GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)
[GX-HD2400/P256] RADEON HD2400 PRO搭載PCIビデオカード(DDR2-SDRAM 256MB)。本体価格は17,800円。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月5日 15:37 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月2日 03:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月16日 21:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月12日 09:41 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月7日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月23日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)
私は、現在、GeForce 9600GTを使い、DVI接続でモニタ2台を駆動させておりますが、更に1台追加して3台マルチにしようとしています。その際に、このグラボを増設して対応しようと考えておりますが、GeForceとATIのグラボを同一マザーボードで同時使用することは可能でしょうか?ちなみに、GeForceのグラボは、PCI EXPRESS X16のスロット、他にはPCIスロット X2ですので、このグラボが目に止まりました。ご助言伺えたら幸いでございます。
0点

動くかも知れませんが、GeForce系で揃えた方がいいと思います。
書込番号:8889330
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)
先日これを購入して早速取り付けてみたのですが、
ドライバをインストールして再起動すると、WindowsXPのロゴのローディング画面の次に止まってしまいます。(ただの真っ黒い画面です。)
セーフモードで起動して一度無効にして、再起動すると問題なく起動して、デバイスマネージャでディスプレイアダプタから有効に戻すと、有効を選択した時点で黒い画面になり、このときは左上にアンダーバーが点滅しているような状態になってしまいます。
自分のPCは富士通のCE11WAで、下にも同じPCを使用している方がいらっしゃるので自分に何か問題があると思うのですがよく分かりません。
よくある質問なども一応見て、ドライバアンインスコ→グラボはずして再起動→もともと入ってるディスプレイアダプタ「SiS 740」を無効にして→取り付け→ドライバインスコなどもやってみてるのですが全く効果がありませんでした。
PCにあまり詳しくないのでとても困っています。
アドバイスおねがいします。
(セーフモードで起動してデバイスマネージャをみてみるとドライバは正常に動いてるっぽいんですが…あまり当てにしないでください。)
0点

ディスプレイは標準付属品ですか?
バッファローの対応検索での注釈は見ましたか?
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=30482
標準で付属のディスプレイは使えないと書いてあります。
書込番号:8833038
0点

すいません書き忘れです。
付属ではありません。
ワイドディスプレイを買ったので、グラボをかったんですが…。
書込番号:8833151
0点

先ずはオンボードのグラフィックは無効にせず、付属のモニタを接続した状態で設置しましょう。
それから画面が映るようになったら、そちらをプライマリに設定してからオンボードのグラフィックをどうするか考えてください。
書込番号:8833336
0点

グラボはめ込み→オンボード ディスプレイアダプタを有効のまま、オンボードのほうにモニタをつないである→ドライバインストール→再起動
ということでしょうか?上記の通りなら、最初に試しましたがだめでした。再起動で停止してしまいました。
違っていたら理解力が乏しくてすいません。
いまドライバアンインストールのためにコントロールパネルからディスプレイドライバを選択したら、データのサイズが書いてなかったんですが…
ATIの4、5個あるデータで「graphic driver」というのだけサイズが書いてなかった気がします。
何回インストールしなおしても同じなんですが、これは問題ないのでしょうか?
書込番号:8833463
0点

ビデオカード取り付けて、
モニターは間違いなくビデオカード側の端子に接続されていますか?
あるいは最初に戻って設定しなおすとか。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13137
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14714
書込番号:8834255
0点

リンク1つめの
2.Windows起動後、[コントロールパネル]-[システム]-[ハードウェア]-
[デバイスマネージャ]からディスプレイアダプタに
本製品が正常に認識されていることを確認します。
は
ディスプレイアダプタに認識はされてるんですが、有効になってるとPCが動かないので無効でアイコンにばってんがついてます。
なのでオンボードのディスプレイアダプタ無効にして再起動しても、単にオンボードのディスプレイアダプタが無効になるだけ。
2つ目のリンク先の
3.製品のドライバのインストールを行います。
4.オンボード(従来)のグラフィックにディスプレイを接続したままパソコンを再起動します。
ですがドライバをインストールして再起動した時点で動かなくなります。
先程も、ドライバアンインスコ→グラボ抜く→オンボードにモニタ接続して起動→オンボードディスプレイアダプタ無効→グラボ差し込み→ドライバインスコ→再起動→停止
となってしまいました。
グラボにモニタ接続したときはきちんとグラボに接続してました。
書込番号:8835328
0点

最近PCIスロットしかない会社のPCでDVIモニタを使用したいと思いこの製品のクチコミを見ました。
すでに1年以上前の話題、しかも回答は前出している状況の中でほとんどムダと知りつつも、間違ったアドバイスがあったり、設定?故障?と悩んでいる方が他にもいらっしゃるかも知れませんので投稿します。
この場合モニタをビデオカード側の端子に接続してはいけません。
モニタを選択し直してからビデオカード側に接続する必要があります。
(1)オンボード側にモニタを接続して画面のプロパティの設定を開く
(2)ディスプレイが1、2、3、4など複数あると思います。たぶん1がSiS740上のモニタになっているので、それ以外の、たとえばBufffalo何々上のとかATI何々上のとかのモニタを選択(通常なら2番以降のどれか)
(3)Windowsデスクトップをこの画面で移動できるようにする にチェック
(4)このデバイスをプライマリモニタとして設定する にチェック
(5)適用をクリック
この時点で追加したビデオカード側にケーブルを接続。
写らなければ(2)の作業で別のモニタを選択してみる。
(6)設定完了後、オンボードを無効にするかどうかは任意。
モニタを2つ使うとわかりやすいかも。
認識しない、対応表で×がついているという理由で諦めた人の場合も、以外とこういうケースが多いのでは?
ちなみに私のIBMのPCは対応表上は×です。確かにアナログ端子がやけに端についているためにケーブル端子がケースに干渉するので×ですが、DVIは問題なし。よって△程度にして理由を書いてくれると購入しやすいと思うのですが....
書込番号:11020252
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)
当方NECのMATE(MY30Y/L-J)を使用しております。
オンラインゲームの必要環境に「GeForce 6600 / Radeon X600
または上記と同等のグラフィックボード」と書いてあったので、
それに見合うMATE用グラフィックボードを探しておりましたが、
バッファローでは「GX-X1300/P256」と「GX-HD2400/P256」が
どうやら対応しているということが分かりました。
価格.comでは「GX-X1300/P256」は見つからなかったのですが、
この「GX-HD2400/P256」という商品は「GeForce 6600 / Radeon X600と同等」
なのかどうかがよく分かりません。
同等なのか教えてください。
また、ほかにも私のパソコンに対応したフラフィックボードで
お勧めがあれば教えてください。
0点

全然ダメダメですね。
何がダメって、PCがオンラインゲームに適した作りじゃないんです。
ビデオボードを増設しなきゃいけないってことは、要は描画性能が足りていないってことです。
そんなこと言われなくても分かっているって返事が返って来そうですが、この機種はその程度の性能で十分な人のために、ビデオボード増設用のスロットを削って安く小さく作られているのです。
あるのは低速な汎用のPCIバススロットのみ。
X600がミドルクラスの製品なのに対し、24000は二世代後のローエンド製品です。世代を経ている分追いついている部分もありますが、大半の要素では及ばないでしょう。
それだけ低い性能のコアであっても、PCIバスでは本来の性能の半分も出ないでしょうね。
こうした低速な増設スロットしかない以上、どんなビデオボードを増設したとしても、必要な描画性能は得られないでしょう。
書込番号:8793819
0点

こんばんは、ウラカミさん
PCIではありませんが、RADEON HD 2400 PROを使ったことがあります。
確かに、ゲーム用ではないですね。
とりあえずは、古いオンボードグラフィックよりはましなんですが・・・
チップはhttp://kakaku.com/spec/05500716507/の方がいいのですが、どうなんだろう・・・
書込番号:8794305
0点

早速のコメントありがとうございます。
やはりグラフィックボードだけでは厳しいのですね。
もともと、自宅での簡単な仕事用に購入したパソコンでしたので、グラフィックボードを変えたところで果たしてどうなのだろう?とも思っておりましたが、この際、ゲーム用のパソコン本体を購入する方向で検討させていただきます。
書込番号:8794341
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)
初めて質問します。富士通のCE11AというPCにこの製品を取り付けたのですが動作がかなり遅くなりました。(PCの電源入れる、10分くらい経って画面表示、またカーソルを動かす、5分くらい経ってやっと動く、色んな所をクリックしてもそのページが写しだされるまで20分くらいかかる)バッファローに質問するとBIOSの設定かもと言われ、起動時の優先順位など変えてみたが同じでした。対応機種に○がしていたのでこれを購入したが… ちなみにPC自体2002年制で、CPU 1.1G メモリ 256M OS XP です。私の取り付け方やドライバーのインストールの仕方、それともPCの設定のやり方がおかしいのか、もしくはPC自体のスペック不足なのか、とにかくお手上げ状態です。どなたか解かる方いればよろしくお願いします。
0点

最近の高度なカードを古いパソコンに増設しても無駄なのかもしれませんね。
私の使っていたNECのノートパソコンもデュロン900でしたので同じ程度の能力です。
標準状態のSP1では動作が遅くなるのがわかっていたのでXPのSP2にアップデートもできません。SP1じゃセキュリティーも危険なままでした。
光学ドライブが不調になったので今年の3月に見切りをつけて新しいデスクトップ型にしました。
パソコン本体だけなら増設用のメモリーと光学ドライブのメーカ修理費用で買えちゃいました。
書込番号:8768957
0点

神戸みなとさん、返信ありがとうございます。やはりPCの問題ですかね、それなら対応機種情報に○するなと思いますね。
書込番号:8770957
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)
当方、DELL Dimension 2400 + win XP SP3 を使用しています。
DELLより購入して、変更したのは
・CDドライブ→内蔵DVDドライブに変更
・1GBメモリ増設
のみです。
BenQ-G2400WD等の24インチワイド液晶を使用したいと考え、ビデオカードを探しています。
当方のPCにはAGPスロットが無く、PCI−Eバスも装備されていませんので、PCIバス用のGX-HD2400/P256が動作するようなら購入したいと考えています。
この製品はDELLのPCとの相性がシビアなようですので、詳しい方に相談に乗って頂こうと思い書き込みいたしました。
他社のビデオカードの御推薦などもありましたら併せて御教授頂ければ有難いです。
宜しくお願いします。
0点

バッファローの対応検索です。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45386&category[]=5&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true
コピペで
リンク切れになったらご自分でお願いします。
http://buffalo.jp/search/pc/
この機種は対応となってますので大丈夫だと思います。
書込番号:8745211
1点

ラスト・エンペラーさん
早速の御回答有難うございます。
対応検索というものがあるんですね(^^;)知りませんでした!
本格的に購入を検討しようと思います。
有難うございました。助かりました。
書込番号:8746736
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)
現在、DELL Precision Workstation530(CUP:intelXeon 2.8GHz FSB400MHz 603pinHT対応)にビデオカード3dlab製Wildcat6110III(AGPpro110×4倍速)を使用しており、通常の作業(EXCEL,WORD,画像加工,CAD等)特に何の問題もなく使用できているのですが、DVD、HD等の動画をきれいに見たいと思い、このGX-HD2400/P256(PCI対応)を新規に購入し、取説の手順どおりにカードを取り換えました。
※DELL WS530の仕様は以下です。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/precn/Precision530.pdf
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/catalog_download?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~section=workstation
ビデオカードはPCのマザーボード上のPCIスロット(64ビット、66MHz,PCI拡張カード対応)
に差し込んだのですが、マザーボード上のスロットは2つの仕切りによって3つ溝に分かれていますが、GX-HD2400は仕切り1つ分しか無いので、カードを差し込んだら溝が1つ余っている状態です。
しかし、嵌合部は丁度2つの溝きっちりはまっています。
そして、PCの電源を入れると、画面表示もなく、BIOSが起動する手前
の状態で止まってしまします。(HDDは止まっているようで、PCのファン音だけが聞こえてくる)。
どうもこのビデオカードを認識していない様子。
また、従来使用していたビデオカードに戻すと問題なく表示はできます。
BIOSはA11でDELLサイトの最新バージョンを使用。
その他、いろいろ以下を試しましたが症状は全く同じです。
1)BIOSの設定で、Primary Viveo ControllerをAUTO(選択:AGP/AUTO)
2) 〃 Video DAC Snoopをon(選択:On/off)
3)従来使用していたディスプレイドライバの削除
4)GX-HD2400のドライバをインストールしてからカードを差し替え
5)従来のビデオカードは必ず抜いている。
6)オンボードのD-sub端子は元々ない
7)PCIスロットが2つあるが、どちらに差し込んでも同じ
8)PCI(32ビット、33MHz)のスロットに差し込んだが同じ。
(こちらのスロットは、仕切りが1つでGX-HD2400と同じサイズ)
この他に何かいい方法あるでしょうか?
そもそもこのビデオカードはWS530に対応していないのでしょうか?
非常に困っています。アドバイスよろしくお願いします。
0点

れいじんZさん こんにちは。
>4)GX-HD2400のドライバをインストールしてからカードを差し替え
--------------------------
3)でドライバー削除したあとPCシャットダウン
そのあと先にビデオカード交換してモニターもHD2400に接続してPC起動
立ち上がったら【新しいハードウェアが見つかりました云々、、、】のメッセージが出ますが全てキャンセル
落ち着いたところでビデオカード付属のCDからドライバーインストールですが。
ビデオカード交換した上でドライバーインストールですが。
表示されませんでしょうか。
書込番号:8678816
0点

じさくさん
早速のお返事ありがとうございます。
アドバイス頂いた方法も試していたのですが、やはり、
BIOSが立ち上がる手前でPCが止まってしまします。
なにせ、どうやってもモニタが表示されないので、どうにもなりません。
困ったものです・・・
書込番号:8680426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





