WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年 7月23日 登録

WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)

GeForce 9800GTX+を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9800 GTX+ バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の価格比較
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のレビュー
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のオークション

WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月23日

  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の価格比較
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のレビュー
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)のオークション

WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)を新規書き込みWinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

漸く、『PhysXテクノロジの対応ドライバ』が、NVIDIAから公式に発表されましたね!
、『PhysXテクノロジの対応ゲーム』で、実際どの様に成るのか楽しみです。

書込番号:8209534

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/15 12:35(1年以上前)

8シリーズから対応らしいから結構wktkしながらDLして入れましたw

結果・・・
まだ試してないっすw
GRAWでももう一度入れてやってみようかな

書込番号:8209810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/15 12:38(1年以上前)

をを、公式出たのですね。

…………うちのPC、ラデばっかorz

書込番号:8209822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/15 12:55(1年以上前)

お 通常のドライバー検索でダウンロード出来るようになりましたか 私は4亀のリンク先で一昨日拾いました

書込番号:8209865

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/15 13:20(1年以上前)

Birdeagle さんへ;

子供が、GRAW2で遊んでいるのですが、ドライバを入れた後、GRAW2を再インストールした方がいいのでしょうか?

書込番号:8209936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/15 14:24(1年以上前)

本人じゃないけど・・・多分ゲームの再インストの必要性は無いとおもいますね。

書込番号:8210088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/15 16:10(1年以上前)

あぁたぶん[8205231]と同じドライバーですね
http://www.nvidia.co.jp/content/forcewithin/jp/download.asp

書込番号:8210349

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/15 16:20(1年以上前)

ドライバの違いの比較等が以下に掲載されていますので、参考までにURLを記述します。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080814/1007019/?set=rss

書込番号:8210370

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/15 22:20(1年以上前)

PhysX対応のドライバと未対応のドライバで、3DMark Vintageのベンチマークをしましたので、その結果を参考に成るかと思いUPします。

<未対応> Total= 6978 CPU = 10234 GPU = 6309
<PhysX対応> Total = 7933(約14% UP) CPU = 34665 (約240% UP) GPU = 7933

PhysX対応のドライバでの、Benchの映像を見ていたのですが、確かにエンジンの光、爆発の閃光など、大幅に違うことも確認出来ました。

Radionを購入せず、Nvidiaを選んだのが、結果的に良かったと思っています。

書込番号:8211520

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/15 23:39(1年以上前)

GRAW2をプレーしてみたのですが、確かに爆発の閃光・木木の揺れ・土埃等とても詳細な映像でしたが、何故か途中でゲームは停止(応答なし  添付参照ください)してしまいます。この現象は、GRAW2を再インストールしても変わりませんでした。

この様な現象は私だけでしょうか? 因みにOSはWinXP+SP3です。

書込番号:8211864

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/17 18:09(1年以上前)

GRAW2の問題解決しました!!

私のPCはVISTAとWinXPのデュアルブート構成(VISTAをインストールした後、WinXPをインストールして、VISTAのBootmgrを操作してデュアルブート構成にしています)ですので、思い切ってWinXP(子供のゲーム用)のパーティションをフォーマットして、WinXP+SP2をクリーンインストールし、その後GRAW2をインストールし、PhysXが正常に働き(爆発の閃光・木木の揺れ・土埃等とても詳細な映像)また、ゲームの途中で停止(応答なし)の状態は全く発生せず、すべて順調に動作する様に成りました。その後、SP3も含め全てのパッチを導入を完了させました。

唯、GRAW2のインストール中気が付いたのですが、【『PhysX』のインストールが必要】と言うメッセージが現れず、インストール完了後確認したのですが、実際『PhysX』が何処にもインストールされていませんでした。(通常、programesの中にインストールされています)

いずれにしても、本当に原因は判りませんが、現在全て正常に動作していて、子供に感謝されています。(内心ほっとしています)

ビデオカードの話とはずれてしまいましたが、今回の『PhysXテクノロジの対応ドライバ』の『PhysX』の機能を満喫しています。

書込番号:8218726

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/17 21:44(1年以上前)

今更ですがようやくSummer Vacationに入ったんでGRAW2入れてみました

結論だけ言うと、PhysXすごいっすねww
分かってはいたんですが実際目の当たりにすると違います
迫力出てる気がします
ただそんだけw(ちと重くなったけどw)
ゲームには必須じゃないんであればいいなぁ程度の感じですね
8シリーズ以降のカード持ってるなら入れて損はないですね

ただPhysX対応ゲーム少ないのがネックですが・・・w(GRAWとGRAW2しか持ってないです・・><)

ちなみにVistaは持ってますけど、ゲーム機には入れてないんで3DMarkは試せません

書込番号:8219660

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/18 19:34(1年以上前)

Birdeagle さんへ;

そうですか! OSの再インストール無しでOKでしたか? 私の場合はなんだったんだろう?

いずれにしても、オメデトウ御座います。

書込番号:8222993

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/19 05:25(1年以上前)

>OSの再インストール無しでOKでしたか?

OSはそのままですよー
まぁ今回はGRAW新規インストールだってのもあるのかもしれませんね・・・w
OS入れ直してからは面倒でゲーム全部入れてませんしw
それにVistaも入れてませんしねw

書込番号:8225040

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/19 07:04(1年以上前)

Birdeagle さんへ;

了解です! また色々教えて下さい。

書込番号:8225152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

9600GTから乗せ替え

2008/08/10 11:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

VISTA_9600GTX+_3DMark06_Q6600_2.4GHz

WinXP_9600GTX+_3DMark06_Q6600_2.4GHz

VISTA_DMC

WinXP_DMC

人柱のつもりで、9600GTから9800GTX+(何れもLeadtek社)へ乗り換えて見ましたので、何かの参考に成ればと思い、VISTAとWinXPでの3DMark06とDMCベンチマーク結果を添付します。尚、WinXPのDMCの画面解像度の変更以外は、いずれの設定もデフォルトで実施しています。

<3DMark06>
VISTA_9600GTX+_3DMark06_Q6600_2.4GHz=12442 (参考:9600GT=10594)
WinXP_9600GTX+_3DMark06_Q6600_2.4GHz=12448
<DMC>
VISTA_DMC ランクS
WinXP_DMC ランクS

アイドル時の、温度は約50℃(室温約28℃)で、排気温度(PCIスロット)は手に感触ですが、ほんわり暖かい感じです。また、GPU-ZでFANの回転は35%を表示しています。さすがにベンチマーク中には、排気温度は手の感触ですが、PCIスロットの金属板も含めかなり熱く感じます。

<PC構成>
CPU:Q6600(OC無し 2.4Ghz)
CPUクーラ:CNPS 9700NT
M/B:PQ5-E
MEM:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB(2枚組)
GPU:Winfast9800GTX+
ケース:Ninehundred

書込番号:8190367

ナイスクチコミ!2


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/10 14:44(1年以上前)

アイドル時の温度はそう高くないですね。55nmの効果がでているのか、はたまた2スロットファンの効果かはわからないですが、ますますほしくなってきた。とはいえ田舎のため入荷が未定なのが悲しいです

書込番号:8190840

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/10 15:03(1年以上前)

この前のVGAの、9600GTでも標準クーラの状態でも、おおよそ50℃程度でしたので、55nmの効果がでているのか、はたまた2スロットファンの効果かはわからないですが、心配するほどの温度では有りませんでした。購入を決める前にRadionのHD4850も考えたのですが、店員の話とクチコミでも『高温』との話が多かったのと、1スロット用でPCIスロットから直接の排気が出来ず、PC内に排気になる点が気に入らず、こちらの基盤にしましたが結果は満足の行く物でした。
尚私は近くの量販店で購入(\28,880)しましたが、クレバリー(http://kakaku.com/shop/55/PrdKey=05503516530/)で、\25,987+送料で販売していますので、そちらでも簡単に手に入るのでは無いでしょうか?ただ、不具合発生時の処理が面倒では有りますが、今まで3種類のLeadtekのVGAを使用していますが、初期不良等不具合が発生した事は有りませんでした。

唯、新しく出たVGA(とは言え、9800GTXと同じ?)ですので、今後『PhysXテクノロジの対応』<今後のドライバで対応>)を楽しみにしています。

書込番号:8190883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/10 15:12(1年以上前)

レポートおつかれさんどえす!
9800GTX+は初期は55ナノじゃなく65だと言ううわさもあるようですが
GPU−Zだと55ナノで出ますか?

書込番号:8190904

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/10 16:15(1年以上前)

がんこなオーク さんへ;

ZOTAC GeForce 9800 GTX+ - 512MB GDDR3 ZT-98PES2P-FSP (PCIExp 512MB)の書き込みにも、同じ様な指摘が有りますが、『RB25DE さん』は以下の様にレスしていますが、GPU−Zだと、55nmと表示されていますが、私自身正確な所は判りません。

===============================
それって、9800GT・9500での話でないのですか。
9800GTX+は55nmのはずです。
===============================

また、今月のPCWinの『グラフィックボード徹底比較』に記事でも、55nmと紹介されてはいます。

書込番号:8191062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/10 16:31(1年以上前)

yufuruさん 回答ありがとです
そうですか その口コミは続きがあったのですね
私も販売前の記事でどこにも65ナノがあるなんて見かけたことがなかったので
9800GTは混在するようですが9800GtX+は55ナノで
了解です
自分で確認すれば良かったですね手抜きでした^_^;

書込番号:8191093

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/10 17:25(1年以上前)

がんこなオーク さんへ;

色々な情報が乱れ飛んで、とても混乱してしまいますね!!

書込番号:8191241

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/10 18:13(1年以上前)

GPU-Zですが一部の9800GTX+では65nmと表記されるようですが、9800GTX+は55nmで間違いはないです。55nmの恩恵もあってクロックがあがっているはずなので。

書込番号:8191365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/10 18:21(1年以上前)

エリトさん どうも!
そうなんよね 小さくした分のキャパを全て性能に振って
低電力にしなかったらしいので ぞーさんの書き込みは誤報ですねん

yufuruさんにアホなお願いですがFFベンチ3を試して欲しいのですがw
GTX260では激落ちするので たぶん9800GTX+は
あがってる気がするので まだ見てましたらお願いしまする。

書込番号:8191389

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/10 18:59(1年以上前)

がんこなオーク さんへ;

FFベンチ3の件了解ですが、初めて実施するので判らないのですが、どの様な設定で(『High』・『Low』?)何処を見れば良いでしょうか?一度両方(『High』・『Low』)で試して見たのですが、DMCの様に最終的にスコアが表示されないようですが? 唯、画面の動きを見ている限り、コマ落ち(『激落ちする』がコマ落ちの意味?)は全く見受けられませんでした。

書込番号:8191491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/10 19:12(1年以上前)

yufuruさん (TдT) アリガトウ
FFベンチは最後見てないとスコアがわかりませんw
8800GTSでHで1万超えてたのがGTX260で8800です
FFベンチが古いからなんですけどね たぶん9800GTX+なら
9300はいくかなと!

書込番号:8191529

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/10 19:59(1年以上前)

がんこなオーク さんへ;

『High』の設定で、約7500のスコアでした。GTX260に比べスコアが低いのは判るのですが、旧方の8800GTSに比べよりも低いのはなぜ?

書込番号:8191656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/10 20:32(1年以上前)

テスト(人(エ)-)謝謝
FFベンチは古いので最新VGAだとスコアが落ちるようですが
9800GTX+もなんですね・・・
9600GTは9000台でしたから
9Cがダメてことじゃないんでしょうが
代理店は気にするなと言ってました(苦笑)

書込番号:8191781

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/10 21:48(1年以上前)

がんこなオーク さんへ;

私にはよく判りませんが、『9Cがダメてこと』で一見落着と言う事でしょうか!

書込番号:8192153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/10 22:17(1年以上前)

9cだと8800や9600でも落ちるはずなので
最新がダメなんでしょうかね・・・
FFベンチが8用ではあるようですが 9800Gtはどうなんだろ

書込番号:8192301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/11 07:42(1年以上前)

持ってる人にスコア聞いたらGTX260 280と9800GTX+だけ低いのかも
9800GTXは普通に高いんですよ9800GTは未確認

書込番号:8193538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/11 10:32(1年以上前)

Q9550(3995HzOC)+Rampage Formula+HD4870 CF=3DMark06(スコア21779)の仕様でFF Bence3のスコアは9649です。

能力では無く適合性かと…。

書込番号:8193937

ナイスクチコミ!0


ARECEさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 14:23(1年以上前)

こんにちわ
FFベンチってCPU依存じゃないのでしょうか?
GPU変えてもあんまり変わらないって聞いたことあるんですが…
違ってたらごめんなさい。

書込番号:8194641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/11 14:43(1年以上前)

ARECEさん こんちわわ
CPU重視ですがGPUも当然関係しますよね
今までグラボを買い換えるたびにFFベンチのスコアも上がりましたから
ちょっと寂しい結果でしたw

書込番号:8194699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/13 13:37(1年以上前)

がんこなオーク様へ

VGA これ
CPU E8400
CPUクーラー Hyper Z600 RR-600-NNU1-GP
M/B  P5K-E
メモリ PC-6400 2G×2
ケース COSMOS RC-1000-KSN1-GP
電源 M12 SS-600HM
HDD HDP725050GLA360 (2台でRAID0)

低格でFFベンチ3まわしてみたら9700くらいでした(high)
一応参考までに〜

書込番号:8202429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/13 16:48(1年以上前)

CMうぉるたーさん こんちわわ
今再度FFベンチをHで試したら9200でした
CMうぉるたーさんの場合はCPUのクロックがものをいってそうですね
クアッドはFFベンチは無意味ですからね

書込番号:8202897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが・・・

2008/08/11 19:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)

スレ主 FS540さん
クチコミ投稿数:16件

皆様はじめまして。

現在のVGAが物足りなくなり変えようと思っているのですが

構成
マウスコンピューター G−TUNE NEXTGEAR
0709NG−L500X2(2007、9月頃のモデル)
CPU  Q6600
CPUクーラー アンディサムライマスター
M/B  MSI P35 Neo−F
メモリ PC-6400 1G×4
VGA XFX GF8600GTS
HDD HDT725032VLA360
HDP725050GLA360
S/B SE-200PCI
電源 500W
モニタ     ACER X222W
その他 マウス、キーボード
以上の構成でVGA変えるとなると、9800GTX+は大丈夫でしょうか?
他に良さそうな物があれば教えていただけると幸いです。


用途はオンラインゲーム(新生ROHAN)が主で、予算はVGAだけで3万円前後で考えています。

よろしくおねがいします。

書込番号:8195609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/11 20:41(1年以上前)

こんばんは。
ご指定のオンラインゲームはそれほど高性能のグラフィックカードを必要としないようですが何か不具合がでているのでしょうか?

個人的にはコストパフォーマンスでHD4850をオススメします。

書込番号:8195809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/11 21:58(1年以上前)

500Wで微妙なカードなのと電源がどこのでしょうね・・・
GTOだと安価なケースの電源かアクティスあたりかな微妙ですね・・・
優秀な500WならOKでしょうけど挿してみないとわからない口でしょうか
ケースに9800GTXクラスが入るかも不明ですね。

書込番号:8196222

ナイスクチコミ!0


スレ主 FS540さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/12 01:32(1年以上前)

まぼっちさん、がんこなオークさん返信ありがとうございます。

不具合等は出ていないのですが、複数のゲームやソフトを起動させているため、ラグが出ているんですよ;

HD4850は気になってはいたんですが、熱が結構高いという評判と、ゲームにはNVIDAが良いと聞いていたので見送っていました。

ケースに関しては28cmのスペースがありますので多分大丈夫かと思います。
電源には
Model:MUS-500-TW
TOTAL PEAK 500W
TOTAL OUTPUT 450W

AC INPUT   100Vac 50-60Hz 10A

DC OUTPUT +3.3V +5V +12V1 +12V2 -12V +5Vsb
MAX.A   30A  28A  17A  15A 0.3A 2A

+5V&+3.3V COMBINED 165W

と書いてありました、参考までに;

書込番号:8197225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 05:50(1年以上前)

GTOはミスでBTOですがw
今の電源でいけそうな気もしますがお店で聞いたら間違いなく
無理と言いそうです600〜Wからと答えるでしょうね
まぼっちさんおすすめのHD4850のほうが現状のまま使えそうですね
確かにGeForceに最適化されてるタイトル多いですよね
私もゲーム=NVIDIAの考えが捨てきれませんが今のHD4850と4870は
優秀ですね。

書込番号:8197474

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/12 11:55(1年以上前)

私の場合、鎌力3(550W)を使用していたのですが、【がんこなオーク さん】の言うように、店の人に【動く可能性も有るけれど、お勧めしません】と言われ、アクティスDouble Graphic Power AP-700GTX (約¥9000。 他の電源の価格と比べそんなに高く無のと、電源容量でで分けの判らない問題に直面したく無かったのが理由)に交換しました。 それが理由かは判りませんが、現状何の問題も無く動作しています。(3DMMark6、DMC、FF3、PAI、Prime95のベンチも含め)

書込番号:8198226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/12 12:20(1年以上前)

こんにちは。
この製品のメーカーページで仕様を見ていたのですが

「6ピンの電源ケーブル(2本)を有する24A以上の12Vラインを持つ最低450W以上のシステム電源 推奨」

とかいてありました。ということは電源にPciEの電源ケーブルが2個
無いとダメってことですよね。この辺はがんこなオークさんが詳しいと
おもいますのでw

ちなみにHD4850はPciE電源は一個必要です。(6Pin)

>HD4850は気になってはいたんですが、熱が結構高いという評判と、ゲームにはNVIDAが良いと聞いていたので見送っていました

まぁ負荷が掛かると90度は行きますね。自分の環境ではw
サファイアのHD4850使ってますけど。
今思うのはファンの音はもう少し大きくても良いので
アイドル50度台・負荷時60度台
ぐらいで、2スロット占有タイプののファンでもよかったかな〜
とか思ってますw

書込番号:8198296

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/12 13:02(1年以上前)

詳しい説明は師匠のがんこなオークさんに任せるとして。まぼっちさんがかかれているのは最低動作環境の推移値です。FS540さんの電源は一応は+12Vが32Aですが、あくまでMAX値なので、動作はするでしょうが安定動作という観点から見ればかなりきついかと思われます。80+電源なら動くでしょうが。またこのカードは6ピンPCI-Express端子が2本指さないと動作しないようになっているので、購入するにはまず電源を買わないといけなくなるかと思われます。だったらRADEONHD4850もしくはGeForce9600GTあたりに落とした方がいいかと思われます。今まで使ってらっしゃるカードが8600GTSということなのでどちらのグラボも今の環境よりはいいかと思われます。ちなみに僕は今入荷待ち中ですが、少し悩んでるのはELSAさんのカードが8月末に32000きる感じで発売されるところかな。まあ、近所のショップにははたしてくるかどうか怪しいかもですが。電源は最近買い換えたから動作環境はみたしてるしね。

書込番号:8198408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 14:08(1年以上前)

こらこら皆さんで私に振らないで^_^;
安価な電源は出力でカバーするしかないので
グラボの指定の出力以上の物じゃないと当たりはずれがありますよね

書込番号:8198596

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件 WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)の満足度5

2008/08/12 16:51(1年以上前)

グラボ側には、「6ピン」の電源ケーブルを差し込む、2このコネクタが付いています。只、9600GTなどのコネクタの位置とは違い、基盤を差し込んだ状態で見て、PCケース左側(9600GTの場合は、PCケースの前側<HDDの側>)に、2個の電源コネクタが有るので、電源ケーブルの取り回しが楽に成っています。

書込番号:8199013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/12 19:10(1年以上前)

あとHD4870がそろそろ2万円台に降りてきそうなので
そっちもオススメですかね。玄人志向のやつはショップレベルで
2万円台が出てきています。

因みに自分はソフマップで中古ですがギガの4870を26000円で
衝動買いしてしまい本日到着しましたw

書込番号:8199417

ナイスクチコミ!0


スレ主 FS540さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/12 19:37(1年以上前)

がんこなオークさん、yufuruさん、まぼっちさん、エリトさん、貴重な意見を有難うございます。

やはり電源が厳しいようですね><

6ピンのコネクタは一本のケーブルから2つ出ています。
一応挿せるようですが、挿してみて動かなかったら電源も変えるってのは危険でしょうか?

これがダメなら、HD4850か9600GTに落とすか、電源+VGA両方変えるかになるのですが・・・
電源に余裕が出来るともっと良いのがほしくなっちゃいますねw

ちなみに、電源とVGAで予算5万円くらいでのオススメあれば教えてください。

書込番号:8199497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/12 20:04(1年以上前)

こんばんは。
予算が電源とVGAで5万円も出せるのだったら良い組み合わせが出来ると思いますよ。予算配分は電源2万円、VGA3万円って感じでしょうか

じぶんは オウルテックM12 SS-600HMってやつ使ってます。
4850の2枚差しまでだったらなんとか大丈夫かな?

今後HDDの増設とかグラボ2枚ざしとかしないんでしたら
オウルテック M12 SS-500HMとかでもよさそう。
あとエナーマックスのMODU82+ EMD525AWTも評価が高いみたいです。

VGAは次々と新しいのが出てくるのでキリがありませんw

書込番号:8199567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 20:32(1年以上前)

電源は試してダメでも壊れたりはまぁないので
好きなグラボを買ってエラーメッセージが出たり安定しなかったら
後からまた電源だけ買ってもいいでしょう
どこでも同じアドバイスになりますが
ENERMAXやSeasonicで選択がお勧めで予算がきつければAntecのEAー650で
GTX260の処分が終わったようで安くはなってきてますが
3万はまだ切ってませんね
予算が5万あるのならグラボに3万電源に1.8万かな
質の良い電源なら500でいけちゃいますが
拡張や余裕を見て600〜650で
ENERMAX PRO82+ EPR625AWT   S12 ENERGY+ SS-650HT
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

http://ascii.jp/elem/000/000/153/153651/

書込番号:8199647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 20:49(1年以上前)

http://kakaku.com/shop/38/PrdKey=05502716346/
ツクモで安くしてますね!

書込番号:8199722

ナイスクチコミ!0


スレ主 FS540さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/12 21:46(1年以上前)

電源は買うとしたらENERMAX PRO82+ EPR625AWTにしたいと思います、オウルテックも良さそうですが80+じゃないようなので、Antec EAー650は80+のようですが、どうせなら良い物を^^

GTX260ですかーw
そこまで行ってもまだ電源に余裕が残るなら買って見たいですね、そうなると今の電源で試すのは諦めた方がいいでしょうか?

物欲と戦いながらもう少し調べてみようと思いますw

皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8199970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/12 21:53(1年以上前)

んとですねSeasonicのSとMシリーズは80PLUSですよ
なぜかわからないけどHPで宣伝してませんw
実物には認定シールが貼られています!
まぁ3万以下ならGTX260もお勧めですが
今の電源じゃ確実に無理でしょう
今の電源で試したいならHD4850はいけるかも9800GTX+&
HD4870は微妙 GTX260はたぶん無理

書込番号:8200013

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/12 22:22(1年以上前)

僕は今SS650HT(シーソニック製)を使ってますね。80+認定です。あとシーソニックの電源は結構キャパシティが高いという評判もありますのでおすすめかも。700wの同社製電源でGTX280のSLIが構築できたという実例があるようです。

書込番号:8200155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/12 23:09(1年以上前)

がんこなオークさんの強力な260押しきましたねww
でも確かにGTX 260ならよほどの重いゲーム以外なら快適にプレイできるでしょうね。モニタを24インチとかにしてもw

電源は良いものを選ばれてますね。個人的にはプラグインタイプのほうが
よいかな〜とか思っちゃいますけど。

書込番号:8200384

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/08/12 23:24(1年以上前)

僕の場合はケースがCM690だから電源ユニットのケーブルが全部後ろにまわせるのでプラグインタイプにこだわる必要性ないため価格できめましたね

書込番号:8200457

ナイスクチコミ!0


スレ主 FS540さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/13 02:11(1年以上前)

そうなんですか、オウルテックも80plusだったのですね。
いずれはケースもM/Bも・・・と考えているのですが、今のところプラグインは魅力です^^

Seasonic M12 SS-700HMこれを買えばもう電源の心配はしなくて済むって感じですねw
とやはりENERMAX PRO82+ EPR625AWTも80Bronzeらしくいいですね^^

VGAはGTX260が30000円、9800GTX+が26000円、この金額でこの性能差ですと260買いですかね?w

押しにやられてしまいそうですハイw

書込番号:8201039

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)を新規書き込みWinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)
LEADTEK

WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月23日

WinFast PX9800 GTX+ (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング