WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

新型GeForce 9600 GT搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の価格比較
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のレビュー
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のオークション

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の価格比較
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のレビュー
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のオークション

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)を新規書き込みWinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

あまり詳しくわかりません;;

2008/04/29 22:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

この商品のサイトでスロットを確認しました
自分のパソコンの基盤のサイトに行きまして確認したところ
・PCI Express x16×1
・PCI Express x1×1
って書いてありました
この商品の書いてあるやつと微妙に違うので対応してるかどうか不安です
詳しい方教えてください。

書込番号:7740388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/29 23:01(1年以上前)

規格上は大丈夫ですよ。
PCI Express 2.0は上位の規格ですが、互換性ありますから。

むしろ、ケースに収まるか(結構長い)とか心配ですね。

書込番号:7740446

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/29 23:04(1年以上前)

PCI Express x16×1があるならこのビデオカード取り付け出来ますが。
(ただPCのケースがスリムケースみたいに小さくなければ良いですが、あと電源容量などにも注意)

メーカー製PCなんでしょうか?
型番は?

書込番号:7740469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/29 23:08(1年以上前)

PCI Express x16×1はレーンが16本あるという意味で、ビデオカードと同じですから、問題ないと思いますが。

書込番号:7740511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/30 00:15(1年以上前)

ネットから買った自作PCです
PCケースはやや大きめです・・・

書込番号:7740969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/30 00:23(1年以上前)

追加です
説明によるとATX仕様 電源430WのPCケースらしいです

書込番号:7741010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/30 00:27(1年以上前)

やたらと増設していなければ430Wでもいけるでしょうが
(私は9600GTを最初400Wで使ってました)
安全パイは480〜ですかね。

書込番号:7741028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらのほうが性能はいいのでしょうか?

2008/04/29 17:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:39件

今度ビデオカードを一つ購入しようと考えているのですが、今のところ、8800GT 512MB 9600GT 512MBのどちらかを買おうと考えています。どちらのほうが性能的には良いのでしょうか?

書込番号:7738559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/29 17:29(1年以上前)

3D性能なら8800GT

書込番号:7738648

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/29 18:47(1年以上前)

もうないと思うけど8800GTのリファンレスデザインのものだけは買わない方が無難

書込番号:7738962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/29 23:05(1年以上前)

消費電力の低さなら9600GT

書込番号:7740482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/04/29 23:09(1年以上前)

リファンレスデザインって何ですか?

ぐぐっても出てこなくて…

書込番号:7740524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/29 23:16(1年以上前)

チップメーカー(ATIとかNVIDIA)が出したお手本そのままのデザインのカードがリファレンス。
チップ発表直後は、どこのメーカーも見た目一緒の出してくるけど、アレがまさにリファレンスデザインですね。

書込番号:7740582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/29 23:29(1年以上前)

で、しばらくするとZALMANとか付けてくる?

書込番号:7740684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/29 23:52(1年以上前)

またはクーラーマスターですね(^_^)

書込番号:7740831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/01 00:39(1年以上前)

では、何で8800GTのリファンレスデザインのものだけは買わないほうがいいのでしょうか?

書込番号:7745498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/01 00:54(1年以上前)

リファレンスの放熱機構は性能が低く、GPUの放出する熱量を処理するのに力不足だから。
この点は耐久性・寿命の低下に直結する。
しかもケース内に熱を撒き散らすから、ケース内のほかのデバイスにも全体的に悪影響を及ぼしてしまう。
ケース内のエアフローが十分に確保できていなければ、熱暴走が日常茶飯事になってしまい、故障に繋がる。

書込番号:7745548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/01 08:57(1年以上前)

なるほど…じゃあ、ゲームをしようというユーザーには不向きですね。わかりました。ありがとうございます。

書込番号:7746325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

付属品について

2008/04/27 21:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

スレ主 紅い月さん
クチコミ投稿数:3件

すみませんディスプレイの端子がミニDsub15ピンしかついてないです
付属品にミニDsub15ピンに変換はついてますか?

書込番号:7730870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/27 21:19(1年以上前)

製品内容物

WinFast PX9600 GT グラフィックス カード
ドライバCD(マニュアル収録)
クイックインストールガイド
DVI → VGA 変換コネクタ
HDTV ケーブル
4ピン→6ピン電源 変換ケーブル
DVI→HDMI 変換コネクタ
SPDIF-in オーディオケーブル

ってことで、付いている。
「DVI → VGA 変換コネクタ」がミニDsub15ピンに変換に相当

書込番号:7730884

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅い月さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/27 21:28(1年以上前)

ありがとうございます
ちなみにランキング2位と3位の品物もわかりますか?

書込番号:7730937

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/27 21:42(1年以上前)

メーカーのHPに行けばわかることなんだから、
少しは自分で調べる癖をつけなさい。

結論は両方付いている。

書込番号:7731009

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅い月さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/27 21:48(1年以上前)

一回行ってみましたがすべて英語でorz
一応買ってみますが自分の基盤に対応してることを祈ります
返信ありがとうございました

書込番号:7731043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:156件

最近のグラフィックボードのメモリ容量は512MBが標準となりつつありますが、128MB・256MB・512MBでは、どのような使用条件下において大容量が活かされるのでしょうか?

また、別付けのグラフィックボードを搭載すれば、メインメモリの使用量は「確実に」落ちますでしょうか?

書込番号:7727015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/27 07:37(1年以上前)

大画面高解像度やモニター複数などでメモリーが影響するようです

>また、別付けのグラフィックボードを搭載すれば、メインメモリの使用量は「確実に」落ちますでしょうか?
BIOSでメモリーをどれだけVGAに回すかの設定があるので
カードを使えば最低にできます またカードのメモリーはDDR3が
主流ですので処理が早いですね

書込番号:7728235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/04/29 12:39(1年以上前)

まず、大量のメモリが無駄と分かっていても、ビデオカードを搭載するメリットは色々あります。
でも、現在民生用のディスプレイの最大解像度は 2560x1600ドットってすごそうですが、わずか400万画素程度です。

32bitフルカラーって 1点を表すのに 32bit=4バイトメモリが必要なので、計算すると このクラスのモニタでも
4x400万=1600万バイト = 16Mバイト
しか必要ありません。 最近流行の 24型1920x1200のモニタなら 9MB弱。これを2枚同時でも18M程度です。

256MBとか512MBの大量のVRAMは、主に3Dゲームなどで内部的に使われます。後、多分、Vistaならエアロ表示で使っているかもしれません。

3Dゲームをしない、OSは Windows XPのような私の場合、せっかくの大量のVRAMはほとんど電力の無駄使いでないかと心配です。もちろん超超超超高性能のGPUもずーっとなまけっぱなしなのでしょうね。

未使用のVRAMをデジカメ写真の内部バッファに使い回せるなどの標準規格と仕様を誰かが決めてくれれば、普通の2D処理専門の Windowsユーザは うれしいと思いますね。

書込番号:7737746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

構成を見てください

2008/04/25 20:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

スレ主 gusssanさん
クチコミ投稿数:19件

パーツの組み合わせを見てください。
CPU Intel E8400
マザー ASUS P5K-E
ケース OWLTECH OWL-PCOX22
HDD seagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS
グラフィック これ
OS ビスタ64bit
電源 玄人志向 kRPWV500W
メモリ 2G二枚

こんな感じなんですが、やはりOSは、XPがいいでしょうか?
また、少しキツいオンラインゲームやっても大丈夫ですか?

書込番号:7722048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/04/25 21:38(1年以上前)

64bitで動くゲームなんですか?

OSは出来るだけ軽い方がいいと思うのがゲーマーだと思いますが、、、

あとこういう質問するような方は主要部品に玄人志向とか避けたがイイんじゃないかな?

書込番号:7722296

ナイスクチコミ!0


sebizoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/26 09:20(1年以上前)

ゲームは?
リネージュUならこの構成で遊べます。
攻城戦はちょっと厳しいかもしれません。

書込番号:7724064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/04/26 16:37(1年以上前)

>攻城戦はちょっと厳しいかもしれません。

厳しくは無いでしょ。
これより遥かに低いスペックでやっている人がほとんど。

書込番号:7725435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードと電源

2008/04/25 06:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:7件

購入を検討しています。
マザーボードはP5Bで、ケースはVT-580MWを使用しており、電源はこちらのケース付属のものを使っております。
この環境でこちらのグラフィックボードは使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7719830

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/25 08:58(1年以上前)

CPUとか、HDDとかの構成は?
Extreme系のTDPの高いCPUやHDDを大量に積んでいるとなると、12Vラインがちょっと貧弱な気がしますが

書込番号:7720102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/25 11:45(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
只今外出しており、少しでも早く返信しようと、携帯からの書き込みになるので、まずは分かる範囲で情報を載せます。
HDD:シリアルATAU 250G
CPU:Core 2 Duo E6300

一応、HDDはHDP725050GLA360のような500GくらいのHDDをもう一つくらいつけれたらと考えています。

目標はブルーレイディスクを見る事ができ、地デジのキャプチャカードを付けて地デジも見える環境を作ることなのですが、そういったことも考えるとなると、この電源ではキツいでしょうか?
また、現状で付けることが可能かどうかも教えていただけたら嬉しいです。

HDDの正確な情報については家に帰り次第載せますので、よろしくお願いします。

書込番号:7720475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/25 17:37(1年以上前)

追記です。
HDD:Samsung SP2504C 250GB 7200rpm Serial ATA
よろしくお願いします。

書込番号:7721365

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/25 19:31(1年以上前)

今の構成なら多分使えると思います。
しかし、今後ハイエンドカードへの変更や、HDDを大量に増やすとなると少々不安が残りますね。

後日足りなくなったらもうちょっと12Vラインが充実した電源を選択されると良いかと思います。

書込番号:7721726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/25 21:40(1年以上前)

参考になる意見をありがとうございます。
後日またHDD増設などをするときに電源の購入も検討させていただきます。

あと、今使っているケースVT-580の電源には

24ピンメイン電源コネクタ×1、12V補助電源コネクタ×1、シリアルATA電源コネクタ×1、ペリフェラル電源コネクタ×6、フロッピー電源コネクタ×2

これだけのコネクタがあるのですが、HDDに接続するのはシリアルATA電源コネクタ、ですよね??
これが1つという事はもう1つHDDの接続を考えているのなら、電源を新しくしてシリアルATA電源コネクタが2個以上にしないといけないと考えていいのでしょうか?
また、こちらのビデオカードの最低動作環境に補助電源用空き電源ケーブルとあるのですが、これは・・・もしかして電源の買い換えが必要でしょうか?

何度も質問して申し訳ないのですが、後学のため教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7722309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)を新規書き込みWinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)
LEADTEK

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング