WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2006年 4月21日 登録

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 7600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のオークション

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月21日

  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

温度が高いんですが

2006/10/02 09:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

スレ主 tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

始めまして
1週間程前にこの製品で組みました。
起動直後にドライバ(最新VER)、EVELEST(HOME)で温度を見てみると
共に70度以上(しきい値117度だったかな?)と表示されます。
(ケース開放、扇風機を当てての計測です)

裏のプレートなど触ってみましたが、それ程熱を持っているようには感じませんでした。
ファンも別段問題無いと思います。
(期待より多少やかましいですが)

5年ぶりの自作でしたが、最近のVGAはこんなものでしょうか?
もし異常でしたらグリス塗り直そうかとも思ってますが、
皆さんの温度や、実際にグリス塗り直して効果有る無しなど
教えて欲しいです。

(価格コムで無印の方が上位で高価なのはなんでです?)

あと、この製品でファン交換やファンレスにした方、
如何ですか?

書込番号:5498745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/10/02 11:37(1年以上前)

Leadtekならパフォーマンスツールが付属しているはずですが、ツールでは何度表示でしょか?

書込番号:5498983

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

2006/10/02 12:21(1年以上前)

WINFOX2の事だと思いますが、同じだったと思います。
異常なら初期不良で交換してもらおうと思いますが、
皆さんの温度如何でしょうか?

書込番号:5499083

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/10/02 19:40(1年以上前)


>皆さんの温度如何でしょうか?

息子のPCにこの製品を使用していますが、今現在のアイドル時で、
室温 : 25℃ 環境
GPU : 46℃
GPU周辺 : 38℃
位(EVEREST・ForceWare共)ですよ。

書込番号:5499979

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

2006/10/02 20:12(1年以上前)

カロ爺さんありがとうございます。
初期不良で交換出来ないか販売店に問い合わせてみます!

書込番号:5500070

ナイスクチコミ!0


NT(>.<)さん
クチコミ投稿数:39件

2006/10/02 20:40(1年以上前)

Force Wereのバージョンはいくつでしょうか?

僕はVer.91.32にしたら

65度→45度に変りました。

書込番号:5500152

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/10/02 22:05(1年以上前)


>Force Wereのバージョンはいくつでしょうか?

息子のPCは、最新版のv91.47(9/14リリース)を使用中です。

書込番号:5500466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/03 10:33(1年以上前)

画面にノイズが出るとかなら兎も角、
交換の件は自分から言い出して、誰も後押しはしていない。

PC環境も書かないし温度が高いだけで初期不良って、
ただのクレーマーじゃん。

書込番号:5502023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/10/03 12:47(1年以上前)

温度の違いは使用しているPCの構成が大きいからな
エアーフローの悪いケースならなおさら
それとNVIDIAはForceWareはバージョンによって不具合が多いから、
不具合に関してはForceWareのバージョンを書いたほうが、正確なレスは付くかな。

書込番号:5502306

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

2006/10/03 19:44(1年以上前)

tmycjさん、NT(>.<)さん、カロ爺さん、ラストムーンさん
レス有難う御座います!返信失敗してたみたいです。
(別スレに返信したかも^^;)
Leadtecドライバだけじゃなくて、NVIDIAドライバも更新しないといけなかったんですね。早速やってみます。
販売店からは温度センサー異常かも知れないとの事で、交換頂けるとの事ですので、ドライバ更新が駄目だったら交換してもらおうと思います。
(前述しましたが、裏のプレートは触っても熱くないので、期待大です)

>交換の件は自分から言い出して、誰も後押しはしていない。
意味不明

>PC環境も書かないし
サイド開けて横から扇風機で風当ててますが、まだ書く事ありますか?

>温度が高いだけで初期不良って、ただのクレーマーじゃん。
アイドル時に本当に70度超えてたら初期不良以外の何者でも無いと思いますが。

書込番号:5503138

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

2006/10/03 22:58(1年以上前)

forceware ver.91.47更新で46℃と表示されました。
アドバイス有難う御座いました!!

書込番号:5503929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/04 07:33(1年以上前)

クレーマーにならずに済んで良かったですね。(^O^)

書込番号:5504816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/04 12:36(1年以上前)

ほんと皆のアドバイスでクレーマーにならずに済みましたね。

でも状況は書かれてるけど、結局環境は書かれなかったね。
最低限ドライババージョンは記載して欲しかった。

書込番号:5505384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

勘違い?初期不良?

2006/09/24 18:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

スレ主 御爺さん
クチコミ投稿数:9件

購入して半月がたちました。

今日、WinFox → アドバンスツール → オーバークロックスピードランナーを見たら

2D TUBO 0559/0702
3D TUBO 0560/0700

でした。

リドテクのHPを見たら
GPU/メモリクロック 560/1400MHz になっていました。

メモリークロックが半分しかありません・・・・

デフォルトのボタンを押してもメモリークロックは700MHzです。
1400MHzに指定すると画面が砂嵐のようになってしまいます。
ドライバーを8391に変えてもだめでした・・

どなたかご意見いただければと書き込みさせていただきました。


構成
[MB] A8N-SLI Premium
[CPU] AMD 4200+@2.4GHz
[メモリー] DDR400 512*2
[HDD] 3台
[VGA] LEADTEK PX7600GT
[電源] 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

各ベンチ
PI104万桁  36秒
3DMark05  5530
FF3(H) 6616

書込番号:5474330

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/09/24 20:20(1年以上前)


700MHzのDDR駆動 = 1400MHzとなりますので問題ありませんよ。

書込番号:5474606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 20:23(1年以上前)

700×2=1400MHzで良いのでは・・・。
私のギャラクシーの7600GSも700だったような気がします。

書込番号:5474616

ナイスクチコミ!0


スレ主 御爺さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/24 20:38(1年以上前)

>>700MHzのDDR駆動 = 1400MHzとなりますので問題ありませんよ。

勉強不足でしたw。
↓のスレにも同じ内容の物がありましたね・・

お騒がせしました。

書込番号:5474679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6pin電源コネクター

2006/09/06 04:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:3件

この製品には6ピン電源コネクターが付いているのですが、やはり使用した方が良いですか?
説明書には「6ピン電源コネクターからでも電源供給できます」と言ったような書き方で記載されているので、使うべきか、使わないでも良いのか良く分からず、理解に苦しみます。

どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:5411505

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/09/06 20:05(1年以上前)


このビデオカードには、6pinの補助電源コネクタは付いていませんよ。

書込番号:5413164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの静かなビデオカードは?

2006/09/06 13:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

初めての自作なのですが、ビデオカードで迷っています。

なるべく静音を重視したいのですがファンレスだとやはり熱の問題があるようなので
静かなファンを搭載したモデルを選びたいと思っております。
3Dゲームもそこそこやりたいです。

今迷っているのはWinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)とWinFast PX7600 GS TDH Extremeなのですが性能の差は理解した上で、
どちらのほうがより静かでしょうか?

上記のもの以外でも静かなものがありましたら教えてください。
予算は20,000円ほどを考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:5412303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/09/06 15:10(1年以上前)

ファンレスに比べればファン付きは劣るのは当然でしょう。
エアーフローの優れたATIケースなら、7600GSの選択は悪くはない、良くないと感じるならファン付を買えば良い。

書込番号:5412495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自作PCについての質問です

2006/08/24 04:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:2件

まずは、この文を見て頂きありがとうございます。

この度は自作PCに関して質問したく書き込みさせていただきました!

↓これがボクの考えた構図です。

CPU     Athlon 64 3500+ Socket939 BOX ・AMD
マザーボード A8N-VM CSM  ・ASUS 
メモリ     DR400-512M (DDR PC3200 512MB)×2 ・IODATA
ビデオカード  WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB) ・LEADTEK
HDD     ST3250823AS (250GB SATAII 7200) ・SEAGATE
どちらか片方  HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) ・日立
光学ドライブ  DVR-ABM16G   ・IODATA
ケース(電源)  何にしようかと悩んでいます。(ケースはミドルタワーで組む予定です



使用目的は3Dオンラインゲームで、FF11やリネージュ2が目的です。
ケースはミドルタワーで組む予定で、電源はいくらのWで組めば良いのか考え中です。

あとGF7950GT(?)が販売されたら、GF7600GT系が安くなると言うのを見たのですが・・・ 
安くなるならもう少し待って、PCを作った方が良さそうと思いまして。


話の方が長くなり、申し訳ありません。

この構造で相性の良し悪し等がありましたら、ご教授お願いいたします。


書込番号:5372635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/08/24 07:26(1年以上前)

>電源はいくらのWで組めば良いのか考え中です。

その構成なら400Wくらいでいいんじゃないかな?サイレントキング4あたりの400Wでも充分動くと思うよ。
将来を見込んで、もう少し上のメーカーを選んでもいいけど、とりあえず結構どこでも売ってるし、良いんじゃないかと思います。


>あとGF7950GT(?)が販売されたら、GF7600GT系が安くなると言うのを見たのですが・・・ 


7950はハイエンドなので、ミドルレンジの7600系には直接影響は無いかと思います。もちろん7900が安くなる可能性はあるので、若干の値下げはあるかもしれませんが、待つほどのことじゃないかな〜


>この構造で相性の良し悪し等がありましたら、ご教授お願いいたします。

基本的に『相性』なんてものは存在しないわけで、単純に製品の不良(互換性低いのも含む)だったり、不具合の原因がわからない(調べない)店員やユーザーの言い訳だったりします。
構成自体は特に問題は無いと思いますよ。メモリは別にサムソン純正やJEDEC準拠品などであればバルクで買ってもいいとおもうけどね。その分価格が安く買えるので、リネ2を念頭においているなら1GBx2で買ったがいいと思いますね。



まぁ、しいて言えば、いまさら何でソケット939かな?ってこと。ソケAM2出たてのころは939がいいと思ったけど、もうAM2もしくはC2Dで良いんじゃないかな?特に後者はかなりよさげなんで、上記の構成がすべて新規購入ということであればCPU価格は高いけどC2Dで考え直してもいいんじゃないかな?ソケAM2よりはメモリの敷居が低いらしいしね。そのへんはC2Dの板をよく読んでみるといいと思うよ。

書込番号:5372735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2006/08/24 08:42(1年以上前)

SocketAM2よりSocket939の方が今は安全とされてますが、現状の販売モデルより新しいのは出ないといった話もありますから、将来性は薄くなりますy
もし、AMD系でならSocketAM2の方がよろしいと思います。

Core2Duoは、現状で手が出せないのであれば、PenD805やPen4.541で使用してから、のちに予算が出来たら交換というのもありますy
マザボをC2D対応品を選んでおけば、良いだけですから
今だと、こちらの方が良いかと

電源は、400Wで使用可能です。
私のお勧めは、Abee、「AS Power Silentist S-450EA」「AS Power SR-2480A」です。

書込番号:5372830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/24 11:27(1年以上前)

海外からの情報を召集できれば来月何が出るか分かりますよ。

NVIDIAからは上から7950GT、7900GS、7650GT(GS)
ATIからはX1950XTX、X1650 Pro、X1300XTなど

少し遅れて、X1950XTXと同じDDR4搭載のX1650XTが登場する予定。

これから発売されるビデオカードはHDCPに対応したのが増えてくるのと、HDMI搭載もラインナップされてきますね

勿論既存のカードは値下げされるのは必然かな。

書込番号:5373119

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/24 15:32(1年以上前)

 先日 A8N-VM CSM で組みましたが Hynixバルク 512MBx2 で問題無く動作しています。
 バウハンさん の言われる様に浮いた予算を他に回しましょう。
 Socket939 で組むのなら今の内に少し上の CPU 3800+ あたりを乗せておくのが良いかも知れません。

 わたしも新規組には C2D を推薦してきましたが・・
 初心者に難しい AM2 や、情報の少ない C2D は勧めない事にしました。

 今はオンボードで使って 7600GT が安く成るのを待っています。
 目的のゲームでオンボードは無理がありそうですね。。

書込番号:5373644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/24 21:03(1年以上前)

バウハン様、 パーシモン1w様、  ラストムーン様、 天元様
早速の返信ありがとうございます。

電源の方ですが、400Wくらいの電源を付ければよろしいとの
事ですので、余裕を持って400〜450Wの電源で検討しようと思います。

>サムソン純正やJEDEC準拠品などであればバルクで買ってもいいとおもう。
リネージュ2をやるに至って、メモリ1Gじゃキツそうとの事なので
少々価格を抑えて2Gにしようかと・・・


>なぜSocket939なのか!
出来るだけ価格を抑えて作りたかったので、Socket939を選択しました。

今はAM2やC2Dが基本CPUとなっているみたいなので
将来性の事を考え、そのCPUでの構造も考えようと思います!


それと、今すぐにゲームしたい!という訳では無いので、
もう少しじっくり検討し、情報を集めてから作りたいと思います

書込番号:5374476

ナイスクチコミ!0


tobymetalさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/27 00:15(1年以上前)

確かに7950GT発売に伴い7600GTは130ドルになりますので、1.5万〜1.8万位まで下がると思います。も少し「待ち」が良いかもしれませんね。
といいつつ2週間前に7600GTを買った自分w
ほしいと思ったときが買い時でもあります。

電源は自分も似たような構成(CPUはX2の4600+ですが)ですが400Wで十分間に合ってますね。

書込番号:5380983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性問題?それとも初期不良?

2006/08/01 18:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:27件

本日このカードを購入したのですが、OS(WINXP PRO SP2)が起動できなくなりました。
内容ですが
電源を入れるとBIOS画面終了後、HDDを読みに行くのですが、そのままフリーズ(黒画面のまま)
再起動すると、モード選択画面がでてくるので
セーフモードでの起動を選択しますが、そのままフリーズします。
そこで再インストールを考え、CDブートにて再インストールを始めたのですが、RAIDドライバーの読み込みをしますか?するならF6を押してください。の表示が出たすぐ後くらいに画面黒一色になってフリーズします。


そこで仕方なく、ビデオカードを以前使っていた
HIS製 ラデオンX800GTカードに戻すと、何事もなく
OSは起動し普通に使えます。

このような現象に出くわした方いらっしゃいましたら
是非アドバイスをよろしくお願いいたします。

自分の予想としてはビデオカードの初期不良ではないかとおもっています。


構成
CPU     Sempron3400+(ソケット754)
メモリー   512MB×2 (SANMAX製 PC3200 CL3)
MB      MSI K8NNeo3F
HDD     HDS722512VLAT80 1台
       Maxtor6Y160P0  2台
ドライブ   DVR-A05J
電源     GUP-EG500J(500W)
TVチューナー MTV200Plus
サウンド   SE150PCI

テスト時はmaxtorのHDDは取り外して行いました。

書込番号:5308838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/01 18:11(1年以上前)

この手の原因の多くは取り付け不良かな、後はカードの不良

書込番号:5308849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/08/01 18:12(1年以上前)

ラデオンX800GTカードのドライバは削除しましたか?

書込番号:5308851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/08/01 21:30(1年以上前)

ラストムーンさん
初心者の魔王猫さん
さっそくのご返事ありがとうございました。
原因ですが、CPU周りのBIOSの設定でした。
high performance modeの設定を今までoptimized(最適化)にしていたのですが、そこをマニュアルのままにしておいたら動きました。
返事をくださった方はどうもありがとうございました。

書込番号:5309404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)
LEADTEK

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月21日

WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング