WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2005年 3月23日 登録

WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/Dual GeForce 6600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のオークション

WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月23日

  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nForce4 SLI でないとダメ?

2009/05/12 15:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:20件

まだこのグラボを使っている方いますかね〜いないかな?

先日このグラボが中古で3980円で売っていました、「4画面出力」と書いてあった
ので「おもしろそうだ〜〜」と思い衝動買いしてしまいました、
帰って良く調べてみると「ん〜〜? SLI?? Dual 6600 GT??」・・・
と言う事でGPUが2個乗っかているのに初めて気づいたわけです・・・(恥)

そこで質問なのですが、nForce 590/680/770 等のSLI対応の現行型チップセットで
使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいまいたら是非情報を・・・。

書込番号:9532539

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/12 21:42(1年以上前)

シングルカードならSLI対応でなくても動きます。

書込番号:9533974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/12 22:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます〜
なるほどインテルやAMDのチップセットでも
シングルでなら動く場合があるって事ですかね〜?

590や680チップ搭載のマザボも最近では中古で安く売っているので
人柱覚悟で試してみようと思います、ありがとうございました。

書込番号:9534161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows2000による使用について

2007/05/23 14:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:1件

先日、このグラボをヤフオクにて購入したのですが、説明書に「SLIはWinXPのみ」との記載がありました。
このグラボを使用するPCのOSが現在Win2000を入れてるもので何とか2000にてSLI使用出来ないかと思っているのですが・・・。
Win2000上にてSLI使用することはやはり無理でしょうか?

書込番号:6363474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mermaid-tails 

2007/05/23 22:16(1年以上前)

2000ではやったことないですが・・
VistaではSLI可能だったような気がします

このVGAは対応するマザーボードでのみSLI可能です
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_duo_px6600_gttdh_extreme_1.htm

↑に掲載されていないマザーボードでも
同系統(同チップセット)のマザーボードなら
あるいはSLIで動いてくれるかもしれません。

私は A8N32SLIでしたが PCI-exの下の方(マニュアルでは上とかいてありました・・)
のスロットに挿した所、SLIと認識されました。

書込番号:6364652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

これの最新のドライバってどれですか?

2007/05/08 17:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

スレ主 hiro726さん
クチコミ投稿数:21件

これ買ったんすけど
最新のドライバってどれですか?
何とかフォースのHPでみつけた93.71ってのと
ここのメーカーWebサイトへってので見つけた84.21
これどっち入れたらいいんすかね?
またこれ以外にもお勧めのドライバあったら教えてください。

書込番号:6315446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/05/08 17:50(1年以上前)

93.71

書込番号:6315469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/08 19:59(1年以上前)

ここ数年最新が良いとは限らない状況なので注意。
お勧めは84.21/84.43/94.24

書込番号:6315829

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro726さん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/08 20:13(1年以上前)

ラストムーン

返事遅なってごめんな ありがとう


羅恒河沙

おー
具体的な情報うれしー
とりあえず84.21/84.43は見つけたけど94.24は無いんで
84.43入れてみますわ ありがとう

書込番号:6315871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/08 21:58(1年以上前)

94.24はこちら
http://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?p=8395#8395

書込番号:6316260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/08 22:02(1年以上前)

94.24入れる場合は前のドライバをアンインストールしてから
にしてください。

書込番号:6316282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

相性が悪いの?それとも故障なの?

2007/03/29 19:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

スレ主 Waltrautさん
クチコミ投稿数:29件

最近WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)を購入しました。
 
家に帰って早速取り付けてみたのですが、画面には「入力なし」と表示されるだけで、他には何も表示されません。
 
PCが動いていないのか、と思い、グラカの端子からもとの画面への端子に差し替えてみるといつもどうりのログイン画面が表示されたので、PCは動いていることは分かりました。
 
見る限り、ファンは動いています。
6ピン電源端子も差し込んであります。
 
どなたかサポートをお願いします。


[システム]
本体CPU Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
周波数 2790 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ 容量:1013MB : 空き領域:587MB
ハードディスク[C:\] 総容量:41.37GB
ハードディスク[D:\] 総容量:3.10GB
ハードディスク[E:\] 総容量:193.98GB
ビデオカード Intel(R) 82945G Express Chipset Family
チップ Intel(R) 82945G Express Chipset Family
VRAM 128.0MB
DAC Internal
ドライバ igxprd32.dll
DirectXのバージョン 9.0c
サウンドカード SigmaTel Audio
サウンドカードドライバ sthda.sys
バージョン 1.0.4618.0 nd218 cp1
更新日時 07-18-2005 09:40:40

スペックはこんな感じです。

書込番号:6175096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/03/29 20:00(1年以上前)

このカード、945とかで動くんだっけ?



ろーあいあす

書込番号:6175106

ナイスクチコミ!1


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/03/29 20:30(1年以上前)


ろーあいあすさんがおっしゃるように、
「基本的にnForce4 SLI搭載マザーボードでしかDuo PX6600GTは動作しない・・・」
ようですよ。
http://www.4gamer.net/review/leadtek_duo/leadtek_duo.shtml

書込番号:6175201

ナイスクチコミ!1


スレ主 Waltrautさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/29 21:26(1年以上前)

Σ(;´△`)エッ!?

そうなんですか?
SLIの事については詳しく知らないのですがちょっとショックです。 
ローアイスさん、カロ爺さん、
納得のいくサポートを有難うございます。
 
では・・・というのも何なのですが、このスペックで動くような同じくらいの性能(GeForce6000以上)のグラフィックカードはないのでしょうか?AGP端子はなくて、PCIEx16とx1と、普通(?)の白い端子はあります。
もしくはその「SLI」がなくても使えるようなグラフィックカードであれば使えるのでしょうか?

パソコン初心者なもので、質問ばかりで本当にスミマセン。

書込番号:6175441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/03/29 23:10(1年以上前)

ローアイスさんじゃなくて、ろーあいあすさんね。これ大事。

書込番号:6176005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/30 02:14(1年以上前)

え?

お馬鹿戦隊レッドじゃないの?w

書込番号:6176684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/30 10:21(1年以上前)

普通の7600とか7900とか買えば、たいてい大丈夫なハズ、っつうか、動かないやつの方がレアなケースだと思うんですけど。

ってか、お馬鹿戦隊ブルー(?)やシルバー答えたげればいいのにw(Birdeagleさんはさしづめブラックかな?)



ろーあいあす

書込番号:6177267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件

2007/03/30 10:29(1年以上前)

WinFast Duo PX6600 GT TDHは4画面表示を安く上げたいビデオカードだけど、対応しているマザーボードがSLI仕様じゃないと無理だから、スレ主の使い道が良く分からん、何をしたいの?

書込番号:6177283

ナイスクチコミ!1


スレ主 Waltrautさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/30 10:46(1年以上前)

ろーあいあす様読み間違いスミマセン;;
 
ラストムーンさん>基本的に3Dゲームとか3D作成ソフトを使うので、そんな感じの性能のグラカがほしいです。3Dゲームがイマイチ動かないで、グラカを買おうと思いました。
 
わかりにくい説明&ミスすいませんでした。

書込番号:6177322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/30 11:00(1年以上前)

3Dゲームのタイトルはなんじゃらほい?

あと予算もね。


それと3D作成のほうなら、ビデオカードはクアドラ系じゃないとあまり意味無いかも。かといってクアドラ系だと3Dゲームキツイし、、、どっちを取るかだよね。もちろん作成ソフトにもよるでしょうし、、、


クアドラは別の話として、6600GTくらいの性能でよければ7600GSやGTでいいんじゃないかな?X1300XTとかもいいね。もちろん7900系でもイイと思うけど、、、X1650Proはやめたがいいかな?悪いわけじゃないけど、同じ性能で安く買えるX1300XTがあるからね。

書込番号:6177354

ナイスクチコミ!1


スレ主 Waltrautさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/30 11:42(1年以上前)

返信有難うございます。
 
ゲームのタイトルはHALOとWarLockとWolfenstein: Enemy Territoryです。
3Dソフトはそれほど大したモノは作らないので今のままでも十分なのですが、ゲームは敵が少しでも増えたらカクカクです。たまに電源も落ちます。
 
予算は1万円以内で納めたいです。
このグラカも7300円で購入したので・・・

書込番号:6177445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/03/30 12:04(1年以上前)

お馬鹿戦隊ブルー(?)って私かな・・・。それともシルバーかな・・・。お馬鹿戦隊補助要員から格上げか?w

まぁ、それは置いといて
7600GSで約12000円程度ではないですかね。ちょいとオーバーですかね

http://kakaku.com/prdsearch/videocard.asp

書込番号:6177497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/30 12:30(1年以上前)

>予算は1万円以内で納めたいです。

厳しいね〜〜〜
上記7300GSもいいが、X1300XTもいいと思うよ。価格はローエンドだけど性能はミドルレンジだからね。
http://kakaku.com/item/05505714605/


今のカードを買って間もないのなら、販売店に差額交換もしくは下取りしてもらえないか相談してみたら?
店頭購入なら可能性はあるね。

今すぐ電話してみましょう。

書込番号:6177558

ナイスクチコミ!1


スレ主 Waltrautさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/30 12:37(1年以上前)

塞上 夜斗さんバウハンさんありがとうございます。
 
店の方は「無理ッス」的な事を言っていたのでヤフオクに出してみます。
 
別に一万超えても問題ないのですが、また動かなかった時の精神的なショックと金銭面的なショックを考えるとなんかもうできるだけ低価格で済ませようとしてしまいます;;
 
それとX1300っていうやつはRADEONってヤツですか?

書込番号:6177574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/30 13:06(1年以上前)

X1300は確かにRADEONですが、もし買うならバウハンさんが出したX1300XT以外は、あんまり速くないので注意が必要ですね。

ごく一般的なカードであれば、インテルのチップセットで動かないってのは珍しいから、そんなに気にしなくていいはずなんだけどなあ。たまたま、ごく少数の動かないカードに当たっただけだし。店側も、特殊なカードなんで、たいがい使ってるマザーとか聞くとおもうんだけど(僕が行くとこでは聞いてくるみたい)、よっぽど売りたかったのかな?



ろーあいあす

書込番号:6177645

ナイスクチコミ!1


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2007/03/30 14:02(1年以上前)

頼むから、

「お馬鹿戦隊レッド」

とかセンスないのやめてください


戦隊物は「○○戦隊△△マン」であり、
「△△レッド」や「△△ブルー」という呼称だ。
「人柱戦隊 お馬鹿マン」の「お馬鹿レッド」にしてくれ

書込番号:6177767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Waltrautさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/30 14:22(1年以上前)

そうなんですか・・・

僕が買った店の人は「PCIE用ですが大丈夫ですか?」としか聞いてくれませんでした。

あと説明してもらったのはVRAMくらいで・・・

書込番号:6177795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/30 17:54(1年以上前)

>僕が買った店の人は「PCIE用ですが大丈夫ですか?」としか聞いてくれませんでした。


不親切というより、知識が乏しい店員なんだろうね。
でも、まぁ所詮自作で自己責任の世界なんで、自分で調べておく必要がありましたね。

何事も勉強です。失敗があるから成功もあります。
かくいう私も昔RADEON9800SEを買ったときに、「9800」って言葉だけに惑わされてしまったことがあります。
コレの前がGF4Ti4200で、かなりスペックアップできただろうと思ったら、ベンチでわかる程度。体感差はほぼ無し。

半月もしないうちにヤフオク送りでした(^^;
もちろん、そのお金を元に9700Pro買いました。コレ以降モデルナンバーだけでなく「Pro」などの部分もチェックするようになりました。現在はさらにメモリバス幅とかクロック数とかも気にしますけどね。

VRAM量が基本性能に関係していないのを知ったのもこの頃でした、、、、、256MBと512MBとか普通は性能差無いっすよ(^^




-------------------------------------------------------
トピズレ申し訳ないが、この場を借りて、、、、

>「人柱戦隊 お馬鹿マン」の「お馬鹿レッド」にしてくれ

いいね〜センスあるわw
でも、負けず嫌いなので、、、、w

「お馬鹿戦隊 ヒトバシラー」ってのはどう?(敬称略)

ヒトバシラレッド・・・ろーあいあす
ヒトバシラブルー・・・塞上 夜斗
ヒトバシライエロー・・Birdeagle


以上、追加で増えるかも?候補はいるにはいるんだけど、、、、
個人的要望で人柱博士にあの人を推薦したいのだが、、、、さ、誰でしょ?(^^

書込番号:6178284

ナイスクチコミ!1


スレ主 Waltrautさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/30 18:29(1年以上前)

なるほど・・・

要は数字ばかり見てると騙されるぜ、ってワケですね。

でもクロック数とか何が何やら・・・。僕は適当なサイトで「グラカ性能ランキング」とか見て考えてるので、性能とかまったく見てません・・・。

良く調べなくては・・・

書込番号:6178364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Waltrautさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/30 22:36(1年以上前)

今nVidiaのサポートから返信がありました。


こちらの商品はお客様のご使用のパソコンでは使用できない可能性がございます
メーカーHPに記載がございますが、Nvidiaのチップセットのマザーボード以外で
は動作いたしません

らしいです。メーカー直々に言われるとコレはコレで悲しいものが。

書込番号:6179175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やはり無理でしたか・・・

2006/10/07 15:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:9件

人に静かで熱発も少なくネットゲームがストレスなく出来るPCを作ってくれ〜と頼まれて、よ〜し久しぶりに作ってみるか〜と意気込んで作っていたところ、どうしても自分のも作りたくなり手当たり次第にパーツを買いあさった結果、やってしまったみたいです…


<今回の構成>

CPU:AMD Athlon64 X2 3800+(89W)

M/B:ASUS M2N-SLI DELUXE

GPU:Leadtek WinFast Duo PX6600GT TDH Extreme Version

Memory:DDR2/800/512MB x2

電源:剛力-500w

HDD:SATA 160GB x2 (RAIDは組んでないです)

CASE:転がっていたもの

FDD:メモリーカードリーダー付き

CD/DVD:LG電子 スーパーマルチDVD(型式不明)


いつもなら、ネットであれやこれや調べるんですが
今回は作りたい気持ちが強く、下調べもそこそこに…
ちなみに今回初めてPCI-Eなるものを扱ったわけで、
SLIという言葉、デュアルGPUという言葉、そして破格の値段に
踊らされてしまい…現状、6600GTx1と認識されている状態です。

色々と調べてやってはみましたが、”画面のプロパティ”−”詳細設定”−”GeForce 6600GT”内に”SLIマルチGPU”という項目が出るに至っただけで、肝心のSLIで駆動させるためのチェックボックスが現れない状態です。

570SLIにはやはり対応しないのか・・・


残された手段はM/BのBIOSをバージョンUPするのみだが、望み薄…

どなたかnForce4 SLI以外でこのグラボを使っている人、方法があれば一言助言をお願いします。

長々と書き連ねてスイマセン、宜しくお願いします。

書込番号:5515083

ナイスクチコミ!0


返信する
ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 15:15(1年以上前)

こんにちは。

BIOSで設定してマイコン→プロパティ→デバイスマネージャで6600GTの項目が2つになっていませんかね?

書込番号:5515092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/07 15:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
デバイスマネージャー上では1つしか表示されません。
本来なら2つ表示されるみたいですね・・・

ちなみにこのグラボの書き込みの中のEVERESTを使っても
やはり1つだけ・・・

ちなみに、組みあげて最初の起動時から変だなと思っているのは
通常グラボの情報が立ち上げ直後に表示されて、その後M/BのBIOS
表示になるはずと思っていたんですが、今回グラボのは表示されずいきなりM/BのBIOS情報が表示されるんですが、こんなものでしょうか?

書込番号:5515128

ナイスクチコミ!0


ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/08 01:01(1年以上前)


うちのマザーはDFI LANPARTY VENUSですが、BIOSの項目に「Dual NV Chip Card Support」とありまして、これをEnabledにすればデバイスマネージャでは2つ、Disabledにすれば1つになります。

これに似たようなBIOSの項目はなかったでしょうか?

もしくはメーカーサイトに記載してある、マザーボード上の「SLI Switch Module」をNORMAL MODEで使用する、ってところですかねぇ。

もしかしたら、マザーが対応してないのかもしれませんが。。(;´〜`

書込番号:5516919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/08 07:21(1年以上前)

おはようございます。BIOSに”SLI”とついた項目がまったく無く、どうやら自動で認識させているみたいで・・・
BIOSをバージョンUPしてみましたが、”SLI”の項目はあらわれず、やはり対応していないと考えるのが、妥当と思えるようになってきました(-_-;)

今回の問題は、自分自身のPCなので(製作依頼の方のPCは発熱の点でSLIにはしなかった)自業自得とあきらめようかと・・・

最後にASUSに問い合わせをして本件に関しては終了かと・・・

書込番号:5517386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mermaid-tails 

2007/02/06 20:19(1年以上前)

みぃっい〜さんこんばんは
実は自分も今同じ状況でなやんでいます
構成はみぃっい〜さんとほぼ同じで
マザーボードが A8N32 です

問い合わせはもうされたのでしょうか
もし宜しければ、その後の経過などを、お聞かせ願えませんでしょうか...

書込番号:5970074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mermaid-tails 

2007/02/12 06:07(1年以上前)

自己レスです

SLIですが、二つあるPCI-exの下のほう(黒いソケットの方)へ挿してみた所
あっさりとデバイスマネージャで、VGAが二つ認識されました。

ASUSのサポート(FAQ)に出てたのですね・・・・
まずそちらを見るべきでした><

書込番号:5990782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーカウントとSLI設定

2006/07/22 00:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

このボードを搭載してPCを起動すると最初の画面で
グラフィックスカードのメモリー数が128MBまでしか
カウントされないのですが、それが普通でしょうか?

それと

MSI K8N DIAMOND のマザーボードを使っているのですが、
このマザーボードでは、ボード上でSLI か Non SLI を
設定するのですが、このグラフィックスカードはどちらの
選択をしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:5276226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/07/22 09:05(1年以上前)

EVERESTではどの様に表示されているか調べれみれば

書込番号:5276982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2006/07/22 13:13(1年以上前)

調べてみたところ、このボードが

6600GTを2つ足して、256MBにしているようでした。

SLIマルチGPUにしたときに、おそらく

その2つを1つとみなすことで、256MB となるみたいです。

書込番号:5277524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)
LEADTEK

WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月23日

WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング