WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 8日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年3月21日 16:32 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月20日 22:44 |
![]() |
3 | 13 | 2007年3月17日 23:32 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月14日 11:54 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月3日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月2日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
http://www.4gamer.net/news/history/2007.02/20070221132055detail.html
ここからドライバ落とせますよ
もちろんVistaで使えます
書込番号:6056475
0点

私も先日Vistaに取り付けました。劇的に速くなりました。
グラフィックで5.9。gameで5.8のvistaパフォーマンスが出ました。
ただ、壊れやすいのか、最初、箱をあけると1つの部品がポロリと
取れました。すぐに交換してもらいましたが、店の話では時々あるようです。とりつけには注意が必要です。
書込番号:6065158
0点

hirosarasaさんの構成をお教え願いませんでしょうか?
当方、7600GSで「フライトシュミレ-タ-X」がまともに動かないので買い換えを検討中です。
CPU:C2D E6300(OCで2.2GHZ程度)
MEM:512*4(メ-カ-名忘れました)
MB:ASUS P5B
HDD:250GB*2(XPとVISTAヂュアルブ-ト)
電源:ケ-ス付属400W
XPでグラフィックを「最低」でやっとこさ動くがVISTAではデ-タ-読み込み中でエラ-が出ます。
VISTAでCPUは5.0 グラフィック4.6 ゲ-ム4.7 この数字が5.0以上になるのであれば買い換えたいと思っていますので、お手数ですがお教え下さい。
書込番号:6120836
0点

Vistaでゲームは結構きついですよねw
実際グラボのベンチとっても2割程度遅くなるようです
7900GSなら結構良い感じの数値出るはずですよ
RC1で使ってみましたが結構良い感じで動きました(数値とか見てないから分からないのですが・・・)
書込番号:6120990
0点

割り込みですみません。
NVIDIA,Vista正式対応の「ForceWare 100.65」の件ですが
オフィシャルのNVIDIAサイトから7シリーズでDownloadしようと該当シリーズから進むと、OSも選択肢がWinXPしか無く
ForceWare Version84.63となっています
8800シリーズから進むと「ForceWare 100.65」対応しているようですが
Birdeagleさんご指摘のサイトからDownloadで問題ないのでしょうか?
書込番号:6138250
0点

えーっとですね
まずnVidiaのHPからDLするとき7Seriesを選んでいませんか?
TNTの方を選ぶ必要があります
まぁココがドライバあつめには簡単でオススメです↓
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
ビデオドライバにチップセットドライバ・サウンドドライバまであるので重宝してますw
まぁメジャーな物しかないですが・・・
ま、簡単に言えばミラーですからね
内容は同じです
書込番号:6138281
0点

ありがとうございました、Vista搭載に伴いビデオカードもバージョンアップしてみましたが、なにせゲームに使うわけでもなくVistaの画面描画に貢献すればな〜程度ですので!(^^)!
せっかくなのでドライバーも最新のものにしてみるか、など
私こそミーハー的なレベルですので。w
ちなみに、TNTとは???
書込番号:6142038
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
はじめまして、ruizu0です。
質問させていただきたいのですが、ビデオカードのランキングに頻繁にwinfastが入っていますが、これはどうしてですか?
他の製品と比べて、耐久性等に優れているのでしょうか?
予算の都合上、AOpenのものを使おうかと考えているのですが、winfastを使用したほうが無難でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

どこのランキングの事を言っているのかは分かりませんが、WinFastのメーカー「Leadtek」は沢山の種類のボード作っているし、ちゃんとした日本語のサイトもあるので、人気があるのではないでしょうか?
書込番号:6132472
0点

Aopenは最近サポートの品質落ちてきたらしいです
で、リドテクは代理店が二つあるのですがMVKはサポート最低ですw
ほとんど連絡ないと思っても良いかもしれませんね
まぁ日本法人が直接対応してくれるという点ではAopenも良いのかもしれませんね
で、リドテクの人気ですがリドテクはこの手のパーツだと大手ですからね
ビデオカードだと三大メーカーにはいるのかもしれません(勝手な想像ですがw)
それにAopenはファンがリファレンスだと思うのですがリドテクはオリジナルファンを採用しているというのもメリットですね
書込番号:6132512
0点

色々あるでしょうが、やっぱりオリジナルファンの静穏性が人気の原因じゃないでしょうか。
自分はASUSの7600GT使っていますが、付加時の爆音は凄まじく、ファンの交換を検討しています。
AOpen製のグラボは使用した事がないので何ともいえませんが、ASUSにするなら多少値段が高くても、快適な分リドテクの方がお買い得かと思います。
書込番号:6137140
0点

6600GTからWinFast7900GSに換えましたがかなり静かになりました。
今までは少し負荷がかかるだけで五月蝿くなってましたが今は負荷かけても全然静かです。
ちなみに僕が買ったものの代理店はASKでした
書込番号:6139037
0点

返信ありがとうございました。
静音性と有名メーカーであることが人気の理由のようですね。
静音性は重視したいと思っているので、WinFastを買おうと思います。
今日、秋葉原でASUSの製品が安売りしてたんで衝動買いしそうになったんですけど、耐えてよかったです。
書込番号:6139329
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
昨日インストールして実行させましたら最後にベンチマークスコアが表示されないのですが?自分で各画面ごとスコアをひかえて合計させるんでしょうか?または設定方法があるのでしたら教えていただきたいのですが?m(__)mよろしくお願い致します
0点

Basic(無料)版では、結果ウィンドゥでは無くWebでの表示に成る思います。
Advanced版・Profesional版なら出るんじゃないかな。
書込番号:6120274
1点

回答ありがとうございます(^o^;)そうなんですね?インターネット上ですか?帰りましたら確認してみます。英語ばかりで難しいですね
書込番号:6120505
0点

すみませんweb上のどこにあるか分かりますん(>_<)ベンチテストのあとどこのなんという項目を開けばよいですか?教えてくださいですm(__)mわからなくてストレスたまってます
書込番号:6122933
0点

息子のPCの3DMark06(Basic版)は、ベンチ終了後普通にウィンドウ表示されますよ。
ちなみにスコア表示の画像及びDLはこちらからどうぞ、
http://www.4gamer.net/patch/demo/3dmark06/3dmark06.shtml
書込番号:6122964
0点

インストールしようとしましたら、選択した昨日は現在使用できないネットワークリソースにありますとなってしまいます!インストールバスパッケージvcredis.を含むフォルダに対する代替えパスを以下のボックスに入力しまいますとなってしまいます(>_<)
お手上げです
書込番号:6123163
0点

バージョンが1.1.0だと、結果がぱっとでないけど、1.0.2なら出ると思います。
一応、detail(だったか?出先なんでうろおぼえでごめんなさい)押してできるファイルをよく読めば、ベンチ結果が読めるんだけど。
ろーあいあす
書込番号:6123197
1点

バージョンによって違うんだね。
下の方にある Result Analyzer って奴です。
http://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061130131224detail.html
書込番号:6123292
1点

天元さん、ろーあいすさんありがとうございます!お二人の先生のちからを借りなければお蔵入りでした(^o^;)朝方verの古い方をアンインストールして新しい方を入れなおしました!夜に動かしてみます(^o^)うまく表示されると嬉しいです
書込番号:6123806
0点

>バージョンによって違うんだね。
息子のPCは Build 1.0.2 でしたので普通にベンチ終了後表示されていますが、Build 1.1.0 ですとオンラインのみの閲覧に変更されているようですね。
天元さん、フォローありがとうございました。
書込番号:6123807
0点

力口爺さんもありがとうございますm(__)m
仕事から帰ったらやってみます。はたしてスコアがいくつか楽しみです(^_^)ペンティアム4の3.2Gですので期待はできませんが(^_^;)3DMARK05では6700くらいのスコアでした!06はcpuの性能に左右されるみたいですからね。コア2に変える前にオーバークロックやりたいですが知識がないので詳しいかたいたら教えていただきたいです(^_^;)本を読んでもさっぱりでして…
書込番号:6123931
0点

できました(^o^)皆さんありがとうございますm(__)m
結果は以下のとおりです
スコア3434
sm2.0 1661
sm3.0 1658
cpu 953
でした!(^o^)
書込番号:6126796
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
題名のとうりです
これを使ってテレビにつないで動画を見ようと思ったのですが
色が白黒っぽくなってしまいます。
これを解消するにはどうしたらよいのでしょうか
どなたかわかる方よろしくお願いします。
0点

画面のプロパティの詳細設定で、Geforceを選択してビデオオーバーレイもしくはカラー補正(クラシックメニューの場合ですが)の調整でいかがでしょうか。
書込番号:6112412
0点

基本的に同期が取れていないだけ。
設定でNTSCにしてるのかね?
相性とかもあるし、過去ログにいっぱい書いてあるから検索あるのみ。
書込番号:6112414
0点

NTSCの設定はどうやればいいんでしょうか?
画面の設定から探してみたのですが見つからなくて・・・
書込番号:6112581
0点

NTSCにできましたが白黒のままです・・・
vistaだとまだ対応していなかったりするのでしょうか?
過去ログも見ましたがどうもうまく行きません・・・・
書込番号:6112704
0点


いまは黄色いやつを使って接続しています
今日S端子を買って試してみます。
みなさんいろいろありがとうございます
これでだめならまたきますが、そのときはひとつよろしくお願いします。
書込番号:6112747
0点

S端子を購入してきて無事に解決しました
しっかり色がついています。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6113248
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
CoreDuo2にすればリネージュ2などさらに動きが良くなりますか?他のCPU質問スレではキャッシュはあまり関係ないのでそんなにはといわれましたが実際はどうでしょうか?
0点

[6022674] リネージユのゲームですが
CPUならここでいろいろ意見もらってるだろ?
そのうえで、ここで何を聞きたいんだ?
しかも、、、、
[6033306] 二ゴー二ゴーさん2007年2月22日 13:47
ここで一応の結論出しているじゃないか?
>他のCPU質問スレでは、、、、、
残念ながらパソコンパーツ板は多少の差はあれど、書き込む常連は同じだよ。ニョンちん。さんが張ってくれているリンク先を読めば、その質問に対する答えも出ている。
リネ2ではE6300をOCで2.4Ghz相当にしたものとE6600では、ほぼ同じベンチ結果が出ている。
もう、結構いろいろ情報もらってんだから、重複するような質問は控えなよ。教えてくれた人に失礼だぜ。
書込番号:6066642
0点

すみませんでしたm(__)mここをみている人がまた違う意見を聞いてみたいと思ってました!失礼しました!削除できますか?
書込番号:6066675
0点

>リネ2ではE6300をOCで2.4Ghz相当にしたものとE6600では、ほぼ同じベンチ結果が出ている。
FSBも効いてそうさつか。
FSB1333期待しているがさほどでもないかな。
書込番号:6067004
0点

>FSBも効いてそうさつか。
も、もしかして相殺のこと?
これ「そうさい」って読みますよ(^^;
NなAおOさんの意外な弱点?w
書込番号:6067373
0点

相殺、わたしも「そうさつ」と読みます。
まぁ、それは置いといて・・
多分、繰り返しになりますが、
メモリー等が流用出来るマザーを選んで、Core2Duo 載せれば OK っしょ。
書込番号:6067775
0点

相殺は「そうさい」と読む方が一般的ですが、
「そうさつ」と読んでも間違いではないんですよねー
書込番号:6068161
0点

XP気のATOKではそう出ていて癖で”そうさつ”と打ってもVistaの標準IMEでは出ないですからね。
ATOKは自己流日本語が結構入っているのが…仇
さて、自分も7900GSか7900GTO中古でも買いますか。
ファン目的でGTO買うつもりだけれでおあれはどれぐらい静かなんでしょうZAVより五月蠅い時点でアウトだな。
7900も静うかだとは言われているが・・・
書込番号:6069170
0点

GTO 良いなぁ、現物見た事無いです。
XP の標準 IME では変換出来てます。
とりあえず、一般的な読み方を勉強出来て良かったです。
書込番号:6069222
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
突然Bios起動途中で立ち上がらなくなってしまいました。
とくにゲームしてたとかでなく、マイクロソフトのアップデートして再起動したときでした。
途中で止まってモニタにシグナルが検出されませんとでて、それからというもの普通に起動しなくなりました。
最初はマザボが怪しいと思い、保障期間内だったのでサポートに電話したらマザボ送ってくれとのこと。3日後くらいに代わりのマザボが届きました。
そして、パーツ取り付けて立ち上げてみると。。。ダメっす!
また途中でとまり、モニタには何も表示されません。
なんなんだろ。。。
と思い、HDD変えてみましたが同じ。
メモリー変えたり、1枚にしたけど同じ。
グラボのスロット変えても同じ。
もしや、CPU?
変えのCPUないし、もうわけがわからないので近くのショップで検証してもらうことにした。
3日後、連絡がありたぶんグラボが逝ってるのだろうとのこと。
エアフローがたりなかったのかもしれませんねといわれたが、酷使してないし、もちろんOCなんてやってないし、ケースの蓋あけてたとおもうし。。。
とにかく原因わかったので、まだ保障がきいてるしサポートに修理に出すことにしました。
ただ、気になるのがどれくらいの期間かかるかってことですね。
株式会社MVKってあまりいいことないみたいですね。
購入したのはFaithなんですが、ショップ通したほうが早いのでしょうか?
一応構成です
CPU: Athlon64 3500+
Motherbord: QUALIMO ENF4SLI-16AR
ビデオカード: GeForce7900GS (Leadtek PX7900GS TDH)
電源:EnerMax Liberty 500w
メモリー:512mbx2
0点

一応ショップ通した方が速いと思いますよ
店によっては圧力かけてくれて早く戻ってくることもあるみたい
書込番号:5915467
0点

うちでも、不具合部品は購入店を通します。
早いかどうかは何とも言えないところですが、遅いと感じた事はなかったです。
待っている間、他のものでカバーできる環境でしたので、そう感じたのかもしれませんが。
書込番号:5916100
0点

Birdeagleさん、まーくんシナモンさん
レスありがとうございます。
購入店通したほうがよさそうですね。
さっそく購入店のサポートに連絡してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:5916320
0点

報告しておきます。
先日ようやく修理から帰ってきました。
もともと4週程度かかるとなっていましたが、1ヶ月たっても
何の連絡もなかったのでショップのサポートに再度連絡すると
来週中にはお届けできるとのこと。
電話の3日後に到着しました。
結局40日ほどかかりました。
代理店にたのむと不安だったのでショップ(faith)とおしたのですが
時間はかかりましたが、対応もよくて安心でした。
時間かかったのはメーカーのせいかも。
人気ですからね。
余談ですが、以前エルザのサポートうけたときはめっちゃ
早かったです。
メーカーに直送したのもありますが、4日後にもどってきました。
書込番号:6066241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





