Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年8月7日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2001年8月7日 02:25 | |
| 0 | 4 | 2001年8月6日 02:47 | |
| 0 | 8 | 2001年7月24日 01:05 | |
| 0 | 11 | 2001年7月8日 19:57 | |
| 0 | 2 | 2001年6月26日 17:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
2001/08/07 12:25(1年以上前)
店によるかと思うけど基本的についてくるんじゃないかな〜。
書込番号:245340
0点
2001/08/07 12:26(1年以上前)
ついてくる店とついてこない店があります。
書込番号:245342
0点
2001/08/07 17:48(1年以上前)
あんしん屋で買ったらついてきました。
書込番号:245590
0点
2001/08/07 22:20(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございました。
一度Shoopさんに聞いてから注文することにします
書込番号:245851
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
バルクでG450DHを購入したのですがテレビに表示するとなぜか白黒です。
バルクなので説明書がありませんので、設定が違っているかもしれませんが?
でも白黒にする設定なんてあるのでしょうか?それともハードウェアの組み合わせが悪いのか、初期不良なのでしょうか。誰か教えてください。もし初期不良なら早く交換しにいかないと。
ちなみに
Pentiam3 600Mhz
G450DH DDR32M
Yamaha waveforce192
マザーボード 820チップセット
こんな感じです。よろしくお願いします。
0点
2001/08/06 09:26(1年以上前)
少し補足です。S端子、コンポジット出力でテレビに表示すると白黒です。なんでだー?すみませんお願いします。
書込番号:244172
0点
2001/08/06 16:39(1年以上前)
私もTV-OUTでいろいろ試したのですが、白黒にする設定はあります。
それがONになってないでしょうか。
デスクトップを右クリック→画面のプロパティ→設定→詳細→DualHead→DeskTopTVSettings→BlackandWhiteここにチェックが入ってないでしょうか。
DualHeadのところの設定もいろいろ試してみたらどうですか。
書込番号:244456
0点
2001/08/07 02:26(1年以上前)
直りましたどうもです。はじめ使っていたS端子が、不良品でどうやら白黒でしか表示できなかったようです。それでいろいろいじってblackwhiteにチェックしてしまったらしいです。それで別のケーブルにしても白黒だったようです。とにかくありがとうございます。
書込番号:245032
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
デュアルヘッドのセカンダリ側を付属のケーブルを使ってコンポジットから出力してテレビにつなぎたいと思い、G450DH DDRを購入しました。DVDなどきれいに映り満足しているのですが、デスクトップなど通常時の画面がぼんやりぼやけてしまいます。PC用のモニタとは性能が違うのでしょうが、初めてTV-OUTしたので判らないのですが、こういうものなのでしょうか。あわよくばPCモニタ無でもいけるかと思っていたのですが・・・。画面の設定は1024×768ピクセルの16ビットHighColorになってます。テレビに映る画質をよくする方法があれば教えていただきたく思います。
0点
2001/08/05 18:53(1年以上前)
そういうものです。
あとはスキャンコンバータを使うとか・・・
書込番号:243630
0点
2001/08/05 23:36(1年以上前)
もともとテレビ画面の解像度は640×480しかありませんので、PCの設定が高解像度になればなるほど細かい文字等が潰れてしまいます。
書込番号:243899
0点
2001/08/06 02:44(1年以上前)
レスありがとうございます。使い方が悪いのかと思ってましたが、安心しました。
やはりPC用のモニタの換わりは無理がありますね。
DVD再生、キャプチャした映像の再生なんかに使いたいと思います。
あと、ついでで申し訳ないのですが、「こんな使いかたしてるよ」みたいなTV-OUTを利用した便利な使い方なんかあれば教えていただきたく思います。
書込番号:244065
0点
2001/08/06 02:47(1年以上前)
知人が動画等を見るのにプロジェクターに繋いでいます。
書込番号:244066
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
3200×1600 32bit Color の DUAL DISPLAY 環境を作りたいのですが、16MBでもこの希望は満たされるのでしょうか?できるのなら16MB版を購入、できないのなら32MBを購入しようと考えています。(リフレッシュレートによっても違ってくるのでしょうか?)
0点
2001/07/14 23:49(1年以上前)
16Mじゃむりです。
3200*1600*4で、20MB以上は必要です。32MBなら大丈夫でしょう。
色数的には。
書込番号:221857
0点
無理。
RAMDACの性能が追いつかない。
メモリの速さも足らない。
書込番号:221889
0点
2001/07/15 00:26(1年以上前)
うそ。60Hzだったらいけるんじゃない?
書込番号:221915
0点
2001/07/15 01:07(1年以上前)
みなさま、ご返答ありがとうございます。
すみません。ちょっと間違えていました。
3200×1200 (1600x1200の2台構成)でした。
でも、16MBの60MHzだとOKかも、ってことですね。
32MBだともうちょっとリフレッシュレートを上げられるのでしょうか?
どこかで85MHzまで確認したというのを読んだことがあるのですが。
それとRAMDACの性能の関係で32MBでも32bitは無理ということなのでしょうか?
書込番号:221965
0点
2001/07/15 01:08(1年以上前)
32MB出来るかも知れませんが?
実用するには無理があると思います。
PCIのカード2枚差しの方が無難では、MATROX以外になりますが!
書込番号:221968
0点
2001/07/15 07:16(1年以上前)
色数と麋ットクロックは無関係。俺様が行ったのは32MBあれば3200×1600 32ビットカラーは60Hzで計算上はうごくといっただけ。 自分で計算してみ? 方法ぐらい分かるでしょ?
書込番号:222155
0点
G450PCIのセカンダリで1600*1200でたよん。
だから出来るのでは?
プライマリのモニタがしょぼいから要望の環境はテストできないけどね(泣)。
素直にG200Multi買った方がよろしいかと(高いけど)。
書込番号:222441
0点
2001/07/24 01:05(1年以上前)
いろんなご回答ありがとうございました。
とりあえず、32MBなら希望が満たせそうなので、これで行ってみようと思います。ちなみにセカンダリモニタはRDF171Hで行こうかと思っています。計4万円弱。これでマルチモニタにできれば安いものかな?
書込番号:231476
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
Millenium G450 DualDDR(AGP 32MB BLK)購入しましたが、マニュアルがついていないため、インストール方法がわかりません。 Windows2000を使っていますが、普通にカード挿し込んでCD-ROMからドライバを読み込ませたらいいのでしょうか?現在使っているViper V550は、相性なのか、OSの再インストールの時認識させるのに、いつも苦労しているので、問題が出た場合に不安です。
どなたか教えてください。
0点
2001/07/08 00:39(1年以上前)
G450ではないですが、むかしG400つかってて
EXEファイル実行すればインストーラーが動いてくれたと
記憶してますが
SETUP.EXEってないですかね?
書込番号:214940
0点
2001/07/08 00:40(1年以上前)
せれでよろしいかと。
しかし、いっそのことMATROXのHPからver.5.53おとして、VIA系のマザーでしたらSP2と4in1Driver 4.32いれるといいですよ。
書込番号:214941
0点
2001/07/08 00:51(1年以上前)
マザーは、ABITのKT7A-RAIDです。infomagicから、ドライバのダウンロードしましたが、Ver5.33.006でした。MATROXのHP見てみます。
ところで、4in1Driver4.32ってなんですか?
書込番号:214956
0点
2001/07/08 00:59(1年以上前)
マザーボードにあるチップセットを製造しているVIAというメーカーがWindowsが最適な状態になるように提供しているプログラムのセットのこと。
(指疲れた(T^T))
書込番号:214963
0点
2001/07/08 01:03(1年以上前)
VIAをのぞきにいってみます。ありがとうございました。
書込番号:214968
0点
2001/07/08 01:10(1年以上前)
>4in1Driver4.32ってなんですか?
説明はあふさんが書いています。
↓ここで最新のものをダウンロードして下さい。
http://www.via.com.tw/jsp/en/dr/driver.jsp
>infomagicから、ドライバのダウンロードしましたが
購入したのはバルク品ですよね?
バルク品ではinfomagicのドライバは使えませんよ。
↓こちらでダウンロードしましょう。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/home.cfm
書込番号:214980
0点
2001/07/08 01:25(1年以上前)
本田平八郎さん、フォローありがとうございます。
なんせただ今仕事中なもんで。m(__)m
書込番号:214992
0点
2001/07/08 01:43(1年以上前)
>あふさん
本多ですよ〜(泣)
あふさんはまだお仕事中ですかぁ・・・大変ですね。
私は0時に仕事が終わり、少し前に帰宅したところです。
無駄レスです、すみません。
書込番号:215011
0点
2001/07/08 01:53(1年以上前)
〉本多平八郎さん
常連様に大変な御無礼申し訳ありませ〜ん!(汗^10乗
なんせ14時間勤務の中間点なもんで…おゆるしをぉぉ。
書込番号:215018
0点
2001/07/08 11:23(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
無事、インストールできました。ビデオカードが新しくなったら、なんかディスプレイも替えたくなったような。G450と相性の良いのはダイヤモンドトロン?、トリニトロン? あ〜、はまっていってしまいそう。
書込番号:215273
0点
2001/07/08 19:56(1年以上前)
私はNANAO T561とMITSUBISHI RDF17Sを使っています。
やはりモニタはNANAOが綺麗ですね。
それにしてもRDF17Sが一年半で壊れるとは・・・
書込番号:215724
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB バルク)
2001/06/26 17:12(1年以上前)
マザーボードのメモリとは関係有りませんよ。
よってDDR対応のマザーボードでなくてもダイジョウブです。
書込番号:203972
0点
2001/06/26 17:21(1年以上前)
ありがとうございました♪
書込番号:203980
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






