WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 8日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月12日 12:54 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月11日 22:37 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月10日 18:09 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月10日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月9日 18:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月8日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
書き込む場所が違いますが、ご了承ください。
MSIのGeForce7900GSファンレス(NX7900GS-T2D256EZ)を購入しました。
サイドからファンで風を当てているのですが、その状態でアイドル時52℃前後(ファンコン温度センサーでの実測値)です。
手で触ってみると結構熱いのですが、許容範囲でしょうか?
何度異常だと危ないのでしょうか?
具体的な数字でご回答いただけるとわかりやすいです。
どなたか知識をお持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

>何度異常だと危ないのでしょうか?
ヒント:減速閾値
書込番号:5991018
0点

CPU,その他使用機器をくわしくリストを記載しないと意見のしょうがないですが高いです。
書込番号:5991734
0点

GF7800GTですが、ZAWARDのGPUクーラーつけて、大型のPCケースで運用しています。
Web閲覧や動画再生で、GPU温度49度、3Dゲーム数時間でプラス7度程度で稼動できています。
温度はエベレスト読み。室温は24度程度。
GPUですから、特別高いとは思わないけど、問題は負荷がかかったときにどれくらい上がるかですね。ファン付とファンレスでは高負荷時の温度の上がり方がだいぶ違うと思います。
温度が大丈夫かどうかは1度3DMarkなどで負荷をかけてみてはどうでしょうか?
ちなみに全く違うGPUですが、RADEON9700Proをファンレスにしていたときに、常に負荷時で60度台行ってたせいか1年で逝きました。
書込番号:5991893
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
まだ付属ゲームでしかプレイしていませんが
問題が出たので連絡兼質問です。
付属のSerious Sam 2を10分ほどプレイしていると
背景やキャラが点滅状態になり、ゲームになりません。
プレイは続行可能です。
ゲームおよびドライバは最新、
終了直後の温度はCPU、GPU共に40度ちょいです。
初期不良でしょうか?
0点

とりあえず73.71以外のドライバを試してみる(前に2〜3個試せばOK)
他のゲームでも試してみる(無料のMMOとか結構ありますし、デモでも十分です)
上記二つをやってみて駄目なら購入店に持ち込んでみましょう
また、その際に別のPCとかがあればそちらで確認後であれば確実でしょう
書込番号:5989547
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
今玄人志向のX1650PRO使ってるのですがゲームをしてると処理落ちしたりするので買い換えを考えています。
そこで7900GSにするかX1950PROにするか悩んでます。
ちなみにPCは
電源 剛力 550W
CPU ペンティアム4 540(3.2G)
メモリ 768MB
M/B G52-M7033X2 (MSI)です
0点

他の方も書いていますが、画質は1950Proのがいい気がします。
(7600GSとの比較ですが)ということで1950Proに一票。
PowerColor製使っていますが、結構静かですよ。
書込番号:5983929
0点

X1650PRO使ってるから乗せかえるだけでいい?
又は、ドライバー被せればいいよ!・・・簡単!
もし?1950ProだったらHIS/PowerColorのクーラーの
しっかりした物がいいかも!
書込番号:5984038
0点

そうなんですか ATIは3DグラフィックがnVIDIAと比べて弱いと聞きますがどうなんでしょうか? X1650の前は6600GTを使っていたのですが6600GTの方がよかったようにかんじます。
そこのところどうなのでしょうか?
書込番号:5984121
0点

聞くところによると、
X1950PROは7950GT並みだそうです。
ろーあいあす
書込番号:5984177
0点

>ATIは3DグラフィックがnVIDIAと比べて弱いと聞きますがどうなんでしょうか?
同じ価格帯でいえば・・・あたってる!?
ATIもnVIDIAも得意、不得意があって自分のやりたいゲームで
選ぶしかないけど、FFなんかはベンチはnVIDIAが出るけど
実ゲームではATIがいいし、その逆のゲームもあるから難しい
ですね。
BF系ではATIの1900〜1950系は高解像度、AA/AFかけても
落ち込みが少ないみたいです。(7900系と比べて)
遊んでるタイトルを書いた方がいいかも!
気になるところ>メモリ 768MB
書込番号:5984193
0点

X1950pro に1票。
6600GT の出来が良かったから、そんな印象が強く残った気がします。
私の場合、7600GT->7900GS->X1950PRO or 7950GT と購入検討対象が移行して行きました。
迷ってるとどんどん上が良く思えてくる・・
次世代製品が控えてるんで、も少し持つのも吉かな。
書込番号:5984327
0点

皆様ありがとうございました。少々高いですがX1950PROを買うことを前提に考えていきます。
書込番号:5984355
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
GTR2やrFactorなどのゲームをする場合に
このWinFast PX7900GS TDHと、
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)http://kakaku.com/item/05505714650/
のどちらにしようか迷っています。
ベンチ結果ではRADEON X1950 PROの方が7900GSをかなり上回っているのですが価格が同じなので
何か理由があるのかなと思いまして。
どなたかご教授よろしくお願いします。
0点

RadeonX1950Proで良いでしょうね(^^;
7600系・7900系は、価格の幅が非常に広くなっていますから
同一メーカで比較しないと難しいかも知れません。
・・・今のGeforceの勢いは誰も止められんがw
書込番号:5981439
0点

7900GSの店頭価格はX1950Proとは差があり、ほぼX1650XT並みですよ。
買う店を選びましょう。
書込番号:5981521
0点

CPUは何でしょうか?足を引っ張られると3DMarkのスコアは落ちます。
AGP版の1950proを使っていますが、PowerColerの1950proもオススメです。
書込番号:5981841
0点

性能・高画質がほしいならX1950PRO
静音性能を求めるならWinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
書込番号:5982009
0点

皆さん、お返事ありがとう御座います。
どうやらラデの方がコストパフォーマンスいいみたいですね。
しかし、RadeonX1950Proだとバトルフィールドなどのゲームがフリーズしたのに7900GSだとすんなり動いたという書き込みが
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)http://bbs.kakaku.com/bbs/05505714650/SortID=5797984/
の掲示板でありましたので、まだまだ悩み中。。。
初期不良でもないみたいだし。。そこらへんどうなんでしょうかね?
書込番号:5982908
0点

すいません上記の現象はただの熱暴走だったみたいです。
ご迷惑をかけて申し訳ありません。
書込番号:5982953
0点

いくら性能が良くても値段と消費電力でX1950proは7900GSより負けるからな。
書込番号:5983036
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
Vista用ドライバーを下記HPからダウンロードして入れると改善されます。
1.windows Vista 32bit version 100.54
(2007.1.30)Beta
windows Vista 64bit version 100.54
(2007.1.30)Beta
2.windows Vista 32bit version 100.59
(2007.1.31)Beta
Windows Vista 64bit version 100.59
(2007.1.31)Beta
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x64_100.59_jp.html
Leadtek Win Fast PX7900GS TDH
パフォーマンスは
グラフィックス Aere 5.9
ゲーム用グラフィックス 5.8
0点

ドライバーVer 100.54 ver 100.59 の関連記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0205/vistaenv2.htm
書込番号:5979028
0点

680iに7900GTを2枚使ってますが、SLIは有効に出来ないし、(設定画面はあるw)
680iのチップセットドライバはようやっとNVIDIAのホムペに項目出て来たと思ったらリンク切れだしw
正式ドライバ早くしてくれ〜〜w
書込番号:5980409
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)
どうも初心者の魔王猫です。
FFBench3 hi-6987
3DMark06: 4165
SM2.0Score: 1663
HDR/SM3.0Score: 1653
CPU Score: 1713
こんなもんでした.
X2 4600+ 939
A8N-SLI Plamium
DDR400 1GBx2(HYNIX)
WIN FAST 7900GS
0点

比較/参考までに…
FFBench3 hi-8391
3DMark06: 4308
SM2.0Score: 1670
HDR/SM3.0Score: 1667
CPU Score: 2114
Core2DuoE6600
965P-DS4
DDR2-5300 1GBx2(Nanya)
WIN FAST 7900GS
FF BenchはCPU(AthlonX2とC2D)の差ですかね。
当方はPentium4-3GHz(北森)+Radeon9800Proからの乗換なので、あまりの進歩に驚きました(汗)。
書込番号:5975305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





