WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2005年 8月12日 登録

WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 7800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のオークション

WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月12日

  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

う〜ん困った困った(^^;

2007/04/22 12:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:6463件

みなさん、こんにちわ。

今日は天気も悪いので、家でのんびりしておこうと思って、たまにはPCケース内の掃除でもするかと、半バラしてエアフローの見直しやファン周りの掃除などをやりました。

それはそれでかなり汚れてたのを綺麗にして、充分有意義な作業だったのですが、、、、

問題は、このグラボです。このグラボにZAWARDのクーラーをつけているのですが、ここも掃除してやろうと思い外すために補助電源ケーブルを抜こうとしたときに、それを発見。
補助電源ソケットの真横にあるコンデンサの足が片方外れかかってる、いやすでに外れている><
いつ外れたのかわかりません。
とりあえず、もう片方が外れないように、セロテープ(笑)で固定してPC起動。

普通に立ち上がりました(^^;
まだ3Dゲームなどは試して無いので、どうなるかわかりませんが、、、
このコンデンサってなんですかね〜〜?
スロット差込側を下とすると、右上の電源ソケットの真上です。
わかる方がおられましたら、よろしく教えてください。




三馬鹿トリオへ

え?顔が笑ってるって?
うーん、、、、壊れたら買い換えるのは仕方ないしな〜〜
まだ1年しか使ってないのに、残念残念。

書込番号:6258240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/04/22 12:11(1年以上前)

半田付けしたら直らないかな?

8600が出たら逝っちゃいそうっすか。

「もうゴールしてもいいよね?」とかグラボ言ってませんでした?

書込番号:6258261

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/22 12:54(1年以上前)

新しいグラボもでたことですし、
無理やり新しいグラボ購入のための口実を作られてる様な気がするのは、私だけ?(笑)

>うーん、、、、壊れたら買い換えるのは仕方ないしな〜〜

気持ちが充分表れてますよ〜。

書込番号:6258388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/22 20:06(1年以上前)

ヘンタイカップ
「次のグラボはどれ?」

1.7950GT
2.8600GTS
3.1950PRO
4.8800GTS(320MB)
5.どか〜んとR600待ち


さあ、どれ?
(有りそうなやつ並べてみましたゎ、他のもあったらどーぞw)

書込番号:6259815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/22 20:21(1年以上前)

>ろーあいあすさん

んじゃあ6.で追加して下さいなw

大穴!65nmなR650!!

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-741.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-748.html

バウハンさんは物持ち良いから何気にありえる?

(この辺りでエスコさんとじぃじぃ〜さんのバトル再燃しないかなと2人のファンの一人として希望w)

書込番号:6259869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/22 21:29(1年以上前)

>大穴!65nmなR650!!

おほ!

それ、、、やヴぁいな〜〜〜〜w

R600に期待はしているけど、X1800XTX再来ともいえる凶悪そうな発熱が><



問題は、それが出るまで7800GTが耐えてくれるかってこと。
少なくともCPUクーラーは変えないといけないっぽい。
現在の室温(23度)で、CPU温度50度越えはOC(2.56Ghz)しているとはいえ、高めだろ?MBは35度程度なのに、、、、(^^;



風神匠は取り寄せじゃないとないしな〜〜
この際リテールファンでお茶を濁すか、、、、w

書込番号:6260189

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/22 22:35(1年以上前)

R650は楽しみですねぇ

>風神匠は取り寄せじゃないとないしな〜〜
店舗販売じゃなくて通販てこと?
通販使うなら在庫ありのところは結構あるよ

ちなみに、A8N-SLI Premiumにつけようと購入したんだけど、ママン
からバックパネルが外せなくて取り付けできず、結局サブマシン用に。
FX-60に大台風初期型、4400+に風神なんて組み合わせに・・・

書込番号:6260589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/23 05:57(1年以上前)

バウハンさんは、名より実をとるタイプだろうから、多分安くなった7950GTあたりにいきそうなきがします。
これにE4400と風神匠とファンで………ざっと6万くらい?

書込番号:6261595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/23 12:34(1年以上前)

てか、俺の質問に答えてくれる人は誰もいないのか!(笑)

書込番号:6262213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/23 13:21(1年以上前)

マジレスして良いの?

電源の平滑用でしょ...
半田付けしたほうが良いですよ。

書込番号:6262338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/23 15:17(1年以上前)

改造大好きなら半田ごてぐらい普通持っていない、(笑)

書込番号:6262550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/23 15:34(1年以上前)

もってね〜〜w


改造は別に好きじゃない。
自作もメーカー製にロクなのが無いから、『仕方なく』やってるだけ。半田ゴテなんて中学以来触ってないような気がするなw
まぁ、使い方はなんとなく覚えているから、今度DIYショップでも行ってみるかな?

んでも、逆にそれで壊しそうな悪寒w

書込番号:6262578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/23 15:48(1年以上前)

アルミ電界コンデンサを接触不良のままにしておくと、充放電が繰り返され内部破壊を起こしますよ。
内部破壊がオープンだったらまだ良いけど、最悪ショートの状態も有り。
ショートしたら、いろんなパーツが巻き添え食っちゃう可能性大。

書込番号:6262608

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/23 15:49(1年以上前)

最近のだと鉛フリーハンダつかってるはずだから、対応してる
コテ買わんといかんよ。
温度調整ナシのだと7k円くらいであったと思うけど。

書込番号:6262610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/23 19:58(1年以上前)

一応書いとくけど、
一番最初に「半田付け」って書いとりますがなw

書込番号:6263246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/23 20:13(1年以上前)

半田付け以外のコメントがほしいのかな?
それなら通電性のあるボンド『その様なのがあるのか知らんが?』で取り付けたらよかろう。

書込番号:6263300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/24 00:10(1年以上前)

修理方法というより、このコンデンサがなにかを聞いたつもりだったんだが、、、、

というわけで、答えが出たのはあひろさん以降だね。

書込番号:6264583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/24 00:39(1年以上前)

で、直して使うんすか?

書込番号:6264727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安く買えました。

2006/03/13 12:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

スレ主 heuさん
クチコミ投稿数:4件

先日、梅田のソフマップで購入しました。
定価38、500円でADSLに同時加入で1万円引きでした。
ちなみに光(eo?)に加入すると2万円引きだそうです。
インターネットが開通する事が条件だけど、今から開通予定の人はお得だと思います。(ちなみに何らかの事情により開通しなかった場合は返金だそうです。)

書込番号:4908425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

『Extreme』

2006/02/28 23:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:42件

はじめまして、質問ですがこの製品ともうひとつの『Extreme』が
付くつかないとはどう違うのですが?

書込番号:4868246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/01 01:18(1年以上前)

ExtremeはOC仕様です

書込番号:4868740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/01 12:42(1年以上前)

OC仕様の効果はやはりおおきいでしょうか?
自分は、ゲ-ムのBF2で使用を考えています。

書込番号:4869645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/03/01 20:00(1年以上前)

>OC仕様の効果はやはりおおきいでしょうか?

大して変わらんと思うけど。
ベンチなどの数字遊びでは大きいでしょう。

書込番号:4870699

ナイスクチコミ!0


HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/01 22:20(1年以上前)

私はこちらの製品をオーバークロックしてExtreme以上にクロックを上げてSLIで使用してますが、まったく問題有りませんよ。

書込番号:4871246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/03/01 22:28(1年以上前)

Z1_KAWASAKIさんへ、別板では大変ご迷惑をおかけしました。
それはさておき、最近PX7800GTを買ったばかりなので、参考までに。。。



うちのWinFast PX7800GTは、プロパティの「最適な頻度を検出する」で、Extreme以上のクロックになります。
もちろん、Extremeならもっと上をいくかもしれませんけどね。

なお、ロットの差でしょうが、リファレンスファンっぽい7800GTと別タイプのファンの2種類があるようです。

私のは別タイプですが、リファレンスよりバックプレートがしっかりしたものがついてて、こっちのほうが私の好みです。
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000031689

体感差は無いと思います。

Opt148を2.6GhzにOCして、PX7800GTでBF2をやっていますが、画質OPをALL高でAAを2xにしても、快適です。メモリは1GBしか積んでいませんが、HDDがラプターのせいか結構大丈夫みたいですよ。
まぁ、私はへたくそなのでやたら死にまくってますけどねw
あ、解像度は1280*1024です。
混戦するような場所だと違ってくるかもしれませんので、参考までに(^^

書込番号:4871283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/03 00:08(1年以上前)

こんばんわ、PX7800の新しい方と『Extreme』
たいして、値段かわりませんね。
悩みますね。『Extreme』のほうがいいんですかねぇ・・・
ちなみにHDDラプターってなんですか?

それでわ・・・

書込番号:4875363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/03/03 00:19(1年以上前)

>ちなみにHDDラプターってなんですか?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05302510276

回転数が10000rpmのHDDです。大容量ファイルの移動やアプリケーション起動の時に体感速度UPできます。
予算があって容量に不足が無ければお勧めです。

書込番号:4875396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/05 20:09(1年以上前)

>バウハンさんへWinFast PX7800GTは、プロパティの「最適な頻度を検出する とはどこで行うのですが・・・
自分も購入しました。
一応探してみたのですが、みつからずじまいでした・・・

書込番号:4884282

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/03/05 22:45(1年以上前)


>一応探してみたのですが、みつからずじまいでした・・・

「CoolBits」で検索してみましょう。

書込番号:4884995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチモニタ+S端子可能?

2006/02/02 09:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

スレ主 daishiさん
クチコミ投稿数:41件

購入検討中ですが、1点だけ質問があります。
ご存知の方がいらしたら、教えてください。

当方、DIVマルチモニタを行う予定です。
かつ、家のTVで動画を見たいと考えております。

この構成だと3モニタになります。
これは可能なのでしょうか?

あるパーツショップで定員さんに質問したら、
「セカンドモニタとTVが排他になっている可能性が高い。(推測)」
と、言われました。

ご存知の方がいらしたら、教えてくださいませ。

※こういった接続は、このカードに問わずなのかも知れませんが

書込番号:4787073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を予定しているのですが・・・

2006/01/26 20:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:26件

このグラボを購入予定しているのですが電源が+12Vが14Aしかなく
電源も購入をかんがえているのですが、どのようなものを買えば
いいのか検討しているので皆さん何を使っていますか?

書込番号:4768368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/27 02:46(1年以上前)

構成全て書いた方が良いですy

>電源が+12Vが14Aしかなく
+12V1系統だけですか?
2系統でも、低いので無理かと思いますが

書込番号:4769386

ナイスクチコミ!0


串団子さん
クチコミ投稿数:45件

2006/01/27 19:08(1年以上前)

ハイエンドを購入する場合なるべく12Vが2系統出力のものを購入したほうがいいと思います。
最低でも16Aずつ。18A以上あれば問題ないと思います。

書込番号:4770754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/27 19:20(1年以上前)

CPU pentium4 520
グラボ AOPEN 6600
M/B ASUS P5LD2 Deluxe
memorry N/B 4200
電源 ケースに付いてきたためわからない。

以上なのですが電源はとにかくスペックが低かったです。

書込番号:4770784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/27 19:52(1年以上前)

電源の出力は、ケースを開けて電源を直接みてください。
大きなシールに出力が載ってます。
総出力(W)、+12V+5V+3.3Vの(A)がわかれば有難いです。
もしくは、ケースの型番がわかれば

どんなゲームしたいの?
グラボ良くても、CPU低いと厳しいのあるからね。

GeForce6600でも、そこそこは出来ると思うんだけどな。

書込番号:4770859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

good

2005/12/06 00:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

問題なく稼動してまーす。

書込番号:4634073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件

2005/12/07 21:40(1年以上前)

だから?

書込番号:4638685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)
LEADTEK

WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月12日

WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング