WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 8日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月5日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月4日 08:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 11:05 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月19日 22:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月27日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
これから購入する方へ参考程度。
<環境>
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
グラボ:WinFast PX7900GS(SLI)
マザボ:ASUS P5N32-SLI SE Deluxe
メモリー:DDR667 1G×2 (Dual Ch)
<結果:デフォルト・1280×1024>
3Dmark2003:29514
3Dmark2005:12779
3Dmark2006: 7244
でした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/tawada84.htm
でAthlon 64 FX-62を用いてベンチを取ってますが
古いベンチマークほど今回のデータとの乖離が大きく
なっています(03では30%も違いますね)。
つまり、03/05に現れている差は純粋にCPUの差という
ことになります。
06ではグラボがボトルネックになっているようで差が
出ていませんね。
何かの参考になれば幸いです。
0点

訂正します。勘違いしていました。
3Dmark06がデフォルトでSXGAだったので03/05も
SXGAだと思っていましたがXGAでした。
ということでデータを見直すと
03では約10%の差がついていますが05では同程度
ですね。
ついでに参考までに。
電源は450W(12V1=18A、12V2=16A @Peak)です。
余裕があるかどうかはわかりませんがベンチ取ったり
ゲームやったりしてる分には安定してます。
意外と小食ですね。
書込番号:5509925
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
この製品を某インターネットショップで9月中旬に注文したところ、
入荷待ち状態が続いています。ショップに聞いてみたところ、9/27
に入荷するとの話でしたが、未だに表示ステータスは入荷待ちのま
まです。また、他のショップも入荷待ちのままとなっています。
もしかすると製造・出荷に遅れが出ているのではないかと心配して
おります。どなたかその辺りの事情、もしくは他の理由をご存知の
方がいましたら是非情報をお願いします。
0点

基本的には初回出か分がすべて売り切れてしまい
GeForceはシリーズが多いので生産が間に合わないのでは?
7900GSはFANが大きいLEADTEK一人勝ち状態ですから
先週PCDEPOT平和台店に在庫がありました。
初回入荷分だと思うので相当穴場です。(笑
書込番号:5504255
0点

NVIDIAではLeadtekが一番人気があるから、ニューモデルは初回入荷時に手に入れないと、確実に待たされるよ。
書込番号:5504891
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
64bit版Winxpproをクリーンインストールして、この板のドライバを入れて見たのですが、どうも、インストールできません。
64bit版Winxpproで使用できている方いますか?
0点


いろいろ試しましたが駄目でした。
取り合えず、早急にパソコンを使用したいので、XP proをインストールしました。後日、再トライします。
書込番号:5485726
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
TSUKUMO/eX.computer/Aero Stream/B30J-6360E2の
nVIDIA製 GeForce 7900 GS搭載ビデオカードは、確認した
ところ、このWinFast PX7900GS TDHのようです。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7900gs_tdh_1.htm
0点

どーやって確認したの?
買った奴がそれだったの?
でも、それだと次回のロットはわかんないかもね。
とにかく、買ったものがそれだったなら良かったね。
書込番号:5456393
0点

PCはまだ納品されていないのですが、注文した後に、メールで確認したところ、
「LEADTEK製」ということでした。
LEADTEK製のGeForce 7900 GS搭載ビデオカードは、この製品とオーバークロック版の
2種類しかない(と思う)ので、こちらのビデオカードではないかということです。
言葉足りずで申し訳ないです。
商品が届きましたら、報告します。
ちなみに、ビデオカードのことはド素人なのですが、一般的にはどこのメーカーが人気なのでしょうか?
マザーボードがMSI(P965 Neo-F)なので、相性を考えて、ビデオカードもMSIが良かったのですが。
書込番号:5458901
0点

>マザーボードがMSI(P965 Neo-F)なので、相>性を考えて、ビデオカードもMSIが良かったの>ですが。
それって相性っていわないですよ。相性問題は品質が悪くて、互換性が良くないときに起こります。
(文、変ですみません)
僕的には、このLEADTEK製が一番いいと思いますが・・・
このグラボ欲しい!
書込番号:5462109
0点

相>性を考えて、ビデオカードもMSIが良かったの>ですが。
↑
打ち間違いです。すみません。
書込番号:5462116
0点

アキバ事情で、NVIDIA人気はLeadtekに集中しているからね、ショップのBTO仕様にセレクトするのは当然かもよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/etc_shopwatch.html
書込番号:5462467
0点

畑 正憲さん、ラストムーンさん返信ありがとうございます。
ショップの売れ行きから考えると、現時点ではどうやらLEADTEK製がだんとつに人気が
あるようですね。TSUKUMOのPCにしてよかったです。
>相性問題は品質が悪くて、互換性が良くないときに起こります。
同じメーカーであっても、何かしらの原因で不具合を起こす可能性はあるでしょうから、
他のメーカーだからといって気にする必要はないですね。ただ、「品質」だけでなく、
「設計」の問題でトラブルが発生することも考えられると思います。同じメーカーなら
設計上の互換性は当然考慮して、テストしているでしょうから、その点では安心では
ないでしょうか。
書込番号:5462743
0点

ツクモのホームページ行ったら、売り切れでした。
ほしい〜〜!
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4537694059046
書込番号:5464401
0点

私もB30J-6360E2を購入し先週、納品されました。注文をした時点では、標準で7600GTが装備されています。(エルザ社製)
7600GSのファンレスモデルがリードテック社製と聞き、そちらを選びましたが、7900GSはオプション設定がなく、今思うと少々残念な気がしますが、性能には満足しています。
7900GS・・・欲しいですね。リードテック社のサイトからはいろいろな情報が簡単に落とせて楽ですよ。使用レポート、楽しみにしています。
書込番号:5475862
0点

ルッキさん、そうでしたか。
次々と高性能パーツが発売され価格変動もあるので、購入のタイミングは難しいですが、買いたいと思った時点で納得した選択をされたのであれば、それがベストだと思いますよ。
小生は、ゲームはしないので、GPUの性能を追求しませんが、今後、ハイビジョン映像を取り扱う予定なので、コストパフォーマンスが優れているという7900GSを選択しました。満足のゆくパフォーマンスであれば、故障でもしない限り、買い替えるつもりはないです。
納品は10月初旬になりそうです。新しいディスプレイ&キーボードが別購入で先に納品されたので、PCが届くのを楽しみにしています。
9/17に注文したのですが、メモリの価格が上昇したためか、小生のカスタマイズ(PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MBx2枚)で2千円ほどPCの価格も上昇していますね。
書込番号:5478920
0点

ALBATRON製の7900GSが搭載されていた、という方がおりました。
ビデオカードのメーカーにこだわるならば、各人ツクモに確認のうえ
注文したほうがよさそうです。
これほどLEADTEK製が人気ならば、LEADTEK製のみ取り扱い、
注文画面でアピールすればよいと思うのですが。多売により直接
の利益増加を図れるだけでなく、良品へのこだわりによる信頼度
アップ、パーツ統一によるサポート体制の簡素化・充実ということ
でも有効ではないでしょうか。
小生のPCに搭載されるビデオカードが心配になってきました・・・。
書込番号:5529235
0点

>柔さん
>同じメーカーなら設計上の互換性は当然考慮して、
>テストしているでしょうから、その点では安心ではないでしょうか。
ハードウェア面ではnVIDIAは同社で制作した設計図をベンダーに
配布してそのとおりに作らせるためメーカー独自設計
ってのはそうありません。例外はASUSの一部モデルぐらい。
そのため大きな違いはクーラーと実装部品の質ぐらい。
数年前Aopenなんか自社マザーと自社RADEONカードじゃ動かない
という例を何度か出してました。
家電ではないので、同じメーカーでも部署が違えば
そんなテストしてない所が殆どです。
しいて言えば同ベンダーならトラブル時メーカサポートに
文句を言いやすい程度。
書込番号:5544642
0点




グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
発売日に28000円で購入。
ベンチマークスコアは色んなサイトで掲載されているので割愛しますが、
ゲーム(FEAR、CSS等)はかなり快適になりました。
温度もそれほど高くなく、アイドル50度、しばき後55度。
ファンの音はアイドル時はかなり静かで、負荷時でも十分許容レベルです。
7600GTからの買い替えでしたが、満足しております。
0点

自分は6600GTのExtremeからの乗り換えですが、BF2が解像度をXGAからSXGAかえても大丈夫で、さらに滑らかになりましたね。いい製品だと思います
書込番号:5442519
0点

構成ですが簡単に。
CPU C2D E6300(定格)
メモリ DDR2 PC5300 1G×2
マザー P5B
HDD 海門SATAU 120G
海門SATAU 320G
VGA 7900GS
ケース P180
電源 音無しぃR2 450W(近日買替予定)
電源が少し不安でしたが、今のところは問題ありません。
消費電力も低いようです。
書込番号:5442669
0点

CSSプレイヤーです。
現在7600GTでプレーしているんですが、
大人数鯖にJOINしなければとくにストレスも無くプレーできています。
使っているCPUが64 3500+(AM2)なんですが、
CSSはある程度のビデオカードと良いCPUを使うと良いと聞いた事があり、CPUを交換しようか思います。
ラッキー@ストライクさんは、CSSのプレーが快適になったとのことでしたが、7600GT→7900GSに換装することで、大きく変わってきたのはどのあたりでしょうか?
ビデオカードに依存する部分も、やはり大きいのでしょうか?
書込番号:5575494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





