WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 8日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年4月20日 14:57 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月7日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月3日 02:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月9日 18:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月28日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月26日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
新宿のソフマップでこれの中古が複数あるのを見つけたので
購入してみました。TV録画用のためGeforce 8シリーズ以
降は対象外、RadeonシリーズもX800や2600XTではうまく動か
ない(マザーのBIOSアップしたら使えなくなりました)ため、
手ごろなものを探したんですが、7600GSでも10000近くする
ので中古のコーナーを見てみたら9000円弱で幾つか並んでお
り、中古の日ということで20%オフの札があり7000円強で買
うことができました。
7600GTと大差ないというようなカキコミを見ていたんですが
3DMARK 06で4853(7600GTで3300前後)と結構差があるような
ので、満足です。
1点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
E4300を3.0GHzにOCし、尚且つGPUを”コアクロック533MHz”メモリクロックを1.48GHz”にしてベンチマークテストを行った結果
3Dmark05:9058
3Dmark06:5050
FFベンチ:9160という結果で大満足でした。
構成
CPU:Core2DuoE4300 1.8GHz→3G
マザ-:P5B Deluxe
メモリ:1G ノーブランド
HD:Maxtor 250G
電源:ever Green 500W
ケース:sunbeamtech TRIO 黒
グラボ:WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) 1枚刺し
CPUクーラー:3Dロケット フル銅
OCツール:ASUS Ai Suite
私のPCは、このような構成です。
BF2142など行うスペックで、3Dmark05 9000超えは良い環境だと思います。・・・・自分で勝手に思っていますが・・・
構成価格でもこれだけの数値を出すには、かなり低価格で構成したつもりですが・・・どうでしょうか・・・?
このスペックを保ちつつ、もう少し安く出来るのであればご教授ください・・
0点

俺の環境で7900GS使ってたときは9600以上行きましたよ
ぎりぎり1万行くか行かないかって言うところだったかな
構成は
CPU:Athlon64X2 4600+
メモリ:2G
マザー:A8N-SLI Premium
電源:Seasonic SS-500HT
CPUクーラー:ANDY
コレでCPUのOC無しですね
GPUはコアクロック605Mhz
メモリクロック1.8GhzにOCしてあります
グラボはGALAXYの7900GSです
http://stat.ameba.jp/user_images/68/25/10012525937.jpg
↑コレがクロック数の画像です
これ以上OCすると今度はスコアが落ちたのでコレが上限でしたね
書込番号:6201535
0点

ええ!
コアクロック605Mhzにメモリクロック1.8Ghzですか・・
このメーカーのGPUだと少々上げすぎな気がしないでもないですが・・
書込番号:6202353
0点

いや〜なんかネタでやったら回っちゃったんですよwww
まぁ元々GALAXY製でメーカーレベルでOCされている物だから耐性は多少高いとかあるのかもしれませんね
書込番号:6202616
0点

>このグラボじゃ無理です・・・
当たりを引いてしっかり冷却すれば回るよ?
まぁ肝心なのは冷却ですね
知り合いにINNOのやつ持ってる人いますけどその人も600Mhz近くまで回してましたよ
メモリのほうは知りませんが・・・
書込番号:6204046
0点

メモリーはともかく、コアならなんとか廻せそうに思うけど。
最悪RIVATUNERなんかでファン全開にすれば、結構いけるんでないかとか思いますよ。7900GTXのコアクロック考えたら、600MHzは夢ではないかなあ、なんて。
書込番号:6205090
0点

アドバイス有難うございます^^
何とかRIVATUNERでOCがんばったんですが・・・
使用?ですかね・・・コアクロックが550MHz以上あげれませんでした・・・
なのでこの辺りが限界かと・・・
CPUなんか3.2Gまで上げちゃいました。
コアが燃えちゃう。
http://blogs.yahoo.co.jp/dvdmulti2002/MYBLOG/yblog.html?fid=1226164&m=lc
書込番号:6206389
0点

550MHzですか。
でも、頑張った方なのかな?
そういやBirdeagleさんは、結構当たり引く方なんで、張り合ってもダメかも。
Birdeagleさんの8800GTXくらいうちでも廻ってくんねーかなー、とか僕も思ってるし。
書込番号:6206672
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
7900GSか8600GTを待つべきかと迷いながら、7900GSなら
静かだと評判のいいLEADTEKにしようと思ってました。
ネットで在庫が少なくなってきてるので、店頭に見に行ったところ
HDCP対応版は次回入荷がないとのことで、ラス1と書いてあった
のを衝動買いしてしまいました。
大阪・日本橋の九十九で23680円。
HDCP非対応版は山積みになってましたが、値段は1000円くらいの
違いでした。
LEADTEKの7900GSはこれで8600シリーズ登場に向けて、徐々に
値下げしていくんでしょうか・・・
HDCP対応版と非対応版を並べて比べてみたところ、
対応版はAluminum Solid Capacitorsという銀ステッカーが
貼ってあったのに非対応版のにはなかったです。
その他はHDCPの表記の有無ぐらいで注意しないと気付かないですね・・・
使ってみた感じでは、確かに静かでいいです。
私の環境では、CPUクーラよりも音が小さいですし、GPU温度も
アイドル時46度、3DMARK06などの負荷をかけても60度以下で安定してます。
性能的にはオンボードGMAX3000からの移行なので言うことなし、
というか、異次元という感じですね。
でも8600GTは気になるんだろうな・・・
0点

まあ、5月頃に2万ちょいといわれている8600GTとどっこいの性能らしいから悪い選択では無いでしょう。
しかも7900系は少し以前に生産中止がアナウンスされてるからたぶんあまり値下がりすることなくフェードアウトするんじゃないかな。
いい買い物されたんじゃないかと思いますよ。
書込番号:6190394
0点

私も先日GALAXY 7900GS-z をかいました。
やはり8600GTと迷いましたがVISTAを入れる予定はないので
7900GSでも良いかと思い注文しました。
書込番号:6191182
0点

元縁故職人さん、碑虎さん こんばんは
2月にG965マザーで新しく組んでからは、GMAX3000でしばらく様子を見てから
グラボを購入しようと思ってました。
HDCPは特に対応してなくても困らないとは思うんですが、持ってる液晶モニタ
が対応品なので、せっかくだからグラボも対応品をということで考えてました。
これがなかったら私も7900GS-Zにしてたかも。
性能的には満足してますし、タイミング的には微妙だけど良い買い物だったと思っています。
ありがとうございます。
ちなみに、上の書き込みのフォローですが
HDCP対応版はAluminum Solid Capacitorsという銀ステッカーが貼ってあったと書きましたが、http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/ni_i_vc.html
の写真を見る限り、HDCP対応版、非対応版で載ってるコンデンサは
同じような物みたいなので、気にする必要はなさそうですね。
もちろん私の購入品も見た目はこの写真と同様のものでした。
4/1に日本橋をざっと回った限りでは、HDCP非対応版は九十九で山積みでしたが、
HDCP対応版はfaith、ソフマップ1号店・ザウルス2に各1本という状況でした。
他にもあるかもしれませんが、もしLEADTEKのHDCP対応版をと考えておられる方はお早めに・・・
書込番号:6191534
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
Vista用ドライバーを下記HPからダウンロードして入れると改善されます。
1.windows Vista 32bit version 100.54
(2007.1.30)Beta
windows Vista 64bit version 100.54
(2007.1.30)Beta
2.windows Vista 32bit version 100.59
(2007.1.31)Beta
Windows Vista 64bit version 100.59
(2007.1.31)Beta
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x64_100.59_jp.html
Leadtek Win Fast PX7900GS TDH
パフォーマンスは
グラフィックス Aere 5.9
ゲーム用グラフィックス 5.8
0点

ドライバーVer 100.54 ver 100.59 の関連記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0205/vistaenv2.htm
書込番号:5979028
0点

680iに7900GTを2枚使ってますが、SLIは有効に出来ないし、(設定画面はあるw)
680iのチップセットドライバはようやっとNVIDIAのホムペに項目出て来たと思ったらリンク切れだしw
正式ドライバ早くしてくれ〜〜w
書込番号:5980409
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
シングルのアスロン64で計測してみました。
よろしければ参考程度に m(__)m
自分では妥当な結果かと思っています。
ベアボーン Shuttle SK22G2
M/B K8M890CE
CPU Athlon64 3800+ (AM2)
MEM DDR2 PC2 6400 1G *2
HDD Maxtor 6Y160M0 (S-ATA)
DRV GSA-H10N BL
GPU WinFast PX7900GS TDH
WinXP Pro SP2
ForceWare Version:91.47
-----------------------------
3Dmark03 14,726
3DMark05 7,296
3DMark06 4,369
FFBench3L 8,956
FFbench3H 7,004
-----------------------------
0点

ご報告ありがとうございます
それぐらいでましたか・・・・
ちょうどathlonでこの製品のベンチマークを気にしていたとこです
書込番号:5813329
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
静かでとても助かってますw
いまのところFFしてても安定してます。
時間に余裕できたらバトルフィールドにも挑戦したいなーとおもってます。
付属のソフトはサム2とスペルフォース2でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





