GX-DVI/U2 のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

GX-DVI/U2

[GX-DVI/U2] DVIコネクタを備えたUSBディスプレイ増設アダプタ (アナログRGB変換アダプタ付)

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-DVI/U2の価格比較
  • GX-DVI/U2のスペック・仕様
  • GX-DVI/U2のレビュー
  • GX-DVI/U2のクチコミ
  • GX-DVI/U2の画像・動画
  • GX-DVI/U2のピックアップリスト
  • GX-DVI/U2のオークション

GX-DVI/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • GX-DVI/U2の価格比較
  • GX-DVI/U2のスペック・仕様
  • GX-DVI/U2のレビュー
  • GX-DVI/U2のクチコミ
  • GX-DVI/U2の画像・動画
  • GX-DVI/U2のピックアップリスト
  • GX-DVI/U2のオークション

GX-DVI/U2 のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-DVI/U2」のクチコミ掲示板に
GX-DVI/U2を新規書き込みGX-DVI/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

クチコミ投稿数:4件

現在VAIOノート(VGN-T91PSY)を利用しているのですが、外部出力でマルチディスプレイ環境を構築したいと考えています。
希望として、Appleの「Chinema Display(ADC接続)」に接続したいのですが、GX-DVI/U2を利用している方はおられないでしょうか?
(構成予定)
[VAIOノート](USB)
[GX-DVI/U2](USB→DVIメス)
[Apple DVI-ADC アダプタキット](ADCメス←DVIオス)
[AppleChinemaDisplay20インチ](ADCオス)

VAIOの解像度は外部モニタで1600×1200で、アナログ出力しかなかったので、この商品からデジタル変換する事を考えました。
ちにみに、他のDeskTopPCのWinXP(DVI)からAppleChinemaDisplayへの出力は問題ない事を確認しています。(AppleChinemaDisplay:1680×1050)

I-Oデータの「USB-RGB/D」との比較も知りたいところですが、ご存知の方よろしくお願い致します。

書込番号:9252803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 デュアルモードに出来ません。

2009/03/04 15:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

クチコミ投稿数:5件

バイオのVGN-FS33Bにこのアダプタを取説通りに接続したのですがデュアルモードに出来ません。クローンモードは通常通り出来ます。ドライバをインストールしてタスクバーに常駐してるアイコンから設定を色々やっているのですが上手くいきません。メーカーにTELしても繋がりません。どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:9191062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/04 15:54(1年以上前)

 神楽定春さん、こんにちは。

 取扱説明書にはトラブルシューティングの項目はないでしょうか。
 また、下記のサポートページも見られてはと思います。
「らくらくNabi - Q&Aコーナー -」
 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=GX-DVI%2FU2

書込番号:9191079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/04 21:25(1年以上前)

カーディナル様、ありがとうございました。
無事解決しました。
お恥ずかしい話ですが、メインの画面からドラッグアンドドロップで
サブモニタに移動できました。

書込番号:9192625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
私はVALUESTAR(VW900/EH)を使用していますが、先日ディスプレイが故障してしまい、メーカーに修理を依頼したところ交換に7万円以上かかるということで、そのまま返送してもらいました。

他の質問などいろいろと調べましたが、このシリーズに外部モニタを接続するにはUSBまたはビデオカードに頼らざるをえないようです。
そこで、GX-DVI/U2(またはビデオカード)と液晶モニタを購入しようと考えてるのですが、現在も全く映らない状況で、画面上での設定が必要となった場合はあきらめるしかないと考えています。

それでもこれらの物を購入するか?または新しいPCを購入するか?非常に迷っています。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:9156242

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/02/26 06:49(1年以上前)

こういうことがあるから一体型は困るんですよね。

ビデオ「カード」は取り付け不可ですね。
USBのディスプレイアダプタは性能が低いのでメインでの常用は避けた方がいいと思います。
それに初期の設定が出来ないので事実上使えない、そして本体が邪魔だと思います。

今後は一体型は避けて、分離しているものを買った方がいいでしょう。
その方がどちらかに不具合・不満が出ても、もう片方を買い替える必要がなくなります。

モニターはTVも使えます。HDMIやミニD-SUB15ピン入力があれば、本体のみ購入して使うことも出来ます。

書込番号:9157616

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/02/26 06:51(1年以上前)

当然、修理して使うという選択肢もあります。
この辺は懐具合と相談して決めればいいでしょう。

書込番号:9157618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/26 08:00(1年以上前)

 ちぃカマさん、こんにちは。

 仮に新しいPCを購入されるとすると、同じNECからでは「VALUESTAR L」が良いかもしれません。
 セパレート型で地デジの視聴・録画が可能なモデルもありますから。

「(地デジの視聴・録画は別途として)PC本体だけを安く買いたい」ということであれば、
 一例として下記はどうでしょうか。
「Inspiron 530」 
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&m_29=3PP01&oc=2046bone&s=dhs
 なお、もしも候補の一つとして検討される場合は下記が参考になるでしょう。
「価格.com - DELL Inspiron 530 ユーザーレビュー -」
http://review.kakaku.com/review/0010X119293/
「inspiron Desktop @ wiki - トップページ」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

書込番号:9157744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/02/26 12:43(1年以上前)

USBディスプレイはドライバーのインストールが必要です。

ビデオカードは挿さるところが見当たらないんですけど、本当に使えます?

性能的には限界に近いので、出来たとしても買い替えをお勧めしますけど。

書込番号:9158598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/27 00:41(1年以上前)

uPD70116さん、カーディナルさん、ムアディブさん。
早速のアドバイスありがとうございます。

おっしゃるとおり、ここが一体型の泣きどころですね。
ドライバの自動設定なんて考えも甘かったです。
ビデオカードについてですが、マニュアルを確認したところご指摘のとおりでメモリ用のスロットしかないようです。
また、購入後3年も経っていますし、USB経由も長期的は・・・
それに、テレビも別にありますので使っていません。

皆さんのご意見からも、新しいのを購入したほうが無難そうですね。
踏ん切りがつきました。今度は7万円程度の分離型(テレビ機能なし)を購入しようと思います。

この度は非常に参考になりました。
また分からないことがありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9161996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

クチコミ投稿数:1件

GX-DVI/U2を使用したとき、2台のサイズの違う(19インチと22インチ)液晶ディスプレイの表示はどのようになりますか?
1.自動的に大きいディスプレイ(1台目)から小さいディスプレイ(2台目)にファイルを移動させる際に自動的に拡大⇔縮小する機能があるのか?
2.Gx-DVI/USには自動的に拡大⇔縮小する機能がなく、表示されないところは黒くなるのか?
3.ノートパソコンの外部モニターとして考えてますが、ノートパソコンの解像度の設定は1440×900が最高です。(19インチの外部モニターはきちんと表示されています)解像度が1680x1050のモニターは2台目の外部モニターとして使用できるか? です。
4.環境としてはノートパソコン(NEC-Versapro VY12F/CH-W)と19インチの外部モニター(ワイド I-Oデータ LCD-AD19XB)を使用しております。
5.使用用途としては資料作成をもっと効率的にしようと思っております。

どなたかご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:9058232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作速度について

2009/01/24 01:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

OS XP
CPU セレロンD 2.4G メモリ1GB

上記PCに本機を接続して2画面を楽しみたいと思っております。

ゲームはしません、事務職場で利用する用途です。

PCの動きが重くなったり、画面表示にラグが出るなど

そういった現象は頻発したりしますか?

書込番号:8980119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/24 07:24(1年以上前)

ビジネス用途で2画面にするくらい
なら問題ないと思います。

書込番号:8980584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件 GX-DVI/U2の満足度5

2009/01/24 07:34(1年以上前)

ノートPCに本機を3台接続して合計4画面(1画面はノート)で使用していますが、動きが遅くなる等の症状はまったくありませんよ。スレ主同様、用途はビジネスです。

書込番号:8980604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/08 00:21(1年以上前)

インテル Core 2 Duo プロセッサー T9300
ノートPCからの2画面での利用ですが、役に立ちません。
Buffaloに電話し動作の遅すぎる事を伝えると、「そんな事は無いはずですが、
ドライバーを再インストールしてみて下さい」と、結果は同じでした。
諦めて、勿体無いですがそのままほったらかしです。上手く行っている人
が羨ましいですね。原因を思い付かれる方がいらしたら、教えてください。

書込番号:9057490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 22:40(1年以上前)

その後色々試みてみました所、
設定をvista AeroからVistaベーシックに変更したら
問題なく使える用になりました。
AeroではCPUの負担が大き過ぎたのでしょうか?
何はともあれ一件落着。
GX-DVI/U2具合良いですよ!

書込番号:9079070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

クチコミ投稿数:176件

お世話になります。ビデオに詳しい方教えて下さると幸いです。

現在、デスクトップパソコンで、別途ビデオカードを購入し、
DVI端子2つででデュアルディスプレイにしています。
ディスプレイはいづれもパソコン用の物です。
ちなみにビデオカードは「ELSA GLADIAC 998 GTX Plus」です。

時々大画面でパソコンを楽しみたく、プラズマテレビに(RGB)にて、
DVIを変換し差し替えて接続していますが、毎回コネクタを挿し直す
のが正直、手間を感じています。
出来れば、デュアルディスプレイ+テレビ(3画面目)というイメージ
でUSB接続である本製品を使えれば良いなと考えました。
ただ、それぞれの機器にドライバや設定画面があると思うので、同時利用
は出来るのかどうか良くわかりません。

例えば、本製品を接続することにより、

・DVIのデュアルディスプレイは維持したまま、3画面目として、
プラズマテレビ表示を利用することは可能でしょうか?。

・可能な場合、プラズマテレビに高解像度は求めませんが、
3画面目としてウインドウを移動するなどのデスクトップ利用は
出来ますか?。

・可能な場合、プラズマテレビ表示に高速な描画速度は求めませんが、
元のパソコンディスプレイ表示能力低下などの影響を与えますか?。

上手く説明できてないかもで、ごめんなさい。特殊な環境なのは承知
ですが、同じような利用環境の方、または詳しい方どうかご教授下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8962891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/01/20 14:48(1年以上前)

>DVIのデュアルディスプレイは維持したまま、3画面目として、
>プラズマテレビ表示を利用することは可能でしょうか?。
できます。
ちょっと前にこれと同等品を2個繋いで3画面にした事があったので問題ないはずです。

>可能な場合、プラズマテレビに高解像度は求めませんが、
>3画面目としてウインドウを移動するなどのデスクトップ利用は
>出来ますか?。
できます。
前項で試した時は、クローン、拡張デスクトップの両方が出来ましたよ。

>可能な場合、プラズマテレビ表示に高速な描画速度は求めませんが、
>元のパソコンディスプレイ表示能力低下などの影響を与えますか?。
確か与えないはずですが、USB接続なのでCPUを若干利用するので微々たる低下はあるかと思います。

AMD至上主義

書込番号:8963009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2009/01/20 22:30(1年以上前)

AMD至上主義さんご返信ありがとうございます。

無知で全然わからなかったのですが、希望通りに
出来そうなので嬉しく思ってます。
一度挑戦してみる価値がありそうなので、購入を
前向きに考られそうです。

書込番号:8964938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/20 22:44(1年以上前)

続けてもしわかりましたら、
ビデオカードと増設アダプタの表示関係について詳しく教えて下さい。

設定についてなのですが、
例えばELSAビデオカードのツール設定をデュアルモードの2画面にします。
(現在はこの使い方をしています)

3画面目のバッファローUSBディスプレイ増設アダプタのツール設定を
クローンにした場合、どの画面とのクローンになるのでしょうか?
またデュアルにした場合、ビデオカード出力の2画面との位置関係自在に指定
することが可能なのでしょうか?
位置関係は画面の「プロパティ」の設定で出来るのか?

すいません…わからないことばかりで。お詳しい方ご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8965057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/01/21 09:32(1年以上前)

>3画面目のバッファローUSBディスプレイ増設アダプタのツール設定を
>クローンにした場合、どの画面とのクローンになるのでしょうか?

うーん、やった事ないですね。
たぶんですが、クローンにした時点で全てクローンになるような気がしますが…
ひょっとしたら、プライマリディスプレイとのクローンになるかも…
今はUSBVGAがないので、試すのが難しいですね。

>またデュアルにした場合、ビデオカード出力の2画面との位置関係自在に指定
>することが可能なのでしょうか?
>位置関係は画面の「プロパティ」の設定で出来るのか?

その通り、画面のプロパティの上の方に「1」「2」「3」とディスプレイの枠が表示されるので、そこで移動できますよ。

勿論どれをプライマリにするかも決められますよ。

AMD至上主義

書込番号:8966636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2009/01/21 23:29(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん 何度もご丁寧な返信ありがとうございました。

設定の仕方を良く理解出来ました。相性や負荷などは実施してみて、
わかることなので、一度試してみようと思っています。
教えて頂いたおかげで期待が持てました。もし上手くいかなかったら
わかる範囲で教えてくださいね(^^)。どうもありがとうございました。

書込番号:8970010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-DVI/U2」のクチコミ掲示板に
GX-DVI/U2を新規書き込みGX-DVI/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-DVI/U2
バッファロー

GX-DVI/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

GX-DVI/U2をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング