WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2006年 9月 8日 登録

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 7900 GS バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のオークション

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 8日

  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のオークション

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初歩的でスイマセン…

2007/02/12 18:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。初心者ですがよろしくお願いします。
最近、HP Compaq Business Desktop dc5700 SF
OS:Windows XP Home Edition SP2
CPU:Intel Core 2 Duo E6300(1.86Ghz)
メモリー:1GB
チップセット:インテルQ963Express
グラフィックコントローラー:インテル® グラフィックスメディア・アクセラレータ3000(チップセット内蔵)
ビデオメモリー:メインメモリと共有(最大256MBをVRAMとして使用)
消費電力:最大240W(サスペンド時4W未満)
を買ったのですが、ちょっとPCゲームをしたくなり
チップセットではダメなようなのでビデオカードの購入を決めました。
ですが、メーカー純正だとグラボの増設は難しいことや
電源の最大容量ことも合わせて、結構、心配です。。
簡単に言うと、これとPCI-Expressで接続したいのですが
大丈夫でしょうか?
また、PCI-Expressスロットみたいなものに、
カチッと付けるだけでいいんでしょうか?
もし、電源が足りなければどのような症状&対処
をすればよろしいんでしょうか?
また、モニターはこのDVI端子につなげばいいんでしょうか?
最後に、グラボ増設初心者が知っておくべきことなどがあればよろしくお願いします。
本当にPCに関しては初心者なのでまったく分かりません。。
ちなみに、この性能でGrand Theft Auto(グランドセフトオート)みたいなのはどのくらい快適に動きますでしょうか?


書込番号:5993042

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/02/12 18:55(1年以上前)


>これとPCI-Expressで接続したいのですが大丈夫でしょうか?

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc5700sf/specs/e6300-512-80-xp.html
上記のスペックを見る限り、ビデオカードの増設に必要な PCI Express x16 スロットは付いていませんので残念ながら無理ですね。

書込番号:5993241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2007/02/12 20:56(1年以上前)

>ロープロファイルPCIx2スロット(空2) (奥行最大17.5cm)

これにあてはまるものでないとつけれません。

GX-X1300/P256 (PCI 256MB)
http://kakaku.com/item/05504014710/

PCIのカードの中でこれが一番性能いいかな。

やりたいPCゲーム名は?

書込番号:5993807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/12 22:53(1年以上前)

PCIビデオカードより、オンボードVGA、グラフィックスメディア・アクセラレータ3000のほうがスコアがいいかもよ。

書込番号:5994640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/13 01:53(1年以上前)

>チップセット:インテルQ963Express
G965の下位版となり、PCI Express x16インターフェイスがありません。

書込番号:5995558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/13 04:47(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。

PCI-Express16が付いていないことを知らないとは
完全に当方の調べ方が甘かったです。
大変申し訳ございません。。

それにしても、PCI-Expressがないと結構きついですよね〜
PCIだと初心者の魔王猫さんのおっしゃる通りかなり下のものになりますよね。
僕が今のところやりたい(もう買ってしまいましたが)グランドセフトオート3です。

諦めて、初心者の魔王猫さんが紹介してくださったグラボですとどうのくらいでしょうか?

さすがに快適に動くには程遠いですよね…

書込番号:5995788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/13 08:56(1年以上前)

今更比べてもしょうがないだろう、諦めて使うか、値がつくうちに売り払うかだな。

書込番号:5996012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/13 14:52(1年以上前)

>今更比べてもしょうがないだろう、諦めて使うか、値がつくうちに売り払うかだな。
ということはあのグラボであのゲームソフトは
ダメダメっていうことでしょうか?



書込番号:5996820

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/02/13 19:20(1年以上前)


>僕が今のところやりたい(もう買ってしまいましたが)グランドセフトオート3です。

http://www.game-damashi.com/review/grandtheftauto3.htm
上記の「推奨動作環境」を見る限り、現状のPCスペックでも問題無いと思いますが・・・

すでにご購入済みのようですので、とりあえずインストールされてみてはいかがですか?

書込番号:5997578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/14 09:06(1年以上前)

今のPCに諦めがつかないなら、どうぞPCIビデオカードでも増設して試してみてからでも遅くはない
何処にも人の忠告を聞かない人は多いから気にはしないよ。

書込番号:6000221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/15 18:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
最終的に
一度、PCIのグラボを購入してみてそれほど上がらなければ、ヤフオクなどで売ってしまうという方向性でいきました。
それで、取り付けてみましたが結構あがりました。
ベンチマークスコアでも
信長の野望:123→171
大航海時代:156→279
三國無双:2030→3100
フロントミッション:2376→6434
でした。
本当にありがとうございました。

書込番号:6005788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI端子

2007/02/14 02:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:1件

この製品を買ったのですが左側のDVI端子に接続すると映るんですけど、右側に接続した場合なにも映りません。
なぜなんでしょうか?

書込番号:5999835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/02/14 08:57(1年以上前)

販売店で動作検証してもらいな。

書込番号:6000191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/02/14 22:25(1年以上前)

画面の設定でモニタ切替とか、無論試したよね?

書込番号:6002735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイドル52℃前後って大丈夫ですか?

2007/02/12 01:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:157件

書き込む場所が違いますが、ご了承ください。

MSIのGeForce7900GSファンレス(NX7900GS-T2D256EZ)を購入しました。

サイドからファンで風を当てているのですが、その状態でアイドル時52℃前後(ファンコン温度センサーでの実測値)です。

手で触ってみると結構熱いのですが、許容範囲でしょうか?

何度異常だと危ないのでしょうか?

具体的な数字でご回答いただけるとわかりやすいです。

どなたか知識をお持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:5990366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2007/02/12 01:14(1年以上前)

漢字間違えました。

(誤)何度異常→(正)何度以上

書込番号:5990376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/12 08:52(1年以上前)

>何度異常だと危ないのでしょうか?

ヒント:減速閾値

書込番号:5991018

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/12 12:12(1年以上前)

CPU,その他使用機器をくわしくリストを記載しないと意見のしょうがないですが高いです。

書込番号:5991734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/12 12:54(1年以上前)

GF7800GTですが、ZAWARDのGPUクーラーつけて、大型のPCケースで運用しています。

Web閲覧や動画再生で、GPU温度49度、3Dゲーム数時間でプラス7度程度で稼動できています。
温度はエベレスト読み。室温は24度程度。

GPUですから、特別高いとは思わないけど、問題は負荷がかかったときにどれくらい上がるかですね。ファン付とファンレスでは高負荷時の温度の上がり方がだいぶ違うと思います。

温度が大丈夫かどうかは1度3DMarkなどで負荷をかけてみてはどうでしょうか?



ちなみに全く違うGPUですが、RADEON9700Proをファンレスにしていたときに、常に負荷時で60度台行ってたせいか1年で逝きました。

書込番号:5991893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ゲームで

2007/02/11 21:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

スレ主 Kavaさん
クチコミ投稿数:22件

まだ付属ゲームでしかプレイしていませんが
問題が出たので連絡兼質問です。
付属のSerious Sam 2を10分ほどプレイしていると
背景やキャラが点滅状態になり、ゲームになりません。
プレイは続行可能です。

ゲームおよびドライバは最新、
終了直後の温度はCPU、GPU共に40度ちょいです。

初期不良でしょうか?

書込番号:5989074

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/11 22:37(1年以上前)

とりあえず73.71以外のドライバを試してみる(前に2〜3個試せばOK)
他のゲームでも試してみる(無料のMMOとか結構ありますし、デモでも十分です)

上記二つをやってみて駄目なら購入店に持ち込んでみましょう

また、その際に別のPCとかがあればそちらで確認後であれば確実でしょう

書込番号:5989547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

思案中

2007/02/10 14:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

スレ主 samiyaさん
クチコミ投稿数:23件

今玄人志向のX1650PRO使ってるのですがゲームをしてると処理落ちしたりするので買い換えを考えています。
 そこで7900GSにするかX1950PROにするか悩んでます。
 ちなみにPCは
電源  剛力 550W
CPU  ペンティアム4 540(3.2G)
メモリ 768MB
M/B  G52-M7033X2 (MSI)です

書込番号:5983707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/02/10 14:29(1年以上前)

X1950PROに一票。



ろーあいあす

書込番号:5983732

ナイスクチコミ!0


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/10 15:38(1年以上前)

 他の方も書いていますが、画質は1950Proのがいい気がします。
(7600GSとの比較ですが)ということで1950Proに一票。
PowerColor製使っていますが、結構静かですよ。

書込番号:5983929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2007/02/10 16:20(1年以上前)

X1650PRO使ってるから乗せかえるだけでいい?
又は、ドライバー被せればいいよ!・・・簡単!


もし?1950ProだったらHIS/PowerColorのクーラーの
しっかりした物がいいかも!

書込番号:5984038

ナイスクチコミ!0


スレ主 samiyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/10 16:57(1年以上前)

そうなんですか ATIは3DグラフィックがnVIDIAと比べて弱いと聞きますがどうなんでしょうか? X1650の前は6600GTを使っていたのですが6600GTの方がよかったようにかんじます。  
 そこのところどうなのでしょうか?

書込番号:5984121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/10 17:14(1年以上前)

聞くところによると、
X1950PROは7950GT並みだそうです。



ろーあいあす

書込番号:5984177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2007/02/10 17:20(1年以上前)

>ATIは3DグラフィックがnVIDIAと比べて弱いと聞きますがどうなんでしょうか?

同じ価格帯でいえば・・・あたってる!?

ATIもnVIDIAも得意、不得意があって自分のやりたいゲームで
選ぶしかないけど、FFなんかはベンチはnVIDIAが出るけど
実ゲームではATIがいいし、その逆のゲームもあるから難しい
ですね。

BF系ではATIの1900〜1950系は高解像度、AA/AFかけても
落ち込みが少ないみたいです。(7900系と比べて)


遊んでるタイトルを書いた方がいいかも!
気になるところ>メモリ 768MB

書込番号:5984193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/10 17:32(1年以上前)

処理落ちするて書いてあるけど、どの様に落ちるのか詳しく書いてよ。

書込番号:5984236

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/10 18:01(1年以上前)

 X1950pro に1票。
 6600GT の出来が良かったから、そんな印象が強く残った気がします。
 私の場合、7600GT->7900GS->X1950PRO or 7950GT と購入検討対象が移行して行きました。
 迷ってるとどんどん上が良く思えてくる・・
 次世代製品が控えてるんで、も少し持つのも吉かな。

書込番号:5984327

ナイスクチコミ!0


スレ主 samiyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/10 18:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。少々高いですがX1950PROを買うことを前提に考えていきます。  

書込番号:5984355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか。。。

2007/02/09 22:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

スレ主 Z-tuneさん
クチコミ投稿数:10件

GTR2やrFactorなどのゲームをする場合に

このWinFast PX7900GS TDHと、

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)http://kakaku.com/item/05505714650/

のどちらにしようか迷っています。
ベンチ結果ではRADEON X1950 PROの方が7900GSをかなり上回っているのですが価格が同じなので
何か理由があるのかなと思いまして。
どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:5981428

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/02/09 22:46(1年以上前)

RadeonX1950Proで良いでしょうね(^^;
7600系・7900系は、価格の幅が非常に広くなっていますから
同一メーカで比較しないと難しいかも知れません。

・・・今のGeforceの勢いは誰も止められんがw

書込番号:5981439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/09 23:02(1年以上前)

7900GSの店頭価格はX1950Proとは差があり、ほぼX1650XT並みですよ。

買う店を選びましょう。

書込番号:5981521

ナイスクチコミ!0


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/10 00:07(1年以上前)

 CPUは何でしょうか?足を引っ張られると3DMarkのスコアは落ちます。
AGP版の1950proを使っていますが、PowerColerの1950proもオススメです。

書込番号:5981841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2007/02/10 00:47(1年以上前)

性能・高画質がほしいならX1950PRO

静音性能を求めるならWinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

書込番号:5982009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-tuneさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/10 10:06(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとう御座います。
どうやらラデの方がコストパフォーマンスいいみたいですね。
しかし、RadeonX1950Proだとバトルフィールドなどのゲームがフリーズしたのに7900GSだとすんなり動いたという書き込みが

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)http://bbs.kakaku.com/bbs/05505714650/SortID=5797984/

の掲示板でありましたので、まだまだ悩み中。。。
初期不良でもないみたいだし。。そこらへんどうなんでしょうかね?

書込番号:5982908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z-tuneさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/10 10:18(1年以上前)

すいません上記の現象はただの熱暴走だったみたいです。
ご迷惑をかけて申し訳ありません。

書込番号:5982953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/10 10:45(1年以上前)

いくら性能が良くても値段と消費電力でX1950proは7900GSより負けるからな。

書込番号:5983036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
LEADTEK

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 8日

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング