GX-DVI/U2 のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

GX-DVI/U2

[GX-DVI/U2] DVIコネクタを備えたUSBディスプレイ増設アダプタ (アナログRGB変換アダプタ付)

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-DVI/U2の価格比較
  • GX-DVI/U2のスペック・仕様
  • GX-DVI/U2のレビュー
  • GX-DVI/U2のクチコミ
  • GX-DVI/U2の画像・動画
  • GX-DVI/U2のピックアップリスト
  • GX-DVI/U2のオークション

GX-DVI/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • GX-DVI/U2の価格比較
  • GX-DVI/U2のスペック・仕様
  • GX-DVI/U2のレビュー
  • GX-DVI/U2のクチコミ
  • GX-DVI/U2の画像・動画
  • GX-DVI/U2のピックアップリスト
  • GX-DVI/U2のオークション

GX-DVI/U2 のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-DVI/U2」のクチコミ掲示板に
GX-DVI/U2を新規書き込みGX-DVI/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2009/07/15 00:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

この製品GX-DVI/U2を購入しようと考えています。
パソコン本体の解像度は最大1024×768です。
ワイドモニター解像度は1440 x 900です。

この製品GX-DVI/U2は、解像度1440 x 900でワイドモニターに出力することが出来るのでしょうか?
パソコン本体の解像度が1440 x 900ないと駄目なのでしょうか?

バカな質問でごめんなさい。教えてください。


書込番号:9856113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/15 00:23(1年以上前)

選択できる解像度、色数については、
使用しているパソコンまたはグラフィックボードに依存します。

書込番号:9856209

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/15 00:51(1年以上前)

USB接続のこのアダプタはパソコンのグラフィックには依存しないはずですが。

たとえPC本体が1024×768の解像度でも、
このアダプタ側に接続したモニターは1440×900のワイドモニタ使用できるはずです。(このアダプタ洋の専用ドライバ使用します)

書込番号:9856342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/15 01:04(1年以上前)

そうですか。。。
現在、ワイドモニターの表示が横長になっているので、PC本体で解像度1440 x 900に設定しようとしても最大1024×768までしかなく、この製品GX-DVI/U2を買ったら、解決するのかと思ったんです。
USB2.0用 ディスプレイアダプターであれば、IODATAのUSB-RGB/Dでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9856414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/15 01:11(1年以上前)

あれ? 調べたところ間違えたかな?
だったらごめんなさい。

書込番号:9856437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/15 01:13(1年以上前)

いえいえ。
調べてくれてありがとうございます。

書込番号:9856444

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/15 02:15(1年以上前)

本来このUSB接続のアダプターはマルチディスプレイ用ですのでモニター2台必要ですが。

PC本体側に今まで使用されていたモニター接続。
USB接続でこのアダプタ介して1440×900のモニター接続。という使い方になります。(なお起動途中の画面はアダプター側の方のモニターには表示されません。
立ち上がったら表示されますが)
------------
ところでもう片方のスレ見るとPC本体のオンボードのグラフィックSis651のようで、
SIS651だとドライバー更新でワイドモニター使えたかな?
ワイドモニター使えたのはSIS661からだったような。

SIS651のドライバー更新して1440×900表示できるかどうか。試されますか。
SiS - Welcom to Silicon Integrated Systems Corporation.
http://www.sis.com/download/download_step1.php?id=155871
チェック入れて I AGREE クリック---
使っているOS選択(XPかな)---IGP GraphicsDrivers---SIS650&SIS740 series---go!

書込番号:9856617

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/15 02:31(1年以上前)

121ware.com サポート 商品情報
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3506D

(グラフィックアクセラレータSiS651に内蔵)

グラフィックのドライバーの更新で1440×900の表示できればいいですが。

書込番号:9856647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/15 07:05(1年以上前)

有難う御座います。
皆さんがこんなに協力してくれるなんて感激です。
ドライバー更新して試してみます。

書込番号:9856967

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/16 01:11(1年以上前)

どうしても1440×900の設定できないようでしたら
PCI接続のビデオカード購入でしょうか。(ちょっと高価ですが)

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=61003&categoryCd=17
GA-6200A/PCI

書込番号:9861012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートPCのグラフィックボードに不具合

2009/06/05 04:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

スレ主 scmiyaさん
クチコミ投稿数:31件

初めて口コミに参加しました。ノートPCのグラフィックボードに不具合があり、ドライブをインストールすると止まります。
やむを得ず、オンボードのグラフィックで使用していますが、動きが悪く多少の縞模様なども入り閉口しています。ノートの場合はグラボの交換は不可ですので、GX-DVI/U2をグラボの代わりには使えないものでしょうか、どなたか経験のある方教えてください。
ちなみに、使用のマシンはデルXPSM1710で解像度は1920x1200ですが解像度は1600に落ちても
かまいません。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:9653364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/05 05:16(1年以上前)

>やむを得ず、オンボードのグラフィックで使用していますが

このノートでオンボードって?オンボードされているのが7900GTXじゃないの?
別にオンボードビデオでも積んでるの?ノートでそういうの聞いたこと無いような、、、

単純にドライバが壊れてるとかじゃないの?

書込番号:9653394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/05 09:41(1年以上前)

結論からいいますと
代わりには使えません。これは貴方の用途と別な使い方をするものです

別途モニター出力する時に使う為の機器です

書込番号:9653881

ナイスクチコミ!0


スレ主 scmiyaさん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/05 10:17(1年以上前)

鳥坂先輩さん・海の部屋さん早速のご意見ありがとうございます。
7900GTXが使用不能(ドライバをインストールすると)になりますので、ドライバをインストールしないで使用していますから、オンボード状態だと思っていましたが、知識(認識)不足なのかも。とにかく始めての経験ですし、ノートに関しては自信がありません。
「単純にドライバが壊れてるとか」とのことですが、ドライバのインストールをCDだけではなく、メーカーサイトからも試してみてはとのことでしょうか?
また、同じ不具合を経験された方がおられれば、是非、解決策を教えていただけないでしょうか。 

書込番号:9653994

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/05 10:26(1年以上前)

>ドライバをインストールしないで使用していますから、オンボード状態だと思っていましたが、知識(認識)不足なのかも

そのとおりです。知識不足ですね。たんにドライバーが当たってない状態なだけです。
ドライバーをいれると動かないのであれば故障してるのかもしれない。
一回リカバリーしてもだめなら修理にだせば?

書込番号:9654014

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/05 10:38(1年以上前)

ドライバーがうまく入らないのは、セキュリティソフトが原因だったりしませんかね。
一度停止させて試されたら。

書込番号:9654053

ナイスクチコミ!0


スレ主 scmiyaさん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/05 10:52(1年以上前)

ハル鳥さん ありがとうございます。
4回リカバリしましたが、ドライバを入れると完全に止まってしまいます。
デルには連絡しましたが、ほんの2,3日前にサービス期限が過ぎたと云うことで、修理費予想が4〜5万(状況によってはもっと掛かる)とのことで、何とか自前で解決出来ないものかと質問させていただきました。
解像度は落ちてもかまいませんが、動きが悪いのには閉口します。
何か、良い方法はないものでしょうか。
じさくさん ありがとうございます。
セキュリティソフトはリカバリ直後ですので入れてはおりません。

書込番号:9654101

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/05 11:33(1年以上前)

ベータ版だけど
Nvidiaサイトから入れてみるとか。

ノートブックPC用ドライバ
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_drivers_jp.html

書込番号:9654227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/05 11:34(1年以上前)

 scmiyaさん、こんにちは

 ドライバをインストールされる前に常駐ソフトを可能な限り終了させてみてはどうでしょうか。
 また、NVIDIAからドライバをダウンロードされる際には
(そういう事は無いと思いますが)対応OS等に間違いがないかも確認されてはと思います。

書込番号:9654231

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/05 11:55(1年以上前)

OSがXPだと

Dell laptops XPS M1710 driver free download - DELL Drivers Downloads
http://dell.driversdown.com/dell-drivers-list/s_463_1.shtml

書込番号:9654299

ナイスクチコミ!0


スレ主 scmiyaさん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/05 19:56(1年以上前)

じさくさん・カーディナルさん返信遅くなり申し訳ありません。
Nvidiaサイト
ノートブックPC用ドライバ 試しましたが、どういうわけか互換性がないとの表示でインストール出来ません。やはり壊れてしまったのでしょうか、特別な事はなにもしなかったんですが、こんなにも簡単に壊れるものなのでしょうか。
Dell laptops XPS M1710 driver free downl
oad - DELL Drivers Downloads
は英語の意味が解らず、適当に手当たり次第ダウンしましたが、ドライブのスキャンだけで、これも意味不明でした。
また、対応OS等に間違いはありません。
色々な参考意見ありがとうございました。

書込番号:9655883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートPCの外部モニタとして耐えうる?

2009/05/29 07:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

スレ主 yskyskyskさん
クチコミ投稿数:29件

PC初心者です。
今使っているノートPCのモニターの調子がおかしいので、知人から譲り受けたデスクトップ用モニターに接続したいと考えています。
しかし、そのモニターにはDVI-D端子しかなく、ノートPC側にはミニD-sub15出力端子しかありません。
そこで、GX-DVI/U2を使ってUSBからDVI-Dに接続しようと思うのですが、メインディスプレイとして問題なく使用できるでしょうか。
予想される不都合、代替案などありましたらご教授ください。

書込番号:9619353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/29 08:23(1年以上前)

・USBのドライバが有効になるまで表示できない。
・HD動画などデータ量の大きいものはスムーズな表示が出来ない。
・著作権保護されたコンテンツが表示出来ない。

などの可能性があります。

D-sub入力のあるディスプレイを買うのが、一番確実かつ最小限のコストになると思います。

書込番号:9619455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/29 08:47(1年以上前)

かっぱ巻きさんの書いた
『・USBのドライバが有効になるまで表示できない。』
の補足といいますか、つけたしですが、要するに『Windowsが完全に立ち上がるまで映像が一切出ない』という事です。

この場合普段ならそう気にするものでもありませんが、OSの再インストールやトラブル時の対応が一切出来ない状態になるので、何かあるとそこでアウトになります。

あと、ゲーム等の3Dにも弱いので、本当に『見る』だけですね。

それよりかは、D-SUBとDVI-Dのついたものを買うのが一番かと。
今時はそこまで高くも無いものが多数ですから。

今後PCを買い換えた時にも何かと便利だと思いますよ。
今を取るか、今後を取るか。
そこはスレ主さんの最終決定に委ねられます。

AMD至上主義

書込番号:9619527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

シングルディスプレイで使えますか?

2009/05/06 23:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

スレ主 銀河2さん
クチコミ投稿数:2件

職場のディスプレイが小さくて目が疲れるので、この製品を購入し、会社の17インチTN液晶にかえて、DVI接続でEIZOのL997など目に優しいディスプレイに繋げようと思っています。ダブルディスプレイで使うつもりはないので、パソコン本体のアナログ出力には何も差さないことになるのですが、シングルディスプレイとして、USB接続の本機だけを使うことはできるのでしょうか?説明書を見ても、このような使いかたはあまり想定していないようなので、、、。ちなみに、大画面のアナログは文字が安定せず、DVIの方が目に優しいとあったので、このような使い方を考えています。

書込番号:9504251

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/06 23:22(1年以上前)


スレ主 銀河2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 00:19(1年以上前)

参考になりました。早速の回答ありがとうございました。プライマリでは使えないということで残念ですが、5000円を無駄にせずに済みました。

書込番号:9504854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 20:49(1年以上前)

バッファローのホームでは「プライマリ」では使用できないとしているだけで、「セカンダリ」として、クローンモードでの使用なら可能です。まず、プライマリのモニター出力に接続したディスプレイ上で、GX−DVI/U2をクローンモードに設定後、ディスプレイのケーブルをプライマリー側から抜いて、GX−DVI/U2のモニター出力につなぎかえればいいのです。こうすることで、次回の起動から常にGX−DVI/U2からも信号が出力され続けるので、いちいちモニターをつなぎかえる必要はありません。(プライマリ側のモニターは未接続のままで問題なし。)ただし、BIOS画面は表示されませんし、GX−DVI/U2を接続しているUSBプラグの位置は移動してはいけません。ちなみに、このレスは上記の方法で接続した画面から書き込んでいます。ある意味、裏技的な使用方法ですが、参考まで・・。

書込番号:9586964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インストール後再起動ができません

2009/04/27 01:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

スレ主 Lマークさん
クチコミ投稿数:2件

ディスプレイを増設したいと思い、購入しましたが
インストールすると完了までするのですが、その後、有効にするために
再起動させると、ウインドウズが正しくシャットダウンできませんでしたのメッセージ。
また、起動させても、セーフモードの起動にしかなりません。何度やっても同じ症状で、
その都度、システムの復元をする状況で、困り果てています。
どうすれば正常にインストールできるのでしょうか? もう素人の私には限界です。
何方か良きアドバイスをお願いします。
使用のPCは バイオ、VGC-LN50DBです。 よろしくお願いします。

書込番号:9454143

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/27 10:24(1年以上前)

アダプターを付けた状態でドライバをインストールしていない?

書込番号:9454928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lマークさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 19:23(1年以上前)

Lithumさんご回答ありがたいですが・・・
アダプターは装着していません。
内容的には説明書通り行っています。

書込番号:9456668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニタを買い換えたので

2009/04/18 14:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

解像度が合わず文字が滲むので、この製品を知り合いから勧められました。
PCショップの店員さんも「簡単だし大丈夫」と言ってくれたので、ネットで購入したのですが、モニタは真っ黒で何も表示されません。
何度も確認したのですが、どうにもなりません。
ちなみにモニタは三菱RDT223WMでPCは富士通FMV610です。
どなたか、素人の私にアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9411440

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/18 14:33(1年以上前)

次のことをチェックしてください。
@電源スイッチ(画面下部)が入っている
Aインプット(下部スイッチ)で切り替えて実際のケーブル入力と合わせる

書込番号:9411515

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/18 14:39(1年以上前)

 モニターの件ではなかったのですね。失礼しました。
こちらにQアンドAがあるようです
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=GX-DVI%2FU2

書込番号:9411536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/04/18 14:40(1年以上前)

Love&Lightさん、こんにちは。

GX−DVI/U2のQ/Aに

パソコン本体にモニタを接続せず、GX-DVI/U2に接続したモニタだけでは使用できません

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=2eae9c1a-fa8a-46b5-b7ec-e6b29710834c&resource=&number=7&isExternal=0

というのがありますが、PC本体のメインモニタを接続されていますでしょうか?

もし、お手持ちのモニタがRDT223WMしかないのであれば、起動時にはPCのディスプレイアダプタ側に繋いでおいて、起動後にGX−DVI/U2に差し替えると画面が出てきませんでしょうか?

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:9411539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 15:09(1年以上前)

FMV610って相当古いPCですか? いつごろ買いました?
このアダプタは  USB 2.0 専用だと思います。 
USB2.0ポートをパソコンを持っていないなら 多分 使えません。

書込番号:9411641

ナイスクチコミ!1


スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 15:27(1年以上前)

アドバイスいだたいたみなさまありがとうございます。

>撮る造さん、一応見てみたのですが、どの項目が私のQになるのかがわからなくて…。

>フォア乗りさん、起動後に差し替えるということは、アナログ接続コードを抜くということでしょうか?とりあえず今、アナログもこの製品とデジタル接続コードの両方を繋いでみました。

>はてな。さん、2004年春のモデルです。USBはありますが、種類が違うということでしょうか?

書込番号:9411701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/18 15:37(1年以上前)

フォア乗りさんの方法で行けたら良かったと思いますが、無理でしょう。

基本的のこの製品はセカンダリー以降のモニタを接続するためのものですから、1台だけのモニタでは使用できないというのが結論でしょう。

書込番号:9411732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 15:48(1年以上前)

FMV610で検索すると 1998年頃から数機種がヒットしてしまいます。我が家にも FMV 610G というデスクトップがありますがこれ1999年製です。 (FUJITSUは 610って型番が好きなのかも?)

出来れば詳しい型番(ノートかデスクトップかも含めて)を書いて欲しいですが、2004年に新品購入したのなら、多分 USB2.0対応だと予想されます。

そうなら使えるはずです。

書込番号:9411774

ナイスクチコミ!1


スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 15:55(1年以上前)

>織田外道さん、ありがとうございます。では、旧のモニタもまだあるので、両方を接続して切り替えればいいということでしょうか?

>はてな。さん、すみません、1文字抜けていました。
デスクトップのFMV E610で、型番がFMVE10C2A1です。

書込番号:9411801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/18 16:08(1年以上前)

スレ主さんのパソコンは、「FUJITSU FMV-E610 15インチ液晶モニタセット」かな?

>両方を接続して切り替えればいいということでしょうか?
切り替えると言うか、2台とも同時に使用する事になります。いわゆる、デュアルモニタという訳です。
2台のモニタに同じ画面を出力する「クローン」だと、古いモニタの解像度に強制的に設定されてしまうので、RDT223WMの高い解像度が無駄になります。
画面のプロパティで、画面1(旧モニタ)・画面2(RDT223WM)の設定をすることになります。
その辺ところは、GX-DVI/U2の取扱説明書に書いてあると思います。

それから、[9411620]は、マルチポストになると思いますので削除依頼をされた方が良いと思います。

書込番号:9411848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/18 16:13(1年以上前)

FMWORLD(法人) FMV FMV-E610 富士通
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0310/lineup_e.html

Intel 865G チップセット

865Gチップセットなら解像度1680×1050の表示可能だと思いますが。

グラフィックスのドライバー更新してみましょう。
インテル® 865 チップセット 情報とダウンロード-- インテル® チップセット 製品サポート--
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009241.htm
インテル865G チップセットのグラフィックスドライバー をダウンロード
更新して解像度確認を。(1680×1050似設定)


GX-DVI/U2必要ないのでは。

書込番号:9411863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 16:37(1年以上前)

>織田外道さん、ご説明良くわかりました。ありがとうございます。
それから、ご指摘もありがとうございます。初めて書き込みをしたもので、こちらではクチコミ数も少なかったので、モニタの方にも書いた方がいいのかと思ってしまいました。
削除しておきます。

>じさくさん、ダウンロードしてみたところ、解像度を合わせることができました。
にじみもなく、キレイになりました。ありがとうございます。
GX-DVI/U2は結局必要なかったことになりますが、勉強代と思うことにします。

みなさん、いろいろとアドバイスいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9411936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 19:37(1年以上前)

>GX-DVI/U2は結局必要なかったことになりますが、勉強代と思うことにします。
==>
古いモニタが壊れていないなら、無駄にはなりませんよ。
落ち着いたら再挑戦を薦めます。古いモニタと新しいモニタを同時に使って画面を広く使えますよ。右のモニタにWordで左でInternetとか....

書込番号:9412638

ナイスクチコミ!1


スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 20:52(1年以上前)

>はてな。さん、そうですね。古い方も壊れたわけではありませんし、並べるスペースも充分にあるので、無駄にはなりませんね。更にウィンドウが広がり、便利になりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9413008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-DVI/U2」のクチコミ掲示板に
GX-DVI/U2を新規書き込みGX-DVI/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-DVI/U2
バッファロー

GX-DVI/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

GX-DVI/U2をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング