Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
G450DHを購入しようと思っています。
目的はDVD等をTVでみることです。
このG450DHはTVに出力する際、1つのウインドゥのみを表示することができるのでしょうか?
たとえばDVDを小さなウインドゥで表示させておいて、TVにはこのDVDをフルスクリーンで表示さえたいという意味です。
また、G450DHの他にこの機能があるカードってあるのでしょうか?
PCの環境は440BX,PENV1GHz,Win2000SP2,キャプチャ:MTV1000
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
DVDMAX機能で、小さな○ロ画像もTVに大きく表示させることが出来ます。
ラデオンVEでも出来るでしょう。(不適切な伏せ字失礼!)
書込番号:272227
0点
2001/08/31 18:08(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
もうひとつ質問なんですが
そのDVDMAXという機能はDVD再生だけでしか使えないのでしょうか?
できればMTV1000で表示する画像を同じようにTVに表示させたいのですが。
可能でしょうか?
書込番号:272379
0点
2001/08/31 19:34(1年以上前)
うちのG450DHは、MPEGについては最小化していてもTVに動画がでますが、WMVではウィンドウを開いておかないと(大きさは無関係)TVに動画を表示できません。
書込番号:272436
0点
2001/09/01 11:50(1年以上前)
DVDMAXの機能はDVDだけでなく、movie関係なら何でも(ちょっといいすぎかも)良いと思います。たとえば、Windows Media Playerでmpeg4を再生してもちゃんとTVに出力されます。
書込番号:273136
0点
2001/09/01 14:11(1年以上前)
ガオライオンさん、十度朗さん、情報ありがとうございます。
十度朗に質問ですが
”Windows Media Playerでmpeg4を再生してもちゃんとTVに出力されます”
というのは動画ウインドウだけがTVにフルスクリーンで表示されるという意味ですか?
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:273252
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
初めて書き込みさせていただきます。
G450DH32MBバルクを購入し、コンポジットでDVDをTV出力したのですが字幕だけが映りません。(メイン側には映ります)
ドライバーは5.25.019にして色々設定したのですが、一向に映る気配すらありません。
設定の仕方が悪いのか、もともとTV出力した場合は字幕が映らないようになっているのか...? もう私にはお手上げ状態です。
どなたかおわかりでしたら教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
2001/08/18 05:02(1年以上前)
2001/08/18 09:50(1年以上前)
コンポジット出力がオーバーレイに対応してなければOUTです。その場合はあきらめましょ。
書込番号:257056
0点
2001/08/18 18:06(1年以上前)
本多さん、ぷちしんしさんご意見どうも有り難うございました。
やっと問題がわかりました!
字幕がTV側で出ないのは、どうもDVDソフトのせいだったようです。
PowerDVDで見ていてのですが、Matorox付属のDVDソフトをインストールして試したところ、しっかりと字幕が出たのです!
ソフトによってこんな事があるなんて初めて知りました。
がっ、しかし今度は5.1ch再生の設定が解からず、また困っています。
一難去ってまた一難。
このソフトは5.1ch対応ないのでしょうか?
それともただ私がおバカなだけでしょうか?
英語設定でも大体は解かるので、いたるところを
探しまくっているのですが... なかなか(悲)
どなたか設定の仕方を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:257387
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
返信ボタンで返信してください
何のことか分からなくなってます。
書込番号:251641
0点
2001/08/13 14:50(1年以上前)
あら、ネタじゃなかったのね・・・(笑)
↓
---------------------------------------------------------------
先日は、皆さんありがとうございました。素朴な疑問なのですが(MATROX)MillDualennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB BLK) ってDual Dualって2回Dualがつきますよね。もしかして2x2=4で1台のPCで4画面までいけちゃうってことなのですか?この値段でそんなおいしいわけないかな?
書込番号:251712
0点
2001/08/13 17:11(1年以上前)
こんなのもありますけど
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/06/13/print/609526.html
いかんせん値段が・・・。
書込番号:251790
0点
2001/08/13 17:12(1年以上前)
ネタにまじめに答えるのもなんだが(笑)
PCI版と,AGP版の2枚させば、ディスプレー4台に出力できるんじゃないのかな? //もちろん両方ともDual Headを使って。
書込番号:251792
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
先日は、皆さんありがとうございました。素朴な疑問なのですが(MATROX)MillDualennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB BLK) ってDual Dualって2回Dualがつきますよね。もしかして2x2=4で1台のPCで4画面までいけちゃうってことなのですか?この値段でそんなおいしいわけないかな?
0点
2001/08/13 13:09(1年以上前)
ち、違うんじゃないかな・・・
書込番号:251619
0点
2001/08/13 13:21(1年以上前)
ひょっとしたらそうかも・・・
ちょっとコネクター見てみますわ♪
な、わけないじゃん!!(笑)
書込番号:251633
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
マザーのマニュアルでもAGPスロットにカード挿すならOnboard VGAをDisable(無効)にするようにありましたが、わたしもそれをやってみたのですが、そうするとカードを挿した状態でも抜いた状態でもどちらからも画面(BIOS)が読みこめなくなります。
0点
2001/10/04 22:39(1年以上前)
マザーボードのメーカーと商品名、強いて言うならマザーのバージョンと、biosのバージョン情報があれば何とかレスが出来るのですが・・・。
書込番号:314410
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
Millenium G450 DualDDR(AGP 32MB BLK)購入しました。マザーはASUSのCUSL2でOSはWindows2000です。正常にWindows2000が起動していたマシンを一旦終了させ、AGPスロットにカード挿し込んでから起動し直すと画面が真っ暗です。初期不良か相性問題などあるのでしょうか?ご存知の方どなたか是非よろしくお願いします。
0点
2001/08/10 14:34(1年以上前)
ビープ音はないですか?
ちゃんとささってないだけでは?
ちゃんとさしたつもりでささってないことがよくあります。
書込番号:248687
0点
2001/08/10 14:54(1年以上前)
べつにビープ音はないんですよねー。
書込番号:248702
0点
2001/08/10 15:18(1年以上前)
ケーブルさし替えした?
書込番号:248717
0点
2001/08/10 15:36(1年以上前)
私もケーブルつなぎ変えていないに一票(^^;)
ディスプレイのケーブルはどこにつながっていますか?
書込番号:248728
0点
2001/08/10 15:55(1年以上前)
マヌケなやつでした。マザーのオンボードVGAの方のコネクタに挿してあったケーブルは、とにかく抜きましたが、それからもともと使ってたケーブルを
G450Dual DualDDR のカードの方のコネクタに挿し替えて起動しましたが…
起動せずです。製品に添付してきた二股に分かれたコネクタを使うのですか?
書込番号:248744
0点
起動しないのじゃなくて、表示しないだけではないですか?
1と2の1のほうに差してみましょう。
二股のケーブルは、多分TV用でしょう。
書込番号:248759
0点
2001/08/10 17:48(1年以上前)
Onboard VGAをDisable(無効)しなくても、AGPスロットにカード挿し、1のほうにケーブルを差し替えてみたら出来ました。色が16色しか選べなくなってしまいましたが、これは付属のドライバをインストールすれば直るのですか?
書込番号:248827
0点
2001/08/10 18:00(1年以上前)
なおります
書込番号:248833
0点
2001/08/10 18:47(1年以上前)
一件落着、皆様、ありがとうございました。
書込番号:248876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






