WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

2006年 9月 8日 登録

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 7900 GS バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のオークション

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 8日

  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の価格比較
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のレビュー
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)のオークション

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista DSP 晩について

2007/01/26 22:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

私の自作パソコンは。
----------------------
CPU:(Intel) Pentium D 930
メイン:(Asus) P5B
メモリー:DDR2-667 512 MB ×4枚
HDD:ST3250620AS ×4台
サウンド:オンボード
グラボ: Matrox Parhelia APVe (PCIExp 128MB
その他:FDD CD-RW/DVD-RW DLドライブ
----------------------
でWindows Vista Ultimate の DSP 版を予定してます。そこで Vista 対応の WinFast PX7900GS TDH を買おうと思っているのですが Vista を動かしたときMatrox Parhelia APVe と二台同様に動かされるんですか?カタログに描いてあるマルチ-ディスプレイテクノロジは Vista でも使えるのですか?今は XP 二台で株価チャート+ 他のデータを見ています。Vista に変えたら遅れが出るかも知れません。ちなみにWindows Vista Ultimate RC 1 でクリーンインストールを行いWindows Vista は立ち上がったのですがデータに遅れが出る。そこで Vista 対応の WinFast PX7900GS TDH のマルチ-ディスプレイテクノロジを使って対処したい。何方かご存知ないですか。
教えて下さい。

書込番号:5926228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

逝ってしまった模様。

2007/01/23 20:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:48件

突然Bios起動途中で立ち上がらなくなってしまいました。
とくにゲームしてたとかでなく、マイクロソフトのアップデートして再起動したときでした。
途中で止まってモニタにシグナルが検出されませんとでて、それからというもの普通に起動しなくなりました。

最初はマザボが怪しいと思い、保障期間内だったのでサポートに電話したらマザボ送ってくれとのこと。3日後くらいに代わりのマザボが届きました。

そして、パーツ取り付けて立ち上げてみると。。。ダメっす!
また途中でとまり、モニタには何も表示されません。

なんなんだろ。。。
と思い、HDD変えてみましたが同じ。
メモリー変えたり、1枚にしたけど同じ。
グラボのスロット変えても同じ。
もしや、CPU?
変えのCPUないし、もうわけがわからないので近くのショップで検証してもらうことにした。

3日後、連絡がありたぶんグラボが逝ってるのだろうとのこと。
エアフローがたりなかったのかもしれませんねといわれたが、酷使してないし、もちろんOCなんてやってないし、ケースの蓋あけてたとおもうし。。。

とにかく原因わかったので、まだ保障がきいてるしサポートに修理に出すことにしました。
ただ、気になるのがどれくらいの期間かかるかってことですね。
株式会社MVKってあまりいいことないみたいですね。
購入したのはFaithなんですが、ショップ通したほうが早いのでしょうか?

一応構成です

CPU: Athlon64 3500+
Motherbord: QUALIMO ENF4SLI-16AR
ビデオカード: GeForce7900GS (Leadtek PX7900GS TDH)
電源:EnerMax Liberty 500w
メモリー:512mbx2

書込番号:5914967

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/23 22:17(1年以上前)

一応ショップ通した方が速いと思いますよ

店によっては圧力かけてくれて早く戻ってくることもあるみたい

書込番号:5915467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/24 00:18(1年以上前)

うちでも、不具合部品は購入店を通します。
早いかどうかは何とも言えないところですが、遅いと感じた事はなかったです。

待っている間、他のものでカバーできる環境でしたので、そう感じたのかもしれませんが。

書込番号:5916100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/01/24 01:11(1年以上前)

Birdeagleさん、まーくんシナモンさん
レスありがとうございます。

購入店通したほうがよさそうですね。
さっそく購入店のサポートに連絡してみます。

情報ありがとうございました。

書込番号:5916320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/03/02 18:28(1年以上前)

報告しておきます。

先日ようやく修理から帰ってきました。

もともと4週程度かかるとなっていましたが、1ヶ月たっても
何の連絡もなかったのでショップのサポートに再度連絡すると
来週中にはお届けできるとのこと。
電話の3日後に到着しました。

結局40日ほどかかりました。
代理店にたのむと不安だったのでショップ(faith)とおしたのですが
時間はかかりましたが、対応もよくて安心でした。

時間かかったのはメーカーのせいかも。
人気ですからね。

余談ですが、以前エルザのサポートうけたときはめっちゃ
早かったです。
メーカーに直送したのもありますが、4日後にもどってきました。

書込番号:6066241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

素朴な質問です

2007/01/23 18:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:2件

このグラボを買おう(それか半年待って8600シリーズ??)と思っているのですが、素朴な質問です。
オンボードマザーにのせた場合、BIOSでオンボードを切れば、グラボのメモリのみ(メインメモリの消費なし)で動作するという考え方でよろしいですか?

ちなみにマザーは、ASUS P5LD2-VMです。

どうか玄人の皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:5914611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/01/23 19:02(1年以上前)

ビデオカードを増設すると自動でオンボードビデオは無効になり。メインメモリから拝借していた分は使わなくなります。

書込番号:5914652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/23 19:05(1年以上前)

>BIOSでオンボードを切れば、グラボのメモリのみ(メインメモリの消費なし)で動作するという考え方でよろしいですか?


オンボード切るとかじゃなくて、グラボがちゃんと認識されればグラボのメモリだけで動作しますよ。
通常は自動認識するはずですが、、、、

ちなみに私の得ている情報ですと、来月末に8800GTSの廉価版(8600GTという噂も、、、)が4万円前後で出るそうです。そうなれば自ずと7950GTも、7900GSも値下がりすると思われますので、急ぎでなければ3月あたりまで待ってみるのもいいかと、、、

私は待てずに昨年PX7800GTを購入して1ヶ月も経たないうちに7900GTが出た経験があります。同じ価格でワンランク上の製品になることが多いので、ご注意を。

この価格で、いま購入するならすでに7950GTと同等レベルといわれているRADEON X1950Proにしたほうが、ココロのダメージは少ないかと思いますよ。

書込番号:5914663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/23 19:20(1年以上前)

>口耳の学さん
>バウハンさん
お早いレスありがとうございます。

かなり昔の玄人のグラボ(PCI)と、一つ前のP5LD2-Vでは、BIOSでPCIに設定しても、BIOS画面はオンボで、Windowsはグラボからという出力だったので、ずっと疑問に思っていました。
最近のは自動認識してくれるのですね。安心しました。

バウハンさんの言うとおり、間近に新製品が出ると知っているので、値下がりするまで待ってみます。

書込番号:5914714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/23 19:22(1年以上前)

PCIは認識させる必要があるみたいですね。

私はAGP以降しか使ったことがないので、よくわかりませんけどね。

書込番号:5914719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/01/23 19:57(1年以上前)

PCIの場合は、BIOSでどっち優先か設定すると大丈夫じゃないかな。



ろーあいあす

書込番号:5914828

ナイスクチコミ!0


pontyoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/24 11:40(1年以上前)

自分もビデオカードの購入を考えています。
3月頃に出る予定?の8800GTSの廉価版と言う話が出てたので質問させてもらいました。
今の時期にビデオカードを買う事は微妙なんでしょうか?
それと8800GTSの廉価版を起動させるには、
新しいOSのWindows Vistaの導入は必須なんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5917261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/24 11:50(1年以上前)

>新しいOSのWindows Vistaの導入は必須なんでしょうか?

DirectX 10 対応のソフトはVista Premiumは必要なようだよ。
GeForce 8800 をみればXPでも使用できるかは分かる思うが。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-499.html#more

価格は初期は130円レートで計算すれば、こなれれば120円あたりになると思うが。
8600が発売されば、必然的に7600、7900は下がるよ。

書込番号:5917276

ナイスクチコミ!0


elefさん
クチコミ投稿数:95件

2007/02/07 19:38(1年以上前)

8600GT,GSのメモリ幅128bitみたいですからある意味地雷ですね…

7900GSねらい目ですかねぇ

書込番号:5973640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/07 19:54(1年以上前)

>ある意味地雷ですね…


なんで?

6800GSは256bitだけど、128bitの7600GTのほうが高速だよ。

違う世代でメモリバス幅で比べても仕方が無い。


この関係が7900GSと8600GTで同様に発生してもおかしくない。

書込番号:5973679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

壁紙等の画像が鮮明に表示しない。

2007/01/18 13:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

壁紙(WindowsXP標準のWindowsXP)を設定してしてみると画像が鮮明じゃなく、WindowXPの文字がカクカクして鮮明に表示されません。
こんな現象になった方いらっしゃいますか?

何か設定があるものであれば、教えてもらえないでしょうか?

ドライバ:forceware 91.47を入れています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:5895650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/01/18 13:09(1年以上前)

使ってるモニターと、接続方法はどんな感じですか?
アナログなら、調整が必要かもしれないし、デジタルなら、モニターの最適解像度になってないのかもしれない。



ろーあいあす

書込番号:5895662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 13:26(1年以上前)

構成は下記のようになっております。

モニター:Benq FP91V+
接続:DVI-D(デジタル)接続です。

モニターの関係かと思い、違うモニタでDVI-D(デジタル)
接続をしても同じ表示になります。

書込番号:5895703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/18 13:36(1年以上前)

どこかのアップローダーで画像でもアップしてくれよ
画像を見ないと判断できない。

書込番号:5895718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/01/18 15:15(1年以上前)

考えられそうなのは
○ 色数が256色になってる。
○ LCDの画素数と表示画素数が違う。
ぐらいかな?

書込番号:5895895

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/18 15:17(1年以上前)

ドライバーをNVIDIAの最新のものにしてみてはどうでしょう。
http://jp.nvidia.com/object/winxp_2k_93.71_jp.html

書込番号:5895899

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/18 15:26(1年以上前)

TR101さんが指摘されてるように、ドライバー入れた後、画面のプロパティで
設定 32ビット、1280*1024に設定されましたか?

書込番号:5895909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 15:59(1年以上前)

いろいろご解答ありがとうございます。

画面プロパティの

画面の色:32ビット
画面の領域:1280X1024

の設定にはなっております。

あとは、じさくさんが紹介してくれましたforceware 93.71の最新ドライバを入れて検証したいと思います。

書込番号:5895983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2007/01/18 23:04(1年以上前)

画像の大きさが携帯の待受サイズとかの小さいものを拡大してるんじゃないですか?

画像の大きさは?


書込番号:5897492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2007/01/18 23:16(1年以上前)

中央に表示にしてください。
拡大するとボケた画像表示になりますよ。

書込番号:5897567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Leadtek祭り

2007/01/07 23:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:14件

秋葉原T-ZONEにて、Leadtek祭りなどをやっているようで、
表示価格より6%OFFとなっていて、\23,952でした。

Extreme版も同様に6%OFFになっていました。

書込番号:5854804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2007/01/09 07:33(1年以上前)

私も四日にここで買いました(^-^)当初はほかの店で買う予定でしたが営業日が翌日からで結果オーライでした。ついでに電源も550wにしたらパソコンの動きが早くなったのは気のせいですかね(^^)v?

書込番号:5860610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ドライバとWinFox

2007/01/07 23:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

スレ主 kirikaxさん
クチコミ投稿数:31件

GIGABYTEのファンレスGeForce 6600GT メーカーOC品のSLIから、こちらで評判の高いLeadtekのものに買い換えました。SLIではなく1枚だけです。

 ハードウエアの出来は大変よろしい。6600GT SLIより7900GS1枚のほうがかなり速いです。特にファンの静かさはファンレスか?と思うほどにもかかわらず、GPU温度は50℃以下で安定しています。ファンレス6600GTは常時70℃以上でした。

 さて、問題の付属ドライバですが、nVIDIA純正ForceWareにかなり改変を加えており、しかも出来ることは純正ForceWareと変わりはありません。一番のクリティカルな問題は、nForceチップセットのマザーにインストールすると、アプリケーションの追加と削除でnVIDIAドライバの項目が消えてしまうことです。nVIDIAチップセットマザーをご使用の方はインストールしないで下さい。付属ドライバを削除すると、nVIDIAドライバの項目が復活します。

 次にWinFoxですが、VGA BIOS更新機能があるのでインストールしてみましたが、VGA BIOS取得に失敗します。WinFox自体を最新版にアップデートすると解決しますが、取得した現在のBIOSがGeForce7950 と表示されており、その後Windows上でVGAが7950として認識されるようになってしまい、おかしなことになります。Leadtekのサイトを調べた所、VGA BIOSそのものが全く置いてありませんので、BIOS更新はないものと考えて良いでしょう。ということでWinFoxはインストールしても何の価値もないばかりか、悪影響を与えるので、インストールは避けたほうが良いでしょう。

 nVIDIA純正ForceWareドライバについてですが、通常の方法でnVIDIAのサイトにアクセスすると、最新のドライバが表示されます。ところが、3DMark05のレポートによると、最新の93.71はGeForce7900GSには適していないと表示されます。推奨ForceWareとして91.47を使用するようアドバイスされました。探すのは結構大変なので、以下にリンクを置いておきます。Internationalの方をDLして下さい。WHQL Certifiedのドライバです。

http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_91.47.html

ちなみに、お値段についてですが、海外ではUS$で130$〜200$となっています。最安はXFXでした。XFXのは危険な香りがします。

参考になりましたでしょうか。

私のPCの構成
---------------------------------------------------------
M/B GIGABYTE GA-8N-SLI Rev1.1 (nForce4-SLI Intel Edition)
CPU PentiumD 930(3GHz)
MEM CFD PC4200 DDR2 512Mx4 Dualchannnel
電源 Topower 470W
音声 Onboad AC97
---------------------------------------------------------

書込番号:5854577

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kirikaxさん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/07 23:27(1年以上前)

自己レスですみません。GeForce7900GS TDH Extremeの方に書いたのですが、なぜかこちらに掲載されてしまいました。ただし、基本的にはどちらも同じなので、このままにしておきます。

書込番号:5854604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)を新規書き込みWinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
LEADTEK

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 8日

WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング