GX-HD2400/P256 (PCI 256MB) のクチコミ掲示板

2008年 4月上旬 発売

GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)

[GX-HD2400/P256] RADEON HD2400 PRO搭載PCIビデオカード(DDR2-SDRAM 256MB)。本体価格は17,800円。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,700

搭載チップ:ATI/RADEON HD 2400 PRO バスインターフェイス:PCI モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR2/256MB GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)の価格比較
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のスペック・仕様
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のレビュー
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のクチコミ
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)の画像・動画
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のピックアップリスト
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のオークション

GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月上旬

  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)の価格比較
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のスペック・仕様
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のレビュー
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のクチコミ
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)の画像・動画
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のピックアップリスト
  • GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)のオークション

GX-HD2400/P256 (PCI 256MB) のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)」のクチコミ掲示板に
GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)を新規書き込みGX-HD2400/P256 (PCI 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)

スレ主 needHDCPさん
クチコミ投稿数:6件

IODATAのGV-MVP/XZを使いたくて、EPSON AT970(E4500)に搭載しました。オンボードはIntel G31/G33でHDCP非対応なので。BIOSでは、オンボビデオを無効にする項目がありません。自動的に無効になるとEPSONのFAQに書いてありました。
BIOS画面も、Windows画面もHD2400側に出て、一見動いているように見えるのですが、描画がやけに遅いのでデバマネを見たらHD2400はなく、PCI-to-PCIブリッジなるものが増えていて黄色い三角がついています。おまけにリソースの競合とか書いてあります。
オンボも完全に死んでないようで、デバマネに表示されています。オンボドライバーを無効・削除しても症状は変わりません。
 どなたか、AT970でうまく動いている方がいましたら、教えてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:12510311

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 needHDCPさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/15 05:18(1年以上前)

書き忘れました。

HD2400のドライバインストールでは、”コンポーネントが見つかりません”となって、HD2400を正常に認識できていないようです。リソース競合だから当たり前かもしれませんが・・・

書込番号:12510317

ナイスクチコミ!1


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/15 07:51(1年以上前)

モニターケーブルはHD2400側に挿してますでしょうか?オンボード側に挿しては駄目です。
CCC+グラフィックドライバーの最新が完璧にセットされていますか?
OSはXPだとかなりハイレンジのグラフィックが必要になります、ヴィスタ・7ならHD2400でも動作するかもしれませんがHD4350・HD4550・HD5450辺りが無難です

http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx
↑で右端の項目を選択してダウンロードページへ行く。

書込番号:12510490

ナイスクチコミ!0


スレ主 needHDCPさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/15 17:05(1年以上前)

はい、増設したHD2400側にDVIでケーブルをつないでおります。オンボード側のDVIに接続しても何も写りません。
 OSはVista 32bit Home Premiumです。
 モニタは、AQUOS LC32GS20というHDCPに対応しているもので、こちら側もDVI接続です。

書込番号:12512586

ナイスクチコミ!0


スレ主 needHDCPさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/15 17:18(1年以上前)

追加です。
 ドライバは下記3種類を試しました。2011/1/5
 1)付属のCD(V1.00)
 2)バッファローHPよりダウンロード(V1.00)
3)AMDのホームページよりダウンロード
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_vista-32.aspx#1
Catalyst Software Suite (32 bit) English Only V10.12

 1と2は、”コンポーネントが見つかりません”というメッセージが途中で出て終了されていまいます。3は、インストールが終わったあとに、警告が出て
デバイスがないと言われます。
 よろしくお願いします。

書込番号:12512640

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/18 23:56(1年以上前)

こんにちは。

AT970はもっていませんが。
PCIスロットの空きが2つ以上あるならば、別のスロットに差し替えてもリソース競合は起こしますか。

書込番号:12529576

ナイスクチコミ!0


スレ主 needHDCPさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/19 06:22(1年以上前)

こんにちわ。アドバイスありがとうございます。

別のスロットにも挿してみましたが症状は変わりませんでした。
BIOSのCMOSの初期化も試みましたが、改善しません。

あまり知識がないので教えていただきたいのですが、スロットによって
何が変わるのでしょうか?

書込番号:12530287

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/01/19 08:17(1年以上前)

割り込み信号の割り当てが違うので、他の機器と干渉する場合には、スロットを変更することが有効であることもあります。

この場合、RADEON HD2400がPCI-Expressを前提にしている点が、不具合を起こしている一番の可能性だと思われます。
ビデオBIOSもこの辺りからサイズが大きくなった気がします。
BIOS ROMエリアは限られているので、場合によっては他と干渉することもあります。

それから本体のBIOSを更新することで、新しい機器による不具合が解消される場合もあります。
絶対に直るとは言い切れませんし、最新のBIOSを使用している可能性もあります。

書込番号:12530465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライバをインストールすると止まる

2008/12/24 15:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)

クチコミ投稿数:9件

先日これを購入して早速取り付けてみたのですが、
ドライバをインストールして再起動すると、WindowsXPのロゴのローディング画面の次に止まってしまいます。(ただの真っ黒い画面です。)
セーフモードで起動して一度無効にして、再起動すると問題なく起動して、デバイスマネージャでディスプレイアダプタから有効に戻すと、有効を選択した時点で黒い画面になり、このときは左上にアンダーバーが点滅しているような状態になってしまいます。

自分のPCは富士通のCE11WAで、下にも同じPCを使用している方がいらっしゃるので自分に何か問題があると思うのですがよく分かりません。
よくある質問なども一応見て、ドライバアンインスコ→グラボはずして再起動→もともと入ってるディスプレイアダプタ「SiS 740」を無効にして→取り付け→ドライバインスコなどもやってみてるのですが全く効果がありませんでした。

PCにあまり詳しくないのでとても困っています。
アドバイスおねがいします。

(セーフモードで起動してデバイスマネージャをみてみるとドライバは正常に動いてるっぽいんですが…あまり当てにしないでください。)

書込番号:8832996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/24 15:35(1年以上前)

ディスプレイは標準付属品ですか?

バッファローの対応検索での注釈は見ましたか?

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=30482

標準で付属のディスプレイは使えないと書いてあります。

書込番号:8833038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/24 16:15(1年以上前)

すいません書き忘れです。

付属ではありません。
ワイドディスプレイを買ったので、グラボをかったんですが…。

書込番号:8833151

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2008/12/24 17:19(1年以上前)

先ずはオンボードのグラフィックは無効にせず、付属のモニタを接続した状態で設置しましょう。
それから画面が映るようになったら、そちらをプライマリに設定してからオンボードのグラフィックをどうするか考えてください。

書込番号:8833336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/24 17:58(1年以上前)

グラボはめ込み→オンボード ディスプレイアダプタを有効のまま、オンボードのほうにモニタをつないである→ドライバインストール→再起動

ということでしょうか?上記の通りなら、最初に試しましたがだめでした。再起動で停止してしまいました。
違っていたら理解力が乏しくてすいません。

いまドライバアンインストールのためにコントロールパネルからディスプレイドライバを選択したら、データのサイズが書いてなかったんですが…
ATIの4、5個あるデータで「graphic driver」というのだけサイズが書いてなかった気がします。
何回インストールしなおしても同じなんですが、これは問題ないのでしょうか?

書込番号:8833463

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/24 21:16(1年以上前)

ビデオカード取り付けて、
モニターは間違いなくビデオカード側の端子に接続されていますか?


あるいは最初に戻って設定しなおすとか。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13137

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14714

書込番号:8834255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/25 00:25(1年以上前)

リンク1つめの
2.Windows起動後、[コントロールパネル]-[システム]-[ハードウェア]-
  [デバイスマネージャ]からディスプレイアダプタに
  本製品が正常に認識されていることを確認します。

ディスプレイアダプタに認識はされてるんですが、有効になってるとPCが動かないので無効でアイコンにばってんがついてます。
なのでオンボードのディスプレイアダプタ無効にして再起動しても、単にオンボードのディスプレイアダプタが無効になるだけ。

2つ目のリンク先の
3.製品のドライバのインストールを行います。

4.オンボード(従来)のグラフィックにディスプレイを接続したままパソコンを再起動します。

ですがドライバをインストールして再起動した時点で動かなくなります。

先程も、ドライバアンインスコ→グラボ抜く→オンボードにモニタ接続して起動→オンボードディスプレイアダプタ無効→グラボ差し込み→ドライバインスコ→再起動→停止

となってしまいました。

グラボにモニタ接続したときはきちんとグラボに接続してました。

書込番号:8835328

ナイスクチコミ!0


masuteruさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/02 03:07(1年以上前)

最近PCIスロットしかない会社のPCでDVIモニタを使用したいと思いこの製品のクチコミを見ました。
すでに1年以上前の話題、しかも回答は前出している状況の中でほとんどムダと知りつつも、間違ったアドバイスがあったり、設定?故障?と悩んでいる方が他にもいらっしゃるかも知れませんので投稿します。

この場合モニタをビデオカード側の端子に接続してはいけません。
モニタを選択し直してからビデオカード側に接続する必要があります。

(1)オンボード側にモニタを接続して画面のプロパティの設定を開く
(2)ディスプレイが1、2、3、4など複数あると思います。たぶん1がSiS740上のモニタになっているので、それ以外の、たとえばBufffalo何々上のとかATI何々上のとかのモニタを選択(通常なら2番以降のどれか)
(3)Windowsデスクトップをこの画面で移動できるようにする にチェック
(4)このデバイスをプライマリモニタとして設定する にチェック
(5)適用をクリック
この時点で追加したビデオカード側にケーブルを接続。
写らなければ(2)の作業で別のモニタを選択してみる。
(6)設定完了後、オンボードを無効にするかどうかは任意。

モニタを2つ使うとわかりやすいかも。

認識しない、対応表で×がついているという理由で諦めた人の場合も、以外とこういうケースが多いのでは?
ちなみに私のIBMのPCは対応表上は×です。確かにアナログ端子がやけに端についているためにケーブル端子がケースに干渉するので×ですが、DVIは問題なし。よって△程度にして理由を書いてくれると購入しやすいと思うのですが....

書込番号:11020252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロード・・・??教えて。。。

2009/07/22 13:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)

バッファローホームページの本製品のダウンロードにある
GX-HD2400/P256 Utility Ver.1.00
って言うのはダウンロードする必要があるのでしょうか??

書込番号:9890892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/22 14:05(1年以上前)

必要か不必要か自分で判断出来ない人向けのユーティリティソフトです。

書込番号:9890921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2009/07/22 14:08(1年以上前)

どう言うことですか?
何が改善されたのですか?

書込番号:9890931

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/22 14:43(1年以上前)

ホームページには個別製品のダウンロードは無い。
ダウンロード前、ダウンロード後に説明をまず読め。
必要かと言えば、私に無関係だから、する必要は全く無い。

書込番号:9891033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2009/07/22 15:22(1年以上前)

内容をよく理解して下さい。
アドバイスになってません。

書込番号:9891152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/22 16:07(1年以上前)

そっくりそのままお返しします。
↑スレ主さんの最後のレス
ユーティリティのソフトウェアって何ですか?というのを聞きたいのが質問の本質だと思いますが
そこを明記されていないがために、書かれている文ではただの甘えた教えて君になってしまってます。
叩かれて荒れて終わりかと。
どんな内容のものかはダウンロードページなりに概要が記載されてるハズなので
「私に必要か?」と書かれても、なんのこっちゃ?となります。
VGAの基本的な機能だけ有れば良い人は普通はドライバだけで済ませますよ。

好奇心やチャレンジャーならちゃんと概要説明を理解した上でどうぞ。
悪影響を引き起こすとは思えませんから。
きにくわなければアンインストールすれば良い話で
それでもダメなら最悪でもOSのクリーンインストールでやり直せば済む話です。

書込番号:9891294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/22 16:14(1年以上前)

ユーザーマニュアルくらい読みましょうね。
ソフト紹介、変更履歴を見れば必要かどうか推測できますけど。

ビデオカードのドライバは、各社やチップごとに変わってくるものです。
ですので、そのビデオカードの能力を活用するには、適応したドライバが必要となります。
知っている人であれば、メーカーよりドライバを取ってくれば良いのですが、初心者向けにわからない人向けに、バッファローがコレを使用してくださいと用意しているのが、今回であれば「GX-HD2400/P256 Utility」に該当します。

Ver.1.00ですので、付属CDの中身と同じでは無いかと思います。
そのため、付属CDよりセットアップをしているのであれば、新たには必要ないですね。

書込番号:9891318

ナイスクチコミ!3


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/22 16:15(1年以上前)

ユーティリティーソフトはこの場合ドライバーのような気がします。
付属のユーティリティーCDからドライバをインストールするとありますし。

書込番号:9891320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/22 16:31(1年以上前)

そのダウンロード先にはドライバーダウンロードサービスって書いてあるでしょ。
それで普通は何か理解できる。

それに親切にもマニュアルも置いてある。
http://buffalo.jp/download/manual/g/gxhd2400p256.html

マニュアル読んだ??
自分で徹底的に調べる癖をつけなきゃ
いつまでも人に頼らなきゃならない。
レスする人も同じユーザーだから答える義務は無い。
ギャク切れしちゃいかんよ

書込番号:9891374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/22 16:48(1年以上前)

まあ要するに、ダウンロードすりゃいいと思うよ。
そうすれば何なのかわかるから。
いちいち聞くより、ダウンロードした方が早いと思うけど、聞いてどうしようと思ったわけだろ?

書込番号:9891434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/22 17:07(1年以上前)

>内容をよく理解して下さい。

それって自分の事じゃ

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:9891502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2009/07/22 18:27(1年以上前)

パーシモン1wさん
私の聞きたい事を理解して頂きありがとう。
よくわかりました。

まぁ、他の人は子供みたいなコメントで最悪ですね、、、

書込番号:9891815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/22 18:48(1年以上前)

>まぁ、他の人は子供みたいなコメントで最悪ですね
こだわりの一流品さん のことです。
何が一流だか分からない。

書込番号:9891906

ナイスクチコミ!6


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/22 18:56(1年以上前)

自分に都合が悪い(気にくわない)レスを無視してどっちが子供なんだか…

次からどういう行動を取ってから質問してくださいとアドバイスしている人もいるだろうに

書込番号:9891941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 19:18(1年以上前)

>まぁ、他の人は子供みたいなコメントで最悪ですね、、、

他のスレで回答頂けた方に、お礼もせず、自分でしっかり
調べようともせず、どちらが子供??
もちろん、あなたですよね!

書込番号:9892029

ナイスクチコミ!4


lgbvさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/22 21:05(1年以上前)

kokekokekokeさん

面と向かって言えないことは書かないようにしましょう。
友達、年上の人にもこのように接していますか?

そうではないですよね、だったら改めましょう。
読んでいて不愉快な思いをしている人が多いです。

身分を公開していたら、このような書き込みはしない
ですよね。

書込番号:9892574

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/22 21:22(1年以上前)

まー、この対応していて正解だった。
いい歳して、質問する前の自助努力もしないで他人にオンブにダッコ。
自分の努力の無さを気付かないで思い通りの対応をされないと、逆上。
まともな文章すら書けないかけない。

ちなみに、バッファローのホームページは、
http://buffalo.jp/
だけ。
ここ以外のページは、当然ながらホームのページではない。
こんなところに個別の製品のダウンロードなんか例外を除いてあるはずが無い。

書込番号:9892685

ナイスクチコミ!6


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/22 21:28(1年以上前)

どうやら以前からの問題が解決できずにいるので気分を害していらっしゃるのだと思います。

まぁまだマシな方ですよ…。

書込番号:9892722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/22 21:43(1年以上前)

回答者は皆貴方の奴隷ですか?そうですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%82%b1%82%be%82%ed%82%e8%82%cc%88%ea%97%ac%95i

捨てハン態々新規取得して投稿するのもどうなのかな?とも思いますが。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=6&oq=osietekun&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP320JP320&q=%e6%95%99%e3%81%88%e3%81%a6%e5%90%9b%e3%81%a8%e3%81%af

何にせよお疲れ様です。
解像度の問題解決できるといいですね。







書込番号:9892826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/23 03:20(1年以上前)

俺にしては、的を得た回答だと思ったんだけどな〜

書込番号:9894519

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 03:29(1年以上前)

鳥坂先輩さんこんばんは。

>必要か不必要か自分で判断出来ない人向けのユーティリティソフトです。

私の理解力が低いのかもしれませんが、あまり理解できなかったんですよね…。

人の事言えませんが、こんな時間まで起きてるんですね。

書込番号:9894528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 13:31(1年以上前)

スレ主さんの対応もすごいですけど、

>ホームページには個別製品のダウンロードは無い。

この「きこり」さんの言ってることも意味がわからないです。

>ちなみに、バッファローのホームページは、
>http://buffalo.jp/
>だけ。
>ここ以外のページは、当然ながらホームのページではない。
>こんなところに個別の製品のダウンロードなんか例外を除いてあるはずが無い。

もしかして、ダウンロードページはホームページでない、とおっしゃってるのですか?
そうだとしたら、小学生みたいなあげあしとりですね。
スレ主さんにレベル負けてないと思います。
わたしは、ダウンロードページもホームページと言うと思います。

書込番号:10365104

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/25 14:54(1年以上前)

ダウンロードページはホームページではない。
ホームは基準という意味。
平たく言えばトップページ。
ダウンロード関連のホームページならまだ意味が通るが。

書込番号:10365418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2009/07/19 00:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)

クチコミ投稿数:1048件

自分のパソコンではGX-X1300/P256とこちらの機種が対応可能です。
価格は1300の方が高いのですが、どちらの方が性能が良いのでしょうか?

書込番号:9874765

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/19 01:45(1年以上前)

2400

書込番号:9874981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/07/19 06:25(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:9875356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問させていただきます。

2009/07/02 10:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)

クチコミ投稿数:2件

今回、このビデオカードを、今使っているPCに搭載しようと検討しております。
そこで、いくつかの不明確な点がある為、詳しい方がおられたら教えて頂きたいと思います。

【目的】
 現状のPCで地デジ放送を視聴、録画(保存)したい。
【PCのスペック】
 メーカー/型名    HITACHI/DS79J2
 OS         Microsoft® Windows® XP
            Media Center Edition 2004
 CPU        Pentium® 4プロセッサ 3.20E GHz
 メモリー       512MB ⇒ 2048MBまで増設予定
 ビデオコントローラー ATI社製 MOBILITYTM RADEONTM 9600
【メーカーHP】
 http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/deck/spec_ds79j2.html
【補足/コメント】
 バッファローのHPにて、今使っているPCとの互換性を調べたところ、
 「×」となっていました。理由が分からない為、教えて頂きたく。
 また、本当に使うことが出来ないかお分かりの方がおられたらよろしくお願い致します。
 尚、TVチューナーも地デジ対応の「DT-H50/PCI」も合わせて搭載予定としております。
 もちろん、モニターはフルスペックではない為、あくまでアナログの解像度で視聴を目的としております。


書込番号:9790562

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/02 11:28(1年以上前)

地デジの視聴にはビデオカードとモニタがHDCP/COOPに対応している必要があります。RADEON 9600は未対応なので×です。ただしビデオカードだけ変えてもモニタが未対応ですから、結局おなじですね。
未対応の場合は標準解像度(SP/LPモード)での出力となります。CPUなどから考えてもいずれにしてもそのレベルまででしょうから、ビデオカードの追加は不要でしょう。

書込番号:9790691

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/02 11:31(1年以上前)

ジョゴビッチさん こんにちは

まず,そちらのご計画されている
「GX-HD2400/P256」+「DT-H50/PCI」による地デジ化計画ですが,
結論から申し上げますと,その組み合わせでは不可能です.

日立の方のスペック表に「PCIスロット数は2,テレビチューナーに1つ使用済み」
とあり,「中段・・・奥行き:190mm、下段・・・奥行き:138mm」とあります.

で,このビデオカードの奥行きは「168mm」,DT-H50/PCIは「170mm」です.
つまり,これら両方を同時に挿すことはできません(物理的に).

PCIビデオカードでHDCP対応,奥行きが「138mm」以下なんて無いでしょうから,
奥行きが「138mm」以下の地デジチューナーをお探しになる必要があると思います.

また,メルコの対応表「×」の件ですが,
本機種の中身を開けたことがありませんので少々予想が入りますが,
現在,おそらく「190mm」の方のPCIスロットにチューナーが挿さっているのでしょう.
そのため,空きPCIスロットは「138mm」となり,「168mm」のビデオカードが挿さらないため,
メルコのサイトの対応表では「×」となっている訳です.

ということで,ビデオカード自体は今刺さっているチューナーと交換する形で使えるはずです.

書込番号:9790701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/03 01:12(1年以上前)

P577Ph2m さん

ご回答いただき、ありがとうございます。
今回は予算の都合で、現状のマシンのグレードアップで実行しようと
考えております。
また、よいアイデアがありましたら、ご教授願います。


-nero- さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
自分なりに分からないことを調べた上で書き込んだつもりでしたが、
換装スペースまでは気にもしていませんでした。
同じようなスペックで「IO DATA」の「GV-MVP/HX2」は、
外形寸法が「約140(W)×90.8(H)×14(D)mm(スロットカバーおよび突起部含まず)」
となっています。
若干ながらサイズがオーバーしているようですが、換装は可能なのでしょうか?
もしお分かりであれば、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9794520

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/03 13:50(1年以上前)

ジョゴビッチさん

スペック表を信じるならば,答えは「取り付け不可」です.
ただ,日立の記載が曖昧(どこからどこまでが138mmなのか)ですので,
正直な話,そちらの実機でスペースの計測をされるのが確実かと.

また,IOデータによると,「突起物を含まず」「140mm」ですので,
B-CASカード基板との接続ケーブル部分では「145mm」は超えそうですね.

このあたり,実機を持っていなければ判らないので,なんとも…

書込番号:9796159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCI-X でどうだ

2009/06/18 09:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)

スレ主 bourbakiさん
クチコミ投稿数:36件

おさがりのサーバ機 につけてみました
DL145-G2 Windows XP (64bit) ≒ Windows Server 2003
 メモリ: 16GB (PC3200)
 ディスプレイ: 1920x1200 (S2411W)
 CPU: Opteron 252(2.6GHz/1MB)×2

(1) 付属の ドライバはダメで 2009/06/15 の ATI ドライバは問題ない
 各サーバベンダの WS 用ドライバを強引にいれてみたが、どこかでコケる
 (サポートしていないとかパラメータがおかしいとか)

(2) PCI-X に LSI U320 と HD2400 をつけている
 1080p H.264 動画再生でもサーバ機の FAN は、以外におとなしい
 (cpu 使用率 60% 前後だが、省電力ボード?)

(3) QuickTime Pro で 1080p H.264 は Registry (VForceUVDH264 など) の
 パッチなしで動いた。RealPlayer は 1080p H.254 で時々落ちる

(4) オンボードの VGA を無効にしないと オンボード側描画領域にステッピ
 ングアウトすると急激に描画が遅くなる(常識か?)

(4) GoogleEarth 5.0(beta) では Windows Server 2003 (SP2) と認識し
 DirectX 9 サポートとでている(サウンドは USB スピーカなんだが)

ともあれ、偶然 ATI (AMD) のドライバが更新されたので PCI-X の
サーバ機につけることができました

しかし、グラボの値段が、中古のサーバ本体と同じ値段というのは
ちょっと許せないかも(ブツブツ)

書込番号:9717960

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)」のクチコミ掲示板に
GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)を新規書き込みGX-HD2400/P256 (PCI 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)
バッファロー

GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月上旬

GX-HD2400/P256 (PCI 256MB)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング