使い道が良く分からん、何をしたいの?
書込番号:6177283
1点

ろーあいあす様読み間違いスミマセン;;
ラストムーンさん>基本的に3Dゲームとか3D作成ソフトを使うので、そんな感じの性能のグラカがほしいです。3Dゲームがイマイチ動かないで、グラカを買おうと思いました。
わかりにくい説明&ミスすいませんでした。
書込番号:6177322
0点

3Dゲームのタイトルはなんじゃらほい?
あと予算もね。
それと3D作成のほうなら、ビデオカードはクアドラ系じゃないとあまり意味無いかも。かといってクアドラ系だと3Dゲームキツイし、、、どっちを取るかだよね。もちろん作成ソフトにもよるでしょうし、、、
クアドラは別の話として、6600GTくらいの性能でよければ7600GSやGTでいいんじゃないかな?X1300XTとかもいいね。もちろん7900系でもイイと思うけど、、、X1650Proはやめたがいいかな?悪いわけじゃないけど、同じ性能で安く買えるX1300XTがあるからね。
書込番号:6177354
1点

返信有難うございます。
ゲームのタイトルはHALOとWarLockとWolfenstein: Enemy Territoryです。
3Dソフトはそれほど大したモノは作らないので今のままでも十分なのですが、ゲームは敵が少しでも増えたらカクカクです。たまに電源も落ちます。
予算は1万円以内で納めたいです。
このグラカも7300円で購入したので・・・
書込番号:6177445
0点

お馬鹿戦隊ブルー(?)って私かな・・・。それともシルバーかな・・・。お馬鹿戦隊補助要員から格上げか?w
まぁ、それは置いといて
7600GSで約12000円程度ではないですかね。ちょいとオーバーですかね
http://kakaku.com/prdsearch/videocard.asp
書込番号:6177497
1点

>予算は1万円以内で納めたいです。
厳しいね〜〜〜
上記7300GSもいいが、X1300XTもいいと思うよ。価格はローエンドだけど性能はミドルレンジだからね。
http://kakaku.com/item/05505714605/
今のカードを買って間もないのなら、販売店に差額交換もしくは下取りしてもらえないか相談してみたら?
店頭購入なら可能性はあるね。
今すぐ電話してみましょう。
書込番号:6177558
1点

塞上 夜斗さんバウハンさんありがとうございます。
店の方は「無理ッス」的な事を言っていたのでヤフオクに出してみます。
別に一万超えても問題ないのですが、また動かなかった時の精神的なショックと金銭面的なショックを考えるとなんかもうできるだけ低価格で済ませようとしてしまいます;;
それとX1300っていうやつはRADEONってヤツですか?
書込番号:6177574
0点

X1300は確かにRADEONですが、もし買うならバウハンさんが出したX1300XT以外は、あんまり速くないので注意が必要ですね。
ごく一般的なカードであれば、インテルのチップセットで動かないってのは珍しいから、そんなに気にしなくていいはずなんだけどなあ。たまたま、ごく少数の動かないカードに当たっただけだし。店側も、特殊なカードなんで、たいがい使ってるマザーとか聞くとおもうんだけど(僕が行くとこでは聞いてくるみたい)、よっぽど売りたかったのかな?
ろーあいあす
書込番号:6177645
1点

頼むから、
「お馬鹿戦隊レッド」
とかセンスないのやめてください
戦隊物は「○○戦隊△△マン」であり、
「△△レッド」や「△△ブルー」という呼称だ。
「人柱戦隊 お馬鹿マン」の「お馬鹿レッド」にしてくれ
書込番号:6177767
0点

そうなんですか・・・
僕が買った店の人は「PCIE用ですが大丈夫ですか?」としか聞いてくれませんでした。
あと説明してもらったのはVRAMくらいで・・・
書込番号:6177795
0点

>僕が買った店の人は「PCIE用ですが大丈夫ですか?」としか聞いてくれませんでした。
不親切というより、知識が乏しい店員なんだろうね。
でも、まぁ所詮自作で自己責任の世界なんで、自分で調べておく必要がありましたね。
何事も勉強です。失敗があるから成功もあります。
かくいう私も昔RADEON9800SEを買ったときに、「9800」って言葉だけに惑わされてしまったことがあります。
コレの前がGF4Ti4200で、かなりスペックアップできただろうと思ったら、ベンチでわかる程度。体感差はほぼ無し。
半月もしないうちにヤフオク送りでした(^^;
もちろん、そのお金を元に9700Pro買いました。コレ以降モデルナンバーだけでなく「Pro」などの部分もチェックするようになりました。現在はさらにメモリバス幅とかクロック数とかも気にしますけどね。
VRAM量が基本性能に関係していないのを知ったのもこの頃でした、、、、、256MBと512MBとか普通は性能差無いっすよ(^^
-------------------------------------------------------
トピズレ申し訳ないが、この場を借りて、、、、
>「人柱戦隊 お馬鹿マン」の「お馬鹿レッド」にしてくれ
いいね〜センスあるわw
でも、負けず嫌いなので、、、、w
「お馬鹿戦隊 ヒトバシラー」ってのはどう?(敬称略)
ヒトバシラレッド・・・ろーあいあす
ヒトバシラブルー・・・塞上 夜斗
ヒトバシライエロー・・Birdeagle
以上、追加で増えるかも?候補はいるにはいるんだけど、、、、
個人的要望で人柱博士にあの人を推薦したいのだが、、、、さ、誰でしょ?(^^
書込番号:6178284
1点

なるほど・・・
要は数字ばかり見てると騙されるぜ、ってワケですね。
でもクロック数とか何が何やら・・・。僕は適当なサイトで「グラカ性能ランキング」とか見て考えてるので、性能とかまったく見てません・・・。
良く調べなくては・・・
書込番号:6178364
0点

今nVidiaのサポートから返信がありました。
こちらの商品はお客様のご使用のパソコンでは使用できない可能性がございます
メーカーHPに記載がございますが、Nvidiaのチップセットのマザーボード以外で
は動作いたしません
らしいです。メーカー直々に言われるとコレはコレで悲しいものが。
書込番号:6179175
0点


この製品の最安価格を見る

WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





