WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

新型GeForce 9600 GT搭載PCI Expressビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の価格比較
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のレビュー
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のオークション

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の価格比較
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のレビュー
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)のオークション

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)を新規書き込みWinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SOLOにこちらの商品はいるでしょうか?

2008/05/16 00:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

スレ主 梅喧さん
クチコミ投稿数:19件

7900GTXを使ってたのですが、そろそろ買い換えようと思いこちらの商品に惹かれました。ですが、ケースはSOLOでHDD4台搭載していて7900GTXでギリギリで入りました。買ったけど入らないってことにならないように、質問させていただきました。
これを買ったらCOD4をやるつもりです。

お忙しいと思いますが、お答えお願いします。

書込番号:7813054

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 02:33(1年以上前)


1100sさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/18 01:50(1年以上前)

初めて返信します 間違ってたら、ご指摘ください
自分もSOROに入れてます。
ボードは P5K-Eです。

書込番号:7821958

ナイスクチコミ!0


1100sさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/18 01:54(1年以上前)

すみません。SOLOでした

書込番号:7821970

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅喧さん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/18 02:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。HDDは何台乗っけているでしょうか?

書込番号:7822060

ナイスクチコミ!0


1100sさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/18 15:25(1年以上前)

ビデオカードの電源コードの処理が
上手くいけば、4台 入ります。

書込番号:7823826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:31件

動画編集(Edius Neo+DVD Author)とRAW編集(Capture NX and Element)が中心で
3Dゲームは全くやらなく下記構成で自作を考えています。

OS:XP HOME Editon
CPU:Q6700
CPUファン:リテール
メモリ:Pulsar DCDDR2 DDR800 2GB×2
MB:P5K-E
HDD:WD6400AAKS
DVD:LG GH20NS10
筐体:P150 or Sonata Designer 500 or SONATAV or solo+α

このぐらいの用途だと
WinFast PX9600 GT
ではなく
WinFast PX8600GT-TDH 256 HDCP
でもあまり体感差がなく十分なのでしょうか?
少しでも浮かせてモニタにつぎ込んだほうがましでしょうか?

書込番号:7788090

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/10 14:46(1年以上前)

8600GTでいいと思います。
>少しでも浮かせてモニタにつぎ込んだほうがましでしょうか?
私もそう思います。

書込番号:7788483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/10 15:10(1年以上前)

8600GTすら要らないかも。
とはいえ、ここからケチっても大した金額にならないから、8600GTでいいかなあ、とも思うけど(^_^;

書込番号:7788574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/10 17:19(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
やはりそうですか。8600GTにします。
あとは、
(1) Leadtek WinFast PX8600 GT TDH
(2) ASUS EN8600GT/HTDP/256M
(3) GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
で悩みますが、どれも大差はないでしょうか?・・・

書込番号:7789167

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/10 18:46(1年以上前)

8600GTじゃなくてHD3650あたりも候補に含めては?

書込番号:7789547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/11 00:44(1年以上前)

HD3650まで考えると、深みにはまりそうなので止めときます・・・

書込番号:7791326

ナイスクチコミ!0


Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 22:00(1年以上前)

一応 Leadtek WinFast PX8600 GT TDHを使用してますが安定して動作しています。
高画質なゲームでも、それなりに対応するスペックのため画像の描画であれば十分だと思います。デュアルディスプレーでも滑らかです。

書込番号:7799508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/13 06:40(1年以上前)

いままでもLeadtek使ってきたので、(1)でいこうと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:7801029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討しています。

2008/05/08 21:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

スレ主 co9さん
クチコミ投稿数:4件

現在、EN8600GTS/HTDP/256M を使用しておりますが
画面描画がなんと言いましょうか。。。
もっさり?
としておりまして

WinFast PX9600 GT
EN9600GT/HTDI/512M/R3

どちらかに変えてみようかと思ってます。


搭載メモリ256Mが512Mになる事でもっさり感が解消できるのでしょうか?

書込番号:7780924

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/09 00:30(1年以上前)

co9さんこんばんわ

メモリ容量の違いより、シェーダユニットのライン数と動作クロック、メモリのクロックなどでの処理速度の向上で全体的に処理がアップしている効果が出るわけですし、もっさりと言うのが抽象的な表現で体感的なものですけど、GeForce9600GTがco9さんの期待にこたえられるかは不明です。

どのようなゲームまたは作業を行ったときにもっさりとしているか、また、グラフィックベンチなどの数値など具体的な例を挙げていただければ、もっと回答がつくように思います。

書込番号:7782092

ナイスクチコミ!0


スレ主 co9さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/12 23:20(1年以上前)

あもさん、こんばんわ。
返事が遅くなって申し訳ないです。

もっさりした感がする時の作業を特定できないのですが
最小化したときに、開いていた画面の跡の一部が残ってたり

3DMark06テスト中の画面描画時に動きがカクカクしてたりとか様々です。


3DMark06スコアは6176でした。

以下にわたしのPC構成を書き出しておきます。
os:WindowsXP sp2
cpu:E6750
MB:P5K-E
メモリ:CFD ELIXIR W2U667CQ-1GLZJ x2
GB:EN8600GTS/HTDP/256M
PSU:SS-600HM
DirectX:9.0c
ForeceWare:174.93

書込番号:7800041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓チップセット Q963Expressの能力

2008/05/11 21:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:156件

現在、グラフィックボード無しのQ963Epxressですが、Geforceのラインナップから言えば、どのていどでしょうか? 6200番より良いですか?8400番ぐらいありますか?

書込番号:7795068

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/12 01:17(1年以上前)

オンボードのGeForce6100より下です。



書込番号:7796374

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/12 01:19(1年以上前)

Intel系のオンボードチップに3D能力を期待してはいけませんよw
せいぜい、FF11が何とか動かせる程度のレベルです。

書込番号:7796379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

8800GTS320MBとどちらがいいでしょうか?

2008/05/10 18:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:24件

サブで使っているPCのグラボ(7900GS)が不調になり新しいグラボを購入しようと思い近所のショップに出かけたところ、こちらのPX9600GTとMSI社製8800GTS320MBととがほぼ同額でおいてありました。
ミドルレンジとはいえ最新型の9600GTと1世代前とはいえ一応ハイエンドの一角にあった8800GTS(でも320MB仕様ですが)。
消費電力とかで比べると9600GTを選んだほうがいいのかと思いますけど、みなさんのご意見はどんなものでしょうか?

書込番号:7789486

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/10 18:40(1年以上前)

多分鈍いオイラなら双方、体感できるような差じゃないと思うので
2スロ仕様外部排気という所を高く買ってG80 8800GTS選びます

書込番号:7789524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/10 23:12(1年以上前)

G80は消費電力もバカにならないので、これから夏にむけてなら9600GTかなあ。
南半球に行くなら8800GTSw

書込番号:7790824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/11 10:33(1年以上前)

消費電力はもちろん、性能も旧8800GTSより9600GTの方が高いです。
また、温度も1スロットクーラーの9600GTと2スロットクーラーの8800GTSは同じくらいです。
8800GTSの方がかなり安くない限り、9600GTをおすすめします。

書込番号:7792562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/12 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございました。
結局9600GTを買ってきました。
7900GSからの買い替えなんで性能には満足しています。

書込番号:7796091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

3Dゲームの動作が不安定なのですが

2008/05/04 13:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

こんにちは。
構成は以下です。
OS :XP Home SP2
マザー:ASUS A8N-SLI SE
電源:V-TECH製ケース付属品 500W (メーカー:APOLLO)
+3.3V/30A +5V/30A +12V1/18A +12V2/17A -12V/0.3A +5Vsb/2A
CPU:X2 3800+ [Socket939] (OC:2.53GHz)
メモリ:ノーブランド PC3200 512×2 
HD:ウエスタンデジタル WD2500JS (250GB SATA U)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:WinFast PX9600 GT(Forceware 174.74)
FDD

本題なのですが、グラボをWin Fast PX6800 GS TDH 256MBから換装しました。
上記構成で3DMark06のスコアは8400ほどです(かなり低いです・・・泣)。
問題なのが3Dゲームです。
確かに古いタイトル(Halo、BF2、ゴッドファーザーなど)は解像度を上げても全く問題なくプレイ出来るのですが、最近のタイトルになると強制終了やフリーズ連発でプレイ不可能です。以下、症状です。

・Call of Duty 4:6800GTでシングルプレイ(レベル-regular)が問題なくクリアできました⇒9600GT換装後はMissionロード中にフリーズしてしまいます
・Lost Planet デモ:解像度を800×600まで下げるもゲーム開始後直ぐさまフリーズ・強制終了(fatal memory errorやerror08:memory overrunといったメッセージが出ます)
・Crysis デモ:低解像度・詳細設定を低にするもゲーム開始後直ぐさまフリーズ
・Frontlines Fuel of War:低解像度でゲーム開始後直ぐさまフリーズ
(・無双OROCHIは問題なく高解像度でプレイ可能でした・・・)


構成でCPUがボルトネックになっているのは分かっているのですが・・・
メモリも1GBでは力不足だと思ってはいます。
それにしてもあまりにもゲームが不安定過ぎます。

9600GTのカードを使用するにはCPU/メモリもある程度高いスペックが求められるのでしょうか?
例えばメモリを2GBに増設して症状は改善するでしょうか?

あるいは最終手段としてマザー/CPU/メモリ全ての換装が必要なのでしょうか?


どうか御教授お願いいたします。

書込番号:7760784

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/04 14:08(1年以上前)

OCを一旦定格に戻されてみては?
後、やられてないんでしたらメモリーのテストもしておくべきかなと。

書込番号:7760809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/05/04 14:46(1年以上前)

香坂さん、こんにちは。
早速のお返事有り難うございます。

OCもとに戻してみます。
そしてmemtestに一度かけてみます。

また結果が出次第、書き込ませていただきます(T-T)

書込番号:7760920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/05/04 17:08(1年以上前)

CPUはOCをデフォルトに戻しました。
Memtest86 v3.4にかけましたがノーエラーでした(Test #8, Errors 0)。

再度ゲームが上手く動作するか確認しましたがダメでした。
・Crysis - フリーズ
・Call of Duty4 - ロード中にフリーズ
・Lost Planet - プレイして間もなくフリーズ
また、F.E.A.Rを起動してみましたがグラフィックの自動設定ではMaximumと認識されたのですが、ロード中にフリーズし全くプレイ出来ませんでした。

これでは6800GSよりパフォーマンスが低いといいますか全くプレイ出来ません。

もしかしてこの9600GTは初期不良品なのでしょうか?

どうか引き続き御教授お願いいたします。

書込番号:7761276

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/05/05 03:22(1年以上前)

電源大丈夫かいな・・・。

>電源:V-TECH製ケース付属品 500W (メーカー:APOLLO)

こいつが表示されているスペックをしっかり満たしていてOC無しなら平気だと思うけど
あとエアフローとかしっかり取れてるかというのもあるし、温度とかはどうなの?っていう疑問も


それから最新のFPSみたいなゲームを最高設定でやろうとしたら9800GTXをSLIにしてCPUからなにまで全部入れ替えて、対応してるなら物理演算用のカード入れてもまともに動くかどうか・・・。
DOOMの作者曰く 数年後のPCでやって欲しいみたいなゲームもあるんで

書込番号:7763753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/05/05 15:16(1年以上前)

POYO3さん、こんにちは。
深夜遅くにお返事頂いて本当にありがとうございます。

>こいつが表示されているスペックをしっかり満たしていてOC無しなら平気だと思うけど

はい、スペックは満たしていると思います。
HDや光学ドライブを増設しているわけではありませんので電源容量は十分だと思うのですが・・・

ただ、ケース付属電源ですのでスペック的にはあまり良くないとゆう事実は否定できません。
(ショップの店員さんがケース付属品は”おまけ程度のものが多い”と言っていましたから・・・)


>あとエアフローとかしっかり取れてるかというのもあるし、温度とかはどうなの?っていう疑問も

はい、エアフローはいいです(結束バンドとシールできちんと要所をとめて確立しています)。
温度はNvidia monitorでの数値が、室温25℃下、アイドル時 CPU 33℃ SYSTEM 34℃ GPU 41℃です。
3DMark06負荷時の数値がCPU 49℃ SYSTEM 36℃ GPU 56℃です。
熱暴走などは無いです。
ちなみに3DMark06スコアーは”7200前後”と極めて低く全く9600GTの力量が発揮されていない結果となりました。

あとドライバーを入れ直してみたり、また元のバージョンを入れてみましたが改善しませんでした。


上記より電源が非力なこと、そして9600GTのパワーが発揮されていないことより、
@電源を強化した方がいい
Aシステム周りを強化(CPU/メモリーをCore2Duo/DDR2へ変更)
と手を加えるのがベターなのでしょうか?

引き続き御教授お願いいたします。

書込番号:7765544

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/05/05 17:18(1年以上前)

>こいつが表示されているスペックをしっかり満たしていてOC無しなら平気だと思うけど

と書いたのはケース付属の電源だったり安い電源を買うと、表記されている電源容量とれていない事があるのと、瞬間的に公表されている消費電力を各パーツが上回る事があるのです
普通電源もそれを見越して、500Wの電源と表記されている物でも 瞬間的には600Wまで耐えられるものとか550Wしか耐えられない物など、製品によって異なります

重い処理を行って瞬間的に消費電力がその限界値を超えてしまった為にあえなくフリーズという事もありうるということです

あとDirectX 10世代のグラフィックカードをDirectX 9で使っているとパフォーマンスに問題が発生するということも頭の片隅に入れておいたほうが良いかもしれません
DirectX 10に対応してるOSは現在VISTAのみのはず


まあ 根本的にベンチマークとか性能アップをしたいのなら 全て入れ替えるのが最も確実で効果的かも知れません

書込番号:7765943

ナイスクチコミ!0


RD9800XTさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/06 08:14(1年以上前)

私もこのカードを使用してますが最初の時は重いゲーム(ベガス2やCOD4)をやると
フリーズやハングアップが頻発してもう駄目かと思ったんですが、どうやら原因は
シェーダークロックにあるらしく何故かリファレンスクロックである1625Mhzで起動すると
まずハングアップします?
なのでRIVA TUNER2.09でシェーダークロックを1625Mhzから1500Mhznに下げて起動したところ
まったく以前の症状が無くなりました。

書込番号:7769035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/05/06 17:46(1年以上前)

皆様、こんにちは。
お返事が遅れました<(_ _)>

POYO3さん,、
全てが勉強になります。本当にありがとうございます。
電源・DirectX。。。
やっぱりベンチスコアー上げるとなると根本的にシステム構成見直すしかないようですね。

RD9800XTさん、
>どうやら原因はシェーダークロックにあるらしく・・・
貴重な情報有り難うございます。
rivatunerですか!
v2.06をインストールをしてはいるのですが、driver settingのカスタマイズボタンが表示されないのでうまく認識されていないようでした。
v2.09にバージョンアップしたらカスタマイズボタンが表示されました!!

早速シェーダークロックを1500まで下げて試してみます!

おって結果ご連絡します。


書込番号:7771014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/05/06 18:12(1年以上前)

RD9800XTさん、こんばんは。
もう夕方を回ってしまいました・・

シェーダークロックを1500まで下げてみましたが改善しませんでした。
Lost Planet デモ:低解像度800×600で直ぐさま強制終了でした(T-T)

もう少しシェーダークロック下げた方がいいのでしょうか??
下げるとしたらどれくらいまでが妥当なんでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:7771127

ナイスクチコミ!0


RD9800XTさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/06 22:32(1年以上前)

駄目でしたか>_<
それではNVIDIAのNTUNEでコアクロックを調整してみては如何でしょうか?
これでも改善する事があるみたいです。

書込番号:7772582

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/05/07 01:03(1年以上前)

RD9800XTさん 
オーバークロックしていて、そういった症状になるならともかく
定格で使用していて電源等他の部分に問題がないなら、初期不良化なにかで交換してもらったほうが良いと思います(一度でもOCしてたら保障対象外なので諦めてください)


FPSをはじめたけれど・・・さん
の方はCPUをOCしているということなので、どういった悪影響がグラフィックカードの方にいっているか不明なため、初期不良云々でいくなら CPUをOC(多分FSBを弄っているのでグラボの方にも影響はでていると思いますが)をしていたことも含めて話して店側で対応してくれるようなら相談する手もあると思います
もし回りの人で電源容量の大きな電源を持ってる人がいたら それを借りて動かしてみると言うのも確認の手段にはなると思います

あとグラフィックボードに挿している電源に他の物を繋いだりしてないですよね?
もし繋いでいたら その線はグラボのみ接続するようにしてチェックしてみてください





書込番号:7773542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/05/07 17:27(1年以上前)

皆様、こんばんは。
あっとゆうまにGWが終わってしまいました(悲)

RD9800XTさん、
rivatunerの件、有り難うございました。
今後の参考にさせていただきますね。

POYO3さん、
毎回のこと、的確なアドバイス感謝の至りです。
PCI-EX電源コード、分岐せずグラボにひいております。
今、ちょっとゲーム起動してみたんですがやはり強制終了ですね、相変わらず。
3DMark06は問題ないのですが。

でもやはり電源が怪しげです。
今週中にも電源換装しようと思います。
また念のためにメモリもTotal 2GBへ増設してみます。
これでダメならショップに初期不良っぽいとゆうことで話を持ちかけてみます。

換装・増設終了次第、また報告させていただきます。
再度、本スレに寄っていただければ幸いです。
どうも皆様、貴重なお時間とご助言、有り難うございました。


書込番号:7775503

ナイスクチコミ!0


RD9800XTさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 00:29(1年以上前)

試しにクロックをデフォルトに戻して付属の3ピン二股から6ピンの変換コネクタを使用して
電源接続したらフリーズ及びハングアップしなくなりました。

書込番号:7777776

ナイスクチコミ!0


eitama04さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 BANG DOLLのお気楽ブログ 

2008/05/08 00:32(1年以上前)

私もFPSやってますが・・・・メモリーは2Gあったほうがいいと思いますよ〜
CPUも変えたほうがいいですね><
クライシスとかそのままではつらいでしょうしね
私もスッペック高いほうではないのでそろそろ買えどきとおもってます><
いいグラボ買われたようなので ぜひがんばって問題解決してくださいね><

書込番号:7777807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/05/08 17:58(1年以上前)

皆様、こんばんは。
電源を注文しました。今週中には届く予定です。
このグラボにお金をはたき予算の都合上、「剛力プラグイン GOURIKI-P-550A」にしました。
上級者の方々には「えっ、そんな安物!」と言われそうなのですが・・・


RD9800XTさん、
初歩的な質問なのですが、付属ケーブル「3ピン二股から6ピンの変換コネクタ」なのですが、これって電源から出てるPCI-EXケーブル”2本とも”つなげるんでしょうか??
(PCI-EXケーブル1本からの電源供給が不安定な場合に2本つなげて、通常は1本でいいのですよね?)

eitama04さん、
確かにシステムスペックかなり低いです^^;;汗
でもCPUやら入れ替えるだけのお金に余裕ないんです。。。
何とか9600GTを上手く完動させて1-2年は我慢していくつもりです。

今週中に結果報告いたします。


書込番号:7779988

ナイスクチコミ!0


RD9800XTさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 23:42(1年以上前)

いいえ
私の場合なぜか電源から出ているPCIE専用ケーブルを繋ぐとフリーズしたりハングアップしたりするのですが、カード付属の変換ケーブルを使用して接続すると安定動作します。

書込番号:7781790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/09 03:22(1年以上前)

グラボドライバーの設定で垂直同期オフにしてみて下さい。他の設定のところもオンにしたりオフにしたりして試すべきです。

書込番号:7782550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/05/10 07:52(1年以上前)

皆様、おはようございます!

昨晩、早速電源が届き(早い)換装したところ、症状が改善しました!!
Lost Planetデモも何ら問題なくプレイ出来るようになりました。

下記、現在の設定です。

CPU OC:2.35GHz⇒これ以上クロック上げるとゲーム中にフリーズすることがあります
メモリ:2GB やはり1GBと比較すると動作が軽いです
シェーダークロック:念のために1500まで下げています
垂直同期on:on-offともに差がないようです

RD9800XTさん、
そうゆうことってあるんですね・・・
僕の場合きちんと動作してくれています。
今後また電源・グラボ換装してトラブった時は参考にさせて頂きます。

ゆたAQUAさん、
垂直同期、初耳でした^^;
ググったらFPS上がったってゆう報告多いですね。
勉強になりました。


ちょうどオークションで落札したLost Planetも届いたことですし、GWに遊べなかった分、今週やり込もうと思います(^^)

本スレにアドバイスを下さった皆様、本当に有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:7787103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)を新規書き込みWinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)
LEADTEK

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング