WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 8日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年4月29日 15:58 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月28日 10:21 |
![]() |
2 | 4 | 2007年4月22日 20:55 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月22日 08:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月19日 19:31 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月21日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
あやたかです。
以前ビデオカード全体の書き込みにてお勧めしていただいたこのカードを検討しているのですが、地元のお店で確認したところ WinFast PX8600 GTS TDH と同じ価格(29700)で販売されていました。
地方なので多少高いのはしょうがないと思っているのですが、最新機種と同価格となるとちょっと考えてしまいます。
どちらの機種が良いのでしょうか?
ちなみに使用目的はDVD鑑賞、ビデオ編集、セカンドライフで、構成は
CPU:Core 2 Duo E4300 (勉強したらOCも検討しています)
OS :XP Home SP2
M/B:P5B-E Plus (現品がないのでP5Bになるかもしれません)
MEM:512MB X 2(メーカー問わず)
HDD:S-ATA 320GB(メーカー問わず)
DVD:DVDスーパーマルチ(メーカー問わず)
ケース:P150 (こちらもなかったのでSOLO+電源?)
を考えています。
ビデオカードはHDCP対応を考えているのでこの2つのほかに何か良いものがあればそれでも良いのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

性能は、8600GTSが若干上のようですね。
http://www.sakura-pc.jp/pc/04_vga_02.html
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/graw/graw.shtml
【ハードウェア】---【最新記事一覧】---【GF8600GT&GF8500GTのレビューを掲載】
価格は7900GS高すぎ!
同じような価格だったら8600GTSがいいと思いますが。
書込番号:6281385
0点

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8600gts_tdh_2.htm
WinFast PX8600 GTS TDH の方が高クロックですね。
でもリネージュUみたいなやたら高いスペックを要求する3Dゲームをしないなら、宝の持ち腐れになりますよ。
>使用目的はDVD鑑賞、ビデオ編集、セカンドライフ
ビデオはTV画像ですよね?
こんな3D描画能力の高いビデオカードじゃなくても7600GSでも十分ですし、7300GSでも問題ないですよ。
それで浮いた予算をメモリやCPUの方に回した方がいいですよ。
あとP5B-E Plusは電源ユニットとの不具合が多いようですので避けた方が無難かと。
書込番号:6281416
0点

銘柄に指名買いしなければ7900GSはGW期間中は安く手に入るかも
TSUKUMO eX. 特価品情報
★4月29日(日)の特価品★
★4月30日(祝)の特価品★
ビデオカード Aopen 7900GS-DVD256X 10枚 \15,980
整理券配布は無いようだからお早めに!!
書込番号:6281502
0点

あやたかです。
じさくさん、南海の海月さん 返信ありがとうございます。
8600GTSは私のような用途にはもったいないのは十分わかっているのですが、実は液晶ディスプレイがHDCP対応なので、できればビデオカードも対応品が良いかなと思っているのです。
7900GSがこの掲示板の価格で23000円くらいだったので、そのくらいならと思っていたら、8600GTSと同じ価格でびっくりしてしまいました。
ちなみに自作は初めてなので、いろいろと教えていただけるととても助かります。
(通販購入のほうが価格が安いのはわかるのですがなにしろ初めて挑戦するので実際のお店のほうが少し安心できると思っています。ただお店の数は3件しかないのでそのお店が本当に信頼できるかはこれからの調査しだいですが・・・)
南海の海月さん
>あとP5B-E Plusは電源ユニットとの不具合が多いようですので避けた方が無難かと。
そんな話もあるんですね。
価格が2000円ほどしか変わらなかったのでP5B Deluxeにしたほうが良いでしょうか?
(価格的には普通のP5Bはとても魅力的ですが・・・)
書込番号:6281513
0点

あやたかです。
ラストムーンさん 返信ありがとうございます。
特に銘柄の指定はないのですが、この掲示板での評価が高かったのでLeadtekを候補にしていました。
Aopen 7900GS-DVD256X の価格はとても魅力的ですね。
(HDCPにも対応しているようですね)
ただ地方に住んでいるので交通費をかけていくと・・・
皆さんのように格安のお店に出かけられる環境がとてもうらやましいです。
たいした液晶ディスプレイではないのでHDCPにこだわらなくてもと思うのですが、少ない小遣いから捻出するのでできるだけ長期に使えるものが良いかなと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:6281534
0点

http://e-words.jp/w/HDCP.html
HDCPはB-RayとかHD-DVDのデジタルコンテンツ(映画とか)のコピーガードですから、光学ドライブがB-RayやHD-DVDではないなら特に気にしなくてもいいのでは?
次世代DVDドライブはまだ高額ですし、メディアも浸透していないですからね。
そのうちGeFORCE8の下位モデルでHDCP対応品とかも出てくるでしょうから、現行の安価なビデオカードで様子を見た方が吉かと。
>Aopen 7900GS-DVD256X \15,980
確かに安いですね。
私が個人的に好きなVGAメーカーはELSAで、Aopenは使ったことないですね。
ELSAは正規保証が購入日から2年で他のメーカーより長いので使っています。
他のメーカーより価格が高いので他人に薦めにくいのですが。
ASUS P5B-E Plusは多くの電源でコイル鳴きの現象が報告されてます。
同じPC構成でも発生したりしなかったりと、不安定な製品の様です。
詳しくはP5B-E Plusのクチコミを見てください。
確実にオーバークロックする予定ならP5B-E Plus以外のASUSのマザーボードが良いですが、定格仕様でSLI導入の予定もないならASUSにこだわらず、もうすこし安いものでもいいと思います。
書込番号:6281892
0点

あやたかです。
南海の海月さん 返信ありがとうございます。
>そのうちGeFORCE8の下位モデルでHDCP対応品とかも出てくるでしょうから、現行の安価なビデオカードで様子を見た方が吉かと。
そうですね。
実際、B-Rayなどのドライブは高いのでまだ導入予定はありませんし、地デジチューナーを導入する予定もまだです。
(ディスプレイは22インチワイドの格安品なのでそれほど画質にこだわっているわけでもないので・・・)
もう少しスペックの低いもの(7600GSあたり)を検討してみたいと思います。
>確実にオーバークロックする予定ならP5B-E Plus以外のASUSのマザーボードが良いですが、定格仕様でSLI導入の予定もないならASUSにこだわらず、もうすこし安いものでもいいと思います。
一応OCもしてみたいと思っているのでP5Bシリーズから最新のものを選択したのですが(Vistaは除いて)、やはりP5B Deluxe あたりを検討してみたいと思います。
(ここのスレで聞くことではないですよね)
あらためて構成を考えてみたいと思います。
(こういうときは楽しいのですが、奥が深くて難しいですね)
いろいろありがとうございました。
(他のパーツで書き込みしましたら、またアドバイスお願いします)
書込番号:6282291
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

それたしか、メモリ⇒ヒートシンク間の熱伝導に一役買っているものだと思います。
よくOC版DRAMのヒートシンクとメモリチップの間に挟まってます。
いったって問題ない。
書込番号:6277528
0点

こういうのとか。
http://www.silicone.jp/j/solution/heatdissipation/pcs.shtml
こういうの。
http://www.silicone.jp/j/solution/heatdissipation/rubber02.shtml
熱伝導シートです。
CPUに塗布するシリコングリスと同様の物と考えてください。
書込番号:6277623
0点

intel inside pentium4さん
movemenさん
レスありがとうございます、熱伝導シートですね。
以前シートを使った事があり存在は知っているのですが、
当製品の物は「大きさも厚さも目立つ」ので、
ちょっと心配に成った次第です。
書込番号:6278125
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
初歩的な質問かと思いますが
現在GV-NX66T128VP を使用してますが、今回家庭用テレビを
東芝REGZA(レグザ) 47Z2000 へ買い換えました。
DVI出力をDVI・HDMI変換ケーブルでPC画像をテレビに映せるそうですが、現在のビデオカードはDVIが1つしかありません、アナログ出力をPCにつないでDVI出力をケーブル変換でテレビにつなげば良いのでしょうか? ビデオカードをWinFast PX7900GS TDH へ買い換えればDVI出力が2つある様なので両方がデジタルで接続出来るのかと思いますが・・このカードの方が綺麗に写るようであれば買い換え様かと思います
又、PCとテレビでは解像度が違う様で解像度をテレビに合わせる時は、度々変更しなければいけないのでしょうか?
PCモニターはProLite E1901WS-B1です。 どなたかアドバイスをお願いします。
0点

7600GSでREGZA 37Z2000へ接続しています、私のカードもデュアルDVIなのでPCモニタと両方DVI接続して使用しています。
GV-NX66T128VPでもPCモニタをアナログ接続すればREGZAとの接続は可能です、PX7900GS TDHに交換すればどちらもDVI接続可能ですね。
デジタル接続に変更することによる効果はあると思いますよ。
解像度はDualViewモードにすれば個別に設定できます、設定が終了すれば変更の必要はありませんが、私の環境ではREGZAで別のHDMI機器を表示するとマルチモニタ環境が解除になってしまいます。(PCモニタだけのシングルモにタになる)
PCをいったん終了(休止もOK)してから別の機器に切り替えれば、マルチモニタ環境を維持してくれるのですが。
書込番号:6257570
1点

ご意見ありがとうございます。
> 解像度はDualViewモードにすれば個別に設定できます
GV-NX66T128VP でも設定出来るのでしょうか?
書込番号:6258543
0点

以前6600GTで解像度の異なるモニタ2台でマルチモニタ環境にしていました、おそらくGV-NX66T128VPでも可能でしょう。
GV-NX66T128VPで検証してみて、アナログ接続に不満があるようならPX7900GS TDHに換装するのも良いでしょうね。
書込番号:6259614
1点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

それで良いと思います。
古くても安定した物を苦労して探すって事も考えられますが。。
Vista 向けでは、殆んど無いでしょう。
書込番号:6253005
0点

いっそForceWare入れるとか、ドライバーのインストも全部やってくれるし。
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_158.18_jp.html
書込番号:6253490
0点

お返事ありがとうございます
初歩的で基本的な質問ですみません。
ForceWare(バージョン:158.18)入れようとしたんですが
インストール中、古いドライバーが検出され、削除で「はい」をクリックしたところブラックアウト?うんともすんともいわず
乱暴にも強制終了して再び立ち上げ、ドライバーインストールを促されたのでそのままインストールしました。
一瞬何が起こったのか?正常にForceWare入れられたのかも定かではありませんが、ドライバーは更新されていますし、NVIDIA Control Panelも最新のものが入っています
自分の場合、Vista使用を見越してグラフィックボードも強化した感じで、特にゲームPCなどといった使い方はしていませんが
これでForceWare入れは完了してるのでしょうか??
因みに、Windowsのフォトギャラリーのスライドショーの表示などがが以前よりスムーズでなくなりました
書込番号:6255926
0点

ドライバは単純に最新のものではなく、その製品にあった最新のものがいいです。
158.18は8xxx用のはずです。
7xxxでは不具合の元になるかも?
書込番号:6257550
0点

>158.18は8xxx用のはずです。
Windows Vista用 (ForceWare 158.18) は、GeForce 8/7/6ファミリーに対応ですね。
http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070418141157detail.html
書込番号:6257643
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
このカードを使って、カードのDVI端子とテレビ(アクオスLC20EX)のD-sub端子を接続すると、No Signalになります。
で、S端子からコンポーネント出力し、D4端子で使っていますが、
DVIからD-subでの接続はハード的に無理なのでしょうか?
または、設定で出来るようになるのでしょうか?
迷える初心者にアドバイスを
(初の自作で、画面が映らない! 不良だ!!っと、ショップに持ち込んでしまいました。。。 嫌悪です)
0点

付いているDVI端子はDVI-Iなので付属の変換コネクタなり変換ケーブルなりで接続可能なはずです。
接続はAQUOSのみですか?PCモニタと同時に繋げているならモニタは外して再起動してください。
書込番号:6248919
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
こんにちは、ぽにーです。
18日に8600シリーズが出るようですが、もうしばらく様子を見るか
今すぐとっとと7900GSを買うべきかかなり迷っています・・・
性能は7900GSと似たような性能ですが、発熱がかなり気になりまして・・・
18日にでも8600シリーズのレポが出ると思うので、
それまで様子見かなと思っています。
0点

予想価格が出ているけど、7900GSと同等以上は8600GT、8600GTSのどちらだい
やけに8600GTSのOCモデルが多いな
http://www.gdm.or.jp/voices.html
7900GSの初値も3万だから価格推移を調べると買い時は分かるかな
書込番号:6235789
0点


こんばんは、ぽにーです。(^^)
ラストムーンさんへ
>予想価格が出ているけど、7900GSと同等以上は8600GT、8600GTSのどちらだい
うーん・・・実のところまだ未定ですが、性能次第では8600GTSを検討しています。
あと8600GTSがあまりにも、うるさいのであれば8600GT、7900GTを検討します。
あと私、液晶なので、1024×768、1280×960でプレーするので
256Bitの7900GSの方がいいかな?と迷っています。
>やけに8600GTSのOCモデルが多いな
言われてみればそうですね。
>7900GSの初値も3万だから価格推移を調べると買い時は分かるかな
ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
仮に8600シリーズを買うとしたら、
GPUクーラーをカスタマイズした物が出てからにしょうかなと思います。
初期ロットに手を出しら、痛い目に会う可能性がありますので。
その点7900GSは、枯れているので安心して使用できますしね。
碑虎さんへ
>8800GTSと数千円しか変わらないのに売れるんでしょうか?
そうですね。ベンチ次第で7900GSとあまり変わらなかったら
逆に7900GSに殺到するかもね(笑)
そうそう、当初はエルザの7900GSも検討していたんですけど
日本橋の店頭には残っていないので、まだ在庫があるリードテックの7900GSを検討しています。
書込番号:6236771
0点

レビュー出てきましたね
4gamer.net
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gts/geforce_8600_gts.shtml
結構微妙な感じ
書込番号:6243254
0点

シェーダ数が8800GTXの4分の1に削減と、メモリバス幅128ビットだから予想より良くないね
これなら256ビットの7900GSを買ったほうが今は正解かもしれない。
書込番号:6245862
0点

おはようございます。
皆様色々スレありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ないです。
ゲームのベンチでは低負荷だと7950GT相当と文句なしだけど
逆に高負荷だと7600GTクラスに落ちるみたいですね。
ドライバーのチューニングがまだ進んでいないのでしょうけど。
今買うとしたら、明らかに他のVGAを抜きんでいた7950GTでしょうね。
せっかく高い金払って買うのですから、7900GSだと極端に変わらないですから。
今財布と相談した所・・・
これから買う予定のゲームを3,4本削れば買えない事ないけど・・・
かなり迷っていますね・・・
製造プロセスが65nmに、統合シェーダー64基であれば、結果は
かなり変わってくるでしょうね。
それまで待つのも、ひとつの手段でしょうけど。
色々悩むのが自作の楽しみですね。(^^)
書込番号:6254126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





