WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

新型GeForce 9600 GT搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の価格比較
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のレビュー
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のオークション

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の価格比較
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のレビュー
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のオークション

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)を新規書き込みWinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源について

2008/04/22 19:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

スレ主 miyako†さん
クチコミ投稿数:6件

すでに、他のスレで聞かれている電源のことについてなのですが、

まだちょっとわからないことがあったので、ご質問させてくださいm(__)m

電源の容量は500W以上がいいとのことですが、

12Vラインが何Aいるのでしょうか?

また、12ラインというのはどこを見ればいいのでしょうか???

+3.3V 26A
+5V 28A
+12V1 20A
+12V2 20A

このように書かれたものの+12Vのところでいいのでしょうか??

稚拙な質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします!

書込番号:7709094

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/22 20:13(1年以上前)

miyako†さん  こんばんは。  過去ログ読むと下記が出てきますね。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
miyako†さんの機器構成を当てはめると+12Vの必要電流値を計算してくれるでしょう。

12ラインというのはお使いの電源のラベルに記載してある
+12V1 20A
+12V2 20A です。


書込番号:7709273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/25 08:28(1年以上前)

ちなみに+12Vラインが2系統では、V1がグラボ等、V2がCPU等だったような気がします。

書込番号:7720037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの表示切り替え

2008/04/18 18:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

スレ主 やさCさん
クチコミ投稿数:1件

困ってます

現在1920×1200の解像度で画面を表示しています。
ネットゲーム(フリースタイル・SUN)等をフル表示で行い、ゲーム終了後
もとのデスクトップ画面に戻ると解像度がゲームの解像度になってしまいます。
(黒枠で囲まれる状態)
個人設定で解像度を直そうとしても1920*1200が選択できない状態です
nvidiaコントロールでも解像度が選択できなくなります
通常時は両方とも選択できます。
ドライバはディスプレイ、グラボ共に最新です。
再起動すると元に戻るのですが、何が原因かわかりません
どなたかご教授お願いします。


環境
OS vista home Premium
マザー P5K−E
CPU C2Q 9450
メモリ 4G
グラボ WinFast PX9600 GT
モニタ LCD-AD241XB

書込番号:7690944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

電源について

2008/04/11 22:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

こんばんはー

ツクモで明日18000円程度で販売されるので購入しようと思っているのですが、

電源が心配なので投稿さて頂きました。

スペックは

OS Windows Vista Home Premium 32bit
CPU:Intel Core 2 Duo E4400 2.00Ghz
メモリ:DDR2 667MHz 4G (DDR2800M 1G×2+DDR2667M 1G×2)全てバルク品
VGA:Nvidia Geforce 8600GT
電源:ZUMAX製 400W
HDD 320G (160G×2)

以上です。
電源は最低400W以上と過去レスに在ったのですがギリギリで大丈夫でしょうか?

また、CPUを変えたいと思っているのですがグラボとCPUどっちを優先すべきでしょうか?

このPCで主にロストプラネットをしています。

書込番号:7661090

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/12 20:21(1年以上前)

容量的にはそれで問題ないとは思います。
質の面では…まぁ値段なり。
というかですね、500Wの癖にこいつ12Vライン28Aしかないんですよ><
たとえばEnermaxのLiberty ELT400AWT(別にこれにしろというわけではないです^^;)
http://kakaku.com/item/05903010619/
これだと400Wで30A
変な話、CoRE POWER500で電力不足で不安定なのでもこっちなら安定とかもありうるかも
まぁただEnermaxのこいつは、ケーブルレイアウトが変わってて少々使いにくいがw

書込番号:7664689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/04/12 21:56(1年以上前)

ELT400AWTだと今後のグラボだと電力不足になりうるので
CorePower2を買うことにしました。

最低ラインは越えているので9600GTを積むことができればいいと思うので。。。

400Wの癖に値段もやや高めですし寧ろATXの幅広いスペースがあるので
ケーブル着脱式なんかどうでもいいと思いましたので・・・

最後に質問ですが8800GTと9600GTどちらが性能高いでしょうか?

書込番号:7665155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/12 22:05(1年以上前)

3D性能は8800GTが上だと思います。

安く容量の大きな電源は質もそれなりだけど、それで買う方が満足ならいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7665208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/04/12 22:21(1年以上前)

前使っていた電源(ZU400W)もクチコミ見ていたら評判悪かったですがそれでも半年以上使っていても変な事は全然起きませんでしたし

PCの手入れもやっているので(電源内部の埃をエアダスターで飛ばしたり)しているので
半年以上持てばいいと思っています。

書込番号:7665309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/12 22:37(1年以上前)

別に、確率の問題だから、安くてもいいと思いますよ。
勧める側は、壊れやすかったモノをオススメしちゃいけないってんで、使った中で良さそうなのとかオススメするだけですし。

書込番号:7665398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/12 22:37(1年以上前)

> ELT400AWTだと今後のグラボだと電力不足になりうるので

どうも話を理解されてないような・・

グラボの電源になる12Vラインは
CoRE POWER500より、ELT400AWTの方が2A(24W)多いと教えてくれてるんですよ??
あもさんの貼ってくれた電源計算機は見ましたか?

書込番号:7665404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/04/12 22:49(1年以上前)

そういう事を言っているのではなく、
電源の容量だけで考えると今後450W〜しか動かないグラボも出てくるのではないかと言っているので

説明不足ですいませんでした。

書込番号:7665470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/04/12 23:01(1年以上前)

あとグラボの電源が2A多くても全体の電源の容量が少ないと他の部分で困ることが出るのではないかと思いますけれども・・・

書込番号:7665549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/12 23:15(1年以上前)

それは失礼しましたw

でもメーカーが400Wと言って推奨するのは
12Vで説明しても客は分からないだろう、と思って分かり易く説明しているだけであって、
今回の製品を例にして尋ねれば12Vの大きいELT400AWTを推奨してくる可能性も否定できません。

ちなみに12Vで見ると
ELT400AWTは 30A (360W)
ZU400Wは 20A (240W)
W表示は同じでも出力は全然違ってアテにならないわけで
メーカーの推奨はあまり気にしなくて良いです

> あとグラボの電源が2A多くても全体の電源の容量が少ないと他の部分で困ることが出るのではないかと思いますけれども・・・

それは件の計算機を見ればわかるんですけど
昔は5VだったCPUやグラボが、12V供給へ移ったので他のラインはガラガラ、余ってるので心配要りません

書込番号:7665635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/13 00:27(1年以上前)

> 他のラインはガラガラ、

と言ってはみたものの、メモリ4枚にHDD2台載せてればガラガラって事もないですね^^;;
要するに、電源の計算方法を理解していれば
自分で適正な容量を見積もれるのでメーカー推奨はあまり気にしなくても良いということで

書込番号:7666062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/04/13 10:33(1年以上前)

ガラガラではないのですね。

一応CorePower2にも1年保障付いていますしコレを買うことにしました
半年持てば上等なので。。。

最後に質問ですが
今リドテの8600GT付けていてOSが起動するまでファンがうるさいのですが
この9600GTもそうでしょうか?

書込番号:7667441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/14 19:47(1年以上前)

横レスごめんなさい
私は最初Q6600 メモリー4G HDD500G一機 で9600GTを
ケース搭載の400Wで使っていました・・・それも6pinがない電源だったので
マザーからの供給だけで稼動させてましたが3DゲームもFFベンチも
問題なく動いてました(苦笑) さすがにそれでも心配になり
ズーマックスのZU550を使ってますが快適です。
また8800GTと9600GTの比較は私的には
8800は古いw熱&電源が問題コストパフォーマンスも考えると
若干したでも9600GTですね!知人にもガンガン勧めてます
予算があるなら8800GT買うなら9800GTXですかね。

書込番号:7673620

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/04/14 21:36(1年以上前)

がんこなオークさんこんばんわ

GeForce8800GTは一度途中でモデルチェンジしてます。
今売られている8800GTはPCI-Express2.0規格準拠ですから、GeForce9600となんら変わりませんし、熱もモデルチェンジ前とはちがいそんなに高温ではありません。

また、消費電力も以前のバージョンより低く抑えられています。

書込番号:7674187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/14 21:45(1年以上前)

あもさんコンバンワ
あぁ確かに消費電力も落ちてPCI-Express2.0も対応で
値段まで下がってますね! 勉強不足でした。

書込番号:7674251

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/04/15 00:33(1年以上前)

本来なら、GeForce9600はGeForce8700GTとかの方が、ラインナップ的に正しい位置になると思うのですけど。。

ATIへの対抗上、9xxxシリーズをリリースしなければならなかったのでは?と、想像してます。。

書込番号:7675415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/15 08:44(1年以上前)

おはようございます^^

9600GTと8800GTでしたら8800GTでしょうね
どちらもいい物ですから気に入ったほうがいいかと。

この商品所有してますが起動時確かにうるさいです。
でもごく短い時間ですよ。

書込番号:7676245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/15 14:30(1年以上前)

スレの趣旨と違う質問でごめんなさい。
がんこなオークさんに質問です。
9600GTは補助電源なしで動くのですか?

書込番号:7677179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/15 22:28(1年以上前)

ケンタFCさんこんばんは
はい 6Pin挿さないでマザボからのPCI供給だけで
サクサク動いてました(ただし私のは他社の9600GTです)

書込番号:7679041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/04/16 21:08(1年以上前)

ファンの音も解りましたが
リドテのグラボはマザーボードの起動画面よりVGABIOSが先に立ち上がるのですが
この9600GTもそうですか?

あとVGABIOSの起動の順番をマザボ→VGABIOS→OSに変える事や
寧ろVGABIOSの表示をしない事ってできますか?

書込番号:7682777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/16 23:58(1年以上前)

私もこのカードを使っていますが言われてみてきずきましたがこのリドテク9600GTは
VGA BIOSは表示されません。

表示させれるかどうかはわかりませんです。

書込番号:7683866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一瞬画面が暗くなります。

2008/04/10 15:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

本日9600GTを購入して楽しみにしてマザーに接続したのですが
画面がやたらチカチカしたり、定期的に画面が2秒ほど真っ黒になったりします。
真っ黒になった後は元に戻るのですがゲーム中、そうでない時にも起こります。

環境の方は

Athlon64 X2 3800+
Windows XP Home Sp2
メモリ DDR SDRAM 2G
電源 SKYHAWK GM-500WP-R
マザー GA-K8N-SLI

となっています。ご指摘よろしくお願いします。


書込番号:7655273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/11 03:39(1年以上前)

チカチカではわかんないです。
虹色画面?縦&横縞?
ドライバは…当然入ってますよね?
でも空の鷹のごとく電源が危ういかも知れません。

書込番号:7657976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/11 04:34(1年以上前)

こんばんわ。お返事ありがとうございます。

>>
虹色画面?縦&横縞?
ドライバは…当然入ってますよね?
でも空の鷹のごとく電源が危ういかも知れません



画面全体が電源を切っているときのように真っ暗になるんです・・。

チカチカするのは、リフレッシュルートを最高にしたときのような感じに
画面がまぶしい感じです。(表現悪くてすみません)

SKYHAWKの電源は評判悪いのでしょうか?一応530Wとのことで
半年前に山田電気で8000円ほどで買ったのです・・。

書込番号:7658008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/11 04:58(1年以上前)

製品検索をしたら

http://www.shg.com.tw/front/bin/ptlist.phtml?Category=182026

こちらの商品でした。
現在は9600GTを一度はずして、昔から使っている7600GTを使用しているのですが安定して
動作しています。9600GTの時はGF9系の最新ドライバでした。

12グラボにさすv電源が22Aと20Aなんですがこれが足りてないということはありますか?

書込番号:7658019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/11 14:42(1年以上前)

なんか動物電源みたいな名前だけど悪い評判はまだ聞いてません。

76GTに交換して映るなら、じゃあグラボかな。
販売店に持って行って動作確認とったほうが考えるより速いかも知れません。
それで大丈夫なら、そこで電源・マザー(無いと思うけどメモリも)でもう1度考えましょうか。
勿論電源が安定してない可能性もあるので・・・。

書込番号:7659351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/14 19:59(1年以上前)

こんばんは!
私も他社の9600GT使ってますが低電力なグラボだと思いますし
(400W電源でマザボ供給のみでも動いてましたw)
リンク先を見ると6〜8Pのコネクターもあるし電源の容量問題は
無いのではないでしょうか相性問題かもですね
ドライバーはクリーンインストールしてますよね?
XPとvistaでドラーバーが違いますが大丈夫ですか?
NVIDIAのサイトの最新版ですか??
以上確認してみてはいかがですか。

書込番号:7673665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2008/04/05 19:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

スレ主 Sea.Breezeさん
クチコミ投稿数:22件

このビデオカードを使用中の方々へご質問です。

近日中にWinFast PX9600 GTを購入予定ですが電源の容量が気になってます。
現在の環境は以下の通りです。

MB:ASUS P5B
CPU:INTEL Q6600
メモリ:SanMax DDR2-800 1GB×2
ビデオ:SAPPHIRE HD2600XT
HDD:Seagate S-ATA 320GB
DVD:PIONEER DVR-S12J
ビデオキャプチャ:IODATA GV-MVP/GX2W
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer LAN:1000BASE-T(PCI-EX)
電源:ENERMAX EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

現在のところは動作等で問題は起きておりません。
ビデオカード以外は流用の予定です。私の環境で電源を買い換える必要性があるか、どうか?
ご意見を頂ければと思っています。

書込番号:7634028

ナイスクチコミ!1


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/04/05 19:54(1年以上前)

9600GTの条件として400W以上の電源となっていますので、大丈夫でしょう。

書込番号:7634165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/06 22:51(1年以上前)

> 私の環境で電源を買い換える必要性があるか、どうか?

kazu-pさんと同じく大丈夫だと思います

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:7639899

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sea.Breezeさん
クチコミ投稿数:22件

2008/04/09 21:18(1年以上前)

kazu-pさん、nawatobipyonpyon99さん コメントありがとうございます。

本日購入しました。
起動時のファンの音は気になりますが、OSが立ち上がれば静かなものです。

3DMark06も問題なく完走し、数時間しか経っていませんが今のところ特に
問題なさそうです。

書込番号:7652376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCI Express x8

2008/03/30 12:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:87件

DELLPowerEdgeSC430にこのボードの取り付けを検討しているのですが、SC430にはPCIExpressx16のスロットが無いのでx4(x8もありますが動作しないようです)のスロットにボードのコネクタの一部(もしくはバス)を削っての取り付けを考えているのですが壊れたり出火したりすることはありませんか?

書込番号:7607302

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/30 12:43(1年以上前)

PCI Expressの仕様としては可能です。
しかし改造して大丈夫かと問われたら、普通の人は断定は避けるでしょう。

書込番号:7607356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/03/30 16:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

難しい選択ですね。
皆さんでしたらどちらを選びますか?
壊れるのを覚悟でx16のボードを買う。
安全に普通のPCIのボードを買う。

書込番号:7608204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/30 19:36(1年以上前)

PCIExpressx1のビデオカード買ったら?

書込番号:7609015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/03/31 08:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

SC430のユーザーでx1のカードを買って動作が遅く後悔した方がいるようなので心配です。

書込番号:7611741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/04/01 23:31(1年以上前)

そのPCはサーバー機ですよねぇ。なんだか 9600GTとは大きくアンバランスな気がします。
用途にもよるけど x4で動作する安いビデオカードで十分なのでは?

カードやMBに工作するのは、よほどその手の作業に自信がない限り避けたほうが良いと思います。多層基板をわずかに削って ダメにしたって良く聞く話です。

ケース,電源、HDを流用して中のMB,CPUを総取替えしたほうが作業が楽で確実だと思います。今なら Pentium Dual Coreなどを使えば MB+CPU+Memoryで多分2万円でも SC430(950 (3.40GHz)) 以上の性能を出せると思うけどね。そしたら今後しばらくは 好きなビデオカードが使えるでしょ。

書込番号:7619047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/04/01 23:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

SC430はベアボーン状態で購入したのでケース、マザーボード、電源、CPUクーラーと先日購入したメモリ(512MB×4)のみです。
(経済的な事情で)後にアップグレードする必要が出てこないような物を組みたいと思っています。
WEBサーバー用に買ったものですがまともに使えるPCがこれ以外ないので普段使うPCになるかと思います。
ゲームなどはしない予定ですが高解像度の動画などが快適に見れるレベルのグラボがほしいです。

書込番号:7619185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/04/02 00:16(1年以上前)

ハイビジョンレベルの動画を1920x1080で 見るだけなら、RADEON 3450とか 5000円程度のグラボでも十分だと思います。(3450は動画支援機能はあったと思う)。

ベンチマークは別にして、2D描画なら、ローエンドとハイエンドの実質的な差はほぼないでしょう。値段が高いのは3D性能を上げたゲーム用です。

ただ x4だとどの程度性能が変わるかとか、そも動作保障されているかって僕は良く分からない。

書込番号:7619313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/04/02 00:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2Dで差が出ないのは初めて知りました。
DVI出力が2つ付いているx4ボードはあるのでしょうか?
そもそもx4のボードを見たことがないのですが・・・

書込番号:7619350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/02 23:55(1年以上前)

結局、サーバー機はサーバー機でしかないです。
後々を考えるなら、素直に諦めて一般的なPCを購入するまで我慢した方がいいですよ。
自分もSC420を持ってますが、サーバー用途以外で使おうとは思いませんし…

書込番号:7623215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/04/03 06:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現在使っているPCからSC430に切り替える大きな理由は、現在使っているPCが

富士通 FMV-DESKPOWER C4/66L3
CPU:PentiumV 993MHz (最高:1GHz)
RAM:256MB×2=512MB (最高)

だからです。
確かにサーバー機ですので不自由は多いかもしれませんが現在の環境から脱出できればよいです。
予算もないので新しいPCを買うのは不可能だと思います。

書込番号:7623924

ナイスクチコミ!0


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/03 11:07(1年以上前)

ゲームしないならPCIの8500GTやHD2400Proとかのカードで十分です
2D性能はずっと頭打ちで気にするほど差は無いと思います
予算ギリギリなのであれば改造はリスクが高すぎるかと思います

書込番号:7624430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/04/03 12:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PCIのスロットは残しておきたいのでPCI Express x1のボードを買うことにしました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:7624760

ナイスクチコミ!0


pentafanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/07 11:34(1年以上前)

SC430のPCIExpressを改造してx16なカード取り付けてる人もいますね。
http://www.919.bz/sc430_2/

書込番号:7641688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)を新規書き込みWinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)
LEADTEK

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング